X



125cc以下も原付き扱い、警察庁検討🛵 [256556981]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd1f-CtEQ)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:28:35.96ID:g78w3Upld?2BP(1000)

125cc以下も原付き扱い 出力制限を条件に、警察庁検討

 警察庁は7日、道交法で「原動機付自転車(ミニバイク)」として規定している二輪車の定義について、現行の排気量50cc以下から、出力制限を条件に125cc以下に変更することを検討していると明らかにした。国際的な排ガス規制強化の流れで、2025年11月から新たな規制基準が適用されるが、50cc以下の車体では対応できなくなるとして、業界団体から見直しの要望が上がっていた。

 機械力学が専門の大学教授や自動車業界関係者らでつくる有識者検討会を11日に設置し、年内にも提言を取りまとめる。

 125cc以下の車体には、最高出力をミニバイクと同程度の4キロワット以下に制御する装置の設置を義務付ける方向で議論。法定速度30キロや2人乗り禁止、2段階右折といった現行の規制や、学科試験合格と講習受講で交付される免許制度は変更しない方針という。

 警察庁によると、バイクの排ガス浄化に使う装置はエンジンで温める必要がある。50cc以下だと温度上昇に時間がかかり、新規制基準に対応できないという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/426311f99764587d57021b24f5461a8fa2a4478a

 警察庁は7日、最高出力を抑えた小型オートバイ(総排気量50㏄超125㏄以下)を原付きバイクとして区分するかを、有識者会議で検討すると発表した。2025年11月から原付きバイクに適用される排ガス規制を受け、メーカーがコスト高などを理由に総排気量50㏄以下の車体の生産・販売を終了する方針で、業界側から要望があったという。有識者会議は安全性などについて議論し、年内に提言を取りまとめる。

 警察庁によると、新たな排ガス規制に対応する原付きバイク生産は開発費用が高額になるため、メーカー側は最高出力を原付きバイク並みの4キロワット以下に制御した小型二輪を「原付き」として販売することを検討しているという。

 有識者会議は、機械力学や交通心理学を専門とする学識経験者、業界関係者らで構成される。9月11日の初会合以降、年内に3~4回程度開催し、実車試験や関係者からのヒアリングを実施して安全性などを確認する。

 警察庁は運転免許の変更は想定していない。この区分変更が認められれば、速度などを抑えた一部の小型二輪が原付きバイクとして扱われることになる。原付きバイクの運転免許は16歳以上が対象で、学科試験に合格すれば取得できる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/343350800a605189ead9639e03d27b5735b170a7
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b3a2-BnNl)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:29:30.15ID:pWFUAXE20
これなんの意味あるの
二段階右折と30キロ縛りは残ってるし
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd1f-0kEP)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:29:50.58ID:bgqICMsvd
二段階右折が必要になるのか
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b3a2-BnNl)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:30:36.04ID:pWFUAXE20
>>5
できないって書いてあるだろ
0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3b7-nzMO)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:30:36.20ID:fSNut9610
その場しのぎの日本らしいやり方やな
0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-jXJ+)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:30:36.82ID:JXR9cNbSM
もう車にオマケ付けないでバイク専用免除にしろよ
全然違うだろ
0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a34c-w8z+)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:31:05.35ID:WZmADJlQ0
時速30kmで走れってこと?
0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sae7-pB5J)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:31:27.31ID:WeH7+0K6a
出力制限すんなよ
0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp07-Xwfw)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:31:28.56ID:oC27HzTip
やったー!ピンクナンバーも乗れるんやね
0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a34c-w8z+)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:32:00.61ID:WZmADJlQ0
二人乗りもダメかw
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf87-HzXM)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:32:02.28ID:rlb/3YU40
なんかこの話以前から出てるけど、
結局原付免許で125ccに乗れるわけじゃないし、
125ccの維持費が原付並みに安くなったりするわけじゃあないんでしょ?
0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp07-qRdx)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:32:08.41ID:2xcb8mmUp
正直30キロの速度制限つけられてる原付は逆に危ない
自動車と同じスピードで走れるもんだけ車道走らせて欲しいわ
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a3af-Ylnh)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:32:23.66ID:8eI1hfTa0
逆だろ規制緩和しろよ
原付の速度制限ノロノロでじゃまなんだけど
0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp07-qRdx)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:32:30.21ID:2xcb8mmUp
>>14
ナンバーを取るならピンクナンバー
やっぱりピンクが一番
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブモー MMff-m25F)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:32:37.91ID:9ZTSTmt7M
>>5
二人乗りはともかく30キロ規制とか馬鹿じゃん
0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp07-qRdx)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:33:00.56ID:2xcb8mmUp
>>17
読まなくても普通に考えたら分かるやろ
普通の日本人じゃないの?
0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd1f-0kEP)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:33:01.99ID:bgqICMsvd
車売れないから締めてるだけじゃん
0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b3a2-BnNl)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:33:07.21ID:pWFUAXE20
要はこれ125ccクラスの最高出力を4kW以下(5.4ps以下)に制限し、速度やルール含め50cc相当にデチューンするという案だな
0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp07-qRdx)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:33:30.11ID:2xcb8mmUp
>>26
ウソよね〜んw
0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfe1-MWrw)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:33:32.78ID:lJshvLJn0
ふつメン持ってるけど原付乗った事ない
バイクの二段階右折とかのルールがよくわからないから怖い
0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a34c-w8z+)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:33:45.05ID:WZmADJlQ0
>>21
チャリも原付も歩道を走るべき
0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp07-qRdx)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:33:51.51ID:2xcb8mmUp
>>29
何を締めてるんや
けつの穴か
0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e385-Qo2u)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:33:54.47ID:4JKHbFd20
EVバイクの50ccクラスは馬力がなさすぎて急な坂道登れないからな
125ccクラスのバッテリーが使えるようになるのは助かる
0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMa7-H6+r)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:33:59.59ID:v5MwCTtPM
30キロ制限で頼む
0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sae7-Lymh)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:34:21.51ID:g5R9Xf7ca?2BP(1000)

           ̄   __
             /\:/\
           / (●:::●) \
           (   (_人_)   )
            /`'ー----‐一'\
          /       ::::i ヽ
          (=m/ \_/ヽ、m=)               ____
            / ヽ、    ノ ヽ,              /ノ \  \oー、
           ヽ、 \ 2 ○/\ ,,_人、ノヽ        / >   <o (___ノ
―――=== (  ) i`――´i (')ヽ    (――― r⌒i|⊃ (_,、_,) ⊂⊃|  |
             ヽ,| | |γ⌒- <       >   -|´ ,、\ {_}   /  /
           (_| | | | | | | | |)     て   (_)゛ー \        /
             ヽ|_| | | | |_/^⌒`Y´^\     ̄ \    , ⌒   /´
        /     `'ー | | | ー´     \        \__|   |_/
     /        ヽ_i_ノ         \         (___)て
0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp07-qRdx)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:34:24.18ID:2xcb8mmUp
>>30
ドゥーン!するのかと思った
0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13d5-aK+6)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:34:53.26ID:E1bGYagY0
125ccの値段と維持費で原付の性能と法規制とかいう地獄みたいな乗り物が出来上がってるじゃん
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3af-SUQN)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:35:16.96ID:QvZFI+E40
既存の50にボアアップキットつけても原付1種扱いになるのか
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8fa2-ATpV)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:35:20.43ID:7jj/8djc0
これって割安な50ccもう作らねーよこれからは割高なやつ買えって流れになるやつですやん
0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a34c-w8z+)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:35:41.32ID:WZmADJlQ0
最近疑問に思うのが歩行者と車を分けてる信号
チャリはどっちも通ってるやん
俺は歩行者の時行けと思うけどw
0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 83ba-g4sH)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:35:42.33ID:IZA2zIxB0
せっかく教習所行って免許取ったのにまた30キロ制限守らないといけねーのかよ
0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f87-m25F)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:36:18.82ID:3oy5To6M0
出力落とした125を原付として売りますよってことでガラパ仕様の原付とか作ってても儲かんないからメーカーも止めたいんだろ
どうせなら原付免許で125乗れるようにした方がいいと思うけど衰退国なんだしこれからは昔見た東南アジアの近隣移動がバイクメインの絵面になりそう
0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM47-uuWx)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:36:26.32ID:Rda2u6iuM
ガワだけ125相当で出力と法制度は原付き並みにするってことね
クソみたいなルールで草
0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6ffd-zNhZ)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:36:40.25ID:SaZYlTOQ0
2段階右折と30キロで走らなきゃいけないのが増えるって事?
0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffa2-vVsk)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:37:15.85ID:Z9sCRICN0
>>55
その辺の理由もソースに書いてる
0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 83ba-g4sH)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:37:38.65ID:IZA2zIxB0
検討に検討を重ねる
そこから更に検討をする
気づけば数十年経過
0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM47-uuWx)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:38:07.37ID:Rda2u6iuM
これから出てくる原付きは車体だけ125になるってことね
0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM47-uuWx)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:39:05.99ID:Rda2u6iuM
原付きのコスパ悪くなるからとるなら原付二種取ったほうがいいな
0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr07-dlO5)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:39:44.38ID:C2vh/f+hr
>>71
小型以上持ってないと無免許運転になるがな
0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM7f-fHAI)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:39:55.26ID:uIB9FkoJM
まあ馬力の関係だろうけどスピードが出る原付、後はわかるね?
0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 134c-ATpV)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:39:59.50ID:cNVAzgGt0
バイクの免許は分けすぎだと思うわ
スクーター(250cc以下)と普通と大型だけでいい
0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 73d1-A0va)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:40:11.81ID:sYs+hWEQ0
前段階じゃ便利になるみたいに言われてたけどな
不便なほうに合わせるっていう毎度のジャップだったな
0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM47-uuWx)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:40:34.35ID:Rda2u6iuM
>>78
どうせとるならそうなるよね
0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfe1-MWrw)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:40:42.07ID:lJshvLJn0
          ∧无∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /( ´Д` )  < こいつは ヤクいぜ!
     ⊂/\__〕 ヽ   \__________
      /丶2    |Σノ
      / //7ゝ〇 ノ\  キキーーーーー
/   (_///⌒γノ/___)
 /  ///  ///ノ
//  |/  ///
/ / /  //
 // V ノ
0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM7f-zdzu)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:40:49.37ID:KOtHU6cTM
それよりも400ccの車検なくせよ
0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hdf-Aw2W)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:41:28.22ID:/1TTIPcQH
車体構造が125ccになっただけ
0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-7A+f)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:41:40.29ID:nx0CnuS1M
現状は125で二人乗りしてるよ
0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sae7-MDMT)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:41:54.21ID:CZfEb7F8a
>>32
原付でも60kmは出せるが🤔
0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hdf-Aw2W)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:41:58.19ID:/1TTIPcQH
>>67
それなら意味あるやん
0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f5b-aK+6)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:42:13.99ID:VHYlcauk0
>>18
スタンダードな原付(50cc)が生産できなくなった代わりにデチューンして馬力落とした原付二種(125cc)を
生産して原付免許持ちはそっち買って乗ってくださいねって事
車体が125の装備になるから今の50より値段は高い
0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM47-uuWx)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:42:50.25ID:Rda2u6iuM
二段階右折と30キロ制限がクソうざいな
0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6fd5-+GqY)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:42:56.65ID:H525R2Fu0
今の50ccって4馬力くらいだろ
125ccで5.4馬力に制限の方がトルクもあるし乗りやすくなる
0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-7A+f)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:43:01.71ID:nx0CnuS1M
150cc買えばいいねか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況