ジャップ、「牛乳っぽい謎ドリンク」に騙される。 [136963135]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
やまもと @yamamotofriday
妻、何度「これは牛乳やないで」と言っても牛乳と間違って牧場の大地を買ってくるんですが、どうしたら良いのでしょうか。
めこぶ@Tokyo @mkb_tokyo
「何だと!?」と思って、冷蔵庫の中の「牛乳(と思っていたモノ)」を確認してみた。
なんてこった!!「乳飲料」って書いてある。「生乳50%未満」って。
https://i.imgur.com/a0boXEL.jpg https://i.imgur.com/Lh7GL17.jpg 炎の研修医 @DrHonoh
これって牛乳じゃなくて加工飲料なのか…
安いから買ってたけど、全く気づかなかった
イモンヌ @immonnu
パックの上の辺に凹みがあるかどうかを確認するんやで。凹みがあれば牛乳、凹みがなければ乳飲料か加工乳やで…
https://i.imgur.com/Ak49gBy.jpg https://togetter.com/li/2255177 >>282 食い物だろ
元ハガレンのやつが農家でアニメでうんちくたれてたぞ
普通の牛乳は濃すぎて食事に合わない。
牛乳が好きだからこそ脂肪分の少ない乳飲料を飲む。
生乳100%が正義だと思ってるやつこそ浅い。
わざわざ表面に表記あるのにな
裏の成分表示とか原材料は一切見てなさそう
ラクトアイスを目の敵にしてるガイジ共と同じ香りがする
牛乳(生乳) → 脂肪分 →バターなど →【残りカス】
↓
低脂肪牛乳 ⇐ バターなどの原料を取った副産物なので牛乳より安い
【残りカス】をまた原料したのがこのスレで話題のいわゆる安い牛乳風乳飲料
https://i.imgur.com/3QSjMlg.png 最近はそれぞれ色々と栄養素を添加して値段上げてるのがあるから 一括りにできないというか 分類がわかりにくい商品も多いけど
>>289 ハーゲンダッツよりスーパーカップの方が好きなん?
かわいそうw
雪印事件の時に表示法厳しくなったろ忘れたのかよw
なんて思ったら20年前だった
>>291 そうだよ。
逆に食事に合わせないレベルのやつが上から目線で牛乳語るなよって思うけど。
>>292 ようガイジ
値段倍以上違うもん比べてるの馬鹿みたいだな
拘るのは勝手だが自分だけにしとけよ他人に噛み付くなよ
>>294 牛乳て水代わりに飲むモノじゃないでしょw
419 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d3c4-+Vjd) 2021/02/27(土) 18:29:45.81 ID:88CB5GeP0
マンゴーチャツネと間違えてマンゴーラッシーの素をカレーに入れてクソ不味くなったわ
もう終わりだよこの国
https://i.imgur.com/zg26c5x.jpg https://i.imgur.com/qEaTVBv.jpg 栄養があればどっちでもいいわ
牛乳は脂肪分が多いから加工乳でもタンパク質入ってれば良い
そうか今はこういうのも知らん奴が多いんだな
逆に勉強になるわ
これ発泡酒や第三のビールをビールと勘違いしてる人も結構いそうだな
>>174 これは安くない
むしろ高い
でもこの味が嫌いな人もいる
>>266 一番左の場合はこれも知ってるか確認しとけ
森永は1000ml
https://i.imgur.com/OWRVkYs.jpg 明治は900ml
https://i.imgur.com/rtFY96e.jpg うちの親は実家帰った時教えたらもう買わなくなった
牛乳なんてホットケーキかクリームシチュー作る時しか買わんから知らんかった
>>299 笑ったけど2枚目はもうちょいどうにかできんかったのかと思うな
>>279 そう言えばガキの頃、弟妹がスキムミルクを舐めてたなぁ
あんなもの舐めるとか、余程栄養が足りてなかったのかなぁ
牧場の大地は当初は低脂肪の割に美味くてコスパ良いから買ってたがだんだん薄くしやがったから今は買ってない
>>307 ほんとそれだし
売れない製品なんて向上することもないからな
いまどき牛乳なんて買ってるほうが馬鹿です
ビールにしても
主戦場の偽ビールのほうがうまいしな
>>302 世の中の半数はバカで構成されているようなもので
自民党はその「B層」相手だけに選挙戦略をしている
食パンにしても
塩分まみれなのに普通にみんな買うだろ
自分で作れば塩分0だぞ?
毎日食うようなものにたっぷり塩入れられてたら
他で塩分がとりにくくなる馬鹿みたいな食い物だよ日本の食パン
夏場に牛乳なんて濃すぎて飲めたもんじゃないからな。
日常的に飲んでる人間なら脂肪分カットを求める。
牛乳好きは乳飲料なんて不味くて飲めないから選択肢にすらならない
原材料にしても
もう本国のほうが怪しいわけで
輸入停止されるような国の材料使われてたらいい気がしないわ
>>311 ある意味の原点回帰かw脱脂粉乳の臭いは慣れるもんじゃないし
偶に脱脂粉乳臭い乳飲料があったりしてハズレ引いた気分
>>326 確かに乳飲料で1番うまいの論争って聞いたことないな
牛乳はある程度シェア多い中で言ったらよつば牛乳だろうけど
低脂肪乳てなんか甘いよな
脂肪抜いただけであんな甘くなるんか
>>302 パッケージの正面にデカい文字で「乳飲料」って書いてるのに疑問持ったりしないのかな?って思うよな普通に
文字とか読むクセつけたほうがいいよって言いたい
この類の商品は脱脂粉乳を水で戻したような味で牛乳に比べると水っぽくて薄いのよ
>>97 ホントに
森永のおいしい牛乳は1000mlだから買ってる
チーズ売り場にチーズじゃない植物油脂の塊とか置いてあるからな
どこにもチーズなんて書いてないけど年寄りは何も気が付かない
「牛乳」と表記されてないものは牛乳じゃないよ
こんなん常識だろ騙されるやつがバカだろ
そもそも本物の牛乳は加熱しないからな
海外では常温保存が普通
>>335 まあ自民党と公明党だからな
消費者保護なんて二の次の政治だわな
こいつら降ろして
まともな民主国家にすればほっといてもそこらへん整備していってくれるだろうに
馬鹿が入れ続けるからな
>>140 パックに土が入っていても文句言えねーな
牛乳なんて無理して毎日飲まなくてもいんじゃねえの
日本人の歴史の中でも精々ここ数十年の話でしょ
たまに気が向いたら飲んでるけどさ
ヨーグルト作れないから嫌い
一回ダメにしてしまった
ぎゅーぎゅー1番安いので205円するんだが
高いけどしょうがなく買ってきな粉と蜂蜜入れてシェイクして飲んでる
まあ俺も一番最初に見たときは「この牛乳安い」って手に取ってしまったわ
すぐ気づいたけど
初めて飲んだ時衝撃受ける不味さだったな
牛乳を水で割ったような味
鉄分欲しくてすっきりCa鉄使ってココア作ってたんだが
これ牛乳じゃなかったのか
明治のLOVEなんて普通の牛乳より薄くて量が少なくて高いのに誰が買うのか謎だったが、当然のように終売してた
>>128 牛乳って書いてあっても牛乳じゃないのあるからその認識は捨てた方がいい
こんなん売るくらいなら脱脂粉乳の粉安くしてくれよ
俺が買ってる激安プロテインより高くて買う気失せる
ヨーグルト作れない言うけどスキムミルクでカスピ海ヨーグルト作れるけどなあ
種用は牛乳使うけど
嫌なら自分で買いに行けばいい話。
多分それが一番安いから買ってきてるだけで他意はないと思うぞ。
もっと給料持ってこいって話だわな。
>>369 市販でも脂肪ゼロヨーグルトがあるんだから濃さがあれば作れる
ほぼ水の乳飲料だと絶望的だが
>>308 明治のおいしい牛乳は高いし持ちやすい詐欺だけど、味はいいから困る
学校給食で出てた牛乳を水で薄めたような白い飲み物は今思うと乳飲料だったんだなって
味の善し悪しなんてほとんどわからない子供の頃ですら味が薄くて飲むだけで気持ち悪くなる粗悪品だったし
牛乳でも凹みないやつあるんだよな
間違って買ったかと思って混乱したわ
牛乳余ってるという話なのに何故こんなの売ってるんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています