初めて車を買おうと思う。中古の方がいいか? [799215407]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
車興味ないけどキャンセル出たトヨタのプラドを買った
なんか数年乗っても凄い高く売却できるらしい
でも32GT-Rとか買おうと思ったら中古しかないよな?
拘りがあるなら中古しかないだろ
>>27 飯塚元院長はプリンセスの欠陥によって事故を起こしたんだぞ
だからこそ「ブレーキを踏んだが効かなかった」「老人でも安心して乗れる車を作って欲しい」と言った
>>14 ミライこんな安いんかw
まぁ頼まれても乗らんわな
去年3年落ち走行5万kmのヴィッツハイブリッドを100万で買ったけど昨今のレギュラーガソリンの値上がりを見て早めに買っといて良かったと思った
>>36 FMCあるのとロシアルート塞がれたけど、今後はどうだろう
国内相場でも大損はしないとは思うが
ビッグモーターで買うといいぞ
新車買っても中古パーツがついててお得
>>36 車両保険しっかりつけておかずに盗難されて泣きを見る流れ
金が無いから中古の軽がほしい
実用的でコスパ重視だとなにがええんだ
今フィット乗っててそれなりに満足してるが弱男には維持費が高い
>>46 プラドのリセールも凄まじいよ
3年後にプラド売った友達は新車価格から30万しか変わらんかったとか言ってた
11年落ちの8万キロ走行の
スズキエブリイジョイン四駆を
70万で買ったんだが
お前らや親に話したらぼったくり!とかボロクソ言われたぞ
ふざけんなよ
一応最高級グレードだし状態もいい
今箱バンは高いからこれくらい当たり前なのに
初めてはさすがに中古でええやろ
非喫煙者の車にしとけ元まんこさんが乗ってる可能性が高い
型落ちの外車乗り潰すのがなんだかんだでコスパ良い
当たり外れあるが
ビッグモーターってところがいいらしい、CMでやってた
>>51 一時期、30万円ぐらいの外車を一年ごとに乗り変えるというのをやってた
>>38 それ車に欠陥は無かったで決着付いてるやろ
にしてもノーブレーキで突っ込んで事故起こしてもドライバーは無傷で済むってプリウスの安全性すごくね
>>52 なんで?(´;ω;`)
俺は騙されたの?
商用のバンは需要高すぎてこんな高いのかもしれないね
ガリバーで見た中古のハイゼットも70万したし
ちょっとしたメンテを覚えたいなら中古がいいかもな
こういう感じでここの部分がだめになるのねって体験できる
ビッグモーター、ネクステージ
ここで買うのがいいらしいな
35万円で買った平成17年式のスズキkeiって軽自動車をそろそろ20年めになるな
スズキハスラーに買い替えようか迷ってる所
予算と使用頻度による
遊びなら中古で通勤なら新車買ってもいいんじゃね?
>>56 11年落ち8万キロの軽バンが70万キロって高すぎやろ??
と思ったが、他にもそんな値段で売られてるんだとしたら商用車業界だと事情は違うのかもな
>>63 かもな
30万とか50万のもあったけど明らかにボロすぎだったし
やはりこれくらいが妥当なんだろう
ちなみに普通の乗用の軽だとこのスペックならどれくらいが相場なの?
来年年明け辺りに大暴落くるからそこまで待て
今も下がり始めてるけど比じゃないくらい下がるから
ビッグモーターとロシア輸出制限で、中古市場は値崩れ起こしそうなんだけど
>>14 水素高いのと営業時間が短いのとそもそも水素ステーションがないじゃんw
>>68 >>69 でもそれは乗用車の話で
軽貨物はむしろ上がりそうだがな
そういえば3代目のレガシィってもう全然見なくなったよな
>>67 車種にもよるけど11年落ち5万キロなら40万前後では
ディーラーの中古買ってメンテナンスもディーラーに任せとけ
中古で良いと思うけど、中古なら軽はやめとけ
経年劣化でパワーダウンしてるからエアコン走行とか勾配きつい坂で信じられないくらいスピード落ちる
中古で探すならコンパクトカーがいい
足なんだからガムテで補修するぐらいでいい
むしろそうありたい
>>76 14年落ち11万キロのマニュアルのエブリイpcでも48万なんだけどこれもやっぱ高いの?
トヨタのFJクルーザーを休日になると一日20台は見かける
あれ生産終了したおかげで相当プレミア付いてんだろな
>>78 わいもこれ。
ただタイヤ交換は他所でやった方がええ。
>>81 軽の商用バンはなんでか知らんが価値が高いしそんなもんでは?
免許取って最初は親が買ってくれるんじゃないの?
新車にしなよ
クラウンとかでいいでしょ
初めて買うのにわざわざ他人のお古を選ぶ意味が分かんない。
>>85 見た目なんかどうでもいいもの
荷物さえ乗ればいい
通勤にも使うけどアウトドアや車中泊に使いたいし、いずれは仕事にも使えるしな
>>87 だよな!安心したありがとう!
アクアなら低走行年式新しめで90万くらいで買えるな
型式別料率クラス、というのを考慮した車選びをした方がいい
あとリセールを考えるのならMAZDAはやめとけ
俺の売却した車はもれなくシートに屁臭が染み込んでるし、渋滞の時にペットボトルションベンしてちょっと漏れたのがシートについちゃってるけど大丈夫か?
ビッグモーターで安くしろよって煽りまくって切れさせる
音声晒すぞって脅す
ビッグモーターで買っても会社なくなるだろうし、今後のアフターケアが期待できない
よその整備工場も人手がないし、他社で買った客の面倒は優先しない
板金依頼しようとしたら一月先とか言われるしね
認定中古車か、地元の古くからの店で買え
>>95 俺の車もポッカレモン1リットルくらいまるまる染み込んでるから気にするな
今でも匂いが取れない
まず水没車を見分ける方法をネットで探してから中古屋に行け
車は一旦良いのに乗るとグレード下げるのがなかなか出来にくいから
新型を買い替える余裕があればいいけど
特に最初はぶつけて二重の意味で凹むから
初めは安いの買ってグレードあげてくのが良いと思う
40万で2015年式(9万キロ)のウイングロード買ったけどめっちゃいいぞ
カローラフィールダーだと似たような年式走行距離でも1.5倍くらいの値段する
ハイブリッドは事故した時に誰も助けてくれないぞ
感電するから
俺の隣の家のお父さんはプリウスαずっとのってて最近カローラクロスに乗り換えて通勤バイクはアドレス125
多分堅実で賢い生き方してる人なんだと感心してる
中古のフィットでいいぞ
コンパクトだけど割と広くて荷物乗る
>>83 中古相場は上がったけれどそこまでのプレミアではないよ
>>110 だな
あとはトヨタの不人気コンパクトくらいだとぶつけてもショックが小さい
中古買うにしても認定中古車にしておけよ
中古車販売店は程度の差こそあれどみなビッグモーターだと思え
ディーラーの中古で充分だが
死ぬ可能性が有るから軽はやめとけせめてコンパクトで
>>10 今10年10万キロでも
よほどの不人気車じゃないと100万くらいするよな
20~30年前なら10万くらいだったのに
今買うなよ
ビッグモーターが経営破綻になったら中古車が市場に溢れるから一気に値段下がるぞ
新車でも中古でも欲しい車買うのが一番いい、大事に乗るだろうし
>>119 債権者が不当な廉売を許すはずがない
それにまもなく名義変更がスムーズになるから
ビッグモーターの在庫はどんどん他社に売っていくよ
見た目でハスラーがほしい(アウトドアもしたい)
免許取得から車乗ってなくて知識が色々なくて、金銭的に中古にしたいけどボッタクられないようにするにはどうしたらいいんだ
詳しそうな知人探すしか無いのかな
去年中古を買ったけどオイルが減りまくる
こういうのは整備記録でわかるの?
>>126 基本的に人気車種もそこそこの車種も
5年後の買取金額は新車時の5割そこそこ
よほどの不人気車でもなければどれでもいい
かつて中古車が高かったのは、半導体不足と円安による輸出増のせい
その中古車バブルはこの4月に弾けたから
アルファード買って3年後に同額で売る、みたいな夢は見ないほうがいい
こういう時にビックモーター使うのが日本人の温かさだろ
>>1 百万くらいの中古買っとけば外れはほとんどない
新車だといろいろ気になって運転に集中できないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています