「あっ、こいつ薄っぺらいな…」ってお前らが確信する瞬間って何? [434776867]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
真面目なのに「薄っぺらい人」と思われる人。その残念な理由とは? | コンセプトの教科書 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/325947 32一択
32が最適な大きさで作業する限界文字も見やすい
白馬事件は、今となっては不幸な歴史の一ページだがな
当時の日本ならば、中曽根即日退陣だな。
どんなジャンルであれ「裏技」や「異端なやりかた」だけに固執し
そういうネタばっか披露する奴。
正統派(スタンダード)や基本を徹底的に身につけた上で、
異説や標準的なやり方とは違うショートカットが存在することも
十分わきまえていて状況に応じては「非正統」なやり方を
駆使することもできるってやつはいいけど
基本やスタンダードを身につける努力を放棄して、小賢しいアンチョコ
だけに頼ってるタイプはもう99.99%ぐらい底が知れてるタイプの人間
つっていい。
業スーの100枚100円のレジ袋めっちゃ破ける
ラップ売り場付近に置いてある無地の奴ね
流行ってる感じのものを出してくるやつ
ちょっと前はブルーロック、最近は葬送のフリーレン
なんだろう
話してるとふっともう合わないな
ってのが訪れる
ネットの情報を切り貼りしたみたいに話すヤツ
自分の意見を一切言わずに一般論だけで相手を説き伏せてると勘違いしるヤツ
まとめブログ辺りを間に受けて自分の意見みたいに語ってくる奴は薄っぺらいな
しかも薄っぺらい奴ほど上から目線
コンプラとかリスケとかエビデンスとかインセンティブとかネットでバカにされてるビジネス用語を惜しげもなくリアルで使ってるやつ
ありがちな台詞言うやつ
つまらんし何のたしにもならん
>>1 メンズ・フェミニスト
(嫌儲でいうところのちん騎士)
自分じゃなく全て他人の経験談
おれのいとこが~、おれの○○が~
コイルはでぶっちょ ボヨヨヨヨン
フリーは気どって スイスイスイ
マイトの出番だ マッバッバラ
薄っぺらいなと思うやつはよくいるけどただそう演じてるだけじゃないかって気もする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています