【悲報】ゴジラマイナスワン、海外で上映されとんでもない評価を叩き出す [858219337]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
シンゴジ信者がアスカがどうとか言い出して草
アニメキャラにこだわってるてめえの基準を他人に当てはめて先走るとか
社会性ゼロかこのバカども
信者てのは教祖が絶体1位でないと気が済まないからどんな手使っても認めんよ理屈じゃない
ジャニヲタと同じく
>>932 シンアノン「アメリカ人は庵野アンチ!」
単純につまんねーんだよボケw
北米で高評価って言っても
日本で言うRRRみたいな感じだろ
>>939 マイナーな外国映画を評価できる俺スゴイは万国共通なんだな
日本でマリオがポリコレ叩き棒に使われたようにマイゴジもディズニー叩き棒にされてる……
今回のゴジラ討伐作戦も割と根性でなんとかした感だけど、
シン・ゴジラの山手線爆弾と消防車で薬液飲ますほどの酷いギャグではなかった
在来線爆弾は見栄えいいし別にいいんだけど
ホースで薬液飲ますのはちょっとなぁ
見てきたけど面白かったわ
主人公の背景ちゃんと描いててよい
シンゴジは合わんかったけど
RRRは実際ひでえ
あれこそインド映画評価できる俺スゲーで過大評価されてたね
演技ガー!人間ドラマガー!!とか、歴代のゴジラ映画観てたら出てくるわけない感想投げつけてケチつけてるような庵野信者でしかないジジイが
シンゴジのお遊戯会みたいな早口会議ごっこ絶賛してるとさすがにお腹痛いわ
吉岡と佐々木の演技はよかっただろ
テンポも早かったし人間ドラマに不満はないぞ
>>949 吉岡良かったよな
後半は神木くん食ってたわ
浜辺がちゃんと生活のためにパンパンに従事してたらプラス一点上げても良かった
吉岡が神木にいろいろアドバイスを出した結果
純くんになっちゃったんだろうな。
それに合わせるために佐々木蔵之介が田中邦衛に。
>>947 予告で旗使ってアクションしてたけどあれの何が凄いのか分からない
合成シーンのつなぎ合わせだし
ゴジラの背中が青白くなってパカパカ背びれが上がってくるシステムは無いわ
あんなん生物じゃなくロボットよ
あの一点だけでも幻滅した
>>954 あれはゴジラvsコング版メカゴジラの背びれのギミックまんまパクってるような気がする
ああいう細かい段階的なギミック好きそうだしな外人
演出優先ってことだな
シンゴジラはIMDbでゴミクズみたいな低評価だったのに
この差はなんだよ
まさか邦画がハリウッドレベルになるなんてなぁ
若いスタッフが優秀なのかな
スポーツも映画も日本強すぎだろ
>>523 タワーリングインフェルノの未亡人の猫を渡されるフレッド・アステアのシーンで泣くよ俺は
>>956 あの制御棒が飛び出して凶悪化する演出は庵野アンチが憎む新エヴァの弐号機ビーストモードだよ
ケンケンショックで忘れちゃったのかもねw
>>2 また向こうのキモオタが荒らしてんのか
こういう事するから嫌われるんだよキモオタは
キャスティングで
役所広司とか渡辺謙とか「外向き」に大作感を作る役者じゃなく
小さく「内向き」に追求する布陣にしたのは良かったな。
あの背ビレはパチンコ用だろうから
あんま虐めてやるなよ。
ヒットしなかった場合の保険だろう。
>>966 電車突っ込ませるための芸能人早口大会が大好きな庵野信者さん、どうしても脚本が賞賛されまくってるのが認められなくて草
>>956 あの尻尾の先から背びれガコン!ガコン!からの全身固定砲台化して発射の演出は
昔懐かしのジェノザウラーの荷電粒子砲そのまんまだと思ったが
https://video.twimg.com/tweet_video/D4uhPxiU4AAGzvU.mp4 まあ、カッコよきゃ何でもいいんだよ
シン・ゴジラBSでやるね
https://www.nhk.or.jp/bscinema/calendar.html 「鳥」もおもしろいよ
今は動物愛護とかでおそらく同じものは作れない
全米初日、大作ハンガーゲ-ム0を抑えて2位発信!
(予想ではビヨンセ映画、ハンガーゲームに次ぐ3位)
推定興収は472万ドルで、既にシン・ゴジラの
北米興収最終成績の2.5倍を記録
実写日本映画歴代最高興収間違いなし
12/1(金)
ルネッサンス(1150万$)2539館※先行含
ゴジラ-1.0(472万$)2308館※先行含
ハンガーゲーム(415万$)3691館
ナポレオン(210万$)3500館
ザ・シフト(176万$)2450館※先行含
トロールズ(166万$)3613館
ウィッシュ(163万$)3900館
サンクスギヴニング(75万5千$) 2506館
マーベルズ(63万5千$)2200館
ドリームシナリオ(59万2千$)1578館
>>959 7人は分かるけどトンキン物語スゲー どこが面白いのか分からんとか言ってるアニメとキッズ向け映画しか理解出来ないのが多い日本とはえらい違いだな
>>971 これFF8みたいな事になってるだけじゃね?
>>973 どういうこと?
駄作シンゴジラのせいで興行収入落ちるおそれすらあるのに
>>961 また「ウリの愛するエヴァが起源ニダ!」の半島思考か
似たような描き方の系譜はモンバス版ゴジラ含め
いくらもあるし、だいたいパクリのパッチワーク・
庵野ハッタリを認めろと言われても笑うしかない
もう一度、庵野とシンゴジを見切っていた人のシンカメ評
「国家へのボンヤリした恭順、社会への無関心、見識の狭い世界観、生活実感の希薄さ、身体感覚の欠如、必然性を無視して見映え優先、生身の役者にアニメの如き設定を課してキャラ表にしてしまう。
これら庵野秀明の拭いがたい悪癖が、震災という強烈なツールで観客を不条理な世界に巻き込んだ「シン・ゴジラ」では尽く裏返ってすべてがうまくいったのに、空っぽの器に初代ライダー再現してお好みで盛りつけましょうという安易な企画では悪癖が悪癖のままゴロゴロと転がってるだけで無様だ。」
>>973
庵野 北米興収
ヱヴァンゲリヲン新劇場版・Q 18.0万ドル
シン・ゴジラ 191.8 万ドル
シン・ウルトラマン 60.1万ドル
参考 新海誠 北米興収
君の名は。 502万ドル
天気の子 780万ドル
すずめの戸締まり 1093万ドル 歴史に残りそう
ゴジラマイナスワン、米での非英語の初日興行収入歴代2位日本映画歴代1位を記録 米3日で興行収入15億見込み [517459952]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1701559880/ >>979 これがキモオタ庵野信者の基地外思考www
この世の人間はエヴァオタか元エヴァオタと
信じて疑わない50歳児www
誰があんなキモオタコンテンツに惹かれるかアホw
>>982
ほら、負け犬庵野信者全身全霊の現実逃避www
現実見ましょう
庵野映画北米興収
ヱヴァンゲリヲン新劇場版・Q 18.0万ドル
2016年 シン・ゴジラ 191.8 万ドル
2023年 シン・ウルトラマン 60.1万ドル
2023年アメリカ公開日本映画 全米興収
1093.2万ドル すずめの戸締まり
1011.8万ドル 鬼滅の刃 ~上弦集結、そして刀鍛冶の里へ
122.7万ドル 千と千尋の神隠し(特別上映)
60.1万ドル シン・ウルトラマン
470万ドル(公開初日) ゴジラ-1.0 シンゴジ海外大惨敗、中身が受けないのは仕方ないにしても
ゴジラ映画史上最大のヒット作だったギャレゴジ(アメリカの
国内興収 2億0067.6万ドル、世界興収5億2497.6万ドル=
今なら777.6億円)の次のゴジラ作品で、だからこそ公開前から
世界100カ国以上での大規模上映が決まって、
「世界の庵野!」
なんてはしゃいだ記者会見までやっちゃったんだよなあ
それが実物を見た批評家観客にブーイング浴びたばかりじゃなく
そもそも本当に公開されたかどうかすら怪しい扱いだし
(mojoに数字が載ってるのは日米以外は韓国、タイ、豪州、
ニュージーランド、UAE、スペインだけ!
「100カ国」はどこに消えた?)
「シン・ゴジラ」ニューヨークタイムス評
山崎ゴジラへの絶賛とあまりに対照的
「レビュー:『ゴジラ』がまた戻ってきたよ。ウィンクしながらね。」
『シン・ゴジラ』は日本のスタジオ、東宝によるゴジラの最新ヴァージョンだ。
とっちらかった特殊効果のてんこもりはあたかもわざと印象を散漫にしようとしているのかのよう。
物語はかなり雑でついていくのに苦労する。
嵐のごとく大量に登場するキャラクターはまあ日本人の観客にとってはアメリカ人の思う以上にたぶん意味があるんだろう。
本作は、パロディに徹しているときには最高のパフォーマンスを見せる。
だが、それだけで二時間の尺がもっているかといえばあやしい。
他にも、アメリカに対する日本の愛憎が 大雑把かつ幼稚に描かれたりもする。
クライマックスに、特別印象的な特殊効果シーンがあった。
日本の在来線車両は、客を運ぶよりも怪物をひるませるほうが得意らしい。
p://www.nytimes.com/2016/10/11/movies/shin-godzilla-review.html?_r=1
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。