喫煙者「タバコ休憩がズルいと思うならみんなお菓子休憩とればいい」→喫煙者がタバコ休憩に加えお菓子休憩もとるようになってしまい終了 [314039747]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>26 ちょっと甘いもん食って糖分補給して一息入れるってめっちゃ分かりやすいやん
>>561 なんか婚姻届だけやなくて離婚届も持ってそうやねキミ
知能低いと奥さん大変だろう
>>37 まあこれはあるな
他人を監視することに注意力割いて集中力乱して効率下げてりゃ世話ねえや
これ依存症だよな。
喫煙者は採用されなくなってきてる。
>>9 普通の会社なら休み時間設定して喫煙もその中で以外禁止だよ
>>560 喫煙者が早死にすればするほど年金を払わなくて良くなるから
社会全体で見れば収支はプラスみたいなことも言ってるけど
それが本当に正しいならみんな放射線を浴びて毒を飲んで早死にする方が
社会全体としてはプラスになるはずだし、もっと言えば人は生まれた瞬間に死ぬのが
最高という結論になってしまう
間違っていることは明らかなのにヤニカスはニコチン欲しさで
間違ったことを言う頭のおかしい薬物中毒者なんだよな
>>569 よく考えたら裁量だからいくらサボろうが関係なかった
さっきも言ったが喫煙のせいで早死にされたら
それによって得られなくなる年金保険料もあるはずで
喫煙のせいで早死にしたおかげで払わなくてよくなる
年金額だけで計算するのはおかしいんだわ
早死にする方が社会全体で見ればプラスだというのが正しいなら
平均寿命の短い国ほど発展してないとおかしいよな
>>570 ようやくそこの論旨は受け入れてくれたみたいやね
その通りだよ
馬鹿はニコチンでも放射能でも浴びてジャスト65歳で死んでくれるのが助かる
俺と俺の家族は悪性物質を浴びずにしっかり100歳まで生きるがなw
>>564 お前の理屈だと「年金は国民に払わなきゃいけないから年金分を浮かそうとすると国民は70歳になったら全員死ななゃならない」になるやん?
それと「普通の人と違ってヤニカスが肺がんになると余計に医療費が掛かるからやめようね」って話なんよ
だから「ヤニカスは医療にかかるな」って話なら分かるがお前みたいに「ヤニをガンガン吸わせて平均寿命を減らし且つ医療機関にもかからせる」はおかしい
>>573 絶賛成長中の国の人口構造ってきれいなピラミッド型になってると思うけど
生産労働人口の割合が高いからね
>>572 年金保険料の納付は65歳までだぞ
喫煙者の平均寿命は約70歳だからちょうど保険料だけ収めて死んでもらえる算段だ
喫煙者が非喫煙者と同じだけ元気に生きてくれるわけではない
喫煙者が非喫煙者に比べて平均寿命が10年短いというのは
健康寿命もそれだけ短く元気で働ける期間も短くなるため
納税や年金保険料などの収入もそのぶん減ってしまう
早死には基本的に社会全体にとってマイナスしかもたらさない
>>575 非喫煙者だろうが大抵は癌、脳卒中ら心疾患で亡くなるんやけどその人たちには医療費かからんわけ?
フルリモート推奨が進まないからこんな下らない話が出てくるんだわ
なんかところどころレス番飛んでるがまだ悔しがって低学歴だの馬鹿だの煽りレスしてんのかw
>>581 そら自然になるものはしゃーないやん
自然に医療費がかかるものまで否定しだしたら「社会って何?」って話になる
俺が言ってるのは「タバコは肺がんを増やす」そして「タバコ由来の肺がんは余計に医療がかかる」さらに「タバコ休憩は社会的損失である」加えて「清掃費、環境費、失火における損失も無視できない」かな?
そもそも年金はまともな収入があれば受給額は減る
喫煙で健康を壊したらまともな収入も得られなくなるので
その効果も無くなる
やっぱり喫煙はトータルで考えると害しかない
>>579 もしかして年金保険料は死ぬまで払わないといけないと思ってる?
またまた算数の問題になりそうやけど
酒たばこソシャゲ・・・発達ガイジだと依存
異常なタバコ嫌い・・・元ニコ中の発達ガイジ、精神系の発達ガイジ
だから不毛な言い争いが続いてんだろな・・
>>584 自然だろうが作為だろうが医療費は医療費やろ
俺は「社会ってなに?」という話はしてない
俺は金の話をしてる
>>589 えぇ……(困惑)
めちゃくちゃやなキミ
年金受給額は今後減っていくし受給開始年齢も
遅くなることはあっても早まることは無い
あと今の現役世代は年金で言えば収支は大幅マイナスだから
寿命を短くせずに長く働いてくれた方が社会全体で見ればプラスなのは明らか
>>585 まともな収入あるほど満額納付で受給額増えるよ
「喫煙で健康を害したら~」って、そしたらそのまま死んでくれて年金浮くんやからええやんって話をしてる
それに病気になってから死ぬまでの期間は喫煙者も非喫煙者も同じやろ
喫煙は喫煙者にとって害悪でしかないが、トータルで考えて非喫煙者にとっては利益しかない
だからたばこ税と喫煙文化はなくならない
>>590 なにがメチャクチャなん?
医療費は増えるけどそれ以上に年金が余るからええやんっていう金勘定の話してるんやが
喫煙者が居なくなったら俺等の年金の取り分なくなるんやけど...
つーか単純に考えて「国民が不健康な方が社会全体ではプラス」なんてあり得ないわな
「早死にしてくれれば年金を払わなくて良くなる」というのも
死ぬ直前まで元気に働いて急死するのではなく
ガンになったり心筋梗塞になったりして若くして働けなくなる人が増えるわけで
喫煙が無ければその人たちが収めてくれていたはずの税収や年金保険料収入が
払わなくて良くなる分の年金額よりも多くの額が失われる
>>592 健康で長生きする奴らが増えてるから年金が減っていってるんやろ
現役世代にはぜひとも定年65歳で死んでもらったほうが次世代の社会にとっていいのは明らか
これ以上若者を苦しめてどうすんねん
休憩時間の差が問題やないのか?
お菓子食おうがタバコ吸おうが同じ時間休めば問題なかろう
見えないレスが多いな
悔しすぎて必死になって煽りまくってて草
>>594 いや何か社会の事を全く考えず自分の事だけを純粋に考えられる事が凄いなぁって
もしタバコが社会的に利益をもたらすとすれば
喫煙者のガンなどの罹患率が受給開始年齢になるまで非喫煙者と変わらず、
受給開始年齢の前後で医療費がほぼかからないまま急死し、
しかも受動喫煙は起こらない、という現実にはあり得ない仮定をした場合しかない
実際には喫煙者は若くしてガンや心疾患などにかかる率が上昇し
病気になれば当然ながら労働生産性は減る
しかも受動喫煙によって非喫煙者にも影響が出る
喫煙によって働けなくなれば年金を納めるどころか
生活保護など社会のお荷物になってしまうケースも出てくる
なのでやっぱり喫煙は社会全体にとってはマイナスでしかない
>>595 >死ぬ直前まで元気に働いて急死するのではなくガンになったり心筋梗塞になったりして若くして働けなくなる
喫煙者の平均寿命が70歳なんだから、若くして云々以前にもう十分な保険料は収めてるだろ
まさか喫煙者は平均40歳とかで死ぬわけでないからね
仮に彼らの平均寿命40歳だとしても20年間保険料だけ収めてくれて、1円も年金を交付しないで死んでもらえるんだ
40歳の一人当たりの医療費は年間15万円で、国民年金の納付額は月1万6千円だから1万6千×12ヶ月=19万2千円だから、年間保険料だけで余裕で医療費のもとが取れる
つまり、喫煙者の平均寿命が40歳で彼らがたった20年間しか年金保険料を払ってなかったとしても、それでも日本全体は得をする
ヤニカスは都合の悪い事実を認めないよな
受動喫煙によって非喫煙者が健康を害して働けなくなる
タバコのせいで本来ならかからなかったはずの医療費についても
「いずれそのくらいかかったはずだ」とノーカウントにする
そんな風に現実離れした仮定をすることでしか
喫煙を正当化できない時点でヤニカスの負けは確定してる
>>602 何度もしつこいようやけど君には平均の概念が抜けてるのよ
あと後期高齢者はそもそも働いてすらないって発想も抜けてる
「税金を収めてる喫煙者が病気になって働けなくなるから喫煙はダメ!」って言いたいんやろうけど、喫煙者は税金泥棒の後期高齢者になる前に死ぬんやから関係ないやろ
後期高齢者はもう既に10年間以上も税金を食い潰してるという発想がきれいに抜けてる
学生時代に数学サボるとこうなる
「喫煙者も非喫煙者もいずれ死ぬのだから医療費は同じはず」という仮定は間違い
喫煙者の方が非喫煙者よりも多くの医療費がかかることは既に証明されている
ヤニカスはその事実を無視しなければ喫煙を正当化できない時点で終わってる
>>609 >喫煙者の方が非喫煙者よりも多くの医療費がかかる
こんな暴論初めて聞いたわ
なんかソースあるん?
直感的には短命の喫煙者のほうが生涯のトータルの医療費かからんと思うけど
何度も手術と入退院を繰り返して延命しつづけた非喫煙者のほうが医療費かかるんやないかな?
>>610 いやむしろソースしか無いけど……
それに対してJTが「喫煙者の医療費を過大に見積っている」と反論してるのが560のレスな訳で……
ちなみに「喫煙者の平均寿命は非喫煙者よりも10年短い」というのは
もともと分煙が進んでいたイギリスでの話で、日本ではその差は3.5年しかない
喫煙者の年金の平均受給額を月10万円(=年間120万円)とすると
喫煙者が早死にすることによって1人あたり420万円の年金を払わなくてよくなるが
1人の喫煙者が一生の間に及ぼす経済損失はそれよりも遥かに大きい
>>612 だから一人当たりの生涯で出してや
そりゃ瞬間でみたら喫煙者の方が医療費かかるやろ
それは子供騙しのトリックやがな
>>614 でその一人の喫煙者がもたらす経済損失はいくらなんよ?
>>613 いやいや直感的にはそうやろ?
長生きするやつのほうが医療費かかるってのは当たり前やない?
極端な話、一回の入退で死ぬ人と百回の入退で死ぬ人を比べたら後者の方が医療費かかるでしょ
タバコ吸いながらお菓子なんてくわねーw
タバコエアプだろこいつ
>>615 一人あたりとかは知らんけど
厚労省が出してるやん
マジかキミ……
明日厚労省に電話してみ
「私は年金まで加味すると金銭面だけ考えると喫煙は社会にとってプラスと考えています。ネットより詳しい情報知りたいのでどこに行ったら詳しい資料見れますか?」って
>>617 キミはワイにデータ求めるのに自分は直感的て……
>>620 当たり前やん
「うんこは汚いです」って言ってる奴に「いやうんこは汚くない!」って言ってる奴がいたら、うんこは汚くない派がソースを提示せないかんやろが
>>619 厚労省が出してるならリンク貼ってよ
逃げるなよ?
喫煙による総損失は年間2兆500億円。
https://www.asahi.com/articles/ASL8S528WL8SUBQU00P.html 喫煙人口は3363万人
https://www.kenkounippon21.gr.jp/kenkounippon21/database/data_1/6_kitsuen/pdf/kekkagaiyou.pdf なので喫煙者1人が1年あたりで60957円の損失を社会に与えていることになる。
日本人の平均寿命は84.6歳だが、喫煙者の寿命を80年とすると
喫煙者が一生の間に社会に与える損失の合計額は488万円となる
これは喫煙者が全員一様に早死にした場合(
>>614)の払わなくて済む年金額である
420万円よりも70万円近く多い
しかもその額は今の受給額が将来ずっと維持された場合の話であって、
今後も少子高齢化が続き1人あたりの受給額が減らされれば損失はもっと多くなる
簡単な構図としては、政府はある目的のために施策を作り社会に一定の流れを作ろうとするわけだけどw
健康被害から社会保障を圧迫するタバコに関しては、明確に厚労省がウン十年前から施策として取り組んで来ているのは多分バカでも知ってる通りw
まあ話題に沿うならニコチン中毒の立場を汲んで隔離してる状況がおかしいわけだから、健康被害をなくした上で価値観がアプデされれば水を捕球するのと同じ感覚にしかならないんじゃね知らんけどw
要するに現状喫煙者に人権はないw
他人の5分10分を削ろうと必死になる神経が分からん
わざわざ○○休憩とか言わんでも一息付くくらい適当にやれよ
それすらできないならその労働環境がおかしいだけの話
>>622 あのさぁ……
キミが倒すべき相手は厚労省なんやで?
ワイも別に研究してる訳ちゃうから色々資料を引っ張ってくるだけで……
ここでワイを論破した気になって勝ち誇っても意味がない
https://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2018/007053.php#:~:text=%E5%90%8C%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E3%81%AE%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%8C%BB%E7%99%82,%E5%84%84%E5%86%86%E3%82%92%E8%B6%85%E3%81%88%E3%81%9F%E3%80%82
https://www.health-net.or.jp/tobacco_archive/sekaiginkou/Chapter3.html つか「喫煙者 医療費」でなんぼでも出てくるやろ……
>>623 データが揃ったところで突っ込ませてもらうけど
喫煙者の寿命が日本では-3.5歳ってのは矮小化し過ぎで日本医師会によると男性で-8歳だとしている
https://www.med.or.jp/forest/kinen/damage/ それに損失金額の算定も×80してるのがおかしい。それだと喫煙者は赤ん坊のときから絶えまなく喫煙してることになる
タバコ休憩行っても同じ給料だからそりゃあタバコ休憩行くわな
本気で対策したいなら行かない人の給料上げるべき
気軽に休憩できないとかどこの底辺職だ?
喫煙者じゃなくてそういう空気にした奴に歯向かえよ
>>626 全部読んだけどどこにも
どこにも一人当たりの喫煙・非喫煙者の生涯医療費の比較は書いてないやん
>>629 非喫煙者が喫煙スペースで休憩してると
「何サボってんの?」って言ってくるヤニカスが
そういう空気にしてるんだから合ってるだろ
>>631 え、休憩スペースないの?
未知の世界だわ
また勝ってしまった(´・ω・`)
嫌煙厨はセレトニン足りてないからたばこでも吸って落ち着け
俺は死んでも吸わんがなw
むしろ生涯医療費の観点からだと喫煙者のほうが早く死んでくれるから若干安いという統計があるんだよなあ
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjh/67/1/67_1_50/_pdf 結局年食えばみんな病院に厄介になるから早く死んでくれて税金も搾り取れる喫煙者は国としたら好都合
リフレッシュゾーンも無いブラック零細で働く非喫煙者ども笑
問題はたばこ休憩じゃないだろうよ
ほんと頭悪いなあ
タバコってウンコ臭いじゃん?
あれ哺乳類の糞尿由来の成分「スカトール」が興奮剤として入ってるからなんだよね
つまり喫煙者は有料でウンコを吸ってるワケ
ただでさえ萎縮した脳味噌までヤニで黄ばんでるんだよ?まともな道理が通用するはず無い
JTの株買えばいいよ
喫煙者が愛おしくなってたまらなくなるから
精々吸いまくって売上に貢献して死んでくださいねカモ共
ちなみに言うと
>>623は「今現在の状況がずっと続くと仮定した場合」だからな
実際には1人の人間が80年間ずっとタバコを吸うケースはほとんど無い
つまり現実には1人の喫煙者が1年間に社会に与える損失はもっと多い
1年あたりの社会全体での喫煙による総損失は2兆500億円なので、
それが80年間だと164兆円の損失となる
「80年間ずっと喫煙を続ける」と仮定すれば1人の喫煙者が社会に与える損失は
>>623で計算した通り1年あたり6万円程度だが、
現実的な仮定として例えば20歳〜60歳の40年間しか喫煙しなかったとすると、
喫煙している間に1年あたりに社会に与える損失は倍の12万円超になる
その場合でも喫煙者1人が一生の間に社会に与える損失は
>>623と同じ488万円となるので、
結局は喫煙者が早死にすることによって払わなくて済む年金額よりも多いことに変わりは無い
>>635 人間関係も劣悪そうだしなあ
哀れだわほんと
どう転んでも「喫煙は社会に利益をもたらす」という結論になることは無いのに、
ヤニカスはニコチン欲しさで妄想ばかり並べる完全なる薬物中毒者なんだよな
>>640 休憩スペースで休憩して文句言われるの???
異次元すぎて想像できないわ辞めた方がいいよそんなとこ
>>642 異次元すぎると言われても
そういう会社が多すぎてトレンド入りするくらい全国的に問題になってんだが
>>643 どこで休憩スペース行ったら文句言われるなんて話題になってんの?
なんか都合のいいように歪曲して考えてない?
>>644 ヤニカスが勝手にタバコ休憩するのと同じように
非喫煙者が勝手に休憩スペース行くとなぜか怒られるって話だろ
普通に考えて一部の人だけ休憩できることより一部の人が休憩ロクに取れないことの方が問題だよな🤔
薄給の中小企業程その傾向だし終わりだよこの国
>>638 いろいろ計算めちゃくちゃだよ
>1年あたりの社会全体での喫煙による総損失は2兆500億円なので、それが80年間だと164兆円の損失となる
ここは60年以下(平均喫煙年数)をかけないとおかしい
なぜ喫煙者がタバコを吸い始める未成年時から社会損失に加担していることになるのか
>「80年間ずっと喫煙を続ける」と仮定すれば1人の喫煙者が社会に与える損失は
>>623で計算した通り1年あたり6万円程度だが、現実的な仮定として例えば20歳~60歳の40年間しか喫煙しなかったとすると、喫煙している間に1年あたりに社会に与える損失は倍の12万円超になる
なぜ倍の12万円になる?吸ってる年数が半分ならその損失も半分の3万円にならないとおかしい。
>>614の−3.5歳に基づいた計算が修正されていないからこういうミスをする
見えないレス復活してやんのw
悔しがり過ぎだろwww
こいつにレスつけてた奇特な人がいたけど
それ見ると相変わらずソースも出さずに罵倒してるようだしなw
今どきは入退室カードで勤務時間管理してるんだから喫煙所にもカードリーダーつけて利用中は勤務時間からマイナスにしたらええんちゃうん
小休止程度に文句たれてる余裕のない会社は依頼したくない
>>641 なぜ君はずっとヤニカスを擁護するんだい?
君は「喫煙者はたばこをやめて健康になってくれ。僕たちの年金を君らにも分けてあげるから」と言っているよなもんだ
つまりだね、君はただの潔癖症であって自分の利益を第一に考えられないマヌケなんだ
つーか喫煙による損失の方が大きいなんて
小学生レベルの算数ができれば普通に分かることなのにな
単純に考えてみんなが病気がちになる方が経済にとってプラスなんてあり得ないし
ヤニカス頭おかしいw
>>645 >>1見ても非喫煙者も休憩が欲しいとしか見えないんだけど何の話してんの?
毛細血管が死んでるんやろ。
わざわざ老化させて何が嬉しいんや。
>>648 【修正】
☓ なぜ喫煙者がタバコを吸い始める未成年時から社会損失に加担していることになるのか
◯ なぜ喫煙者がタバコを吸い始める''より前の''未成年時から社会損失に加担していることになるのか
>>655 常識を疑ってもっと冷たい頭で考えたほうが世の中見えてきますよ
総務部長がタバコ嫌いに代わって喫煙室に強力な排気用換気扇が設置された
更に吸い放題になるやんけと思ってたら
喫煙室の陰圧が強すぎてドア開かないようになってて笑ったw
開放厳禁だから出入りするのにニコチン中毒者が2人がかりで押し引きしてる姿が滑稽でいい
つーか厚労省は社会の損失を2兆円じゃなくて4兆円って言ってるのな
https://www.mhlw.go.jp/www1/topics/kenko21_11/b4.html >たばこによる疾病や死亡のために、1993年には年間1兆2000億円(国民医療費の5%)が
>超過医療費としてかかっていることが試算されており、社会全体では少なくとも4兆円以上の損失があるとされている19)。
そもそもの話だが、確定的な証拠のある喫煙の悪影響だけでその数字であって、他のことも含めたら損失は遥かに多くなることは明らかだし。
>>662 1997年のデータですよそれ
喫煙率も年金納付額も現代はかなり変わってますね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています