「 安倍総理、緑したたり水清き丘に 」
『週刊新潮』 2023年8月10日号
日本ルネッサンス 第1060回

7月最後の日曜日早朝、山口県下関市の下関グランドホテルを出発して、長門市油谷(ゆや)のお墓に眠る故安倍晋三総理を訪ねた。

下関市から車で1時間半、国道191号線で日本海を左に見ながら北上していく。出発するとすぐに彦島が見えてきた。米英仏蘭と戦い敗れた長州藩に英国が割譲を要求した土地だ。海上の離れ小島を想像していたが、とんでもない。関門海峡を見渡し、下関の首根っこをおさえる要衝である。しかも広い。かつてここには5万人以上が住んでいた。

敗戦の処理を巡って英国外交団と交渉したのは松下村塾の塾生、高杉晋作だった。若き晋作は藩の代表に抜擢されたものの、箔付のため家老の宍戸備前の養子に仕立てられた。英旗艦に乗りこんだ晋作は、黒い烏帽子で正装し、真っ白の絹の下着をまとっていた。

通訳のアーネスト・サトウは純白の下着に25歳の晋作の、死を決意した強さを読みとる。彼は降伏の使節であるにもかかわらず、何者をも恐れぬ魔王のように傲然と構えていたと、サトウは書き残している(奈良本辰也『高杉晋作』中公新書)。

安倍総理は戦後の対中外交でただひとり、中国に位負けしなかった宰相だ。敗戦処理に臨む晋作の誇り高い姿は自身と祖国に対する信頼から生まれた。安倍総理の対中外交姿勢と重なる。

https://yoshiko-sakurai.jp/2023/08/10/9691