維新ブレーン「デジタルで見れるなら美術品なんか処分したらええやん🤔」おいおい文化大革命か😲 [331991555]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大阪府所蔵の美術作品105点が咲洲(さきしま)庁舎(大阪市住之江区)の地下駐車場に置かれている問題で、府は18日、専門家らで作る「アート作品活用・保全検討チーム」の初会合を同庁舎内で開いた。吉村洋文知事は会議の冒頭で「今月中に地下駐車場の作品の移転に着手する」と表明。移転先は府有施設を検討しているという。チームは今後、105点を含む府コレクションの活用や保全について協議し、今秋に中間報告、来年2月ごろに最終報告をとりまとめる。
チームは山梨俊夫・前国立国際美術館館長が座長を務め、鷲田めるろ・十和田市現代美術館館長、木ノ下智恵子・大阪大21世紀懐徳堂准教授と、上山信一・府特別顧問が出席。府側からコレクションの収集経緯や現在の保管・展示状況などについて説明を受けた。委員からは「展示が単体でされているが、その作品の重要性や今日性を伝える文脈を作らないと、見づらいのではないか」といった指摘が出された。
美術関係者「現物持つことは必要」と指摘
105点の大型作品については、上山氏が「作品をどこまで持ち続けていけばいいのかという根本的な問題が出てくると思う」と述べ、売却なども含め検討することを提案。これに対し山梨氏や鷲田氏は「持っている作品を処分するという考え方は、特に公立の美術館では適用が許されない」などと述べ、反対の意向を示した。府はコレクションのデジタルミュージアム構想を進めていることから、上山氏は「デジタルで見られる状況にしておけば、(立体作品の)物理的な部品は処分してもいいというのはありえると思う」とも述べたが、山梨、鷲田両氏は「裏付けとして現物を持っていることは必要だ」と指摘した。【山田夢留、東久保逸夫】
こわい😭
上山ってやつが急に出てきたけどコイツ今まで何してこの地位にいるんだ?
吉本新喜劇も全部映像流して見れるようにして解体しろ
>>6 維新、竹中、小池百合子とお繋がりになっております
頭おかしいだろ
コイツらもデータ化して肉体捨てれば?🥺
バブル期にゴッホのひまわり買ったのと真逆の動きだな
貧しくなったんだね
上山信一は小池百合子の豊洲移転問題の裏にもいた危険人物。大阪「都構想」の裏にもいた。大阪市解体の危険を指摘した学者(130人学者所見)に対しては「あんたら、消えてなくなれ」(2020年10月20日)。メディアはもっと報道を。
https://x.com/tekina_osamu/status/1692565129697890674?s=46&t=ioZ5V_9bS-e7CEDOPDc7rg ずっと前からこんな調子のThe維新って感じの人か
Chatgptがあるから政治家なんか処分したらええやん
図書館が民間運営になって郷土の資料を処分する話と似てるな
目先の利益しか見えてない人には何を言っても無駄だろう
ケンモメンなら賛成だろ
美術品なんてブルジョワのお遊びなんだから
日本の美術品が海外へ大量流出したのが明治維新の時期なんだよね
>>19 ケンモは教養を重視するので
そんなネオリベな考え方は受け入れないよ
>>19 メディチ家がパトロンやってるような時代想像してそう
「AIが人に成り代わることができるのであれば人は絶滅したらいい」位の暴論
維新による新しい価値観で支配するためには旧来からの文化は潰していかないとなぁ
大衆には知識が要らないのは当然であり音楽や美術といった教養なんて要らないんだよ
これが竹中さんから教えて貰ったロジカルシンキングや
モナリザもひまわりも写真に撮っておけば燃やしても構わないってか
わざとバカな事を言って維新の異常性を訴えてるんじゃないのか
オタク「エロ規制するやつは本を焼く、本を焼くやつは人を焼くwwwキャッキャwww」
維新のブレーン「美術品焼くぞ!!!」
オタク「…………(だんまり」
なぁぜなぁぜなのか?
だったら統一教会なんてムダの極地だろ
取り締まってみろよ
じゃあ万博もデジタルでメタバースでやればいいんじゃね
維新って目先の金のために文楽の予算もカットしていたよな
そう考えると今回の発言も個人の暴走という切り捨てもできねえし、いつもの延長線上だなって思う
デジタルミュージアム構想ってデジタルアーカイブがメインだけど要はデジタル化された目録を作るだけだからな
実物を手放すとかありえんわ
売却したらデジタル公開や閲覧の権利が無くなるんじゃないの
>>38 ナチスも共産主義嫌ってたよな
ソ連侵攻あたりは米英もナチス推してた
デジタルデータ残ってれば現品を売却処分したらええんや
これ言ってる人は美術館とか博物館行ったことないのか?
維新の看板もなんとなくいい印象があるってだけで選んだような浮薄さがあるんだよね
だからマスコットキャラになんとなく幕府サイドの新撰組だんだら羽織着せちゃったりするんだよ
修復したら裏から別の絵が見つかりましたみたいなことはなくなるのね
エノコか中之島美術館に引き取ってもらえないのか?
さすが現代美術センター潰した維新やな
国際展再建言ってたけど、こんな有様じゃ夢のまた夢だろ
>>1 維新=在日ヤクザ=統一信者=反ワク=親ロシア=カジノ利権
維新は在日韓国人が支持基盤
いっそのこと大阪からあらゆる美術品を回収して保護した方がいいかもしれん
処分したほうが良いと思うね。
つまりよそに売却なり譲渡したほうがいい。
現物で持っておくべきと言ったところでちゃんと管理出来ないんだから。
壊したりカビだらけにするぐらいなら持つな。
維新=和製ナチス政党森友隠蔽万博談合IR談合パソナ雨合羽イソジンK値ネオリベ勝共連合維新
文化に理解のない金に汚いだけの半グレチンピラ犯罪者集団
ここまで行政が常に脱法的手段を考えるようになるとは思わなかった。
なら極論寺やら神社、宗教施設も無駄なんで写真撮って更地にしてなんか土地活用したらどうですのん?
写真撮ってたら良いんでっしゃろ???
嫁にプラモや鉄道模型捨てられて憤慨するオタクとかどー思ってるんだろうな
極論だけどやってること同じだろ
美術館行ったことがないのか
バカすぎて何も感じないのか
とにかく維新関係は
頭の可笑しい巣窟
維新ってのは物事の価値は俺たちが決める多様性なんて認めない
こういう感じ強い
自陣営にとって利用価値のあるものだけ雑に使う印象が強いわ
公への奉仕というより陣営の肥大化が目的だからなのかはわからんが
>>53 つうか、大阪府の収集品はエノコ(江之子島文化芸術創造センター)か、
中之島美術館にいったはず、みたいに思ってたんだけど、
調べてみたらこんな記事が出てくる有様だった
地下駐車場の美術作品をどう守る? 大阪府に専門の学芸員不在
https://mainichi.jp/articles/20230811/k00/00m/040/122000c どうしようもねえな維新大阪
いずれはありかもしれんけどデジタルだってまだ言うほどじゃないでしょ
鳴物入りのメタバースがあのザマだよ?
解像度上げたり新技術に適宜対応していくとなると実物がないとどうにもならんよね
デカい立体芸術作品って展示にも保存にもクッソ邪魔で金掛かるからなあ
無限に保存できる訳じゃないしこのくらいの提案許したれよ
芸術作品なんてずっと作られ続けて破棄しなければ増える一方だから定期的に捨てるのは問題ないだろ、特に現代アートとかいうクソゴミは法律で禁止するか作者に廃棄費用請求しろ
自民党にすら入れないド底辺のどチンビラの集まり
党首の目つき見てみ マトモな人間の目してへん
>>72 現代アートイベントを田舎でするだけで
経済効果の恩恵結構あるのになー
クソデカイ邪魔な現代アート
太陽の塔もゴミとかいいそうな勢い
>>70 クッソ邪魔で金かかる万博もデジタルでやろう‼
>>81 >>83 そんな有名どころは維新ブレーンの人が挙げてる条件に当てはまらない
マジでゴミみたいな作品もあるんだって
①一度も貸し出しや展示の実績がなく
②他の美術館や民間施設に譲渡できず
③作家や遺族も同意した場合
に限っては組み立てた姿をデジタル化して鑑賞できるようにして売却等という選択肢もあるのではないか
https://news.yahoo.co.jp/profile/commentator/ueyamashinichi/comments/79bd4910-c6c1-4494-ba12-9fd767cc199a >>84 そんな美術品があるのか本人も不明だと言ってるしそもそも誰がゴミだって決めるの?🤔何年も地下駐車場に放置しておいて
そういうとこやぞお前ら
この駐車場にある美術品って彫刻なの?
まさか絵はないよねー?
>>84 ゴミかどうかじゃなくて、そのコメント当人が言ってるように
美術館がない、そして判断し管理する学芸員もいない
>>66って問題でしょ
現代美術センター潰して、
近代美術館構想を流産させて中之島美術館になった、行政の問題が先じゃね
X(Twitter)でタリバン呼ばわりされれてワロタw
明治維新でゴミ扱いされた美術品が今ではボストン美術館のコレクションになってるんだわ
こういうこと言い出す奴らって文化的施設に足を踏み入れた事がないんだろうな
ヒトラーは近代芸術を理解できなかったので
クリムトやゴッホが大量にアメリカに流れる原因になった
ドイツはデザインでも最先端行ってたのにバウハウスとかデザイン研究所をあらかた閉鎖しちゃったので
戦後しばらくドイツ製品は性能いいけどダサいって評判がついてしまった
スターリンも同じことをした結果
ソ連製品は性能悪いのにダサいという最悪の結果に
文化力の大事さを理解できない連中に万博運営できないでしょ
そりゃあプレハブで十分でっせw同じ屋根付やし変わらんやろwって発想になるはずだわ
デジタル化を単なるコストカットとしか思ってなさそう
>>99 近代美術館構想を潰す=退廃芸術展
万博=大ドイツ芸術展
って感じな
>>89 美術品を駐車場に積むような奴らならやりかねないと疑われるのも当然だろう
こんな土人に文化遺産管理させるくらいなら大英博物館に寄贈した方が100倍マシなんだよなあ
図書館の本を廃棄ときも焚書ガーとか騒ぐアホは湧いてくるけど
保存管理するための金は出さないんだよな…
大英博物館も職員が盗難に関わってるし
大阪も似たようなもんなんだろ
>>108 科博のクラファンみたいに募集すりゃ出す人居るんだよ
>>111 「処分」って言葉を勘違いして「芸術作品を捨てるのか!イシンガー!」って発狂してる奴多すぎなんよ…
>>114 実際のところ売れないものは捨てる、だろ
こいつらの家に美術品や高価なものがあるか調べようぜ
クルマも外車とか必要ないよなアルトで充分だろ?
家もぼろぼろの文化住宅、住めりゃええだろ?
飯もケンモメシ死ななきゃええだろ?
やれよ
>>3を見るとわかるけど美術品を単なる商材くらいにしか考えてない
維新関係者らしいといえばらしいけど…
行政側が反倫理を主張してもいいとしても何で漫画村潰して法改正したんだってなるよな
今日本でも何十年かぶりの美術ブーム来てるらしいのに時代が読めてねえのな
>>122 維新ジャーさん、維新が批判されるのは維新がアホだからですよ
>>122 バ関西人いらいらwwwよーやっとるwww
ヤフーの記事にセルフコメントしてるぞ
識者としてなwww
万博ではジャップという猿に触るアトラクションがあります🐒
処分って、売却のことでしょ
何もぶっ壊せって話じゃないわけで
>>131 売却するなら、なおさらデジタル化とかいらんだろ
デジタル化したデータを何に使うんだよ
転売しようと思うから地下の駐車場に野積みしとくわ
メルカリでも評価低そうな大阪にホッコリしたわ
油絵なんかは2Dじゃないからな
3Dでデジタル化することが必須
>>132 本物あるなら大阪がデータ所有する必要もないよな
えっ?絵画あるんか?
色は今のデジタル技術でもちゃんと出せないのに
横山ノックが美術品を買い集めたけどバブル崩壊して太田房江が新美術館設立を中止
ぶっちゃけ維新は尻拭いしてるなんだけどな
>>137 駐車場に放置する事は尻拭いとは言わない
コピーし放題のデジタル時代だからこそアナログの一点物に価値があるんじゃないのか
CIAが反共戦士として支援したのがタリバンや統一教会
ここの政党怖すぎる
ここにきて一気に支持率下がってるのも認知され始めてるんだろうな
金を産まない状態にあるなら、さっさと売却なりしたほうがいいんじゃね?
本人からの補足にもある通り、処分しろと言ったわけではない
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4cd6841a10a2fa9556ea6b1be44fbbf075070e3/comments >私が言ったのは「大阪府は美術館を持たないし美術館ではない。行政が持つ大型立体作品については、①一度も貸し出しや展示の実績がなく、②他の美術館や民間施設に譲渡できず、③作家や遺族も同意した場合に限っては、組み立てた姿をデジタル化して鑑賞できるようにして売却等という選択肢もあるのではないか」という問題提起である。
自分達政治家より尊敬される知性とか権威、文化芸術が許せないみたいな考え方でもあるのか?
信じられない発想だなこれ
大丈夫
十年以内に日本は破綻して美術品は大量に外国に流れてくから
そんなに心配するな
あれ、東京の利点の話で美術館回りができる!って意見をバカにしまくってたのが嫌儲なのにいつの間にお前らアート認めるようになったの?
また総意とか雑に想定して勝ったふりしてる
頭悪すぎてホッコリしたわ
全長8メートルの芸術作品とか実際クッソ邪魔だろ
お前の部屋で保存しといてくれるなら好きに文句言っていいぞ
>売却なども含め検討することを提案
処分というのが売却の意味なら賛成
こんな自治体に美術品なんか危なくて置いておけない、よそに引き取ってもらうべき
>>150 大阪万博の「太陽の塔」
あれが大きくなかったらたいしたインパクトなかっただろ
アートの一部は単純に大きいことで意味あることもある
そういうのも考えすらしないのか
ヤフーニュースで本人が釈明してたよな
訳わかんないこと言ってたけど(´・ω・`)
>>153 芸術は無駄!そうやって文楽も潰したな
俺的には、伝統芸術や美術、技術なんかは基本それこそ税金を使って残すべき性質のものだと思うけど
>>154 みんな欲しがっていくらでも引き取り手がある作品と
駐車場に置いとくしかなかった作品と一緒にするのって頭悪すぎね
>>157 >150に余計な情報付け足した君は頭いいの?
美術品や学問、歴史をないがしろにするのをスカッとする層が維新を支持してるんだろうしなあ
ヤクザが政治家名乗ってるのが現実なんだし
これはもう致し方ないんじゃないの
はなからまともな政治家集団じゃないんだし
そういう論点ずらしを「頭いい」t思ってるならこれもまた維新っぽいなとは思ってしまう
もう少し突っ込んで推察すると、真面目な話を茶化す、馬鹿にする、話をそらす、大衆的な情緒に持ち込む的な「吉本のお笑い」的な価値観
もちろん全てそれが悪いとは言わないが、政治もそれでやるのは危険だわなやはり
>>156 いくらなんでもそれはサヨク的すぎるぞ
金儲けに結びつかないなら潰したほうが良いだろ
維新にとっては「芸術品の価値」≒「芸術品の時価」なので仕方ない
根本的なところから認識が違う
>>161 市場論理ではやれない部分を調整するのが公的機関、税金だとは思わないのか
さすが維新支持者
よく分からんなあ
「美術品の処分なんて許せない!」ってキレてる人は
100億円以上かけて美術館をドンドン建てるべきって思ってんの?
>>163 ちなみにおふざけではなくてガチの維新支持者?
>>165 論理のすり替えを行ったことに気付いてない?
>>165 府立の現代美術館がないとか信じられなくはあるかな
>>167 実際保管場所ないんだからそうなるでしょ?
処分に文句は言うけど保管に金は出したくないっていうお子ちゃま精神
『処分だから廃棄とは限らない』って擁護が意味わかんね
犬笛指令としてそう言えって言われてるんだろうけど、
公を切り売りして儲けたいって維新活動の本筋なんでそりゃ売るか、
格安でお仲間に払い下げはするだろうよ
デジタル化して自由にその権威は利用したいが
まともに世話したり金をかけるのは真っ平だ、ってのが
『デジタルデータがあるから処分していい』って言葉の素直な意味だろ
>>169 これを出したのはなんで?
>100億円以上かけて美術館をドンドン建てるべきって思ってんの?
>>156 せっかくの大阪の文化なんだからね。でも収益化の努力をしろってのは正論かな
>>171 金がないから新美術館の計画が潰れて、それで美術品の行き場所がなくなったっていう経緯を分かってないアホが多すぎだからね
お前もそんな感じでしょ?
ワッチョイW ab3d-gMOO
アウアウウー Sa45-gMOO
ワイーワ2W FFa3-gMOO
上山擁護に沸いてる奴、ブラウザ一緒
お察し
>>173 収益化、市場論理でカバー出来ない部分に国家、公があり税金払ってると言うのが基本だぞ
>175
論理に飛躍ない?
>よく分からんなあ
>「美術品の処分なんて許せない!」ってキレてる人は
>100億円以上かけて美術館をドンドン建てるべきって思ってんの?
国家とかに毎月何万課金してるか改めて考えてみると良いけど
俺の場合10万以上取られてる
正直、国家がなくなっても毎月10万貯金出来るならそれで老後もなにも守れるわ、と思ってしまうが
>>177 何でも市場主義のおバカちゃんが増え過ぎやね
美術品を保存するなら金を出すしかないし、金がないなら手放さなきゃいけない
たったそれだけの話が通じないのは訳わからんわ
>>176 自己レス
ログみれば分かるけど、同一人で確定
いつもの維新工作員
>>182 まあただ維新を叩きたいだけで特に考えもないからレッテル貼りでごまかすしかないっていう
金を出すか、美術品を手放すか、それ以外の選択肢あるなら教えて?
>>184 万博カジノにうん千億円つぎ込むより
美術品の維持管理に金出してお釣りくる
俺はいわゆる立民共産社民に加えれいわも支持してるが
維新って天王寺のコアラがエサ代かかるからよそに出したってマジ?
もうさ万博やめろよ
いくらつぎ込むんだよ
>>187 維新に票入れたことないけどネオリベ的な方向性は支持するところも多い
で、話をごまかさずに、
金を出すか、美術品を手放すか、それ以外の選択肢あるなら教えて?
芸術なんてデジタルの画質劣化品で十分だろうが!!
芸術に興味ない奴の正直な感想だよなw
こういうのは「不自由な二択」であり「ショックドクトリン」とも言える
どっちもまさにナチスのやり口
市民を脅して選択の余地を奪う
>165 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイーワ2W FFa3-gMOO)[] 投稿日:2023/08/20(日) 14:51:25.71 ID:1cel2YaBF [2/6]
よく分からんなあ
「美術品の処分なんて許せない!」ってキレてる人は
100億円以上かけて美術館をドンドン建てるべきって思ってんの?
>>191 ネオリベって、ネガティブな批判概念でしか存在せず、本当に自称する人は始めて見た
もう一度確認したい。君はネオリベなんだね?
>>191 東京在住維新常勤
まーた息嘘なりすまし
ほんま、息をするように嘘を吐く
維新クオリティ
>>191 東京在住維新常勤で判明していること
1,早朝から沸き平日昼間、休日のかなりの時間を嫌儲に張りついている (SNSや5ちゃん他板は分からない)
2,通常、2~3IPで張りつく(出先と家で同じ端末を使っていると推測される)
3,東京在住(IPで確認済)で、都構想の際、東京から議員が応援に来たというタイミングで書き込みが消えた
4,立憲支持者や都民ファに投票したと騙り、維新支持者ではない、左だと嘘を吐いてなりすます
5,維新が撒いて既にデマと判明したデマを執拗に繰り返す(例、毎日新聞がデマ撒いたので都構想は否決されたなど)
6,未だにイソジン信者
7,自称30代で自称氷河期のアラフィフ
8,「釣り」「キチガイ」「知恵遅れ」「日本語」「レス乞食」等≒理屈では答えられませんという敗北宣言を度々使用
中身は維新の議員の可能性が高い
維新に分が悪いスレでは
相手の負担になる要求(ソースを再三求める等)をし、相手がそれを達成して
論理的には認めざるを得ない場合は、無視して見えないふりをしたり
別の話を始め、どうしても立ちゆかなくなると草を多用する
>>193 俺が本物ですげえ、と思ったのはマネのベルト・モリゾだなそういや
今でも覚えているけど、たぶん初見20mは離れていたとこから見えた
黒の強さに、1時間以上は色々見惚れてしまった
埋め立て地の地下におくぐらいなら引き取り先を探すべきだな
>>198 東京行くと山種美術館に寄ること多いんだけど
桜の展示の時に、夜桜の屏風を見て
ここで花見出来そうなぐらい感動した
実物ならではの感動ってあるよね
今は東京だとどの美術館も人で溢れかえってるのに
大阪はどどどど田舎だからそういうセンスが無くて美術館が潰れそうなんだな
アートの価値も意味もわからない維新さんはど田舎カッペランドにふさわしい政権でんがなまんがなwwwwwww
>>1を記事にした毎日新聞東久保逸夫工作員のウソだらけの記事に乗せられた馬鹿が多い
デジタルで見られる状況にしておけば、物理的な部分は処分してもいい なんて言ってないと本人がポストしてる
正しい記述はNHKが出してる
大型で展示歴のない作品は本人が同意している場合デジタル資料を残して売却などを検討してもいいのでは
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20230818/2000077094.html >>203 なんてありえませんよね?
>デジタルで見られる状況にしておけば、物理的な部分は処分してもいい
>>203 この道14年のプロ珍カス
アウアウウー Sa45-vh1x
ワッチョイ c1af-gjgG
おなじコピペやるからすぐバレる
いつもの維新工作員2匹
東京在住維新常勤
この道14年のプロ珍カス 両方沸き確認
>>204 そいつもいつも沸いてる維新工作員2匹のうち一匹
【この道14年のプロ珍カス】とは
372 返信:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa23-yBL5)[] 投稿日:2022/08/07(日) 20:33:04.05 ID:KLi+CXRxa [30/31]
369
この道14年のプロ
橋下知事誕生から現在まで、全ての維新政治を見てきた生き商人よ。
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1659857273/372 ↑
いつものコピペ珍カス、金貰って書き込んでいた
この道14年のプロ珍カスのある一週間の書き込み
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682913718/12
まあ当然ネット工作もしてるだろうけど
本体ならそれこそお伺いしたいこといっぱいあるんだけど、まあ逃げるかw
ちなみにいつもの維新工作員2匹はお盆休み期間
見事に沸いてませんでした
盆明けにいつものように嫌儲に出没
不気味なのは、マジで維新支持者かと聞いたら答えないこと
なぜ隠すの?
支持すること自体は悪いことでもなんでもないとは思うけど、それも隠すのはなんでか、とは思ってしまう
>>211 東京在住維新常勤は
立憲や共産党支持者になりすましたこともある
21 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0256-qCrI)[sage] 投稿日:2023/04/13(木) 11:12:46.37 ID:a59ksH3i0 [1/6]
俺も立憲民主党支持者だけどこれは流石に非常識すぎるだろ……
reta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1681348797/21
6 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f56-ZRPt)[sage] 投稿日:2022/10/17(月) 21:50:21.28 ID:tmOIN7vC0
日本共産党を支持してたけど、嫌儲のキチガイどもを見て支持やめたわ
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666010944/6
ワッチョイと文体追えば
東京在住維新常勤が息嘘なりすましなのは、すぐバレた
21 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0256-qCrI)[sage] 投稿日:2023/04/13(木) 11:12:46.37 ID:a59ksH3i0 [1/6]
俺も立憲民主党支持者だけどこれは流石に非常識すぎるだろ……
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1681348797/21
↑
ワッチョイW 0256-qCrI
↓
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0256-qCrI)2023/04/08(土) 13:26:41.27ID:ZvipRZcM0⋮
353
そうだよ
政治家が金をくすねる制度作ってるんだよ
だからそれを許さない制度、すなわち小さな政府が正解で維新に投票するのが正解って言ってるじゃん
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1680909716/353
パブリックドメインになってるのは所有権なくても一般公開出来るもんな
>>203 「売却」でなく、「売却など」だからな
売却は処分方法の1つだから、「売却など」を「処分」と表現としても間違っていない
むしろ、廃棄はない、売却以外はないと明言していないとデマとは言えない
維新支持者なんて関西土人ばっかりだからな
文化なんてどうでもいいんだ
>>148 いつその意見で板が統一されたんだ?
カッペと東京の意識高い系が毎回レスバしてるぞ
>>221 共産主義というより、極左のなれのはてだよ
毛沢東の文化大革命とかカンボジアのポルポトみたいな感じ
じゃあ美術館もいらないのか?
どんな感性してんだ大阪人は
>>223 そりゃ金が無限にあればいいけど
美術館建てて運営する予算に限度あるってだけの当たり前の話だろ
>>224 美術館の運営費なんて年間数億円程度で大阪府の予算からしたら大した額じゃないんだが
どんどん予算が増えている万博なんかより、全然安上がりだよ
>>226 大型作品を収蔵しようとしたら美術館を建設するところからだから数百億円規模だぞ
大阪府がその金が捻出できなかったから2001年に新美術館の計画がとん挫してしまったわけで
大阪にも美術館あるんでしょ?まさか一個もないの?
旅先に美術館あったら寄るけどなー
>>229 いっぱいあるけど?
それくらい自分で調べろ
>>227 大阪府は大型の美術品を貯蔵できる美術館を持ってないの?
自民やら維新やら、やりたくないことのためにはすぐ『無限の予算ガー』って
ネット工作隊に言いまくらせるのに、クソみたいなことのためには
無限の予算があるかの如きガバガバ会計と例外扱いするよな
コロナ対策(対策できてない)、オリンピック、国葬、マイナンバー、
防衛費()激増、万博とかでデカい単発イベントを好むのは
レアなことなら特例扱い出来てデカく抜けるからなんだよね
>>230 いっぱいあるならそこに引き取ってもらえばいいね
>>231 そもそも江之子島の美術センターを作ったときに置けなくて今の状況になってるので大阪府はこれらの大型作品を収蔵できるような美術館を持ってない
万博ではジャップという猿に触るアトラクションがあります🐒
万博ではジャップという猿に触るアトラクションがあります🐒
>>233 府立は無いの
国立1館、市立2館、その他私立多数
府立0館
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています