【絶望】岸田「よかろう、サラリーマンの収入をさらに減らしてやる」残業代の算定から在宅手当を除外へ 来年度から [597533159]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
在宅手当、残業代算定から除外検討 手取り減る可能性
2023年9月17日 19:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA188ZB0Y3A810C2000000/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:5000:5120:: EXT was configured
厚生労働省は残業代を算定する基準から在宅手当を外す方向で調整に入った。
これまでは月給に含めた扱いだったが必要経費として切り離す。
新型コロナウイルス下でテレワークが広がり、手当を導入した企業が払う残業代が膨らんだため見直す。社員の手取りが減る可能性もある。
厚労省の審議会で詳細を詰める。労働基準法施行規則を改正し、2024年度にも適用する。
まあ当然だよな
保育園の送り迎えのために中抜けした分もきっちりカウントして差し引こう
これは正しい
今までサラリーマンが勝手にガメてたのがおかしい
悔しかったら公務員なればいいだけの話
公務員試験に受かるだけの努力もせずに、優秀な公務員を嫉み僻みで叩いてんじゃねえぞ負け犬ども
政策で金を生み出すとかじゃなくてまじで増税して吸い上げた金海外にしかバラ撒いてないじゃん
これスパイだよね?
>>2 じゃあもっとテレワーク推進しろよ
満員電車もどうにかする気ねーならさあ
>新型コロナウイルス下でテレワークが広がり、手当を導入した企業が払う残業代が膨らんだため見直す。
ダラダラリモワして残業代かっさらってるお前らが悪いんだからな?
残業ってのは無能だから発生するわけじゃん
その無能にさらなる賃金を与えるなんてありえないだろ
公正化のためにも残業代なんて減らしていくべき
岸田なら格差是正の為に派遣と正社員を平等給料にするだろうな
深夜割増が深夜じゃなくても発生するようにもなるんじゃなかったっけ?
壺
民意
自己責任
まずは自助
文句あるなら山上
倭猿はネットで愚痴るだけ
住宅手当なんて貰ってるのは上級と公務員様くらいだろ
ザマァって感想しかないわ
マジでさぁ
なんもかんも上がりすぎて金の減り方が半端ないんよ
貯金とか無理よこれ
下級国民どもがかわいい翔太郎くんと崇敬する統一教会に楯突いた末路
むこう100年は自民党による制裁が続くぞ
?
これホワイト化だろ
なんでも叩けばいいと思ってるわけ???
すげーな
給与所得控除という確殺できる大荒れ要素の前にその他も切るつもりか
リーマンはマジで覚悟しとけよ?将来設計変わるぞこれ
笑った
インボイスを叩き棒にして自営業者やフリーランスを批判してたサラリーマンの皆さま、次はあなた方の番ですよ!
お前ら頭悪いから補足するけど、今まで一律支給の住宅手当は基本給扱いだったんだぜ
なぜかコレでも支持される自民党政権
これで名実ともに増税メガネになったな
ありがとう岸田文雄
ありがとう自民党
いいとこは借り上げ社宅で1-2割負担だから変わらんね
>>95 公務員は貰えるようになるらしいよ
週休3日になって
>>77 これでやってけなくなるなら御社は社会に必要ないんだろ
自営業を税金泥棒扱いしてた無知で無能な雇われ奴隷リーマンおじさんたち、お疲れさんw
ますます公務員にクズばかり集まるようなるんだろうね
そもそも在宅手当ってなんだよ
家で仕事するから手当出すって意味分からんのだが
>>97 公務員は選択的週休三日制も含めまだ検討レベル
週休三日制もフレックス制度を活用したもので総労働時間155時間は変わらない
>>100 泥棒しまくってるのはリーマンたちの方だしな
公平化のためにもリーマンがガメてた税金はきちんと徴収するべきだわ
あの安倍ですらサラリーマン虐めのホワイトカラーエグゼンプションで一度失脚してるんだよなあ・・・
リーマン「自営業のインボイスは脱税」
自営業「ほなら、控除も脱税やね」
>>106 家のインフラを業務に使用してるからって名目だったはず
電気とかネット回線とか
>>116 これ
泥棒リーマンにはきちんと税金を払わせないとな
私物化できてた今までがおかしかったんよ
インボイス脱税理論だと、サラリーマンの方が脱税率高いもんね
仕方ないよ
毎日家にいるけど在宅手当なんてもらってないぞ
誰に文句言えばいいんだ!アベか?
(´•ω•`)こんな増税されてよう一揆起きないもんやな😒😒😒
>>121 これは増税じゃないよ
今までサラリーマンがちょろまかしていた金をきちんと計算しましょうというだけだから
>>124 もらってなくて当たり前なんだと考えないとね
今貰ってる人を叩こう!
>>116 自営業と違い自由のない拘束時間を売っているので
なんで都内で違法改造した高級車(爆音)を乗り回してるようなヤツから税金取らずに
貧困者からばかり税金取るの?
会社員の控除も無くそうぜ
本来は納めるべき税金をポケットにないないしてんじゃねぇ!
と自営業に言われたら会社員はどう反応するんだろうか
>>131 そんなの国には別に価値がないじゃん
公平のためにサラリーマンの泥棒をやめさせるのは当たり前のことです
岸田に聞きたいんだが、国庫潤ってるのにさらに増税地獄するのはなんで?
お金あるじゃん
インボイス増税で自営業者ざまあみろと思っていたら
次は自分たちサラリーマンの番だったでござる
>>132 簡単さ
貧乏人は政治団体に寄付しないからな
いてもいなくても変わらないなら
削ってなんぼ
>>135 だからこれは増税じゃないです
リーマンがガメてた手当をちゃんと計算しましょうというだけなので
消費税は預り金ではない
税は財源ではない
民主主義は多数決ではない
>>138 なるほど
じゃあもう「やるか、やられるか」しかないんだな・・・
対立煽ってる馬鹿が涌いてるけどさー
こんな手当どこの会社が出してんだ?
個人事業主の収入は完全に補足出来ていなかったからのインボイスなんやろ?
サラリーマンの収入はほぼ補足してるし後回しでもよかったんや
ナチスが共産主義者を連れさったとき、私は声をあげなかった。私は共産主義者ではなかったから。
分断して増税
またもう一方を増税
そしてまた片方を増税の繰り返し
そして途上国入り
まじかよ…元々残業代の基礎に入れるの忘れてたのがバレるやん
ちょっと意味がわからんのやけど
これ別に税収が増えるわけじゃないよな?
企業が従業員に払う額が減るだけで
ステルス増税は全部軍拡の為?
ほんまコイツの犬っぷりはなんなん?
安倍晋よりゴミって
所得倍なんとかってどうなったの?
安倍死んで流れたの?
>>136 そうなるって散々言われてもざまぁして気分良くなるんだから仕方ないんじゃね
もはや国民の自業自得だわ
>>148 仕入税額控除をなくすのがインボイス制度
みんな仲良く控除を廃止しましょうというのが岸田
>>150 固定給については全て残業代計算するときに金額を含めないといけないんだけど、
例外として、家族手当、住宅手当、子女手当等、一部の手当は残業代の計算時に無視していいことになってた
その無視していい手当の中に、これまで在宅手当は含まれてなかった
増税の裏で公金チューチュー推進してるとかもはやバカみたいな内閣ですよこれ😔
>>150 手当てと言いつつも基本給に含まれる場合、残業代算出の対象になる
残業代は基本給を元に計算するから
在宅手当ってなんだよ
そんなの最初からねえよ
岸田さんgjだね
日本の総理ってすごいよな
これより下は来ねぇだろって考えをあっさり破壊してくれる
庶民を苦しめる事だけはほんと迅速だよな
死ねよ岸田
>>64 公務員はテレワークとか無いんだ
酷い職場だな
なんなら賃貸家賃も全額控除したら良くね。
年収100万位下げれるだろ。
池戸万作@経済政策アナリスト
< 令和初の政治経済評論家です。
日本経済復活の会幹事で、政治家の方々にグラフ提供や経済レクも行っています。 >
tter.com/mansaku_ikedo/status/1619276510992699392
ぽちわさび
確かに経理と事務だと、これから仕事は奪われ続ける。
自分が時代についていけないのを、他責していても暮らしは良くならない。
これだけ変な方向に認知されたら非常に厳しい気もするが。
――
池戸万作 経済政策アナリスト
だから、ベーシックインカムで全国民に所得保障すべきなのです。
ロボット化が進んで、供給能力が高まり、インフレにならなければ、もっと国民にもお金を配ることが出来るようになります。
そして、好きに人生を謳歌する国民によって、イノベーションも発生するのです。
自民と公明と維新は選挙めちゃくちゃヤジったる
庶民の声を聞くチカラやで
こいつマジで死んでくれんかな 全員が全員テレワークじゃないの解らんのか
むしろ今まで手当が基本給に含まれてたのか?
どういうことだよ
サラリーマンの控除ってずいぶん手厚いんだな
ほとんど脱税だろ
>>72 主語がないぞ
上司が無能なら残業代だすのが当然
インボイスは脱税なんだろ
じゃあサラリーマンの脱税も取り締まらないとな
死ね
インボイスやったんだからそらそうだわな
簡単に手つけられるとこやし
インボイスに反対したサラリーマンだけが石を投げなさい
>>162 いや明らかにカルト自民がネット工作してたやろ
>>64 チンチャこれ
真面目に生きてたら公務員になってるはず
理想
「インボイスやめますor緩和します」
現実
「サラリーマンもインボイス相当の苦しみを与えます」
>>136 やめたれwww
サラリーマン「声優ざまああああああww」👈コイツらが許されるわけないよな
住宅手当で残業代の単価が上がっていたのか
住宅手当貰ってないけど、これは今までが理不尽だった
>>189 爆弾じゃだめ?
和歌山では失敗したけど
ちゃんと大企業の東京本社で働いている人が大きな影響を受けるのでは?
地方でどうでもよい仕事している人からたくさん税をとるようにすべきではないでしょうか。
>>116 これやっとけば勝手に対立して自分らに矛先が向かないからな
ジャップはアホ
ここで自営業とリーマンが手を組むとならないのが日本
>>204 もう分断された後だからな
これでいいんだよ
どれだけイジメても絞っても
暴動どころかデモすら起こさないヒツジの群れ
選挙にも行かない 統一自民党に白紙委任状だもんなあ
住宅手当で残業単価が上がっていた今までがおかしい
岸田GJ
増税、利上げ、思いつき改革
とにかく日本の偉い人がやりたいのはこの三つだよ。
この流れは当分の間変わらないと思う。
>>204 自営業が殴られてるのをリーマンは笑って見てたからな
協力とか無理やろニーメラーニーメラー
>>116 ほんまこれ
サラリーマンは他人に厳しくて自分に甘いから困る
>>212 あの安倍ですらリーマン虐めのホワイトカラーエグゼンプションで一度は失脚したからな・・・
実際インボイスは通ってもその後のサラリーマン虐めが顕在化すると
支持率が危険水域から戻らない岸田・・・
サービス残業当たり前の僕は自民党を支持するのである
>>180 ま年金3号は間違いなくやられるだろうね
増税でんでん以前にあれは異常だったししょうがない
>>204 分断させるためにクソメガネがインボイスで対立煽ったと見るのが正しい
>>223 煽りもあったろうけどリーマンがそれに乗ってインボイス賛成したのも事実
自衛が味方をする義理はないね
ついでに言うとリーマンの給与所得控除はガチの脱税だから擁護自体難しい
買ってもいない物を買ったと嘯いて控除しているシステムなので
よくこういう細かいの見つけてくるな。いかに搾り取るかに全力投球だな
給与所得控除が所得の30%は脱税レベル、実際に使ってる経費3%に下げるべき
ネコババは禁止だからさっさとやれ
ナイナイポッポはいかんぞ
そもそも在宅手当って光熱費とかの手当だし在宅勤務時間ごとに出ねーか?
みなし経費なんてやめて会社員も確定申告すればいいのに
>>212 副業だのマルチインカムだの言ってるから
今のサラリーマンもいずれ影響を受けることになるのも多いだろうにな
>>189 作業が増えるだけなんだから普通に反対だぞ
>>230 源泉徴収のままで
年末調整の還付金ラッキーくらいに思っててもらわないと
国民の納税と政治への関心が高くなる
そんなことになったら自民党が下野しちゃう
>>217 今はサラリーマンも更に二極化してるから上手くやれば平気だろ野党もまとまらなきゃ大して問題にはならん多少議席減らしたとしても自民下野なんてありえない
テレワークが広がり、手当を導入した企業が払う残業代が膨らんだ
ってどういうこと?
今の会社も前の会社もテレワークの日は残業不可だったんだが
今年の人事院勧告的に公務員にも在宅手当新設されるから整備しとかないとね😆
俺は住宅手当も扶養手当も無いからこれらの手当に別で税金かけても良いぞ
リーマン「インボイスは脱税、今までズルしてただけ」
でも自民党大臣様は自宅を事務所にして母親に金渡してるやん
それも切れよ
>>238 一律じゃない住宅手当は既に除外されてるでしょ
税収増やしたいのなら低学歴税、独身税、低所得税などを作った方が良いと思います。
駄目な人間には罰を課さなければなりませんし、税収も増えて一石二鳥です。
在宅で交通費払わないんだからそんなに企業負担になってると思えないんだが
リーマンの税制でいうと給与所得控除が意味分からん
意義的に基礎控除で十分じゃね?
取っても良いからベースをまず上げることをやれよ...。公務員のベースは次元が違うから却下だろ。お前ら議員の給料も公務員の給料も成果関係なしの税金だろうが?
いくらそこを上げてもただただ税金が損なわれてるだけだろ、無能な癖に。
もうこいつ喋れなくしてやれ物理的に
兵法的に親を取るよりも子を取って力削ぎ落すのが当たり前だから地方の公務員は狩られる立場って分かってやってるのかね?公務員を狙った犯罪が増えて来ても
無駄な自己責任手当て多いよね
差別だろ
公務員の利権も潰していけ
テレワーク手当が1日1000円でてるんだが、これがなくなってしまうん…?
月2万くらいになって光熱費に当ててるんだが
>>78 わりと、岸田は
子を殺された恨みみたいな
感覚をもってそうなんだよな
>>265 勉強するとそう捉えるしかなくなるんだわ
>>204 汚染水の時もそうだけど簡単に手のひら返すから
対立煽りスレみたいなあからさまな分断工作の手口にもまんまと引っ掛かるんだよな
そんで後の祭り
毎回これ
>>64 みんながみんな税金に集ったらギリシャになっちまうよぅ
この様子だと消費税20%までは上げてもデモ起きなさそう
賛成でーすクソバカリーマンはインボイス支持したので賛成に回りまーす🙋🙋♂
控除も全部廃止でおk
トリガー条項や減税の検討は一切せずに実質負担増だけ延々とやり続ける努力すげえな
どこからその執念湧いてくるんだよ
インボイスインボイス言ってる奴ら何なんだ?
何かの工作員か?
>>64 そう言って国民の大半が公務員になったらどうなると思う?
当たり前だろ
これまかり通してたとか財務省アホばっかか?
キングボンビーかよ
なに!?もっと手取りを減らしてほしい!?
フルリモートだけど在宅手当とか無い…
自宅のネット回線とケータイの料金は全額会社負担
もう全員ニートになればええやん
なりたいうらやましいって言ってるやつすんごくたくさんいたが今がチャンスやろ
お得意の経営者目線で語ってくれやヤフコメネトウヨのゴミは
国民が消去法で自民(それどころか選挙とは自民に入れることとか思ってそう)に
するんだから別に問題ない
>>291 チンチャこれ
サラリーマンが今まで優遇され過ぎてたのを正しただけなのに
結果として大半の人が在宅しやすくなるんじゃねえの
在宅手当ってそんな科目あるんだな
手当に期待してる雑魚は転職しろ
いつまで基本給低いところで我慢してるんだって話だよ
もうさ、自営もリーマンも税率100%にして
代わりに国から支給される住宅や食料で生活すればいい
これが一番平等だわ
在宅ワークでサボりまくる奴らにはいいお仕置きだろもっとやれ
なんで岸田は所得を下げることばっかりするのだ?
まずは国の支出を見直してほしいのだ
基本給5万とかそういうの取り締まれよ
固定手当合算で最低賃金以上ならセーフとか企業に甘すぎだろ
まあ会社員としては勤務時間外の電話メールは無視
返答は就業日就業時間しかやらない
これが対抗措置だな
固定給が最低賃金割れして業務手当や勤労手当で最低賃金確保しているのに
求人じょの手当欄にも業務手当書くのはどう考えても違法性あるだろw
ただの基本給で追加の手当になってないやん
>>116 インボイスで脱税へバカすぎ
仕入税額控除って言いたいんか?
零細自営がインボイスで死ぬのにリーマンが無事で済むわけないわな
ホワイト勤め「マジかよ岸田クソだな」
(ヽ´ん`)「在宅…手当…?」
これIT系みたいに残業60時間分コミコミみたいな契約だとどうなるんだよ
在宅手当カットなんて前振りだからな
本丸は諸々の控除の減額よ
インボイス賛成してたアホリーマンのターン!
さすがにコロナでバラ撒きすぎたよな
病院はともかく
飲食とか宿泊業とかな
こんなもん序の口だと思うわ
何がやべえってここまで公務員だけ無傷でなんなら待遇改善しようとしてるところがすげえ
経団連の消費税増税提言が公務員に対する当て付けと裏の裏を読んでしまうところだわ
みんなでIKKOしようぜ!
在宅手当ってコドオジ手当ってか?んなもんねーわ(´・ω・`)
>>190 それを証明するには選挙しかないけどどうせ自民党の単独過半数だろ
サラッと書いてるけど結構すごいよな
課税の穴をついてる控除からしっかり取ってる
ただの課税の王で終わらないあたり
さすがに安倍ちゃんの当選同期なだけあるな岸田
サラリーマン増税はどんどんやれ
インボイスで弱小自営いじめてんだからこうしないとフェアじゃないだろう
>>131 自営は起きてる間、全部が仕事時間みたいなもんなんだよハゲ!
リーマンみたいに8時間働けばあとは好き放題できるわけちゃう
容赦もなく無慈悲なる完全なる完膚なきまでの新資本主義である
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < やるじゃん
| ト‐=‐ァ' .::::| \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
みみっちい稼ぎしかないのにインボイスのおかげで更に減るからな
もっとやれ
どんどんやれ
徹底的にやれ
会社から預かったお金ををナイナイポッポしちゃだめだよな
通勤手当
給与所得控除
単身赴任控除
明らかに収入や払ってもいない経費を除外するのはよくない
通勤手当と思えばまあ残当
というか、人事院勧告で公務員も在宅勤務手当支給が決まったからだろこれ
もともと課税逃れの手当が多すぎるって言われてたしな
>新型コロナウイルス下でテレワークが広がり、手当を導入した企業が払う残業代が膨らんだため見直す。社員の手取りが減る可能性もある。
そのぶん交通費払わなくていいのに困るの?
これでも日本人は自民支持だからねw
これで分かったろ?
日本人はイジメられたいドMなんだよ
日本政治において、自民党はその歴史的な存在感と確固たる地位を堅持しております。
党の創設以来、経済政策の安定性を維持し、国内外での評価を高めてまいりました。
経済面においては、数々の挑戦に立ち向かいながらも、日本の繁栄と成長を支えてまいりました。
また、自民党は国際的な舞台でもその重要性を示しており
国際社会において日本の声を発信し、国の安全保障に向けた取り組みを積極的に行ってまいりました。
その結果、日本は平和と安定を維持し、国際的な協力を推進する役割を果たしております。
さらに、自民党は多岐にわたる政策分野において包括的なアプローチを追求し
国民の多様なニーズに応えるために努力を重ねております。
これにより、日本社会の発展と発展が促進されていると言えるでしょう。
自民党は日本政治において不動の存在として、国家の発展と繁栄に寄与し続けているといえます。
🤓「庶民の購買力が落ちればインフレは落ち着く!これが最強のインフレ対策やー!!!」
いや、在宅手当は廃止しろよ
だだでさえ楽チンなテレワークなのに手当貰えるなんて虫良すぎる話
老害どもの大好きな通勤を強制的にさせられてる労働者こそ給料と別に高い通勤手当を当てろと思う
>>349 俺が苦しいんだからお前も苦しめみたいなのは結構です
全体で生産性を上げる方に動くのが正解
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています