X

実証研究「アベノミクスしてなかったら日本のGDPはずっとマイナスでした」 [332059578]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd5a-lJaL)
垢版 |
2023/08/13(日) 16:12:11.90ID:eGvrMZYfd?2BP(1000)

https://www.boj.or.jp/research/wps_rev/wps_2021/data/wp21j07.pdf
https://i.imgur.com/KlbSWQq.png
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jeps/18/2/18_1/_pdf
https://i.imgur.com/3950NuM.png
https://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je21/pdf/p01013.pdf
https://i.imgur.com/xjlTjss.png
952番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b9a-DXLR)
垢版 |
2023/08/14(月) 02:13:21.67ID:TnccNqT80
>>951
GDPが50兆しか増えてないのに何で40兆も給与が増えたんだ?
それも民間だけだろ
公務員も個人事業主も半官企業も含まれてないんだぞ
おかしいとおもわないか?
953番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-eQmn)
垢版 |
2023/08/14(月) 02:13:22.65ID:ppHade/JM
別にアベノミクスしてなくとも消費税0にするだけでgdpアップするけどな
954番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3350-po/e)
垢版 |
2023/08/14(月) 02:14:56.17ID:7VzLnVsn0
>>949
生産性と賃金は基本一致するってことすら否定するのわろた
独占市場でないなら普通に一致するよ

労働者の賃金と生産性は必ずしも一致していないのではないか? この問いは、経済学のみならず、企業の人事労務管理や、政府の社会政策に至るまで、現実の経済社会において非常に重要な論点である。経済学者は、勤続年数-賃金カーブを描くことを可能にしてきたが、生産性と賃金の差異の計測に成功した例は少なく、これが経済学の発展にとっても、経済政策や企業の人事戦略の企画立案においても、大きな隘路となってきた。

> この論文では、労働者の賃金と生産性のギャップを測定する新しい方法を提案する。この方法では、
> まず生産性と賃金のギャップの関数表現を、人的資本関数から導出する。次に、
> このギャップ関数を企業の生産関数に代入することで、ギャップ関数の係数を推定する。
> 賃金関数に、ギャップ関数を上乗せすれば、労働者の生産性を得ることができる。

> その結果、労働者の限界生産性と賃金ギャップはそれほど大きくなく、
> 賃金を生産性の代理変数とする従来の方法は、一次近似として使えることが示された。

https://www.rieti.go.jp/jp/publications/nts/12e028.html
955番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3350-po/e)
垢版 |
2023/08/14(月) 02:15:32.55ID:7VzLnVsn0
>>954
4行引用符忘れた
956番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b9a-DXLR)
垢版 |
2023/08/14(月) 02:17:14.27ID:TnccNqT80
>>954
50兆しかGDPが増えてないのに
給与が40兆増えてる反論になってない
企業利益も増えてるんだぞ
公務員給与も上がってる
全部足すとGDPが増えた以上になるだろ
957番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-eQmn)
垢版 |
2023/08/14(月) 02:23:08.21ID:ppHade/JM
データのつじつまが合わないのはお得意の捏造だからだろう
国のデータは信用しちゃダメって今までの歴史を見ればわかる
958番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 63af-c7f8)
垢版 |
2023/08/14(月) 02:23:54.79ID:lkBv6lJk0
オワコノミクス
959番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3350-po/e)
垢版 |
2023/08/14(月) 02:29:29.55ID:7VzLnVsn0
>>952
ほらよ産業別GDP

経済活動別国内総生産 名目

2012年→2018年
製造業 16兆3596億
不動産業 2兆7676億
電気ガス 5兆5267億
建設業 6兆6004億
運輸・郵便業 3兆4039億
宿泊飲食サービス業 2兆3611億
情報通信産業 2兆2612億
専門科学技術業務支援サービス業 7兆4173億
公務 1兆8349億
保険衛生・社会事業 6兆5090億
960番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d75f-QxwM)
垢版 |
2023/08/14(月) 02:30:13.11ID:UpUai0jc0
>>842
麻生の発言は忘れんぞ
日本は米国の債務整理なんか関係ないと豪語して
アメリカの銀行と協調提案を蹴った
この初手が日本が世界で最大ダメージ受ける羽目になった最大要因だ
2年で24円という急激な円高も注視してばかりで何も有効打打てなかった
961番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b9a-DXLR)
垢版 |
2023/08/14(月) 02:30:42.75ID:TnccNqT80
>>959
それは全産業合わせてGDPが1000兆円以上あるソースから出したんだろ
信用出来るか
962番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3350-po/e)
垢版 |
2023/08/14(月) 02:31:38.13ID:7VzLnVsn0
>>956
ならんが
まさかGDPの三面投下の法則もしらんのか
生産と所得は基本的に長期的に一致する
963番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b9a-DXLR)
垢版 |
2023/08/14(月) 02:33:24.61ID:TnccNqT80
>>962
企業の労働分配率も低下しているのに国民の総所得が40兆も増えると言うのはおかしい

少し考えればおかしいと分かる
つじつまの合わないソースを適当に出してるだけで
君は信用ならないな
964番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3350-po/e)
垢版 |
2023/08/14(月) 02:39:11.94ID:7VzLnVsn0
>>961
https://i.imgur.com/c9OG2PQ.png
普通にGDPと一致するが
https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/2021/2021_kaku_top.html
2023/08/14(月) 02:39:29.30ID:jX/v2wkna
というネトウヨの妄想w
966番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b9a-DXLR)
垢版 |
2023/08/14(月) 02:39:29.34ID:TnccNqT80
まあ考えられるとするなら
企業が借金を増やして借り入れから人件費を支払うと言うのはあるな
それなら支払えるが自転車操業のゾンビ企業を金融緩和でどんどん誕生させていると言う事になる
967番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3350-po/e)
垢版 |
2023/08/14(月) 02:41:31.24ID:7VzLnVsn0
>>963
労働分配率って不景気のときには上がり
好景気のときには下がる指標で
労働分配率が下がるときには賃金が上昇するんだが

https://i.imgur.com/vwbrmYB.png
968番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3350-po/e)
垢版 |
2023/08/14(月) 02:42:39.01ID:7VzLnVsn0
>>966
信用創造も知らないのか…
そして中小企業の生産性は上昇して経常利益率も上がってるので
ゾンビ企業論は間違い
969番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3350-po/e)
垢版 |
2023/08/14(月) 02:43:48.00ID:7VzLnVsn0
> 中小企業はアベノミクスの恩恵を受けていないとよくいわれるが、実際は、18年度の資本金1千万円以下の企業の売上高経常利益率は、
> 全産業では、12年度の1.7%から2.6%へと1.5倍も上昇しており、バブル期のピークである89年度の2.1%をも上回っているのである。

https://president.jp/articles/-/52643?page=2
2023/08/14(月) 02:44:54.10ID:EeZaBTZza
>中小企業の生産性は上昇して経常利益率も上がってるので

まやかしやな
971番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ce9f-FTur)
垢版 |
2023/08/14(月) 02:45:55.19ID:r1ACI8Lp0
>>960
サブプライム債が色々な金融商品に入り込んでたから大打撃
企業年金基金が潰れまくった一因
アイツが経済通とか持ち上げられてた理由がマジでわからない
972番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3350-po/e)
垢版 |
2023/08/14(月) 02:46:30.36ID:7VzLnVsn0
中小企業の営業利益の推移を見ると、リーマン・ショック後の2009年に大きく落ち込み、
2010年以降は回復と低迷を繰り返した。2014年に入ると緩やかに回復し始め、
足下ではバブル期とほぼ同水準で推移しており、中小企業の本業における営業活動の成果が
おおむね過去最高水準にある様子がうかがえる。

https://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/H30/h30/html/b1_1_2_2.html
973番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-QxwM)
垢版 |
2023/08/14(月) 02:48:05.42ID:eDzJStYoa
>>839
鳩山と菅すご過ぎねーかこれw
974番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-DXLR)
垢版 |
2023/08/14(月) 02:49:21.52ID:T7fW7/OnM
日本が終わってるのはそうとしてヤバイのは貧困に陥った人を助けようっていう心情が日本人にないこと
だから公的制度幾ら作ろうが水際ではじく
え?生活つらいの?そっかー、相談だけ
自分たちの見えないところで死んでね!
975番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3350-po/e)
垢版 |
2023/08/14(月) 02:49:53.40ID:7VzLnVsn0
>>973
>>839
残念ながら民主党はデフレ脱却で名目GDP成長を目標にして
雇用の改善こそが最少不幸社会と言っていたので
全く両方とも目標を達成できなかった

https://i.imgur.com/5wvhDL7.png
デフレで実質GDPが成長して雇用は改善せず
民主党は逆の意味ですごい
全く目標と正反対のデフレをし続けた…
976番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3350-po/e)
垢版 |
2023/08/14(月) 02:51:08.80ID:7VzLnVsn0
>>970
現実っすよ
だから内需も拡大したし
雇用も賃金も増えた
977番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b9a-DXLR)
垢版 |
2023/08/14(月) 02:52:47.02ID:TnccNqT80
>>964
その内訳だと俺が最初に書いたのと同じようなもんだな
製造業が為替差益でGDPを増やし
不動産建設が金融緩和不動産バブルでGDPを増やし
福祉医療は高齢化
情報産業はスマホやIT
電気ガス水道は再エネでGDPを増やし
と言った感じだからね
978番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3350-po/e)
垢版 |
2023/08/14(月) 02:53:12.85ID:7VzLnVsn0
たとえば内需と高齢者就業率は相関している
需要不足のデフレだと高齢者は失業にあえいで
不幸のまま

https://i.imgur.com/PcJZ3HC.png
979番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b9a-DXLR)
垢版 |
2023/08/14(月) 02:54:31.53ID:TnccNqT80
>>967
GDPが50兆しか増えてないのに何で40兆も給与払えるのか答えになってないぞ
980番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3350-po/e)
垢版 |
2023/08/14(月) 02:55:03.26ID:7VzLnVsn0
>>977
全然違うんだが

お前の想定

経常黒字が15兆円
福祉医療と介護など10兆円
再エネ産業2兆円
情報通信8兆円
不動産業10兆円
旅行業で5兆円(旅行収支含む)

現実

2012年→2018年
製造業 16兆3596億
不動産業 2兆7676億
電気ガス 5兆5267億
建設業 6兆6004億
運輸・郵便業 3兆4039億
宿泊飲食サービス業 2兆3611億
情報通信産業 2兆2612億
専門科学技術業務支援サービス業 7兆4173億
公務 1兆8349億
保険衛生・社会事業 6兆5090億
981番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ce9f-FTur)
垢版 |
2023/08/14(月) 02:55:52.49ID:r1ACI8Lp0
悪夢の民主党と上手く責任転嫁してるけど2000年代の始めも同じ位に酷かった
雇用の空洞化の責任は民主よりずっと政権に担ってた自民の方が大きい
982番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4ea0-62re)
垢版 |
2023/08/14(月) 02:56:26.42ID:Ul3JyBlW0
高齢者はナマポもらって寝てるだけでいいだろ
983番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3350-po/e)
垢版 |
2023/08/14(月) 02:56:43.52ID:7VzLnVsn0
>>979
生産性と所得は一致するから
別に何もおかしくはないが
そしてそもそもGDPってのは統計漏れが多いからな
だから色々改定して所得面に近づけようとする
基本的に所得面のGDPのほうが正確
生産面は積み上げだからな
984番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4f9f-xif+)
垢版 |
2023/08/14(月) 02:57:46.58ID:BsnU+bsF0
ふーん
で今どうなってるの?
985番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3350-po/e)
垢版 |
2023/08/14(月) 02:58:52.88ID:7VzLnVsn0
そして当然製造業は為替差益で儲けたってのも嘘ね
986番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b9a-DXLR)
垢版 |
2023/08/14(月) 02:59:10.80ID:TnccNqT80
>>980
こう考えると同じようなもんだろ

2012年→2018年
製造業 16兆3596億→為替差益
不動産業 2兆7676億→不動産バブル
電気ガス 5兆5267億→再エネ
建設業 6兆6004億→不動産バブル
運輸・郵便業 3兆4039億→アマゾンとかネット通販
宿泊飲食サービス業 2兆3611億→インバウンド
情報通信産業 2兆2612億→スマホやIT
専門科学技術業務支援サービス業 7兆4173億
公務 1兆8349億→公務員
保険衛生・社会事業 6兆5090億→高齢化
987番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3350-po/e)
垢版 |
2023/08/14(月) 03:02:19.61ID:7VzLnVsn0
製造業の中小企業貸出

https://i.imgur.com/wK2XrFo.jpg
988番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b9a-DXLR)
垢版 |
2023/08/14(月) 03:04:22.52ID:TnccNqT80
>>983
いや一致しない
GDPが550兆円あるが家計可処分所得は300兆円程度なの見れば分かるだろ
989番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3350-po/e)
垢版 |
2023/08/14(月) 03:05:54.13ID:7VzLnVsn0
>>986
どんだけバカな話をしてるか教えてやろう
名目GDPは1997年の水準をずっと超えられなかった
https://i.imgur.com/s94wsEj.png
少子高齢化は1980年代から進み
IT化は1990年代から進み
観光立国は小泉時代から掲げていたわけだ
そしてどれも全く相関がない
990番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3350-po/e)
垢版 |
2023/08/14(月) 03:06:58.51ID:7VzLnVsn0
>>988
国民負担率が50パーセント近くあると考えたら
国民所得のうちの半分が税金で取られていて
可処分所得になるってわかるだろ
991番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b9a-DXLR)
垢版 |
2023/08/14(月) 03:07:28.80ID:TnccNqT80
>>989
IT産業も福祉産業も90年代から成長産業だぞ
インバウンドは円安のおかげだな
992番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3350-po/e)
垢版 |
2023/08/14(月) 03:07:39.89ID:7VzLnVsn0
あと不動産バブルってのも嘘ね
993番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3350-po/e)
垢版 |
2023/08/14(月) 03:08:01.68ID:7VzLnVsn0
>>991
だから相関ないんだよ
名目成長できずに日本はずっとデフレだったの
994番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b9a-DXLR)
垢版 |
2023/08/14(月) 03:09:05.71ID:TnccNqT80
>>990
税は国に取られて金の流れが止まる訳ではないんだぞ
国が使い道を決めて再分配する機能に過ぎない
995番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b9a-DXLR)
垢版 |
2023/08/14(月) 03:09:51.92ID:TnccNqT80
>>993
90年代からITも医療福祉も名目で伸びてる
996番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b9a-DXLR)
垢版 |
2023/08/14(月) 03:11:26.90ID:TnccNqT80
>>992
不動産バブルは本当だろ
不動産価格が都市部では高騰してるしアパート建設ラッシュで空室が増えてる
997番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b9a-DXLR)
垢版 |
2023/08/14(月) 03:14:23.95ID:TnccNqT80
>>990
それと可処分所得は所得税と住民税、社会保険料だけしか考慮してないから
平均年収450万程度から考えると20%も行かないだろ
998番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3350-po/e)
垢版 |
2023/08/14(月) 03:16:05.90ID:7VzLnVsn0
>>995
例えば小泉時代は円安だったわけだが
レジームシフトがないので給与には反映されてない

https://i.imgur.com/akKnpGN.png

金融政策が主因で改善した
999番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27d2-njXy)
垢版 |
2023/08/14(月) 03:17:11.02ID:SEQ/bMdA0
前借りしてんだからアホ評価だわな

メフォ証券の存在無視して
ナチスの経済政策を持ち上げてる
クソ右翼と同じ穴のムジナ
1000番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3350-po/e)
垢版 |
2023/08/14(月) 03:17:36.62ID:7VzLnVsn0
>>997
国民負担率は全体の話だぞ
高所得者も含めた全体の話だ

>>996
不動産バブルなら不良債権が増えるし
企業利益も乖離してPERが上がるが
上がってない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 5分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況