酪農家、ガチで続々と廃業🐄 [256556981]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
酪農家の廃業 相次ぐ 「一滴でも多く牛乳飲んで支援を」訴え
牛のえさ代や光熱費の高騰などの影響で、群馬県内では廃業する酪農家が相次いでいて、県内の酪農家は「一滴でも多くの牛乳を飲んで支援してほしい」と訴えています。
群馬県は、去年の生乳の生産量が全国4位と酪農が盛んな地域ですが、牛のえさ代や光熱費などが高騰していて経営の大きな負担となっています。
酪農家の生乳をメーカー側に代行販売する「関東生乳販連」によりますと、ことし6月までの1年間で、取り引きのあった県内の351軒の酪農家のうち、1割以上の37軒が廃業したということです。
高山村で80頭余りの乳牛を飼育している星野栄一さん(62)の牧場では、輸入飼料の価格が3年前と比べて1.5倍ほどに値上がりしました。
牧場は去年、200万円ほどの赤字だったということで、経費を抑えるため、飼料をより安価なものに切り替えるなどの対応を取っています。
星野さんは「酪農家の多くが貯金を取り崩しているのが現状で、廃業が相次ぐことはしかたないと感じる」と語っています。
また、連日の暑さの影響で、搾乳量が減っていることもあり、牧場では大型の扇風機およそ20台を24時間、稼働させていて、光熱費の高騰も経営を厳しくしています。
星野さんは「えさ代や電気代など、すべてが値上がりするなか、365日休まず頑張っているので、消費者には一滴でも多くの牛乳を飲んで酪農家を支援してほしい」と訴えています。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi/20230808/1060015152.html 生乳生産量全国2位の栃木 酪農家相次ぎ廃業 県、消費拡大苦慮
県畜産振興課によると、県の生乳生産量は1999年から北海道に次いで全国2位を誇るが、酪農家の経営は厳しく、昨年だけでも県内で約40戸が廃業したという。今月1日からは、昨年11月に関東生乳販売農業協同組合連合会が1キロ当たり10円値上げした飲用向けの生乳価格を、さらに10円値上げした。しかし買い控えする消費者が増えれば、取引価格の安い加工品用に回ってしまう。
https://mainichi.jp/articles/20230808/k00/00m/020/031000c >>149 バター不足だから乳牛増やせ
牛乳過多だから乳牛殺せ
飼料価格高騰させといたわ
これがここ5年の自公政権の動き
維新国民参政党しか任せられない
その他特定野党のせいで沢山の人が困窮し
生業を奪われ住む場所を奪われた
自民党維新国民参政党が手を組み
テラパヨクをこの国から排除したほうがいい
食糧安全保障の話にもなるんだけど、困ったら芋くえみたいなこと言うからな
戦中なんだっけ?
>>101 日本では低脂肪乳が好まれず全乳ばかり飲んでいるから
海外ならバターに加工しているはずの乳脂肪を牛乳という形で取り込んでいるんだよ
いつもの牛乳が20円値上げしたてわ
一昨年ぐらいから50円値上げ
バターも在庫過多でこれ以上作れませんとか舐めたこと言ってるよな
大規模化と自動化推進もセットでこれだからな
詰将棋かよっていう
しかし自民党は本当にアメリカのコントロール下にあるんだな
民主党政権で大ネガキャンが繰り広げられた理由が今更ながら分かる
そのうち低脂肪乳もガン!と上がるやろなあ。うちはよく牛乳飲むから困ったもんだわ
人口減ってるのに酪農家が減らないとかパラドックスかよ
内需潰して円安で物も買えない
ジャップ餓死かくてい😂
この辺も資本主義のソ連化の一例なんじゃないかと
市場経済による需要と供給のバランスが上手く機能していない
北海道の酪農ですら補助金ないと無理だしな
本州とかその北海道の牛乳の流通を妨害しないと存在出来ないぐらい弱いだろ
そもそも財閥とか貴族とかの家業を上級だからって保護してただけじゃないの
おまけに温暖化で野菜や果物もヤバくなっていくんだろうな
酪農家の9割近くが経営難で
このまま円安インフレが続けばヤバイって言ってて
政府もそのまま放置で
改善する見込みないもんな
もう一度言うぞ?
まず政府は乳業メーカーに法律通りの数値である乳脂3.0%牛乳を受け入れ販売する事を義務付けろ
本当にそれだけでいい
そうすれば濃厚飼料を食わせる必要がなくなり自家製の粗飼料を多く食わせて搾れる
飼育経費が削減でき乳牛の病気も減り薬漬けにすることなく販売価格も安くできる
良いことづくめなんだよ
でも米国から濃厚飼料を買わせたい自民党は絶対にしない
マジ殺しとけよこの売国亡国奴共
もう一度言うぞ?
まず政府は乳業メーカーに法律通りの数値である乳脂3.0%牛乳を受け入れ販売する事を義務付けろ
本当にそれだけでいい
そうすれば濃厚飼料を食わせる必要がなくなり自家製の粗飼料を多く食わせて搾れる
飼育経費が削減でき乳牛の病気も減り薬漬けにすることなく販売価格も安くできる
良いことづくめなんだよ
でも米国から濃厚飼料を買わせたい自民党は絶対にしない
マジ殺しとけよこの売国亡国奴共
自分でオートミルクつくって飲んでるわ
安いし美味いし最高
>>194 日本人には乳糖不耐症が多い
牛乳飲めるけどたくさん飲むと下痢する奴も乳糖不耐症
そういう人以外は問題なし
>>181 イモ?米自体は自給率満たせてるから他の栄養源だよ
タンパク質である酪農が減るんだから虫食えってことだよ
自給率がどんどん悪化して戦争できない国になってるけど
政権とバカは戦争したがってる地獄みたいな国
さっさと潰れろ
どうせ自給率なんてしれてたんだ
安い輸入乳製品を関税無しで買わせろ
本来なら観光業とか飲食業よりもこういう業界に金を回すべきなのにな
岸田廃業だと思う
さんざん言われてた中で手を打たないどころか引いたからな
アメリカから酪農産品を買うくせにな
日本人は乳糖不耐性多いしバターも牛肉も体に良くないしで減らそうとしてんじゃねーの
酪農家「ぼくたちは!!!自民党に投票します!!」
日本国民「お前らさぁ…」
潰れたくなけりゃ乳製品を値下げしろバーーーカ自業自得だろ
でも自民党に投票してるんでしょこいつら
自業自得じゃないの
>>186 農業もそうだけど大規模機械化で生産効率上げると供給過多になって採算割れするからね
安易に大規模を進めてはいけない
>>212 思い付きで期限付きエネルギー補助やって、それが切れてもうおわりだ猫の国
>>205 食糧自給できないのは国土が狭く山が多く平地が少ないからだ!
肥沃な中国の土地を奪うぞ国民総火の玉だ!
餓えるとこういう理屈で戦争が起こせるんだよ
アメップからしたらアジア猿同士が殺し合って減らせるから地球環境にも白人支配にとっても非常に都合がいい
>>195 世界的にも食料は安全保障に関わるから
大国ほど補助金や関税で支援しまくって保護してる
食料を市場主義に投げると
あっという間に外国に抑えられる
>>208 安くするわけないじゃんwww
なんで対抗手段のない相手に安く売らなきゃならないんだよ
>>213 日本人どころか世界的に乳製品に対応できる身体を持つ人は少なかったはず
>>204 米もいつまで自給できるかね
農家の平均年齢70近いんだぜ
10年後には作れなくなってるんじゃねーの
ふつうの日本人「酪農家の自己責任😊」
こいつらこればっかだな
乳脂率って繊維多いと上がるんでしょ
穀物(濃厚飼料)多いと乳量上がって乳脂下がるんじゃないの?
こいつらも自民党に投票してるんでしょ?
自業自得だよね
>>224 そりゃよく考えたら牛の乳飲むとかおかしい
>>222 だよなあ
米英も中露もあからさまに税金つっこんで保護してる
核兵器持つよりよっぽど国民が喜ぶ富国強兵です
ヨーロッパ人の賢い人が牛乳は寿命縮めるっていってる記事を見たことがある気がするんだよな
>>65 田んぼ減らして
↓
攻めの農業したいから輸出用米増やして
↓
水田減らないからやっぱ減らして
↓
飼料輸入がおぼつかないから飼料用米増やして
↓
水田減らないからやっぱり減らして
↓
小麦粉めっちゃ高騰してるから加工用米増やして
↓
>>231 当たり前だろ?
何でサタンジャップの生活を向上させてくれると思った?
今までの経験と去年の騒動みてこんな簡単な答えにも辿りつけないんか?
まぁ大半の家畜猿ジャップがそうだからとっとと滅びろって感じだが
ちなみに日本最古の牛乳記録は大化改新時代
百済人が孝徳天皇に渡した牛乳です
藤原京でも『牛乳』と書かれた木簡墨書土器が沢山出土しており、薬用として貴族らに親しまれていました
子供の身長が小さくなるな!
ありがとう自由民主党!
ありがとう安倍晋三!岸田文雄!
ありがとう自民党
順調にサタン滅亡計画を遂行しているね
つーか奴隷バカジャップなんてコオロギを食わせればいいんだからジャップ農家は全部廃業させればいいんじゃねw
ジャップは牛乳の代わりに雨水でも飲んでればいいんだよw
国内で廃棄させた分以上の量を輸入してるんだっけか?
>>208 もう日本は食料品の買い負けが発生しているので輸入出来なくなります
>>235 牛乳実は健康に良くない説って割とメジャーよ
未だに議論されてて答え出てないけど
牛乳余ってるんだし余計な酪農家が減っただけやろ
良いことですやん
>>242 自民党は農家を雑草か何かと勘違いしてるフシがあるよな
勝手に育つし生活できると思ってる
北海道のオホーツク沿岸には廃業になった畜産農家のサイロが沢山あるらしい
海外の乳製品を大量輸入しながら、国内では「牛乳を搾るな、牛を殺せ」という矛盾…! 岸田政権の「国内農業つぶしの農政」を東大教授が糾弾…!
URL貼れないし、おまえらはバカだからどうせ読まないだろうけど、この現代の記事は面白いぞw
無理に輸入する必要なんてないのに自ら率先して輸入することで酪農家を廃業に追い込んでる奴隷ジャップ政府がどんだけバカなのかがわかるからwww
うおおおwwwムジョッコンで自民統!!wwwww日本を破滅させたかったら自民統を応援だ!wwwwwwwwww
ジャップは現場で汗かかないからな
滅亡するまで事務仕事してろ
いずれ食品は完全に海外依存になるけど金もないからアメリカから食い物恵んでやるから戦争しろとか言われるんだろうな
中国みたいに大きいところに零細が吸収される感じになるのかな
餌代や光熱費が高騰したら普通は値上げで対応するけどしねえの?
牛乳が売れないから廃棄ってなるのがよくわからないよな。
売れないならチーズにでもして安く売ればいいのに。
チーズなんてバカみたいに高いんだからちょっと安くするだけでバカ売れだろ
今まで何度か支援してやろうと思って買ってきたけど
俺が無職になったとき酪農家は何をしてくれるんだろうという疑問が沸いてきて
考えた結果買わないことにした
>>267 価格を決めるのも流通量を決めるのも酪農家ではなく乳業メーカーです
牛乳も輸入になるのかもな
でも円が弱かったらそれでもやすくなりそうにないが
>>269 酪農家はその値段を決められんのよ
チーズやバターの値段を決めてるのは加工メーカー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています