X



【速報】EU、中国製電気自動車を潰しにかかるwwwwwwwwwwwwwww [308389511]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fa0b-TgdW)
垢版 |
2023/09/14(木) 11:09:50.56ID:+jiKB/ws0?2BP(1000)

EU 中国製電気自動車を調査へ 市場をゆがめるもので容認できず

EU=ヨーロッパ連合のフォンデアライエン委員長は、中国製のEV=電気自動車について、国からの補助金で価格を抑え、市場での競争をゆがめているという認識を示し、調査を行う考えを明らかにしました。
ヨーロッパでは自動車の業界団体が先月、声明を発表し、中国製のEVが急速に市場に入ってきているとしたうえで「中国の自動車産業は、公的な資金と政府の意向に支えられ、ヨーロッパにとって挑戦となっている」と危機感を示して競争力を高めるための対応をEUに求めました。

こうした中、EUのフォンデアライエン委員長は13日、ヨーロッパ議会で演説し、中国製のEVについて「国からの巨額の補助金で価格が人為的に低く抑えられている。われわれの市場をゆがめるもので容認することはできない」と述べ、調査を行う考えを明らかにしました。

EUのルールでは、調査の結果、外国からの補助金を受けた輸入品によってEUの産業が不公正な競争にさらされ損害を受けたと認定されれば、制裁として関税を上乗せするなどの措置をとることができます。

フォンデアライエン委員長は10年前にEUが制裁関税を暫定的に課した中国製の太陽光パネルに言及したことから、こうした措置を視野に入れているとみられます。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230914/k10014194741000.html
0219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0e05-kgxV)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:49:44.96ID:aNyT7OYg0
>>218
BEVそんなに売れてるんやスゲーな
0220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMb6-53n4)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:51:00.84ID:keLeLFXkM
>>218
まだやっとんのかお前
2022年は新車の37%がディーゼル(クリーンディーゼル)だぞ
一月だけ取り上げてEVガー
バカだろw

つかね、国民の七割がアパートに住んでるドイツで、どうやって充電すんの?
町は中世の造りしてて狭くて、ただでさえアパート住人の自家用車が縦列駐車してて歩行者や自転車の通行の妨げになってるんだが
あそこに充電器並べるのか?
自販機もおいそれと置けない社会でそんなこと出来るかな
0222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f8f-9/S5)
垢版 |
2023/09/14(木) 16:07:50.90ID:lagPwxcD0
>>220
今年に入ってからディーゼルはもう全然売れてない
先月だけじゃなく7月もディーゼルは17.5%、1-8月通しでは17.6%
もうディーゼルは全く競争力はない
0224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f8f-9/S5)
垢版 |
2023/09/14(木) 16:41:53.77ID:lagPwxcD0
>>223
20-25万元でテスラモデルYと勝負できる車なんて中国に存在しないだろ
XpengG6も価格以外ではモデルYにボロ負け
性能もソフトウェアもテスラが圧倒的
モデルYは月間5万台売れてるからな
ガソリン車含めた販売台数でもぶっちぎり一位で、もはや中国の国民車
情弱とかではなく、普通の中国人は車欲しければ全員まずテスラを検索する
バイドゥ、weibo、小紅書等全ての検索ランキング車部門でぶっちぎり1位なのがモデルY
ハイテクの塊でアメリカ西海岸には勝てない
0226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-blgs)
垢版 |
2023/09/14(木) 17:35:40.90ID:+flvxOqjM
>>223
全盛期三菱もランクルですらゴミと呼べるくらいの
ハイテクオフロードビークルを作ってた。

怒ったEUは三菱という会社ごとミンチにした。
0228q (ワッチョイW 4e09-ns4u)
垢版 |
2023/09/14(木) 18:03:23.54ID:02rJYl500
ブロック経済化に喝采を送る
小紛紅が実際に禁輸されるとファビョる謎
0229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e3af-4A6y)
垢版 |
2023/09/14(木) 18:13:44.37ID:B1qfNmlK0
>>222
ドイツも完全に BEV への切り替えが始まりつつあるんだな。

BEV と ICE 車を比べると、制御性とか細かいところで随分な
差があり「走り」が違うとは聞くけれど、市場がそこに新しい
価値を見出し始めたのかもしれない。

もちろん、基本的な性能は十分要求を満たしている前提でね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況