ロケット打ち上げ成功🚀 [256556981]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
国産の大型ロケット「H2Aロケット47号機」は7日午前8時42分ごろ、種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げられる。同機は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)のX線天文衛星「XRISM(クリズム)」と 日本初の月面着陸を目指す無人小型探査機「SLIM(スリム)」を搭載している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecf400d74b9db507b2df8d756be96171d516c28a https://www.youtube.com/live/5thA8iZvhmw 良かったわ
次はH3だな
色々言われてるけど頑張って欲しいわ
まだ2段点火してないじゃん
ジャップはここからが問題
正直、JAXAのこと嫌いじゃなかったけど、例のtwitterネトウヨのアイツのせいで印象悪くなったわ…
今回のライブは左に実行内容のタイムラインがあって分かりやすいな
SPACEXは今年だけで60回以上打ち上げてるのに日本は1本打ち上げるだけでこの騒ぎ
ロケットなんてダメな奴でも9割成功するものだぞ
北朝鮮ですら基本成功してる
>>1 この成功で日本の科学技術が世界一と証明したな
「チョンモメンの逆を行け」 の格言通りの結果
この成功でふたたびロケット技術世界一の称号を手に入れたことになる
イーロン・マスクが親日家だから
スペースXに技術協力してもらえよ
今回は中止という名の失敗するなよ
失敗したら笑えるけど
前まで当たり前だったH2Aの打ち上げ成功に一喜一憂するとか
小惑星に着陸できるのに月に着陸できないなんてことあるの?
>>69 ネトウヨが一番の反日だよな
ネトウヨ系が無理に擁護しようと何かを発言するたびに印象が悪くなっていく
なんかスタジオとかアナウンスが女ばっかで違和感ある
>>100 H3でコケたのがまさかのLE-5だったんたからそらハラハラもするよ
ひたすら高度化・改良していけばいいものを、
ビジネスの原理で安価・簡易化していく進化ってどうなのよ
困るのがカネの問題だけなら国が長期投資すればいいだけの話なのにすごく勿体無い気がする
まじかよ
ジャップがミサイル打ちやがった
アラート出せよ
>>119 悔しいのうwwwwwwwwwwwwwwmm
北朝鮮ができることを日本ができなかったら終わりだろ
わざわざH2をやめる必要あるのか
成功し続けてるならこれを使い続ければいいだろ
コストダウンを図っても打ち上げられないなら意味ない
うおおおおおおおおおおぉぉぉぉ
逆神反日サヨクありがう
流石に打ち上げは成功するだろ
衛星が月に着陸できずに失敗という醜態をジャップならやってくれるよ
H2Aなんて今迄見向きもされなかったのにジャップ必死すぎんだろ
公式生放送、例のネトウヨの職員は登場しないの?
公式生放送で左翼ざまぁ発言して煽ってほしい
H2Aが成功するのは当たり前だろ
H3が成功してから騒げ
H3とかいうウンコじゃないから一応成功
まだわからんけど
パヨク「ギャオオオォォォンン!!!!!!ジャップは衰退国!!!!中国韓国最高!!!!!!」
↑
だったら衰退してる日本から中国韓国へ移住したら?(´・ω・`)
まだ日本人がまともだった頃に設計されたロケットだからな
衰退国時代の設計の失敗さんとは違う
まだ日本人がまともだった頃に設計されたロケットだからな
衰退国時代の設計の失敗さんとは違う
>>175 前に失敗したのは
コストカットしまくったケチロケットH3
>>179 日本が嫌いなのに日本語しか使えないんよ
「XRISMは灼熱の宇宙を見ることが出来ます。(ファンタジー感)」
>>179 アイドルはどんどん韓国進出してるな
100人はいるんじゃね
打ち上げたのは実際あるH2Aじゃん
そんな話題にすることか?
逆に98%打ち上げ成功してるH2Aで失敗したらやばいわw
H2は安定してんな
だが一度の発射に金かかりまくりで本格的な宇宙開発は絶対太刀打ち出来ない時代遅れ機種
無限に税金ジャブジャブしても文句言われないジャップだからこそ続けられる機体とも言える
その後開発費や打ち上げ費用削減したイプシロンやH3とかを新しく打ち出したんだが
ゴミすぎてジャップ凋落を決定づけるものとなった
悔しくて呼吸困難起こしそう
早く暇空スレに移動しないと
なんでJアラート出てないんだよ
北朝鮮の衛星打ち上げより国産のほうが信頼度低いだろうが
>>192 こっちはしょせん録画だけど、これと
ちょっと心配ですがブルペンには杉内がいます
は完璧なアオリだった
H2Aの成功率って90%かなんかだろそりゃ成功するわ(´・ω・`)
ロケットとか生活に関係ないだろ
とにかく暇空だ暇空
ブラックホールからのX線を観測とか研究者はワクワクだろうな
>>147 庶民とか言ってる貧乏人の生活とか自己責任やろ
何も国と関係ないやん
パヨクに洗脳されてんのかおまえ?
2と3の違いってなんなん?
技術やコスト面で詳しく語れる人居る?
弱者男性左翼の勝利
↓
弱左の勝利
↓
JAXAが成功
うおおおおおおおおおおおお
>>69 おまえらみたいなパヨクの方がもっと日本国民から嫌われとるやん
洗脳されてるとそんな客観的事実も分からなくなるんやな
終わってるパヨクの人生
>>221 衰退ポルノだよ
新開発がことごとく失敗したから20年以上前の機体持ち出して運用してるんだから
もちろん現代の開発競争にはコスト面でも製造速度面でも柔軟性でも向いてない機体
>>233 衰退してるのはおまえみたいな反日ゴキパヨの人生やん
終わってる
生きてても何もいいことないだろ
おまえみたいなゴキパヨの人生
終わってるから
パヨクが悔しがっててワロタw
終わってるパヨクの人生
嫌儲はH3じゃなくてH2Aにしとけって言ってた立場だからノーダメだろ
>>246 卑怯者すぎる
反日パヨクのゴキブリらしいわ
これ大はしゃぎで喜んでるってH3の失敗を印象付けてるだけだよね
今回はイロイロ反省点あるだろ、特にH3
初心忘るべからずだわ…慢心絶対だめ
>>265 パヨクは初心から腐ってそうやもんな
終わってるパヨクの人生
>>258 ロケット成功より暇空粘着スレが伸びるとか面白すぎるだろ
>>267 負け組パヨクはまた負けたー!
ざまあみろ
>>216 打ち上げ受注の国際競争力は
高コスト体質の見直しよりも、円安により達成されそうだな
まあ成功して当然で喜ぶべきところなんて何一つないよね
>>275 悔しがってるもんな反日パヨクはw
ざまあみろパヨク
打ち上げるのは手段であって目的ではないんじゃないと思ったりもしたけどそんなことない?
失敗したら日本を煽って成功したら嫌儲民を煽るのちょっと病的だよね
>>286 煽られてるのケンモメンなのか?
スレみても反日サヨクにしか見えないんだが
こんなスレまでネトウヨ、パヨクとか戯言言うやつ出てくるのか…
>>233 持ち出しんたんじゃなくて元からの予定だ
H2Aはあと3回くらい打ち上げる
このスレ見て煽られてる自覚ある奴はただの反日サヨク
わしの三菱重工株が
めちゃめちゃ打ち上がってるやん
2800円で買ったのに9100円になった
H2Aなんてこれまでもほぼ100パー成功してるし
まともに打ち上がらないほうがおかしい
衰退してからやることか
宇宙より崩れていく足元をなんとかしろ
月着陸すんのかよ
またひょーって落ちないことを祈る
さすがにH2A失敗したらもうJAXA解体しか道はないからな
ちょっと喜びすぎじゃないか
てっきりもめんがふざけて煽ってるだけで
JAXAの人はなんとも思ってないと思ってたんだが
これ実績ありまくりのH2Aだぞ…
チョンモメン憤死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ケンモメンが言ってることの反対やったら勝つなあ
ケンモメン「トヨタはオワコン」
「三菱重工はオワコン」
わしのトヨタ株も三菱重工株バク上げ
>>307 実績なんぞこの国ではむしろ死亡フラグでしかないんだよ
SLIMの月着陸は来年か
新しい技術だから上手くいくといいな
月の探査では信じられない事にあのロシアですら激突しやがったからな…
問題はここからだよ
ロケット成功で底辺相手にマウント取るアフィチル政治豚(笑)
まあXRISMやSLIMが本命だしな
反日サヨクは悔しすぎて打ち上げし見えてないけど
>>311 おれらほど日本の成功を願ってるやつはいないぞ?
ただし盲信はしない
H3の失敗の原因になった部品てどこが作ったんだろうな
三菱重工株ほんまあがり過ぎやろ
2年前は3000円以下の糞株が
9100円?
月面に着陸できなかったら基本計画失敗だろ
H2が飛んだくらいでガタガタ言ってんじゃねえ
とりあずSLIMが成功してくれりゃHAKUTOの失敗なんて帳消しできる
H3は開発中止で再利用ロケットの開発に舵を切れ
>>321 JAXAは成功したのに人生終わってる弱左は便所板で発狂って悲しすぎるだろ
チョンモメンさぁ
なんで喜ばないの?
自国の宇宙産業が成功したんだよ
まさか失敗してほしかったの?
チョンモメンさぁwwwwwww
チョンモメンどうすんの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちょぉぉおぉぉおぉぉぉぉおオオオオオオおおおおおおおおおおんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんnwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チョンモメン!何があった!?
どうしたんだ?また・・・
また負けたのか!!!????wwwwww
>>244 ボクのおちんちん発射性交で
ネトウヨがイイで鳴き出して大満足
>>244 ボクのおちんちん発射性交で
ネトウヨがイイ声あげて鳴き出して大満足
>>315 スリムも新しい誘導方式で誤差100m以内目指してる(従来方式だと誤差数キロ)ものだからな
挑戦的な探査機だ
嫌われ者のチョンモメンwww
普段ネトウヨに叩かれてる沖縄ですらこの成功は祝われてるよ
君たちは沖縄県民にすら嫌われるチョンモメン、いやチョンだwwwwwwwww
>>345 ライブで全部AI映像の時代もくるな
ありそうだから悲しいよ
ネトウヨが大喜びしてるけど
そういうのが日本の衰退をよく現してるんだよなあ
頭いいやつはテストで高得点取っても
そんなの当然なんでたいして喜びもしない
一方、バカはたまに50点くらい取っても大喜びする
つまり日本はこの程度で大喜びする程度の低い国の仲間入りをしてるんだよ
じゃあ今日の七時のニュースはロケットとラグビーで香ばしくなるな(ウンザリ
>>345 チョンさん、悔しいね
なんだったらCNNでもBBCでも他国の報道チェックすれば?wwwwww
発狂するよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
流石に嬉しいわこれは
凋落が楽しいのは古いものが壊れて新しいものが出てくるのを期待できるからであって
先端分野で息切れしてたらそれもなくなるからな
>>344 あっさりと上手くいくかもしれないな
そう信じたい
ほんの数年前までは打ち上げ成功でもなんとも思わないくらい普通の事になってたんだけどな…
中国が月探索ガーの時代なのに
ただの玩具を誰でも出来る簡単な打ち上げに成功しただけでぬか喜びするバカウヨ
はっきり言って哀れですよ
ただの玩具の打ち上げに成功しただけでは宇宙開発の最先端にはなれません
H3の打ち上げ成功したら嫌儲は阿鼻叫喚になりそうだなw
最初から実績あるやつでやれよ
H3は出来損ないだ、使えないよ
>>366 旧式なんだから成功して当然だと思うんだがな
中国・インド「ほーん、月に無事着陸してから喜んだら?」
>>370 この前のH3は一段目が成功してる時点で十分だと思うけどね
>>373 チョンモメンがお通夜やろ?日本の左翼は愛国者しかいねーよ。
沖縄ですら嫌われ者のチョンモメンwwwwwwwwww
0516それでも動く名無し
2023/09/07(木) 10:03:05.66ID:ZTlLRps70
ロケット成功おめでとー
沖縄より愛をこめて
クソパヨクざまぁぁぁぁぁぁぁあwwwwwwwwwww
https://i.imgur.com/8BWbsOG.jpg 日本が月に探査機飛ばして何すんの?
先進国だから行かないと程度の軽薄な目的しか感じられないんだけど。
>>320 あれはエラー出てるのにエラー回避の小手先のごまかしやって案の定失敗…おっと失敬、「中止」爆散したから部品以前の問題
でも、インドや中国のほうが科学力が上だからな
一度の成功で喜ぶなんて北朝鮮報道と全く同じだな、
>>377 まっとうな試みが成功するのは大歓迎だぞ?
五輪やら汚染水放出やらは支持しないだけだ
>>384 毎年のようにロケット飛ばして成功しまくってるんですけどwwwwwwww
一度の失敗で鬼の首取ったように喜ぶチョンモメンとは違うぞ
>>384 日本人は技術力以前のプロジェクト管理能力に難がある
はあ国民が値上げラッシュで困ってる時に大金使ってロケット遊びですか呑気で良いですねえ
もうH2Aでええやん
H2Aを改良しまくってコスト下げてく方向で行け
H3は捨てろ
素直に良かったわ
万が一H2失敗したらもうロケ事業撤退だっろ
>>382 資源確保に一枚噛むのは、日本にとって1番大切やろ
>>389 そう
これぞ嫌儲という書き込み
打ち上げ成功してしまいご心中お察しします
日本の技術力を誇りに思う(笑)とか言うやついるが、中国や韓国の他の東アジア国のほうがよっぽど上にいるからな
この成功で喜んでいるようじゃ北朝鮮と同じだぞ
チョンモメンさぁ
自分たちが沖縄県民にすら嫌われてる事実を認めた方がいいぞ
お前らの味方なんてどこにもいないからな
じゃ仕事行ってくるわ
>>395 チ ョ ン モ メ ン イ ラ イ ラ で 草
HⅡAが失敗すると思ってるやつはほぼおらんやろ
失敗したら面白いと思ってる人はいても
チョンモメン怒りの下痢便噴射wwwwwwwwwwwwwwwww
共産党イライラwwwwwwwwwwwwwwwwww
チョンモかどうかなんて分からんけど、ちょいちょい打ち上げ成功が悔しそうなレスあるのがホント草
>>390 大きさもコストも違いすぎるそもそも大型の需要が・・・
これ2つの衛星分離成功の公式ニュース/Xツイートはどこに流れてんの?打ち上げライブ配信だけ?
ミッションのタイムスケジュールも公式も見つけにくくて、相変わらずわかりにくいね
9月7日(木) 8:10~
youtu.be/RV59wONfrHU
8:56「X線分光撮像衛星 #XRISM」分離
9:29「小型月着陸実証機 #SLIM」分離
#JAXA #H2A #H2AF47
旧型でいいじゃんもう
新設計開発ロケットなんて手を出すな技術力無えんだから無駄な金使うな無能
もしH2まで失敗し始めたらその時はガチで終わりやぞ
ここから予算抑えたH3への移行が出来なきゃ未来がないって状況だからこそJAXAも焦ってんのに
むずかしいとこよな
コスト競争厳しいからH3なんだけど、安くしたらしたでおまえらって「中抜きwww」って大喜びするし
コスト未合わないH2飛ばしても「無駄www」って大喜びするから無敵よな
2000年代以降の期待値として
公式サイトに行けば、
・ミッションとタイムスケジュールを図示した
最新イラストと公式スケジュールビデオがあって
その下に
・関連公式機関と厳選したニュースの最新Xツイートが並んで
一目で状況のわかるサイトが期待されるんだけど
この辺、30年前最初機の衛星/センサー公式サイトを建てた頃とあんま変わらないな
>>413 そもそも商用で太刀打ちできないんだから撤退すべきなんだよ
軍事転用の技術を残したい連中が未だにくすぶってるんだろうけど
完全に税金の垂れ流し
>>380 チョンモメンて、韓国人のケンモメンであって、左翼のケンモメンじゃねえよ?
キチガイかおまえ?
>>415 そういう意見もあっていいと思うけど
現状でコストに見合ってるのってスペースXとソヨーズくらいや
>>415 宇宙開発って目先の利益追うためのもんじゃないんよ
>>419 小惑星獲得競争になったなら、ガチの争奪戦になる。けたがちがう。
をれは、超伝導電磁石で牽引すればいいと考えてるのな。
>>421 それ、韓国のとき、そのりくつでやってくれるかな?
>>418 その話も30年前から誤解があって
科学技術研究予算や競争的研究資金は増えているのだけど
廃止された講座費等を含む、大学等運営予算が削られていて
競争的予算を取りにくい分野が大変なんだよね
液体ラマン分光とかw
>>424 あんたがデカいツラするのはしかたないが
もうすこしおさえろや、出だし。をれもおちんちんびろ~んついてえのガマンぢるなんだからよ。
いつもの液体ラマン分光の人が「ちょんも」何とかとか「をれ」とか連投してるんやん
嫌儲のネトウヨも岩手もどきも液体ラマン分光の人とバレバレ
>>426 ちがうよ。をれがそこまで専門的ならびっくりだよね。ねえな韓国人にはリテラシー。だから負けたんだな。
ん?H2A?古いやつじゃん
これいくらかかったの?
ネトウヨ
ペンシルロケット打ち上げで大ハシャギするの巻
北朝鮮に留学して技術を学んでこなくてはな!
もうスレの勢いが無くなってる
お前らほんとわかりやすいな
>>402 いまの日本ならやらかす可能性あるからな
>>434 あ、韓国の話?ごめーん、韓国の宇宙開発に興味なくてさー ほんとごめん!雑魚だよね大韓民国!
>>434 おまえばかじゃねえのか国籍丸出しでよ。
ペンシルロケット打ち上げで大はしゃぎ
失われたのは30年では済まないんだな
50年くらい失われてそう( ´ん`)y-~~
>>443 月面着陸したら、それも
やったあ!じゃ、ねえかな。
ロケット打ち上げで喜ぶとか、まんま北の独裁国家とかえあんねlな
>>447 おまえ秋田で行われたほんもののペンシルロケット実験知らねえよな?
>>449 まったくですな( ´ん`)y-~~
つか
北朝鮮はもう極超音速多段頭ジグザグ追尾不可航路ミサイルだし
>>447 おまえがこのカテゴリーで訳知り顔してんの、実に不当なのよ。
H2Aは信頼と実績あるからなぁ
H3は設計ミスでどうにもならんから改良しないとずっと失敗が続きそう
>>452 それは日本もやってる。
ある。ファンネル。
軍事転用するなら台風でも打ち上げできるような設計マージン持たせるべきでは?
>>458 世界統一しますんで
全世界の軍隊、解隊ですんで。明治維新のとき武士が失職したのとおなじで。
なにを効率のいいひとごろしのしかたなんざ懸命に思索してんのよ
きちがいか?
H2Aの安定性は流石だな
これも失敗するようになってなくて良かったわ
H2Aはそりゃ飛ぶやろ
コレも無理とか思ってたヤツはアウト、
認知が歪んでる自覚を持ちましょう
H3がミス連発だからH2Aで様子見しとこ、みたいな政治的な思惑がちょっとな
>>67 多少金かかっても枯れた技術のH2Aで重要なものを飛ばして
低コスト版のH3は安定するまで重要度の低い試験的な運用にしとけば良いだけだよな
h2シリーズだって初期は失敗も多かったし
なんだかんだでまともに宇宙開発できる国はアメリカ、中国、ロシアくらいで日本はまだEUやインドより優位に立ってるし続ける意義はあるだろう
終わってるの日本じゃなくて無職引きニートのチョンモメンでしたwwwww
>>469 失敗する前から決まってた事なのに草だよもうそれ
>>469 というよりこの打ち上げ自体はH3の失敗以前から決まってて、
失敗を受けて延期してたやつだからな
それでも、万が一失敗したらやべぇ…って危機感はあったそうだが
「失敗なら氷河期に」 背水のH2Aロケット47号機打ち上げへ | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230824/k00/00m/040/140000c X線観測衛星は20年以上受難続きだからなあ
打ち上げ成功してもそのあとのトラブルで十分な観測できてない
>>469 H3が失敗する前から決まってた打ち上げだぞ
おめ
というかH2Aはさすがに失敗したらショックだし
>>469 そんな行き当たりばったりな計画なわけない
宇宙開発を何だと思ってんだ
液体水素燃料はミリ転NG。イプシロンは改造で行ける。SS520はそのまま使える
H2Aまで失敗したらジャップのプライドがズタボロで保たないところだった
月面着陸も成功させて汚名返上といきたいところだがはたして……?
>>390 補助ロケットブースターつけないとまともに打ち上げられないような非力なロケットもう嫌なんよ
成功するとスレ伸びないの草
JAXA男性ホルホルだろw
あの会見のせいで
最早H2Aすら打ち上げられないんじゃないかという不安があった
無事にうまくいったのなら良かった
>>469 数ヶ月そこらでロケット作れると思ってんの?
社会でろよマジで
俺なら恥ずかしくて死んでるわ
>>488 ロシアの失敗って月の南極着陸の事?
そんな世界初の挑戦と連続41回成功してるH2Aを比べるのはさすがに変だろ
全然スレ伸びてなくて草
ケンモメンって本当に惨めだな
>>489 SS520なんてペイロード少なすぎて軍用なら話にならんだろ
20年以上前から使ってて連続で40回以上成功してるロケットの成功で
スレ伸ばせって言われてもなぁ
量産型のホンダジェットが飛んでも今更スレ伸びないだろに
失敗しない限りなんでも無いニュースに過ぎない
ロケットの話したいけど知能の低いアホウヨ煽りカスしか居ないみたいw
>>372 旧式は飛んでも嬉しくないんか?
それほんまはお前が日本嫌いなだけやろ?
それなんかの病気やぞ病院行って来い
ちなみに日本が好きじゃないと病気なんじゃなくて自分の不幸を日本のせいにしてるのが病気な
>>506 イプシロンの失敗は原因特定、公表してたけど
H3はそれもまだだったはず
まずそれからだな…
>>508 こないだ原因発表あったよ
「2段エンジンを制御する電気回路中における過電流の発生」
だそうな
原因究明出来ても次は失敗出来ないから次回打ち上げには時間が掛かりそうではある
>>507 アメリカはスペースXだけでも年間60回以上打ち上げてるのに
アメリカ国民がイチイチ喜んでると思う?
>>509-510 情報不足だった
ソースありがとう
再突入して標的の上空まで弾頭を運べて初めて成功したと言えるからな
まだその段階にない
>>496 ん?いけると思って「初でやった」んだよね?
日本のほうが歴史浅いし新型ロケット飛ばすのも「初」なんだが?
>>514 今回のロケットは20年以上使ってるロケットなんだが・・・
>>509 絞り込んだ原因全てに対策して多分今年度中に2号機打ち上げ
ネトウヨすら失敗にビビって打ち上げ前はロケットの話してなかったのにイキりすぎだろ
しかも前のロケットだし
H2Aで失敗してたらそれこそ前の時より祭りになってただろ
H3との共通部分でこれまで失敗したことのない第二段で失敗したから大騒ぎしてたわけで
でもスペースXと競争して勝てるかといえば…
H3だって打ち上げる前からスターシップが出来たらオワコンになるとか言われてるし…
>>511 すまん、ここいつからアメリカになったんやろか?
>>495 前回のH3が失敗したときには次のH3はもう完成してる
正恩の悔し涙の顔が浮かぶ。
北朝鮮の打ち上げ師を処分する事も出来ず、リソルジュに
駄々こねる豚の面。
正恩、ジャップが月に着陸に出発したのに
我が国は衛星も飛ばせないニダ。
じゃあああああああって言っている奴いなくてわろたw
チョンモメン顔面蒼白www
>>121 爆発したら失敗だが?
そのロケット使えなくなるから
チョンモメンって書き手の意図読み取れない低脳多いよね
もうH3すっとばして、H4を新規チームで開発したほうがいいんじゃないのか?
打ち上げるだけなら、実績あるH2Aがあるわけで、
国際競争力があるものを設計しないと新規開発する意味ないだろ?
>>530 打ち上げ成功までは織り込み済み
SLIMの月面着陸失敗が本番だから
>>533 再使用型のローンチビークルの計画は出てる
最短で2030年予定
嫌儲でこんなスレ立てていいと思ってんのか?
10年ロムれよ
>>521 まあそれは日本に限らない話だから
NASAですらスペースXに太刀打ちできない
>>475 日本の体制でそれすげえ嫌だよね
20年って新卒が40代になって現場上がるまで実績が出ず
その分野の成功事例もないまま上位管理職になって
以降20年間ほど組織の管理をしなくてはならないとか
悪循環だよな
研究職なら海外の成功してるセンサーのデータを使って研究を進めて、自前の国産衛星センサは成功待ちになるんだろうけど
いくら工夫を凝らして最新仕様のセンサで観測計画を建てても
結果が出ないとノウハウもたまらないし、しまいにはどうせダメだという諦めの心境で前向きな計画も立たなくなる
ところで実際にうまくいかない理由は何なんだろうねw
ロケットや衛星側の問題なのか、センサと衛星側の不具合なのか
>>534 そうやってまたゴールポストを動かすんだから。。。
あまり優劣は付けるべきじゃないけど、世界的注目度でも科学的価値でもJAXAの熱の入れ方でもXRISMのほうが本命だと思うけどね
>>547 打ち上げまで続いてたジャップ連呼が打ち上げ成功したら止まったんならともかく
>>530が言うように最初からジャップ連呼が無いってことは打ち上げ成功は織り込み済みって人が多かった証拠だと思うが
月計画楽しみ
X線のはよくわかんないけど目に見えないものが見えるとかそんな感じ?
>>541 比喩があまりにも下手すぎる
君の比喩は比喩ではない
先代のX線天文衛星はJAXAもバカならNECも大馬鹿だったという案件だったな
あまりにショボいミスや見逃しで宇宙で空中分解という
>>549 二週間くらい前に台風で打ち上げ延期したとき
ジャ連呼あったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています