【岸田悲報】日本列島、こんな朝から34℃超えのバカみたいな暑さ。まじで終わってるだろこの国。暑すぎ、キチガイ [868284817]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>1 もう8月は1ヶ月休みにしろよ
こんな暑いのに仕事させんな
ほんとに無理な暑さ
なぜ笑うんだい?
気候変動で今後もっと地獄のような暑さになるよ?
この国は政治によって滅びるのではなく
経済によって滅びるのでもなく
やはり天災によって滅びる
これはもう運命付けられている
それに至るまでのジャップの行動・言動の一切は
幻であり風に吹き飛ばされる前の塵同然だと知ることだ
運命の瞬間は近付いている
そのうち家が自然と燃えるようになるんじゃねえの??
そのうち家が自然と燃えるようになるんじゃねえの??
暑くて殆ど外出せず&リモートワークしてるからコロナ渦と変わらん
閲覧したユーザーが他のユーザーにとって役立つと思う背景情報を追加しました
偽情報です
30年前にも気温が34℃を超える日は1日ありました
地球は温暖化していません
朝5時からミンミンゼミが鳴いていて叩き起こされたからな
まじで勘弁して欲しい
失われた30年の最大の理由はやっぱこの異常な暑さだよなあ
エアコンなかったらじっとしてても無理
何か作業したら倒れる
なんでじっとしてたら死ぬような街で暮らしてるの?
涼しい街に引っ越せばいいのに
>>24 生まれ育ったのが東京だから仕方ないんよ:_:
かっぺはいいよなぁ^^
エアコンに順応したせいで、この前気温下がったときも湿気が嫌でエアコンつけてたわ
10月までつけてそう
太陽「そろそろ害獣ジャップを駆除するわ」
地球「OKいいっすよ」
文句を言いながら暑くてエアコンが無いと死ぬ街に住み続ける
人質でもとられてるのかな
真夏にエアコンがなくても平気な街なんて日本にあんのか?
知床とか?
宇宙服みたいな完全エアコンスーツみたいなの開発出来ないの?
遊園地とかで着ぐるみの仕事してる人とかどうなってんだよ?
この時期の天候は晴れる日が多く、且つ温暖であるため、アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候である
来週金沢に旅行に行くんだけど
予報みたら東京より暑い地獄じゃねぇかよ🤬
>>1 はああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱
働いてらんねえからバックレた
こんな熱い中で仕事してるやつ
全員馬鹿です
今後5年10年で予想される夏の暑さは、コロナや戦争をはるかに超える危機だろ
日本人にとっての致命的な環境変化となる可能性が高い
夏の暑さに耐えられる街をすぐに作りはじめなければ、日本人は生き残れない
日本は湿度が高い
そのため他国よりも気温の上昇の許容限度が低く、
このまま世界的な温暖化が進んだとき一番最初に大勢の人が亡くなる国の1つだ
いつものように欧米が対策してから後追いで真似するのでは間に合わない
日本が最初に決断して、暑さにできるだけ耐えられる街を急いで作りはじめなければならない
これからは政治政策の最優先が夏の暑さ対策だ
これは日本列島で人が生き残れるかどうかを左右するものであって、
その重要度はほかの問題とは比べものにならない
政治、金、人、企業、メディア報道などあらゆるリソースを最優先でつぎ込まなくてはならない。
このままでは遠からず日本のほとんどの場所が夏に住める場所でなくなる
40度以上の日が3週間続くような夏が5年後か、早ければ1〜2年後にやってくる可能性がある
これは一般に、健康な人が耐えられる暑さの上限だと思われる。
健康でない人や高齢者はほとんど家から出られない。
そこからさらにもう一段階気温が上がったら、もう日本のほとんどの場所は夏に人が住めなくなる
今から最速でできるだけのことをしなければ、人が何十万、何百万、あるいはそれ以上の単位で亡くなる
亡くならなくても多くの人が体調不良に陥り、熱中症の後遺症が残る人も大量に発生する
暑さで、農業、流通、小売りなどで働き手の休職が相次ぎ、消費者も買い物や通院に外出できず、社会が機能しなくなる
そもそもここ今でさえ夏場の1か月半は、電気とエアコンに1億人ぐらいの命を預けている状態
地震や台風で一地方の電気が止まったら、数百万人が熱中症になる。
暑さに耐えられる街を急いで作り始めなければならない
・東京湾沿いの海風を止めている高層建築は解体して撤去する
・車道にも歩道にも、横に枝葉を伸ばして日陰を作る街路樹を植える
・幹線道路以外は、熱くなるアスファルトをはがして土に戻す
・暗渠はできるだけ川に戻す
・人工の水場を作る
・河川敷のような広い緑地を至る所に作る
・停電時用に、自家発電設備と冷房を備えた避難施設を至る所に作る
・停電時用に、人が少しでも暑さをしのぐために入れる森を整備する
また森の中に開口部が北側だけの断熱性の高い建物を作る。床は土間。
・空中にシートなどを張って人工の日よけをつくる
・地下街を作る
もはや権利とか利便性とか言っている場合ではない
生存のために超法規的措置も辞さずに、根本的に街の設計を変えないと、日本列島で人は生き残れない
汐留などの東京湾沿いの高層建築は解体すべき。これらの高層建築のせいで、
東京や埼玉や北関東の温度が2〜3度上昇し、2000万人に深刻な影響がでている
アスファルトの利便性は車が揺れないとか、雨でも地面が泥にならないぐらいであり、
住宅地の道路の隅々までアスファルトで固める必要性は全くない
アスファルトのせいで夜になっても気温が下がらないし、アスファルトの周辺は照り返しや輻射熱によって気温以上に熱い
もともとアスファルトは転倒時に危険であり、ランニングをしても膝に負担がかかるなど、欠点が大きい素材だった
そして今、暑さで生きるか死ぬかの時に、泥で汚れたくないなど何の問題にもならない。土に戻すべき。
>>51 まずは原発稼働させて火力発電止めるところからでしょ
温暖化っていう原因を止めない限り何やっても無駄
>>52 もちろんco2の排出を激減させるのも絶対に必要
温暖化自体を止めないと地球が人類が住める環境でなくなる
でもco2を減らして効果がでるのは数十年後なので、
今はまずこの暑さに対処する対策を行わねばならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています