X



17人の医師「お子さんの体を調べてみたけど、痛みの原因は特定できませんでした」母親「ChatGPTに聞いてみよう」→特定することに成功 [594040874]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (8級) (ワッチョイW 3bd2-M3mL)
垢版 |
2023/09/12(火) 21:36:20.40ID:zMotxMug0?2BP(1000)

2020年当時4歳だったアレックス君は体の痛みを突如訴え始めました。そこで母のコートニー氏は毎日アレックス君に痛み止めを与えていたとのこと。

当初は痛み止めの投与でアレックス君の痛みは和らいでいましたが、その後、アレックス君の体の痛みは悪化。痛みを我慢するためにさまざまな物にアレックス君は噛みつきました。アレックス君の両親は「息子に虫歯があるのではないか」と考え、歯科医の診断を受けさせました。

歯科医はアレックス君が虫歯ではないことを特定。また歯科医はアレックス君が歯ぎしりをすることで睡眠に影響が出ているのではないかと考え、気道閉塞(へいそく)を専門とする矯正歯科衛生士を紹介しました。

歯科衛生士は、アレックス君の口蓋が口と歯に対して小さすぎるため、夜間の呼吸が困難になっているのではないかと推測し、アレックス君の口蓋に矯正器具を取り付けました。その結果、アレックス君の状態は一時改善したとのこと。

その後、アレックス君の体が年齢の割に成長していないことを危惧したコートニー氏は、2021年に小児科医を受診。小児科医による診断では、アレックス君の左足と右足のバランスが崩れていることが発見されました。
コートニー氏は「当時アレックスは左足を引きずりながら歩いていました」と述べています。そこで小児科医はアレックス君に理学療法を行うことを推奨しました。

一方でアレックス君は当時激しい片頭痛や倦怠(けんたい)感にも襲われていたため、コートニー氏はアレックス君を神経内科や耳鼻咽喉科の医師の元に連れて行きました。
しかしコートニー氏は「何人の医師に診てもらっても、特定の症状にしか対処してもらえず、アレックスが抱えた痛みの根本的な原因を見つけることはできませんでした」と述べています。

アレックス君は3年間で17人もの医師の診断を受けましたが、痛みの根本的な原因を特定することはできませんでした。そこでコートニー氏がChatGPTに対してアレックス君の症状を入力すると、ChatGPTは「係留索症候群ではないか」という回答を生成しました。

係留索症候群とは、歩行の異常や慢性的な痛み、自律神経症状が発症したりする、主に子どもに見られる病気です。
係留索症候群の子どもを持つ家族のためのコミュニティに参加したコートニー氏は、係留索症候群に詳しいミシガン大学の小児脳神経外科医であるホリー・ギルマー氏を尋ねました。するとアレックス君が係留索症候群であることが診断され、治療が行われました。

ギルマー氏は「幼い子どもは自身の症状を正確に話すことができないため、係留索症候群の診断が困難な場合があります」と述べています。ようやくアレックス君の診断結果が明らかになったコートニー氏は「安心や納得、息子の将来に対する興奮など、あらゆる感情が湧き起こりました」と語っています。

(以下ソースに続く)
https://gigazine.net/news/20230912-chatgpt-diagnosis-pain/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:5000:5120:: EXT was configured
0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdba-K7NK)
垢版 |
2023/09/12(火) 22:25:16.59ID:OtOcXSxZd
>>90
専門書や論文が学習データに含まれてるのはその通りだと思うけど、分野によってはしょうもない「いかがでしたか?」サイトも多い(特に医療)から今回正解を引いたのはやっぱり偶然だよ
チャットで診断するならGoogleのMed-PaLMみたいな専用のもの以外は信用しない方がいいよ
0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW db89-tACS)
垢版 |
2023/09/12(火) 22:30:39.99ID:zZUWTr6S0
>>2
それと同時に、短時間で正確に病状を伝えられる患者も少ないだろうな
0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e389-bdWa)
垢版 |
2023/09/12(火) 22:31:11.63ID:82MF2jMr0
これこそAIに最も期待したいことだわ
0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa47-qRBe)
垢版 |
2023/09/12(火) 22:31:31.44ID:Q1s7AAPZa
>>134
経験則もあるし一概にAIに教えられるものじゃないでしょ?
使いこなすべきなのは賛成するけど
0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 177f-EJnN)
垢版 |
2023/09/12(火) 22:32:46.01ID:vbAK9l850
医者って要は症状や検査結果から病名を判断してそれに適した治療する職業だよね
まあやることが人間の脳かCPUかの違いしかないからなあ
むしろデータが膨大なコンピュータの方が正しいかもしれない
0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e389-bdWa)
垢版 |
2023/09/12(火) 22:34:58.17ID:82MF2jMr0
質問文をどうしたのかが気になる
>アレックス君の症状を入力すると て書いてあるけど普通に箇条書きでいいのか?
0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b3ce-6Wr2)
垢版 |
2023/09/12(火) 22:35:32.11ID:ABoY/UW70
選択肢としてAi使うのも良いと思う
0144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr3b-7MnV)
垢版 |
2023/09/12(火) 22:35:58.81ID:64TmhbS7r
>>142
箇条書きでもいいよ
そこまでアホではない
0145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp3b-Y39W)
垢版 |
2023/09/12(火) 22:36:12.31ID:ibB/Uzj8p
      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   //           ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ
  i//  /__""__\ ヾヾi
  |/i   /   l i l   \  ヾ|
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、  医者無能すぎやろ
 |/\     _/  \_     /ヽ|
 .|| |   /l_    _l\   | ||    金で買う免許制度無くせよ
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/
   |   |  ,―-v-―, |   |
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |
    \\  ___,  //
      \\     //
        \_____/
0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr3b-8xbb)
垢版 |
2023/09/12(火) 22:36:49.70ID:a10cgWL5r
こないださ歯茎が痛くて歯医者行ったら抗生物質(ペニシリン3日分)もらったの
飲み終わっても治らないからもう一回行ったらまた同じの3日分、それを飲んでも駄目だからまた行ったら今度は同じの5日分処方された
5日間飲み終わっても全然ダメでまた3日分を追加投入
どう見ても抗生物質が合ってないだろって思ったんだけどこの処方って正しかったのか???
1週間くらい使ってダメだったら別の抗生物質に切り替えるイメージだったんだけど
0148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e389-bdWa)
垢版 |
2023/09/12(火) 22:37:53.83ID:82MF2jMr0
>>144
マジで?試してみようかな
0150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7aa2-jqSG)
垢版 |
2023/09/12(火) 22:39:22.78ID:sbE+wi1E0
医者とAIが協力すれば良いというだけの話だろ
0151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1398-6jLp)
垢版 |
2023/09/12(火) 22:39:29.44ID:y7xyGMkk0
血液検査とチャットGPで簡易化できるやろ
0152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0baf-MPWR)
垢版 |
2023/09/12(火) 22:40:41.65ID:GiTKDGCJ0
まあ診断と言っても今のところAIにできるのは問診だけで
症状を見たり触診はできないからな
0153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp3b-Y39W)
垢版 |
2023/09/12(火) 22:40:44.53ID:pTFQSw5Mp
      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   //           ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ
  i//  /__""__\ ヾヾi
  |/i   /   l i l   \  ヾ|
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、  >>150AIあったら医者要らんやろ
 |/\     _/  \_     /ヽ|
 .|| |   /l_    _l\   | ||    保険診療で税金で儲けようとするな真面目に働け
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/
   |   |  ,―-v-―, |   |
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |
    \\  ___,  //
      \\     //
        \_____/
0154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff3a-dIVy)
垢版 |
2023/09/12(火) 22:41:38.62ID:85sxOHO30
症状で何科にかかるべきかって迷うしさ、医者かかってもああじゃないこうじゃないと回されるならさ
まず医者にかかる前に症状入力して、どっかで血液検査とかX線とか取って、その結果を症状診断に特化したAIが分析して大体の病名診断するシステムを作るべきだよな
0155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1aa2-Uz3R)
垢版 |
2023/09/12(火) 22:42:06.07ID:QY7izuLY0
医者要らなくね????
0156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp3b-Y39W)
垢版 |
2023/09/12(火) 22:43:20.08ID:6NGdmd5Rp
      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   //           ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ
  i//  /__""__\ ヾヾi
  |/i   /   l i l   \  ヾ|
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、  >>155要らんよな
 |/\     _/  \_     /ヽ|
 .|| |   /l_    _l\   | ||    特に保険診療の内科医とか
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/
   |   |  ,―-v-―, |   |
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |
    \\  ___,  //
      \\     //
        \_____/
0157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf9f-LKGO)
垢版 |
2023/09/12(火) 22:44:12.91ID:CjvCMIng0
医者 入院したことある?
俺 ええ、群発頭痛で。
医者 ??ああそう、、
クソ医者ぜってえ群発頭痛知らなかったな
0158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1a85-RxkV)
垢版 |
2023/09/12(火) 22:48:09.37ID:0vyLzE1L0
医学書暗記してフローチャートみたいに判断してるだけだからな・・・
AI活用すれば看護師でも同等の仕事ができるよね。
んで難病を解決してるのは、オプジーボみたいな薬を開発してる研究者な。
0159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9b56-6jLp)
垢版 |
2023/09/12(火) 22:52:04.09ID:9I5Dysrz0
まあ割と人間の医師の診察は不確かだよな
テレビの感染症なんかの番組を見ててもド素人の自分でも「これ○○じゃん」とすぐわかるものを
プロの医師が診断つかない事がよくある

勿論番組では逆引きできちんと数ある症状の中から
正解の病気に特有の症状を強調すると言う事もあるだろうが
0160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8ac1-SwSD)
垢版 |
2023/09/12(火) 22:55:25.51ID:MCx6TqLG0
大学病院も特定の科はその専門しか見なくて複数の科は全然連携が出来て無いぞ
別の科に行ったらまた問診票にいちいち記入して予約外で長時間待たなきゃ駄目だし
専門外だと素人でもこれ禁忌だよね?とか併用注意だよね?って分かるような薬をサクッと出したりするし
0163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4ba2-wVfH)
垢版 |
2023/09/12(火) 22:58:31.74ID:2SlUDzI/0
確かに症状伝えるのって難しいわな
子どもなら尚更だ
0164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3bd2-Cs8h)
垢版 |
2023/09/12(火) 23:00:42.36ID:vpXiWaMq0
正しい使い方だな
まずはAIに羅列させて分野ごとに聞きに行く
これでいいんじゃないか?
0169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1705-lkpO)
垢版 |
2023/09/12(火) 23:04:15.62ID:RS0l4Rwm0
>>165
実は肺炎は見落としやすいよ町医者は
ある時点から30分くらいで40度近くまで上がるような上がり方は肺炎疑え
あとコンビニまで歩こうにも歩けないくらい倦怠感がある時も肺炎の可能性が高い
特に熱の上がる速度がすごいからここで判別できる
0170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7305-wO/8)
垢版 |
2023/09/12(火) 23:06:21.20ID:twfyD9np0
症状が出ないと医者もわからんからな
大病も最初は風邪の症状から始まったりする
0171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdba-x/rJ)
垢版 |
2023/09/12(火) 23:08:21.71ID:hirYJeaJd
>>95
AIは考えてない
間違うな
ある文字列に対応する文字列を出力してるだけ
そこに意味はない
0173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2385-bdWa)
垢版 |
2023/09/12(火) 23:12:54.70ID:P5UG9Cm/0
ぶっちゃけたまたまそれが適合しただけで
全く同一の症状で生検しなきゃわかりっこない病気なんていくらでもあるからな
だから難しい
0176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9a89-SwSD)
垢版 |
2023/09/12(火) 23:14:47.96ID:X4pRzuFu0
アレックス?
うちアレクサだっちゃ!
0177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM8a-pkPT)
垢版 |
2023/09/12(火) 23:15:35.05ID:LS1BlMtWM
さすがに一般人が使えるchatGPTを医療に使うのはアカン
今回はたまたま運が良かっただけだな
0178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f60d-EJnN)
垢版 |
2023/09/12(火) 23:22:32.44ID:52CTyHxt0
一つ一つの症状はあらゆる病気疾病等と被るから
それだけじゃ特定できないのは仕方ない
0179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5719-MmH2)
垢版 |
2023/09/12(火) 23:24:26.64ID:RzvKT95V0
もうハウスもAIに聞く時代だろうなw
0180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1a85-RxkV)
垢版 |
2023/09/12(火) 23:25:11.74ID:0vyLzE1L0
医学書は、先人の積み重ねで分かったもの集大成なわけで、無償で配布されるべきだよね。
AIプログラムが活用できる形で。
医療費って半分以上が人件費だからほぼ解決だよなw
0182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 831c-MmH2)
垢版 |
2023/09/12(火) 23:31:37.70ID:gohxdPJJ0
>>58
3.5はマジでクソ
4とbardならbardの方がいいと思う
0186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM8a-pkPT)
垢版 |
2023/09/12(火) 23:44:56.00ID:LS1BlMtWM
>>179
ウィルソンが死んで廃人になってる
0188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f33-omfj)
垢版 |
2023/09/12(火) 23:49:46.48ID:k8+bnsdW0
診断をAIに全部やらせろとは言わんが、医者が診断の補助に使えるようなAIプログラムがあった方がみんな幸せになれる思うんだけどな
0193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b389-erq7)
垢版 |
2023/09/12(火) 23:53:53.58ID:zNASMZ5f0
もう診断はAIにやらせて医者は治療だけすれば
0194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0baf-VD+G)
垢版 |
2023/09/12(火) 23:54:22.37ID:Dy2eGg4Z0
マジで医者はAIにかえてほしいわ
いろんなとこたらい回しにされたり長時間待たされたりクソすぎる
0195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0baf-m6i9)
垢版 |
2023/09/12(火) 23:58:18.57ID:aybVo5Qm0
最近Google検索でAIが検索した内容に答えてくれるの始まったけど
これ普通にやべーぞ
マジで高レベルで内容を理解して、高レベルで情報を集めてくれる
マイナーなごく最近の話題でも正確に答えてくるからビビる
いやお前その情報どうやって集めたんだよってなる
0198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fca-Qf47)
垢版 |
2023/09/13(水) 00:06:27.40ID:1IqIP3XK0
母親の病院に付き添ってて感じたけど
ほとんどの医者は患者の話を聞いてない
0199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3b57-L377)
垢版 |
2023/09/13(水) 00:11:20.99ID:D6IvUuW00
>>136
研究してAIのソースとなる論文を書いてんのも医者だろ
バカじゃねえのお前
0201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9a5d-Aq5c)
垢版 |
2023/09/13(水) 00:15:11.01ID:tRzFh7WJ0
医学部ゆうても講義する先生も研究者だから教えるのはうまくないしわかりやすくもないんよな
CBT受けるにも医学部だけの講義じゃ足りないからほとんどqasistとか予備校利用することになるし
大学てなんのためにあるんだろ❓🤔
0204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa47-pq4V)
垢版 |
2023/09/13(水) 00:23:18.69ID:YoEvUQpVa
>>202
医者監修で作れば相当いいのできるだろうけどやる訳ないよな
0205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 138e-MmH2)
垢版 |
2023/09/13(水) 00:25:28.04ID:arKEDfux0
>>202
安倍がまだ生きてるって言い張ってきたので大喧嘩になった
0206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5a8c-/YcV)
垢版 |
2023/09/13(水) 00:26:51.65ID:7Z+B+oKu0
確定診断は人間の医者が出せばいいし
症状からの洗い出しや読影はAIに任せればいい
0210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM93-AD4a)
垢版 |
2023/09/13(水) 00:36:33.26ID:z1BoOniVM
>>199
そいつら臨床医なのか?
0212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e6e-bFJV)
垢版 |
2023/09/13(水) 00:39:56.41ID:Z7bas/bB0
「診断」に関してはAIに勝てる医者なんていないよ
0215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM06-MBn0)
垢版 |
2023/09/13(水) 00:47:40.96ID:4Otd5QQ2M
AI「○病の確率が51%、△症の確率が20%、□病の確率が6%…」

医者「○病ですね。お薬3日分出しておきます。治らない場合はまた来てください」
0217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-Z339)
垢版 |
2023/09/13(水) 00:51:43.16ID:arhkWpt6M
原因の可能性をあげてくれるAIは必要やな
0218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e3af-MmH2)
垢版 |
2023/09/13(水) 00:52:29.81ID:OXFakuhq0
>>12
AIの方が優れてるから政治を任せようなんて判断できる人間が政治家やってるんだったら
今の世の中もっとマシになってるだろなぁ
0226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1769-FVV3)
垢版 |
2023/09/13(水) 01:43:25.35ID:9LdWKaaQ0
小児の頭痛では、頭蓋縫合早期癒合症もある
身体が成長し切らないうちに早くも頭蓋骨同士が早期に癒着結合し頭の大きさが固定されてしまい、頭部の変形や頭蓋内圧の上昇
0227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1769-FVV3)
垢版 |
2023/09/13(水) 01:49:05.87ID:9LdWKaaQ0
>>10
漢方薬は副作用がほぼ無い、ごく一部には長期服用継続で内臓に負担がかかるのでたまに血液検査確認すべき漢方薬もあるが
ただ、漢方薬は数ヶ月もかけてゆるゆると自己回復自己治癒作用に働きかけるものなので、症状がごく軽いうちの早期治療開始には向いているが
急性、劇的症状悪化に対してはやはり切れ味鋭い西洋薬・化学薬
厳しい状況を脱したら、漢方薬へ切り替えていくのが良い
0228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM93-ct9i)
垢版 |
2023/09/13(水) 01:52:45.64ID:CcXNz4GyM
はー凄いですねえ
もう内科医とか要らなくなるのかな
手術もAI搭載ロボットが安価になり普及すれば正確だろし疲れないし外科医も要らなくなりそうだよね
0229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b6a2-usJ/)
垢版 |
2023/09/13(水) 01:53:57.57ID:Yqmcwf9W0
医者よりも母親の方が子供見ているわけだし母親の違和感は当たることが多いな
0230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-AD4a)
垢版 |
2023/09/13(水) 01:54:12.45ID:S1ibcYJsM
>>12
派閥のバランスで人事とか萎えるしな
0231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1769-FVV3)
垢版 |
2023/09/13(水) 01:54:15.98ID:9LdWKaaQ0
>>18
MRIやCTスキャンの画像による診断で、医師の人の目での見落としをフォローアップするのには、AIは確かに有能
ただ、現状でMRIやCTスキャンは、ベッドにくくり付けて寝たまま、という限界がある
ようやく今、患者が立ったまま撮影できるやつが臨床実証実験段階
0232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a8f-Fnjo)
垢版 |
2023/09/13(水) 01:57:07.51ID:N3wDGloS0
でも医者に症状伝えるて大人でも難しいよな 痛みのことを伝えるだけでも一苦労だよ
0233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e67-FLLW)
垢版 |
2023/09/13(水) 01:57:20.80ID:9CFQ7m0l0
散々検査した結果
ドクター・ハウスはAIだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況