【ジャップ】ジャップ民族が痩せている理由は「よく歩くから」 [643088197]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
台湾のネット掲示板で「ジャップ民族は本当によく歩くから痩せているのか」をテーマにした議論が繰り広げられた。
記事は、日本人について「痩せている人が多く、世界でも肥満率が低い国の一つ。けれども体を動かすことは好きではない」というイメージを
多くの人が持っているとした上で、このほど台湾の著名なネット掲示板・PTT上であるユーザーが「ジャップは本当に歩くだけで痩せているのか」
と疑問を提起したこ。
このユーザーは「過去のデータによると、ジャップには過体重の人が4%しかいないというが、ありえないだろう。自分なんて運動しても節食しても
太るのに。それでも毎日ただ歩けば痩せるっていうのか」と疑問を呈し、他のユーザーからの意見を求めた。
この疑問に対して、「日本では歩いて通勤するのが一般的。台湾人は怠け者だから、みんなバイクを使ってしまう」「台湾人の歩数は東アジアで最下位
らしい」「ちょっとスーパーに買い物するにもバイクに乗っちゃうからね」「ジャップは本当によく歩き、
https://www.recordchina.co.jp/b814856-s0-c60-d0135.html BMI30以上が5%以下だもんな
アメリカなんて人口の4割近くがBMI30超えてるっていうのに
>>88 そう考えると日本人のイメージってエルフかね
>>91 そうか?ヒョロヒョロのもやしみたいな脚のほうが多いだろ
12000くらいしか歩かんな。休日は1時間走るけど大した距離にはならない
>>91 というかふくらはぎが異常に発達してるよな
たまに海外のネットでも話題になってる
日本人の女のふくらはぎ
あれなんでなんだろうな
>>88 >>89 日本人は白人黒人ヒスパニックに比べて膵臓が弱いんだよ
日本人がアイツらみたいにドカ食いしたら太る前に膵臓がブッ壊れて糖尿病になる
>>104 体重60kgで1時間歩いて240-300kcal
>>95 寄生虫検査しなよ
たぶん、回虫かサナダムシ
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/497f4bcb35947b44f42a30861ba6252e4f912984 日本人のカロリー摂取量
「昭和21年(1946年)には1,903kcal、昭和25年(1950年)には2,098kcalだった摂取エネルギーは、
平成2年(1990年)には2,026kcal、平成22年(2010年)には1,849kcal、平成26年(2014年)には1,863kcalと、
戦後より下がってきている。
昭和の激貧期とカロリー摂取量が変わってねーんだよ
太るわけねーだろ
ひょろっとスレンダーなのがカッコいいみたいな
ある種のステータスになってるからだろ
日本ではデブは見下されて差別される
江戸時代は歩けばどこにでもいけたからな
歩くしかなかったんだよ
>>106 台湾、5人に1人が肥満
https://jp.rti.org.tw/news/view/id/93386 台湾では肥満が深刻な問題となっています。衛生福利部(日本の厚労省に類似)国民健康署が発表した
「国民栄養健康状況変遷調査成果レポート」によりますと、台湾で19歳以上の成人の肥満率は、
2005年から2008年までは17.9%でしたが、2016年から2019年までは22.5%に上昇し、およそ5人に1人が肥満という割合になっています。
台湾肥満医学会の楊宜青・理事長は、「過去3回の調査からも、台湾の肥満率が上昇している傾向が見られる」と話しました。
2016年から2019年まで、台湾で過体重と肥満の人口の割合は47.9%。男性が56.6%、女性が39.7%。
※台湾はアジア最悪の肥満地域
歩いた分食べるせいてお腹ぽっこりおじさんいるでしょ
あれぼく
>>95 1日に一回お腹に力いれるといいよ
筋肉の衰えだから、それだけでも全然違う
また光正しき聖なる大和民族の勤勉さが完全判明大証明されたであるな
>>95 そこにウエイトトレーニング入れてもお腹ポッコリだが
体重減らしても体脂肪増えやがるし体重増やしたらもちろん体脂肪増えるし詰んでる
>>109 たまにスレ立つけどみんな何食ってるんだろうな
ハンバーガーとか甘いパンとかスナック菓子とかコーラとかみんな食ってないのかな
>>103 デブデブ攻撃するのは、北朝鮮人体型の人がうるさいね
でもその人達が痩せてるからと言って、モテたり金持ちになれるわけではないw
何かを攻撃したい系の頭ってかんじ
ジャップはろくなもん食ってね~からヒョロヒョロしてんだよ
チョンモメンは貧乏なのになんでブクブク太ってるんだい?
ちなみに日本だけはBMI25~30を肥満と呼んでいる
他の国というかWHO基準では過体重(前肥満)であって肥満ではない
おかしな話だが日本は肥満率を盛ってる
WHO基準のBMI30で肥満を色分けすると日本人は5%程度しか肥満者がいない
つまりインフラがゴミってことよ
普通の先進国は歩かなくても好きな場所に移動できるのにジャップは歩かないとどこにも行けない
例えばアメリカでは電動車椅子が健常者にも普及してるからスーパーで買い物する時も歩かなくていい
>>125 BMI 22くらいが一番疾病リスクが低くなるから25以上もまぁ不健康な状態と言えるわな
あの意味の分からないBMIのせいだろ
スポーツ選手が不健康デブと同じ数値出てたぞ
>>131 物価が上がった方が炭水化物しか食わなくなってデブが増えるよ
普通は貧困に陥ると太るんだけどな
ジャップは炭水化物も食えなくなったのか
>>127 そんな世界ドラえもんのねじ巻き都市冒険記みたいで嫌だわ
>>101 つま先着地だと筋肉が発達しやすい
ヒールがある靴のせいかな
>>133 炭水化物なんか大量に食ってられねえわ
飽きるだろ
二郎系食いまくってるけどBMI20以下です😤
日本人も最近太ってるよ
ドンキホーテ コストコ行ってみ
めちゃ太い人いるから
最近は物価高でカロリー減ってるのはマジでありそう
自分自身間食しなくなったし
これはちょっと3秒位考えれば分かる事だと思いますよ?
>>151 お菓子のファミリーパックが2~3割削られてもはや単身者パックになってきてるからな
少数のデブが体重を維持しようとしても以前と同じつもりで食べると自然と痩せてしまう
アメリカのデブとかはカートに乗って移動してて凄いよな
>>132 ひ、膝関節がダメージうけるからじゃけぇ
ハゲはチビはどうしようもないけどデブは努力で改善出来るから努力はしないと
>>1 わざわざ「日本人」を「ジャップ」に変換してるのか
すげえなおまえ
おまえ外国人からジャップと言われて喜ぶのか?
ただ貧しいから歩くことを選択してるだけなんだよな
いいもん食う金ももちろんないし
貧困トンキンじゃ車持てないから仕方ないね
満員電車だけでも体力つきそう
痩せてるか?
電車の中のおじさん8割はお腹ぽっこりじゃね?
今のガキは十分食えてない奴も多いらしいな
何はともあれ腹一杯食えてた俺の世代は幸せだったのかも
地方転勤すると分かるけど車ばかりだから女の子のスタイルが悪い
高齢化社会+不健康デブは早死に=大量の痩せてる年寄りが統計を引っ張る
若い世代や中年だけで見れば特別痩せてはいないよ
飢えには強いけど食べ過ぎには弱い民族なんだよね
ずいぶん長いこと腹減らしてきたから
>>147 50メートル先のゴミ捨て場までも車だし
玄関から駐車場までの20メートル専用の原付があったりするよ
太りにくい割に糖尿病には普通になりやすかったりとよくわからんな日本人の体質
デブはみっともないからな
みんな病的なほどに運動してるわ
早朝に外出るとどこもかしこもウォーキングにランニングと人で溢れてる
>>1 よそのサイトから人種差別用語に改竄して無断転載とか嫌儲終わってんな
運動してる人多いよな
早朝でも結構いる
少し遅くなるとわんさか増える
料理が得意だからどうしても食べてしまい全然体重減らない( ・᷄д・᷅ )
このスレにいる自称デブも海外基準ではかわいいもんなんだろう
中国台湾あたりって太ってるのは豊かな証拠みたいな価値観がいまだにあるんじゃね
肥満に寛容というか
日本も昔は戦隊モノ的なやつだと一人はデブキャラがいたけど今はデブ枠無くなった
>>117 むしろわかりやすい 前者は脂肪が落ちる前に筋肉が落ちただけで後者は単純に体脂肪がついたってだけ
人間の体ってのは基本的に飢餓に対応するようにできてて運動もせずマイナスカロリー生活なんて送ってたら
少しでも長く生き残るために無駄にカロリー使う筋肉を減らして脂肪を残す選択肢を取る
運動もせずタンパク質を多めに取る等もせず食べる量だけ減らしたゴミみたいなダイエットをやったらそりゃそんな事に陥るのは当たり前
よく言われてることだが(きちんとした)ダイエットしたいなら運動した上で食事制限なんだよ
>>118 痩せ信仰が強いからカロリー高いもの避ける人が多いんだろう
爆食高カロリー必須な子供が減り続けて
粗食な年寄り増えてるんだから痩せ信仰なくても下がるとは思うけど
そっちも早朝太極拳とかしてんじゃないの?
台湾はあんまりしないのかな
田舎だと車通勤だぞ、クマ出るし
食い物によるところが大きいと思うけどなあ
トルコはメシウマだったけど、油多くて、トルコ人はメタボ多かったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています