【速報】ガスト、今の日本では「味よりも量」ということに気づく [637618824]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ミートソースパスタにキャベツとかちゃぶ台ひっくり返すわ
完成されたものに余計な物加えるなカス
>>133 麺は良くなかったぞ、生パスタはあんな感じと言われればそれまでだし思い切って食べたらいい
こういうのチンするだけとかパック開けてフライパンにドバっととかなんでしょ
って思ってたら調理場見る機会があって割とキチンと調理してて驚いた思い出
最近行ってないけど配膳ロボットは元気なのか?
あれは良いものだから続けて欲しい
バーミヤンも行けなくなった
ちょっといいラーメン単品に少しトッピングしたら1400円とかになる
>>85 まあ当然だわな
今まで日本がおかしい
一等地でもワンコインとか
>>143 サンクス
友達がカレー全部のせ食べてみたいって言ってたから近いうちガスト行く予定なんだよね
微妙ならカレーにするわ
ガストのハンバーグの原料がアメリカ牛からオージービーフに切り替わったのはいつ頃なん?
先日十年ぶりくらいにガストで食事したけどハンバーグの味が変わり果てていて吃驚したわ
>>119 自分も大昔行ったことあるけど合わなかった
潰れてないから人によるんだろうけど
実際の画像と違ってたら文句出るだろうに
レンチンのような店で焼きそば900円はちょっと
これは客層をきちんと分析すると当たってる方針なんじゃないの
あのさ、俺は唐揚げテリタル丼320円が500円に値上げした事で、底辺職場の昼飯ライフが終焉を迎えた
2年前の話だ。今はホームレス。炊き出しもしょっぱい
ガスト行きたいなぁ
>>128 ファミレスならココスの朝食バイキングがいいらしいが、うちからだと車で40分はかかるので行ったことない
>>155 肉が変わったのかね?混ぜ物が増えたんではなく?
もっと値段下げて
ガストでしょ
いつのまにいっちょ前の値段になってんだよ
ガストって誰が言ってるんだ?
全く行かなくなったわ
>>164 ココス全然だよ
中途半端に行くくらいならビジネスホテルのモーニングビュッフェ行ったほうがマシ
>>169 サイゼリヤよりメニューが多いのとドリンクバーが充実している
>>167 金にならないガキのだまり場から脱却したから元に戻ることはない
ファミレス自体全然行かないんだが
昔はガストってデニーズとかすかいらーくと差別化して安価路線じゃなかったか?
ハンバーグセットみたいのでも5、600円とかだったような
当たり前に1000円超えとかなんなん
>>177 安売り路線で会社が傾いたから止めただけだよ
クルマ社会だと、クルマで乗り付けられて食事中に駐禁取られる恐れのない郊外型ファミレスは一定の需要があるが
都会でわざわざファミレスに入ろうという気はしないわな
それこそガキが我が物顔でのさばってる
ガストと聞くと安かろう悪かろうなイメージあるんだけど最近はそうでもないの?
ジョナサンには良く行く
クイックガストって全店閉店してたのか…
若い頃アホほどハンバーグと南蛮の定食食ってたんだけどなあ
ジョナサンって西日本には無いらしいな
逆にジョイフルは東日本には少ない
>>177 今でも安価だが
他も普通に値上げしてるわけだし
デニーズは普通に食えば一人2000円超えるぞ
もう完全に2極化したよね
上級は味よりも見た目と金額の高さ
貧民ジャップは味より量と値段の安さ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています