X



日本人って消費者主義が強すぎて国民全体的に細かいクレーム多くないか? [884040186]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-1HFF)
垢版 |
2023/08/18(金) 08:17:12.61ID:JiZLoyBtM●?2BP(2000)

日本人は「口うるさい客」 世界のマーケットで進む“日本外し”の動き

坂口は「中国からアメリカに行くときに、これまでは日本に寄っていたが、ぶっちゃけ日本儲からないから、日本を外しちゃって韓国とか違うところに寄って、アメリカに行こうみたいな動きがすごくある」と述べ、その原因のひとつに日本人の「杓子定規さ」を指摘する声が多いと明かした。

坂口が聞いて驚いた話として、東日本大震災の際にとある被災地に建てられた仮設住宅をめぐって、最終確認の段階で「釘の色が1本違う」という理由で「全部、作り直せ」と言われたというエピソードを披露。「ものすごい緊急事態にも関わらず、日本って同じものをずっと作り続けて、生産し続けよう」とする性質があると述べた。

ほかにも「レーズンパンでも、世界の中でレーズンのへたというか細かい黒い線があるんですが、あれを取らないと消費者に売っていない国って日本だけ」と語り、「こんなことやらせているのに、供給難とか笑わせますね」と取引先に言われたと言及。世界では「すごく口うるさいような消費者として日本人は映っている」と明かした。

日本独特の規格の細かさや融通の効かない慣習があっても、これまでは高く買い取る“上客”だったが、今では様々な分野で「買い負ける」ことが増えており、海外勢からすると日本は“避けたい面倒な客”になりつつあるという。

坂口は、今後も世界で生き残っていくには「企業と消費者、両方が考えるべきタイミング」だと警鐘を鳴らした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c2bd7dd8b205b87f662e74869df38d126943fef2
0212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdf3-1yhD)
垢版 |
2023/08/19(土) 06:24:03.51ID:JxSsoaagd
名前忘れたけど90年代の欧米のバンドで自分たちのグッズが第三世界の貧しい子供たちの児童労働で作られてるのを知ってショックを受けて、それを曲にしたバンドがあったと思う
止められたかはわからない
そうさせてるのは会社だしその子たちの稼ぎでもあるから
そういうのも消費者主義だと思う
現代社会では誰も消費から逃れられないけどそれは弱い立場の人たちからの搾取によっているんじゃないかって
0216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa45-4E+a)
垢版 |
2023/08/19(土) 15:59:43.57ID:xj/E1Yv5a
>>211
そうなると、スレタイの遣い方はどうもおかしいな笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況