島耕作って読んだことないけど、あれに影響ら受けた会社員が多くて日本衰退したんじゃね?なんかキモいし [884040186]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
島耕作読んだことないけど下半身で仕事してるってマジ?
娘と知らないジジイの不倫現場に出くわしてなにも言えなかったのこれだっけ?
読んでから語れよ!
俺もなんかキモいから読んだことねえけど
島耕作から学ぶこととか殆どない、全くないと言っていい
>>78 各巻が死亡確認編、納棺編、通夜編、葬式編、火葬編、埋葬編になってて死亡から葬式の流れを学べる漫画になってそう
キモいアニメ見てる奴らの方が圧倒的に多いんだから関係ないやろ
山口県出身→早稲田大学漫画研究会→松下電器産業広告宣伝部→漫画家
これでウヨらなかったら何があったレベル
伸びしろがなくなれば足の引っ張り合いするしかないもんなw
何歳になってもセックスはいいもんだよって教えてくれる漫画でしょあれ
この漫画がどこよりも先んじてラーメン二郎を紹介してたのはあまり知られてない
初期の頃に島のアメリカ評として「もうアメリカに学ぶモノはない」とかぶち上げてたな
バブルの頃はみんな調子こいてた
>>90 妻の柴門ふみっていい漫画だと思ったけどな
>>90 エリートコースやなあ
ファミ通の漫画のネタで「課長島 耕作」がツボった思い出
俺も読んだことないけど24時間働けますか精神なんじゃないの?
だったらここまで衰退しないと思うけど
最初の何巻か読んだけど現代人の感覚だといろいろアウトだぞ
エロ漫画なのにおっさんはバイブルとして信じてる謎漫画
その癖してちょっと前エピソードで街角で遊ぶ若者を見て日本は大丈夫か?みたいな事してた
この日本を作ったのお前らの世代だろって
>>96 ちょっと面白い
セックスした女がビジネスチャンスを握ってるんだっけ?
この漫画好きなネトウヨは西山太吉を批判するなよ
何の仕事もしてないよな島って
セックスしてコネで成り上がってるだけ
甲子園を日本版NCAAにしてサッカーW杯やオリンピックを凌ぐ巨大スポーツビジネスイベントにする話はどーなったの?
最初の方でホモ同僚に告白されるイベントが分岐点だな
ババ専ノンケを貫いたから出世できた
>>108 自分で「他人のふんどしで相撲を取りすぎてるな」って言ってるからな
ふんどしが何故か手元に落ちてきてるだけで正確には相撲すら取ってないけど
90年代の平社員から経営者感覚を持てだのの自己啓発
MBAとかいう経理屋感覚の延長線で経営を語る税理士・会計士未満の素人簿記論
このあたりのブームで日本企業が没落したことは確か
サラリーマンが一流企業で努力する成り上がり物語
ではなく運と痴情の縺れで成り上がるセックスストーリーです
大手に務める平凡(後付で変わったが)なサラリーマンが1話にで部下とワンナイトしたのを皮切りにトラブル起きる度にセックスしまりセックスで得た人脈で出世しまくる
マジでこれでしかない
在日オンナをやり捨てしたの
床屋で読んだ記憶がある
日本の衰退とアニメ漫画ゲームの悪影響は関連性あるよな
スレ見た感じだと
コミュ力!
コミュ力!
コミュ力!
て感じ?
島が特別じゃなくあんな程度で当時は誰でも出世できたんだよ。そんな事だから電機メーカーは全部斜陽になったんだよw
セレブレーションファックとかも影響受けてやってる奴らがいるのか
そう考えるとサラリーマン社会も趣深い何かを感じるな
夜に自分の影を探すようなものだって言う漫画だもんな。
忍も組織に縛られてこそよ。
>>67 初芝に入社出来たのも下半身スキャンダルの現場を抑えてだからね
どのページ見てもゴルフか飯かセックスしか載ってない
>>113 社畜風情がことある毎に経営者目線で語り驕り高ぶる様になっちゃおしまいだわな。労働者としての自覚がまるで無いんだからさw
アメリカのビジネスマン「戦争や兵站研究、学術誌、哲学書などで学びました」
んほんのビジネスマン()「マンガと司馬遼太郎が愛読書です」
そら衰退しますわな
最初はエロ漫画なのに専務ぐらいになると日本経済わかってるような事言い出すからな
大した能力が無い奴がコミュ力だけで出世する漫画か
すごく日本社会っぽいじゃん、そんな奴ばっかりだから衰退したんだろ
俺も読んだことないけどずっと続いてるよね
そんなに面白いの?
さいきん学生島耕作だけ読んだけどわりと面白かった
お前らが言ってるようなハチャメチャな話ではなく
60年代の学生運動に巻き込まれてブスとセックスしてる島耕作の話だった
>>141 課長島耕作は毎回泣ける切ない感じで終わるからそういう話が好きな人には丁度いい
出世していくに従って説教臭い話が増えてくるから俺は好きじゃないな
>>96 初めて中身見たけど文字読ませる系でこんな漫画下手なのか
昭和のなろう作品やぞ
アレを楽しめてる奴ならいくら歳とってても今のなろう異世界転生モノ楽しめるよ
だから転スラコラボすら出来たまである
それ位読者に親和性がある
出世するにつれて初芝が本業とは関係の無い事業や分野に「伝統もよいが効率が悪い、我々のノウハウでもって変化せねばならない」みたいな雰囲気でいっちょ噛みしてきて「不採算だから」で撤退を繰り返す
大企業の糞っぷりが良く解る内容
>>77 ほんこれ
特になにもしてないのに持ち上げられてる
幕末ならもっと評価して学ぶべき人物はいっぱいいる
>>77 教科書からは消える(消えた)んだっけ?
結局、脇の部分だからこいつクローズアップすると
色々端折るハメになるからな
久米宏のニュースステーションと
日本経済新聞の方が罪深いと思う
日本の料理うめえを外人言わせるホルホルはまだ良いとしても
トムヤンクンよりうめえやw って母国料理下げ発言言わせるのはどうかと
>>152 消えてないぞ。今も偉人として乗っている
調整能力の化け物だからな
>>155 調べたが削減対象になったけど
陳情あってギリギリで残したらしい
次あたりやばいんでないかな?
読んだことはないが、Twitterの広告を見る限り不倫しかしてない印象
島耕作は企画営業職なんだろけど企画営業だらけになったんじゃない
企画営業ばかりしても肝心の製品、商品がだめだとだめだな
だから詐欺みたいな営業が増えたんだろう
>>163 サラ金にならなくて良かったな
年利40%とってたから過払い請求で潰れてるはず
>>76 黄昏流星群であったな不倫相手と娘と大学教授のジジイとエレベーターでバッタリ
>>142 学生島耕作
北朝鮮礼賛の先輩に対してあきらかに現代の価値観から批判しての議論は汚いやり方だなと思った
>>96 島耕作で一番おもしろかったシーンだわ
>>120 だいたい合ってる
コミュ力!(会食!)
コミュ力!(ゴルフ!)
コミュ力!(セックス)
みたいな感じだから
何でも性で解決するところはその辺のパンスケと変わらん
全シリーズ全巻持ってるワイの感想
ヤング島耕作ってのでバリバリ昭和の新入社員であるシマコーが「いずれ中国は大国になる🤔」だの「いずれゴミを出すのにもお金を払わなければならない時代が来る🤔」だのほざいてんの草生えた
なろうバカにできないねえ
コミュ力!コネ!セックス!
そりゃ日本も衰退しますな
最近の以外は読んだけどあんなのに影響受けたやつなんて居ないだろ
まだ金太郎のほうが真似してたやつ居そう
画力で誤魔化してるけど軽薄そのもの
フリーセックスからワインの買い付け株の仕手アイドルプロデュースまで流行りのものにはいっちょかみするからな
人間交差点読んだ方がいいよ
売れるマンガが生き残っただけでマンガが読者に影響与えたわけじゃないぞ
画力で誤魔化してるけど軽薄そのもの
フリーセックスからワインの買い付け株の仕手アイドルプロデュースまで流行りのものにはいっちょかみするからな
人間交差点読んだ方がいいよ
女とやるだけで出世する漫画だから嫌儲民には合わない
>>127 バチェラーやん
途中つまんでしか読んだことないが最初から読むと面白いんか?
ハロー張りネズミは好きだったけど続編書いてくれないかな
松下の社員でオマエはリアル島耕作目指してんのかって奴多かったなあ
案の定会社傾いたけどw
少なくとも後の方の話はそこまで出世することはふつうできないから参考にはならない
>>185 ワロタw
パナは未だに大企業だけど、
松下幸之助ありし日の
あの存在感は今や全然ないもんな
普通の大企業になってしまった
仕事能力で出世したのではなく世渡りのみで出世
まあ実際、島みたいのがトップになる企業が多かったから日本は衰退したのだろうな
不倫してるだけだし、ライバルは勝手に自滅するし
でも部長までは面白かった
先生がいけないんじゃない
貧乏がいけないんだ
とか金がないことの悲哀を描いた場面だけはすごい
ゴルフ大会の不正調べる話今でも覚えてるわ
中沢さんだっけ?あの人が社長に抜擢されるあたりまでは面白かったけどそっから後の記憶がない
中沢さんだっけ?あの人が社長に抜擢されるあたりまでは面白かったけどそっから後の記憶がない
有力者の女がことごとくこいつのちんぽに落とされてたし
ついでに社長候補だったホモの同僚もこいつに惚れてたし
なんかもう天性のカリスマちんぽ物語でしかないよな
部長くらいまでは人情劇があったりで面白い
そっから先はスーパーマン過ぎていまいち
ないない
マンガよマンガw
あんなのにつられるほうがどうかしてる
>>96 夜に影を探すようなものって表現ほんとすこ
そうかなあ
ごく普通の読者だったが、現社長陣営を引きずり下ろして自分の陣営をトップに立たせる動きの中にいたとき
シマコの大泉が社長になったくだりを思い出してワクワクしながらやってたわ
人生の中で思い出して楽しい時期の一つ
パパ活で買った女子大生相手に散々風俗説教おじさんかましたあと就活面接に来た女子大生を経歴的には十分合格点なのに気まずいからと言って不採用にするクズ
団塊ジジイのなろう系みたいな気持ち悪い漫画
美味しんぼと一緒に禁書にしてくれ
鬱屈としたおっさんの性欲と出世欲を同時にかなえるポルノが昔は島耕作になって
今はなろうになってるだけ
いちいち死んで異世界に行くところから始めなきゃいけないぶん今の方が絶望は深いね
島耕作も受けつけないけど絵からして吐き気すんのがわたせせいぞう
父親の車借りて彼女とドライブしてカーセックスしたら
父ちゃんに匂いでバレた話は覚えてる
課長・部長まで読んだ
課長の時は冴えないサラリーマンが組織に翻弄されながら、不器用に生きる様を描いてたのに、
部長になった途端、人生哲学語りだして胡散臭くなった
それで部長で読むのやめた
課長は面白いから読んでもいいと思うぞ
部長も、ワイン業界、音楽業界、地方(九州)支社と課長にはなかった場面が描かれてるから読んでもいいかな
中国編はマジで糞だった
散々持ち上げて中国行かないとかアホみたいな流れ作って最後は崩壊
日本版のワンスアポンアタイムインアメリカとかフォレストカンプみたいなもんと思えば良い
時代を跨ぐ叙事詩的なモンで内容一つ一つはそんなに拘らんでええ
この漫画の影響で
同僚と簡単にセックス出来ると思ってたなあ
昔呉智英がエリートや大企業サラリーマンが読んでいて貧困層はむしろ読まないと話したら対談相手の青木雄二がエリートへの憧れで読んどるのかと思ったが意外やなぁと言ってたな
島耕作が勤めるのはメーカーなのに、課長時代に限っては、
ものづくりの現場が京都のパン焼き器事業所の話しか出てこないという
>>221 そのセックス相手の妹がたまたま部下で惚れられて誘惑されるという都合のいい展開
女から誘惑
↓
仕方なくセックス
↓
なぜか女のおかけで仕事が成功
性交で成功で最高ってか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています