【悲報】今、外国人に日本の「印鑑」が大人気。どうやら土人の風習に興味を惹かれた模様 [616817505]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アッキー
@Kami2020No
9/8(金)16:45-18:50『スーパーJチャンネル』▼台風13号東日本上陸へ…“災害級大雨"要警戒▽ジャニーズ新体制は▽藤井七冠幻の勝負飯▽大谷翔平きょう復帰は…▽なぜこんな使い方!?外国人魅了するハンコ(他) *Gガイド
https://news.yahoo.co.jp/articles/e07b45e3b762efe286281f810ddfa9709d402253 正直ハンコはちょっと憧れるよな
子供の頃にハンコくださいってお菓子もあった
てか昔から外国人留学生に印鑑贈ると好評みたいな話あったろ
中国では象牙粉末が純金より高い相場で取引されている。
だけど象牙をそのまま輸入すると死刑。
日本経由で象牙の印鑑に加工すれば輸入し放題。
廃業した日本の印鑑屋の屋号を半グレが買って
やりたい放題してるのが今の状況。
楔形文字とかドイツ文字、隷書、篆書ってなんかカッコいいよな。
こちとら電子決裁が基本になってハンコ使うのは出勤簿(笑)と休暇簿(笑)のみ
1番電子化しやすい部分を変えないあたり、マジでハンコ業界との癒着あると思うわ
海外でいうとステッカーみたいな感覚なんじゃないか?
分からんけど
知り合いのメリケン人に
はんこ作りたいから漢字を当ててくれと言われたわそういや
嬉しそうに押しまくってるわw
手紙の封に蝋を溶かして上からムギュってやるの憧れるよな
外国人「これは日本観光に来た外国人用に古き日本の文化を土産物として持ち帰って親しみを持ってもらおうというものであって現代では使われてない。マサイの戦士みたいなものだね」
日本人「使ってるぞ」
外国人「え?」
日本人「今でも正式な文書で印鑑がないと効力がないものもあるぞ」
外国人「あああ…!あ…あぁ…あああ…!アアーッ!!」ブクブクブク
日本人「1合目で泡吹きおったわ」
銀行員でも実印と認印とシャチハタの違いが分かってないのがいるから口座作る時に困る
トンキ。んのせいで未だに土人風習がやめられないらしい
外国人観光客の多い地域のドンキのハンコ自販機は
1人作り出すと待ってる間に興味深げに人だかりができる
ちょっと話それるけど
印鑑って署名の代替するものでいちいちサインするの面倒だから印鑑でってなってるはずなのに
印鑑と署名両方求めてくる書類あるのなんなん
シャチハタが無かった職場が成り立た無かったのは良い思い出
サインなんかより遥かに高度なアナログ認証方式だが?
サイン使ってる奴らが土人
韓国の真似だろ
向こうは屋台があってデザイン性も日本のはるか先を行ってる
去年入った会社で印鑑の傾きについてごちゃごちゃ言ってきたから1ヶ月で辞めちゃった
禅とか枯山水とか
なんかそういうの好きだからな
あっちの上級国民
まあジャパンに済む土人の生態を見物するのが先進国の方々だしな
またyoutubeで白人女性に褒めてもらわないと!
ホルホルドーピングは性欲並みに止まらない
印鑑には向きがある
そこに意味がある
印鑑→向きを確認する時間にいろいろ思いを巡らすことができる、本当に契約していいのか、後悔しないか、とか
電子サイン→何も考える時間がないから失敗する、ポチッ、あ、しまったやっぱやめときゃよかった
>>132 印鑑の向き確認してるときはそのことで頭いっぱいになるから
個人的には結局電子サインのときと変わらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています