トヨタ純利益過去最高の3.9兆円 これには岸田首相もニッコリ [606275763]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日本最強の企業なのにこれしか利益がないってヤバくね?
やったね
トヨタさんにいっぱい税金払ってもらえば日本が豊かになるよ!
でもケンモメンはテスラにも欧州勢にも負けたって騒いでたじゃん
たったそんだけかと思ってしまった
まあちょっと前は利益なくて税金すら収めてなかったからだいぶ持ち直してるよね
>>55 いろんな業種の決算報告で過去最高売上、過去最高益続出という事実
>通期の想定為替レートを1ドル=141円と、16円円安に見直した点も大きい。為替の円安効果は期初予想から1兆1800億円増え、前期比でも3050億円の増益見通しとなった。原価低減も進め、原材料やエネルギー代の高騰、人件費などのコスト増を補った。
まだ為替想定は保守的だから4兆円をはるかに上振れへ
>原価低減も進め、原材料やエネルギー代の高騰、人件費などのコスト増を補った。
あっ…(察)
雑巾の人たち見てる?🤣
>>64 ごみ通貨ベースでだろ?
ドル換算でもそうなの?
トヨタさんありがとう!
って感謝して欲しいらしい😊
トヨタ株を2000株持ってる大株主のわし
大勝利やんけ
負け犬嫌儲民の言う逆やったら人生勝てるんや
日本円の購買力と引き換えにトヨタの円建て利益が爆益だね
トヨタやソニー、経団連企業が儲かってるんだから
日本人が多少餓死しても問題ねえわ
まあ今年はトヨタ株爆上げしたので
儲かりましたわサンクス
>>79 ワイ1600株
流石に配当35円にはしてくるだろうと思ったら30円でびっくりしてる
まあ企業が利益出てるってことは法人所得税ガッポリ払うってことなんだから良いことよ
>>1 >>2 チョンモメン「EV凄え!ホルホル~」
↓
トヨタ 世界販売台数トップ 4年連続
過去最高を更新
https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20230728_29085 逆神チョンモメンほんま草
>>83 本当に貼ったらどうする気だったのかな?ww
(一部証券会社は前日データのままなので全額更新されてない)
https://i.imgur.com/TtAlfu3.png >>88 結局のところ台数世界一も維持してんのか
EVとかマジで負け組連合の悪あがき&政治工作でしかないな
トヨタ自動車第二四半期決算
全体営業利益. 1兆4383億円 利益率12.6%
日本事業営業利益 8791億円 利益率16.3%
北米事業営業利益 1694億円 利益率3.7%
ありがとうトヨタ
ぼったくり価格で日本人に売ってくれてありがとう😭
いろんな国がガソリンエンジン延長してるしね
チョンモメンまた負けたwww
内容的にはあんまり良くない気がする
円安が1兆1800億円押し上げ、もともと最高益だった見通しが大きく上振れる。
電動車の販売見通しは、ハイブリッド車とプラグインハイブリッド車を積み増し、384万3000台から386万8000台に引き上げた。
電気自動車は競争が激化する中国市場での苦戦を反映し、20万2000台から12万3000台に減らした。
https://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/RMJPN7I36RMZTH3CSZ33OZWZME-2023-11-01/ 国内での販売台数が3割ほど増えてるからウハウハ状態
EVはBYD一強が確定したから
ガソリンからEVに全ブッパした会社みんな死にます
うおおおおおおお!
トヨタの勝利や!!
ジャップ国民一人負けwwwwww
>>64 そりゃ円がシャバシャバに薄まって数字だけ急激に水太りしてんだからそうだろ前期と同じなら実質マイナスだ だわ
トヨタは外貨で稼いでいる自覚を持って
社員に国内旅行のチケットを配るなりして内需に貢献してくれよ
ケンモメン「時代はEV、テスラ最強、トヨタは終わり」
まさに逆神w
新紙幣出るからタンス預金を資産化してるだけだゾ
景気とかは関係ないから
>>100 欧州メーカーが特に悲惨やな
クリーンディーゼル詐欺でまともな技術持ってないところに、起死回生でEVなら勝てると現を抜かしてたら中国に勝てないっていう
円安のことを悪く言う人もいるけど、トヨタの株を持ってればヘッジになるんじゃないの
資産運用しないで文句ばっかり言っても将来困るのは自分だぞ
>>98 水素車も0.8万台から0.5万台に大幅下方修正
トヨタが次世代車と定義する水素車とBEVがともに6割下方修正
いいから死ね 増税悪魔
いいから死ね 円安悪魔
いいから死ね 中抜き悪魔
壺カルトも南無妙法蓮華経カルトも消え失せろ
>>89 今からでも遅くないオヌヌメの株教えろ!!!!😡
>>119 >輸出企業に消費税の還付するのやめろ😡
僕もそう思う
そろそろだと思う
輸出戻し税、消費税還付金は
限度あると思う
>>100 BYDだってもう中国では成長鈍化してるよ。海外でもせいぜいアジアとか中南米で頑張れるかな程度
欧州では全く売れてないし北米にはそもそも進出してない
今電池調達で苦しんでるGMも先月から電池生産が軌道に乗り出したから北米ではこっから大幅増を見込める。フォードも電池調達に来年から目処がついたから来年からは大幅拡大が可能。リヴィアンも拡大局面に入った。ヒョンデKIAも北米と欧州でBEVが好調。
VWは再来年から電池工場が稼働するからそれまでは若干割高なEVしかない。だから若干きつい。来年はマカンEVとかアウディQ6とかの高価格帯で戦う予定
再来年から低価格EVを投入する
ジャップメーカー以外は各社苦労しつつも来年から再来年に現在の投資分が花開くのが予想されてる
>>116 日本で最も法人税払ってる企業がトヨタなんだけど
なんで調べずに批判するんだろうね
>>121 知らん
アサテラス製薬とか?www
竹内製作所はいいかもな
>>59 今の行き過ぎた資本主義社会では株主が許さないんじゃね
>>96 北米の利益3%ってほぼボランティアじゃねーか
ビジネスする意味あるのかよ
>>122 意外と多いよ。最終製品としては「数少ない」かもしれないけど
日本は関東圏の輸入パワー/消費パワーが凄まじくて全体では貿易赤字のこと多いけど
他の地域は割と貿易黒字だったりする
関西の貿易収支 上半期 黒字額5倍に 原油など輸入額減少
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20231020/2000078849.html >>127 てか利益の割にすくな過ぎないか?
ランキングを見ていこう。納税額が多い「税金が多い会社」ランキングのトップは、トヨタ自動車だ。その額は19年3月期で6599.44億円に達する。単独決算上に記載されている「法人税、住民税及び事業税」の額は4440億円。国内の法人税額はその程度の規模だと推察される。
2位はNTTで法人税等の額は5331.74億円、3位は国際石油開発帝石で3972.59億円となっている。以下、4位NTTドコモ、5位三井住友FG(フィナンシャルグループ)、6位KDDI、7位ホンダ、8位ソフトバンクグループ、9位三菱商事、10位ソフトバンクグループ子会社で携帯通信事業を展開しているソフトバンクがランクインしている。
トップ10までが、2000億円を超えている。上位には、インフラ系や商社など売上高が大きい超巨大企業が並んでいる。
結局のところ
EV車はまだまだ開発途上の技術であり
成熟したガソリン車と比べてコスパ悪くてとても面倒なんですよ
環境云々言ってもEV車作るのだって二酸化炭素を出すわけだしな
利便性やコスパから言ってもしばらくはハイブリッドでええわけよ
今EV車買ってる奴はバカ
日本人の下請けが苦しんで外国人の投資家が儲ける
もうどこの国の企業かわからねえなあ
>>139 消費税とか今となっては大量に日本に遊びに来てる外国人から取れる数少ない良い税金だと思うけどな
日本人のためを思うなら所得税・住民税を減税すべき
>>136 ソニーなんて日本で2位の企業なのに任天堂より法人税払ってないぞw
>>145 あるけど、それは無い地方もある地方税じゃね
EV車も再生エネルギーも中国一強になってしまったから世界中でやっぱなしって言ってるのウケルw
想定レート125円って何年前の話だよってこの感覚ヤバない?
今税金取れば国民はむしり取られなくて済むな
財源見つかったな
トヨタのために円安誘導してるからな
トヨタ栄えて国滅ぶ
国民の犠牲のもとで成長したんだから
トヨタから税金取って国民に分配しろよ
>>110 株は入金力が全て
これから50年間働く給料下がったら元も子もない
年間でこれは少ないな
マイクロソフトの3ヶ月分でしかない
製造業としては驚異的だけど
(ヽ´ん`) 「円安でジャップ産業死亡ワロタwwwwww」
普通にどこも最高益でワロタw
っぱMMTは無敵っすわw
自動車産業の為にTPP入って農業も潰そうとしてたよな
>>157 またネトウヨが煽ってるよ
為替差益だし
物価高なのに
そろそろ輸出戻し税、消費税還付金にメスを入れるべきだろ
まさかネトウヨはちゃっかり選挙運動のつもりでトヨタスレ
いくつも立ててるの?
>>158 ところが、最近の円安と海外の物価高で
農業も日本が輸出する側として伸びてるという
コメもアメリカと価格逆転して輸出産業になりつつあるんだってよ
ホタテみたいに輸出するからって理由で国内価格も上昇する現象がコメでも起こったら
俺らコメ食えなくなるかもな
トヨタのような自動車作ってる会社の法人税率はむしろ今の倍ぐらいでもいいぐらいだろう。
一番国土インフラ酷使させてるくせに少なすぎるわ。
>>155 いくらなんでも給料が下がってるってことはないでしょ
トヨタも庶民に買いやすいように株式分割してくれて、株主数も大幅に増えたはず
下請けのうちはいつもコストダウン要求しかされてないよ?
岸田が国民に投資進めて株価維持させようとしてるの笑うわ
大株主日銀様を支えるため全ての現金を国にってか
>>96 輸出還付金があるから北米部門はもっと儲かってるぞ
自民党がトヨタを甘やかしたから競争力がなくなってEVシフトで周回遅れ
もう間に合わないぞ
>>172 EVシフトw
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-10-31/S3EBYCT1UM0W01 >米電気自動車(EV)メーカー、テスラの株価は、ここ2週間足らずで2割近くの価値を失う勢いだ。EV需要が失速し始めているとの懸念が重しとなっている。
>>171 >>119 輸出還付って仕入れで払った消費税戻してるだけやん
EUの都合に合わせないといけないからどうしても右往左往せざるをえない
EUはあからさまに欧州メーカー有利の規制をしようとするしな
中国メーカーにチンチンにやられそうな未来が見えたからちゃぶ台がえしだろう
>>176 何度もちゃぶ台返すんだろうけど
何回返してもあいつら(欧州メーカー)カスだから何も成功しないだろう
日本は欧州の売上に依存してるメーカー少ないし、このまま相手にしないのが正解と思う
新型車両の開発してないからだろ
新規の仕事まったくないぞ
え、利益だけで?
すげぇな
でも今にトヨタも見る影もなくなるからな
>>176 トヨタはEUで大して販売してないよ
日本と北米と中国と東南アジアが主力
EUなんて中南米販売に毛が生えた程度
海外向け商品は消費税払わずに済んで、消費税還付金だけ受け取れるってYoutubeでやってたけどマジだったんだな
>>4 これもうボジョレートヨタだな
トヨタ栄えて国滅ぶ
>>183 燃料電池車とかいう金食い虫を主要メーカーで唯一開発してんだが・・・
EVなんかよりよほど先行ってるぞ
全固体電池の開発もやってるし
自民党、政治の舞台で長きにわたり維持する安定性と経済成長の推進に尽力。
東京 - 本日、日本政治の重要な一翼を担ってきた自由民主党に敬意を表する。
自民党は日本政治の長い歴史にわたり、国内経済の安定と国際的な地位向上に寄与してきた。
その政策は多くの国民に安心感をもたらし、国内外の課題に果敢に取り組むリーダーシップを発揮している。
自民党は国内外での課題に対処するための堅固な基盤を築き上げ、その積極的なアプローチは国際社会でも高い評価を受けている。
経済政策においても、彼らの取り組みは日本の繁栄と成長を支え、国内の雇用機会を増大させてきた。
自民党の歴史とその継続的な貢献に感謝し、今後も日本の発展に向けて共に歩んでいくことを期待する。
お前ら騙されたと思って名古屋行ってみ?
アホみたいに景気いいから
日産とかホンダとかトヨタの1〜2割くらいだろ?
もう日本はトヨタ一本足打法だな
トヨタがコケたら終わりそう
下請けは奴隷だからな
純利益で社員はウハウハしてんのよ
3.9兆円の純利益の法人税は23.2%で計算すると9000億…
また赤字繰り越し作戦やり出しそう
コイツラが水素ステーションやらないってのが、水素wのダメっぷりを示してるよな
>>200 そりゃ消費税は企業ではなく最終消費者が負担する物だからトヨタがゼロなのは当然だな。
LX乗りの俺としては嬉しい限り
そのうちLSも買うぜ😁
わかったことは
トヨタだけが儲かってる時は
日本の経済や生活はどん底になるってこと
国が総力を上げての全力プッシュ
株価は爆上げ絶好調!!
これで叩くのがケンモメン!!
>>79 ワイ1600株
流石に配当35円にはしてくるだろうと思ったら30円でびっくりしてる
全くトリクルダウンする気がないよな
期間工の時給1200円台だぞ。
使い捨てで円安なんだから時給2000円くらいにする義務あるだろ
兵器購入と自動車輸入関税引きあげ見合わせの取引を
バイデンとしたんだろ
庶民は貧乏なまま
でもこれでいいんだよね
資本主義だもん
もっと庶民を貧しくしてアメリカの黒人のように暴れさせてくれ
>>19 円安って騒がれるけど円安で増えた利益なんて1割程度しかない
そもそも利益の6割が国内で稼いでいる
欧米は利益率が低いから円安になってもあまり儲けがふえない
日本人が高くても買ってるだけ
>>227 NHKでも円安とコストカットのおかげだと言ってたが?
国民全員を生け贄にトヨタを支援!
なおテスラにボロ負け確定の模様
>>228 円安で多少増えたが決算資料をみれば全体の一部でしかない
営業努力と言っていたのがコストカットだとしたらそれがほとんど
営業利益25595億のうち15810億(61.76%)を国内で稼いでいる
営業利益率は15%
日本人トヨタ好きすぎだろ
>>232 草
ネトウヨがヒュンダイの事叩いてたけど海外では薄利多売 国内で稼ぐってまるっきり同じ構造じゃん
トヨタも100年後立派にのこってるかわかんねーよ
内燃機関の進化って頭打ちになってんしょ?
来年辺りに急に 赤字になったーわー!赤字で困ったなー!!
言い出しそう 法人税免税目的で
チョンモメンまーた負けたのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そのうちの0.5兆円は消費税を原資にした国からの補助金
>>230 バカだろこの低辺ゴキブリ糞バカチョンモw
円安で利益が倍になるレベルで伸びてるんだから
海外の分が国内に入ってるって考えるのが普通だろ馬鹿がw
つーかテスラはアメリカでも落ちてきてるし、VWそれで行ったら日本が超好景気ってことだからどっちにしろ底辺ゴキブリ糞バカチョンモに勝ち筋ねえぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています