アメリカの自動車労組、時給150ドル(約2万2000円)を要求。(ヽ´ん`)え待って日給じゃなくて? [566475398]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
時給2万2000円!アメリカ自動車労組の要求に「次はリストラの波」「アメ車が売れなくなる」意外に多い心配の声
交通、運輸、モビリティ産業のニュースを扱う「Merkmal」が、8月28日のネット版で「全米自動車労働組合(UAW)が、
大手自動車メーカーに対して4年間で約40%の賃上げを要求している」と報じている。
「UAW」は、アメリカの3大自動車メーカーGM、フォード、ステランティス(クライスラー)の労働者が加盟する巨大労組。
ちなみに現在の時給は64ドル(約9300円)で、賃上げ後は150ドル(約2万2000円)が想定されるという。
単純に64ドルの4割増しにならないのは、「4年間で40%アップ」に加え、「年金の復活」「退職金のアップ」「労働時間の短縮」など
複合的な要求が実現した場合の「合算時給」のようだが……そもそも、これだけ高額の時給を要求する根拠はなんなのか。
「Merkmal」の記事では、
・大手自動車メーカーの最高経営責任者(CEO)の報酬が過去4年間で平均40%増加
・過去10年間で約2500億ドルの利益を上げている
・過去4年間でインフレ率が約20%上昇し、賃上げが物価水準に追いついていない
と指摘されている。仮に時給2万2000円で1日8時間20日勤務すれば、月給は352万円、年収では4224万円になる。ただし、労働時間も短縮されるため、実際には年収2000万円ほどになるそうだ。
経済ライターがこう指摘する。
「今回の賃上げ要求が全米で大きなニュースになっているのは、労使が結んでいる4年契約が9月14日に期限を迎えるからです。当然ですが、企業は賃上げに難色を示しています。
時給150ドルになれば、もちろん収益は圧迫されますし、関連する自動車産業も賃上げを迫られることになるでしょう。
すると、自動車の販売価格が上がりますから、ゆくゆくは買い控えにつながることが予想されます」
実際、記事のコメント欄には、「うらやましい」という声だけでなく、
《これじゃあ人件費が掛かりすぎてやっていけなくなるでしょ。ちょっとでも販売不振になったらすぐ大赤字に転落する》
《今度はあげた人件費が原因で、リストラの波が来る可能性も高くなることも忘れてはいけない》
《そんなことしてたら、アメ車高くなりすぎて世界で売れなくなるでしょ》
と心配する声も数多く書き込まれている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1838f1c1faa97f7c3399d0eece6efedbff4eacaa UPSのドライバーの収入が交渉の結果今後5年平均17万ドルになったらしいから他のブルーカラー業種でもかなりの賃上げがあるんだろうな😩
他国のこと考えても虚しくなるだけだから見ないほうがいいよ
知らないほうが幸せなことはたくさんある
ジャップランドがいかに糞がわかるな
こんな国に生まれてくるんじゃなかった
年金はかつてGMとかが苦しめられた原因だから無いだろ
復活したらマジでアホ
おいおい日本から搾取したところで
全然足りないやん
今も時給64ドルあるのか
昔なら6400円かふーんくらいの感覚が今9300円ってえぐいな
岸田「東京の最低賃金を1072円から1113円にします!!!!」
アメリカの労組は弱体化したとはいえどこかの国の経営者のパペットよりはしっかりしてるからな
自動車の組合もトラックの組合も政治的に強い力持ってるからな
これやりすぎると逆効果になるんだよ
マイケル・ムーアの最初の映画でもアメリカの自動車工場の人件費が上がりすぎてメキシコに工場移転させた話が出てくるよな
日本だって90年代にユニクロとかダイソーみたいに中国で安く作って日本で売るっていうビジネスが確立したし
これがグローバル化
先進国から中間層である製造業の労働者がいらなくなる
>>27 アメリカだからできるんだよ。国内製造じゃないと関税かけられる
これでラインの速度もジャップみたいにキチガイじゃないんだよな先進国は
マックの時給上げるってなったら関係ないのに反対するのがジャップランド
日本に工場を作ってくれ!
時給は3000円でもいい!
行き過ぎもアレだけども
基本的には対等ってな考えがあるのは良いよな
どっかの国じゃお客様は神様とか、従業員は奴隷のような感覚が未だにあるもんな
アメリカめちゃくちゃインフレしてんのに為替がおかしいんだよ
バイデンと岸田文雄で屈辱的密約したんだろうが
日本に工場建てろよ。アメ車工場とかわりとホワイトで期間工いっぱい来るぞ
>>42 百貨店のストライキを迷惑って言っちゃう民度だからな
日本の自動車派遣でも時給1200円くらいだろ
期間工の日給でも8000円から9000円くらいなのに
同じ車作る工場なのに
駄目だわジャップ感覚で高すぎと思ってしまう
30年間成長続けてたら時給10000オーバーも当然だったんだろうな
そりゃ円安どうこう以前にJeepが馬鹿みたいに値上げするわ
こういうことしてもアメリカ資本、もっというならアメリカ帝国はびくともしないからスゲーよな
日本みたいな失敗国家で同じことしたら即詰み
今でも時給9300円かよ草
もう日本って途上国なんだなw
さすが宗主国様
ブルーカラーでもジャップと比べたら目が飛び出るくらい貰っていなさるな
かつて手厚すぎる年金で滅びかけた道を再度歩むつもりかと
これじゃあジャップ島で働いてる日本人が馬鹿みたいじゃん
>>66 それでいんだよ。それが産業の新陳代謝。会社が儲かってるなら給料も上げる。会社が儲からないなら倒産させる。
>>67 そんなわけなくね
年収2000万になるって買いてあるやん
底辺労働者の話やろ
研究者とかなら1億円やろ
> 実際には年収2000万円ほどになるそうだ。
日本の期間工ではありえないな
>>74 トラックドライバーは経営側から5年頑張れば年2500万の回答が出てスト回避が大ニュースになってる
去年カリフォルニアは最低時給22ドルくらいだったけど、
3000円でも賃貸高くてホームレス生活とかすごいよな。
年収額面700万のホームレスがゴロゴロいる。
ネトウヨがロスの路上に寝転ぶホームレスの画像貼って、日本の方がマシ!みたいな宣伝?してたけど
そいつらはほとんど働かなくてもお前より金持ってて、良いもの食ってるから
宿無しでもデブでいられるんだぞと言っても意図は多分通じない。
アメリカじゃ宅配ドライバーが年収2500万とかいう話だし
ライン工もそうなるわな
グローバルサプライチェーンって要は労働者のお賃金上げさせないために作った仕組みだからなぁ
再構築するみたいだけどそんなん賃上げ闘争やってくださいっていってるようなもん
2010年くらいのトヨタで時給3500円くらいだったと聞いてる。
今9300円なんて... イエロー敗戦国の末路は地獄だな...
日本人は生産性が低い頑張りが足りないんだ、という嘘
そんな問題じゃない
工場で働く人間の質は日本の方が上だからな
それ以下のレベルの人間の方が貰えてるんだぞ
ここまでインフレすると引退した世代はどうやって生活すんだろう
貯金がゴミになるから全額投資してんのか?
おいどうすんだよトランプ
お前が怠け者のアメリカに工場建てさせたから商売が崩壊しそうじゃねーが
>>12 そうはならない
トヨタを脅して無理やりアメリカに工場を建てさせた
以降アメリカで車を売ってもほとんど利益が出なくなっている
日本は最低時給を1000円にするぞー
実際は970円で我が県は決まりました多分今後時給を上げるという話は出ないと思います
来年から日用品がガンガン値上げする予定ですガス管咥えてさようならです
日本との物価の差がスゴいな
わーくには昔の東南アジアみたいじゃん
もう時給と税金で計ったらアメリカと10倍は収入に差がある
本当に昔の東南アジアみたいになっちまった
今の時給が9000円かあ…
ジャップの日給くらいあるやん
さすがに交渉で100ドルくらいまで値下げられるの見越しての価格設定やろ?
それでも高杉屋が
こんなことやっててアメ車売れなくなってまたトヨタが叩かれるんだろ
労働組合が機能してる国は羨ましい 日本じゃ和を乱すなと叩かれるからな
>>7 普通の日本人「○○よりマシ!」
いつもはこういってるのになぜ・・・
流石に極端な事例だろ
かけうどん2000円とかも東京のホテルでコーヒー1杯1000円が高すぎるつってるようなもんだし言ってることめちゃくちゃ
このインフレのドキドキ感は歴史的長期チャート見ると異情
ジャップはまず末端同士で牽制し合ってオナニーするからこんな改善要求なんて起こりようがないよねw
だから滅びるんだよ無能民族
ジャップはまず末端同士で牽制し合ってオナニーするからこんな改善要求なんて起こりようがないよねw
だから滅びるんだよ無能民族
>>84 まあ年金で生活できなって
制度じたいが破綻するだろうな
それが2025年問題なんかな
ジャップランド基準だとゼロの数減らしてもおかしいだろ
ふざけんな!
ストライキかっこ悪いっていう従順な奴隷と違ってアメリカの労働者は
みんなで団結し賃上げ闘争するから上がっていくんだぞ
時給9300円w
日給74.400円
20日で148万8千円
経営者目線をファイティングポーズを取らない言い訳にするのが日本の労働者
ザコい経営者目線じゃなくて世界史に残る偉大な経営者ヘンリフォードの目線で考えなよw
アメリカのGDPは日本の6倍です
中国のGDPは日本の4.2倍です
アメリカは、見た目の額面の給料が高い代わりに公的健康保険制度は無い、自分で民間健康保険を選んで加入し保険料を支払う
テスラみたいにちょっと事故ったら買い替えみたいな
超簡素化された車ばかりになるんだな
>>1 アメリカに出稼ぎなんて言う記事もあるけど、もう日本人は不法入国のメキシコ人と同じ立場なんだなww
ん?労働者の癖に偉い経営者に文句言うの?おかしくない?
>>130 ジャップ経営者「従業員は経営者の視点を持て!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています