暇空茜「アムロがエルメスのビットを近距離で切ったのは3メートルからボールを投げられると避けにくいからです」 [136963135]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
あきまんPLAMAX「GODZ ORDER」神翼騎士団@akiman7
エルメスのビットって、最後の方はガンダムのビームサーベルで切られまくるのでとてもカッコイイが、
あれってララアがバカな戦い方をしている様にも見えるので
アムロがビットの攻撃を避けまくる
↓
もっと近づこう
↓
アムロに制御を一部乗っ取られる
↓
破壊
と考えるとカッコいいのでそうします
暇空茜@himasoraakane
多分遠くから打ってあたらないから近く寄って撃ってあてようとしただけだとおもいますよ
10メートルからボールなげられるのと
3メートルから投げられるのだと
3メートルが避けにくいし
でアムロはそれをサーベルでふみこんできった
2023年12月6日
https://imgur.com/ ネットから石投げてるのに切られてる奴が言うとおもしろいな
ララァスン専用モビルアーマーって言わなきゃ訴訟リスクあるんじゃないですか
アムロがファンネルを切ったり打ち落とせるのは
ニュータイプ能力で制御に割り込んでるからという
後付けでも物凄いしっくりする発想
>>1 「当てるために近づいた」はあきまんが言ってることなんだよね
「思いますよ」じゃねえんだわ
ガンダムにサイコミュ付いてないしそもそもララァの方がNT能力高いからビットの制御乗っ取るのは無理だろ
単純にビットの軌道に慣れただけやろ
>>1 ガンダムで例えたりHUNTER×HUNTERで例えたりして、まるでお前らのようだな
アムロ自身がマグネットコーティングしてなかったらやられてたって言ってたやん
どこから乗っ取りとかの話しが出てくるんだよ
>>59 そこはほら距離が違うから
電磁波だったら強さは距離の2乗に反比例するわけで
当たらないからって近づくと乗っ取られるわけよ
あきまんのこの後付け設定はガチすごいとおもう
このオッサンはニュータイプが念力か何かでビット動かしてたと思ってるのか
本体が近かろうが遠かろうが攻撃はビットなら関係ないやんビットが攻撃するんだからむしろ本体が近づけば反撃される可能性が上がって危険やん
ぼくのかんがえたがんだむのもうそうにもんくがあるのか~
これ一般人があきまんに同じようなリプ送ったらブロックされてるよな
>>70 100m先のラジコン操作するのと
10m先のラジコン操作するのどっちが楽かという話
>>66 ガンダムにサイコミュ付いてなきゃビット乗っ取りは無理なんだよ
サイコミュってのがガンダム世界におけるMSやビットを脳波コントロールするための装置なんだからそれがなきゃビットの操作に干渉出来ない
ビームライフルの残弾節約しただけじゃないの?
いつの間にか残弾設定なくなったけど
あり得ない構図だけどアニメならではでこう思うと格好いいですよねって言ってるのに対して相手の意図が理解できないおじさん
あのさ…「暇空茜」👈こいつ誰? [315952236]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1701779233/l50 申し訳ないんだけどさ、ケンモメンからも
こういう意見で溢れてるから
違う板でやるとか、そろそろ嫌儲の他でスレ建ててくれない?
ゴリ押しスレ乱発はローカルルール違反だからね
棲み分けしてくれ
>>78 クエスのことをサイコフレームがなくてもファンネルが動かせるニュータイプってナナイが言ってるし
サイコミュなしとは言ってないけど
暇さんがイキイキしてて嬉しい
最近しんどそうだったけど、やっぱ好きな話だと元気になるんすねえ
エルメス実戦投入テスト中にララアの精神的な疲労がパネエという事がわかって、遠距離攻撃できない仕様に変えたんじゃなかったっけ。
てかお前らよぉ…
この暇ナントカ言うやついつになったら捕まるんだよ?w
あーわかるわー
ガンダムの話してるのに、ボール(多分野球のボール)の話を持ち出して会話に参加してくる話の流れを断ち切って自分の脳みそで考えた話持ち込んでくるアホ
萎えるよなぁお前おナニー聞かされる人間の立場に立ってくれよってな
サイコミュの何を搭載するためにエルメスみたいに機体をあんなに大きくする必要があったんだっけ?
>>93 明らかに彼女どころか友達も居なさそうやね
サイコフレーム搭載してない素ガンでハッキングなんてできるんか?
>>70 ソロモン要塞を駐留する連邦艦隊に対して安全圏からビット攻撃かけて一応成功したけど、ララァの負荷キツすぎて何度もやるのは無理という描写はあった
こんなんがタイムラインに流れてきたら即ブロックするだろ
尊師なに言ってるかわからんからガンダムで例えてくれ
そもそもファンネルを叩き落すってそんなに難しいことなのか?
野球選手なら余裕だろ
うん、だからそれが
ララアがバカな戦い方をしている様にも見える
ってことでしょ?
手法や原因の話をしてるのに何故か動機の話し始めるのなんなん?
あきまん ララァはアムロに遠距離から攻撃しても当たらないからビットを近づけた結果、制御を乗っ取られ次々と撃墜された
↓
尊師 いやアムロくんは10メートルでは当たらないって思ったから 3メートルに近づいたんです
アムロくんの感性は小学生2年生くらいか?
暇空が書いてあること良く読まずに反応してるのが分かるだけ…
ララァってまともに近距離でMS戦やったのはアレが始めてなんだから、下手な戦いしたで理屈は通ると思うんだが。それまでは艦隊を狙撃してるだけだし
無限に思える軌道にも操縦者の癖が見えてくるってハンタで出てたよ
あきまんの言ってることもよくわからんけど
「アムロ側から近づいた」じゃダメなん?
Zでも逆シャアでもファンネル対策に近づくってやってるよね
この明らかにアレな人に、なぜかあきまんクラスまで信者化しているという謎
何かおもわんのか、教祖がだいぶアレだと
あきまんとかいう富信だったのに富野からいきなりお前のGセルフ実はかっこ悪いんだよと言われ脳破壊されてるのにまだガンダムに未練がある人
遠距離特化なのになぜか近接戦を仕掛ける創作あるあるネタだよねーで終わる話を尊師は理解できてない
アムロがララーの気が付かんように間合いを詰めたんだろ
>>117 誰が言ったとか関係ないんだと思うよ
根底は物言う女が嫌いなんだよ
近距離を仕掛けたのではなくアムロが戦いながら間合いを詰めた
>>118 あれあきまんのデザインだったのか
ガンダムにしては可愛らしすぎるんだよね
あきまん「ビットの攻撃が当たらんから接近して当てようとしたらアムロに切られた」
アムロがアクシズを押し返したのは、10メートル離れているとアクシズを押せないからなんですよね
>3メートル先から攻撃されたら避けにくいからです
それはガンダムに話を戻したら
ビットのビームを避けづらいって話になるんじゃないんか?
ビット自身が体当たりしてくるわけじゃないんだから
単に弾がなくなったからサーベルで切ってただけじゃねーの
その後もサーベルで戦ってるんだから
途中で書き込んでもうた
あきまん「ビットの攻撃が当たらんから接近して当てようとしたら、アムロに切られた」
暇空「ビットが接近したのはアムロに攻撃が当たらないからだと思いますよ」
↑
???
>>114 そーいやララァ以降の戦いで超長距離からファンネルやビットで戦艦狙撃するって無いよな
何らかの対策が講じられたわけでもないのに
あきまんはアニメを非現実として書いてるけど尊師はアニメは現実として書いてる
そもそも話が通じる訳がない
エルメス本体がガンダムに近づいてビット攻撃をしたってことか?
それでアムロはビームライフルではなくビームサーベルでビットを切り落としたと?
>>128 これは間違えた、自分から行っとったわw
>>128 この時代のメカはまだぐにゃぐにゃしてんだよな
>>134 それだけの遠距離からビットを操れるニュータイプ能力を持ってる人間が見つからなかったとかかね?連邦側だと基本残党相手なら艦隊を狙撃する様な状況を想定しないだろうし
あきまんわ暇アノンどころか陰謀論オタク界の中心的存在だょ
>>128 ビットうっとおしいから斬ってるだけにしか見えんぞ
つまりあきまんのツイートした事をどや顔で繰り返したのか
こういう奴って小学生の時にバカにして音読授業やってこなかったんだろうなw
ガンダム世界でボールとだけ言うと、球の話をしているのか連邦軍モビルアーマーのことなのかよくわからなくなるのでやめてもらいたい
カプコンとか女性クリエイターかなり多かったのになあ
まあそんなもん関係ないかこういう人たちは
>>130 あきまんはクソほど面倒くさい人間だからな
外野にやいやい言われるのをめちゃくちゃ嫌う
心配されるのも心配罪っつって嫌ってる
夏に庭に穴掘るアナバチを虫取り網で何十匹も始末してるけど
慣れたら飛び回るハチも網の面積なくても棒きれでも叩き落とせるようになるから
ニュータイプでフィクションの人物であるアムロがとにかくすごかったっていう話でしかないと思ってるが
ようわからんけどオタクジジイって新しいコンテンツ腐るほど出続けてるのに
こんな50年くらい前のガンダムだかなんだかのアニメの細かい設定がそんな気になんの?
>>82 ほんま
よく知らんけど論ずるに値しないゴミなのは目に見えてるし
>>134 エルメスのビットはばかでかい
ゼータ以降のファンネルビットはMSに装備する関係でかとても小さくなってる
推進材も積めないし、単純に用法が変わってるんでは
富野がこんなの聞いてたら殴ってるだろうなこいつらをw
実際にやったら、エルメスのビットを近づけて制御系乗っ取られる方がバカに見えると思うよ
>>116 クワトロがハマーンにやったこれであの武器は使えまいって何がしたかったかわかる?
>>1 正直この暇空某ってやつのことは知らんが言ってることはわかる
>>134 有線式サイコミュでよければジオングの手とか
西村と同じで影響力出てくると知らん事までホラ吹き出すよな_φ(^ム^)
友達がいないから会話のキャッチボールもできないんだろうな
>>160 1stでジオングとガンダムの決戦の時にアムロに接近されて
「こう近づけば四方からの攻撃は無理だな、シャア!なぜララァを戦いに巻き込んだ彼女は戦いをする人ではなかった!」
と言われる名シーンがあるからそのオマージュ
ジオングの腕ビームは戦艦を一撃で貫通して破壊するほどの火力があるので、ガンダム越しといえど攻撃はできなかった
キュベレイのファンネルは威力がすげー低くてMSを貫通しないし、ジオングのとくらべて精密操作できるから通用しなかっただけ
時代の進歩はすごいねー
富野が出てきて「安田くんの考えは面白い。クリエイターとして正しいと思いますよ」とか言えば暇発狂でしょこれ
>>162 有線の距離なんてシャアのひと蹴りワンステップ分じゃないのか?
>>160 設定では早い
描写だと見て避けられるから現実のミサイルや弾より遥かに遅いよな…
元カプコンの連中はナカイドとコラボする承認欲求ジジイだの、暇アノンだの、おかしなのしかいない
巨大ロボットって重力下でコケたらビルの最上階からロープの切れたエレベーターで墜落するのと一緒だよね
いつまでもそんな幼児アニメに夢中になれて羨ましいなあ🤗
>>156 ニューでエルメスのビットのようなジェネレーターと推進装置入りに戻ったけど使いにくいのかまた小型ばかりになっちゃったね
エルメスのビット8.4mでワロタ。デカ過ぎる
>>167 遠距離兵器から的までの距離の話じゃなくて
本体から自分の遠距離兵器までの距離の話だったのか
主語がいつの間にかアムロからビットに移ってるから分かりにくいんだよ
>>170 お前はプロレスを楽しめないタイプだな
イメクラも
>>134 そんな事しなくても威力と射程上がったビームで狙えるじゃん
百式がやってただろ
ニュータイプ機器ってペアリングモード無いの?
ハンドシェアリングしたニュータイプ以外の信号受けつけるなら欠陥品じゃん
>>178 簡単にモビルスーツが盗まれまくるガンダム世界でなにを今更
>>171 ファンネルの最終形がクスィー時代のミサイルファンネルだからな
ビットを大型化させるぐらいならミサイルにして直接当てればいいじゃんっていう
一歩進んで次の時代のVガンでのゲンガオゾのバックパックのビームランチャーはララァの時代の先祖返りと言えるかもしれない
ビームライフルでビットを落としながらヘルメスに近づいてライフルをエルメスのビームで壊されるってのは
その先でアムロに直接的に手を下さる為に必要な事で
そうなったらサーベルで落とさないとならなくなるって演出上の都合だわな
ビットを全部ライフルで落としてタイマン勝負になってからゲルググが援護に来れば
なんでサーベルが届くところを飛んでるのよってな事にならないだろうが
そうすると画面的につまらなくなってしまうのだろう
>>94 ビットが小型化出来なかったからデカくするしかなかったって設定のはず
>>86 自分で答え言っとるやん
そうだよ
サイコミュなしでファンネル使えるとは言ってないしそもそもそんなニュータイプ出てきてないだろ
脳波みたいなの読んで普通にビームライフルでもバンバン落としてたような🥺
ビットにビームライフルを壊されたからやむなくビームサーベルで切ってるだけだろw
ガンダムの話でボールをたとえに出すと支援兵器のボールなのか、野球とかテニスで使うボールと分かりにくさが拍車をかけてる
>>188 そのクラスの学年も必修かも分からないのに🥺
ボールじゃなくてビームだよね
速度と距離わかってる?
>>187 あきまんはビームライフル失ったガンダムに対してビットが切られるほどの距離まで接近する理由が無いので制御乗っ取られたって解釈している
ガンダムが多少好きならカッコイイしロマンある理論なのに微塵も理解してないのが尊師の凄いところだよ
>>193 アノンも受信機と増幅器兼ねてるからそんなもんでしょ
>>191 ああそういう話か
俺も理解してなかった・・・
ホント頭悪くて悲しくなる
>>193 制御を乗っ取られたビットが避難所かな?
>>192 ロマン以前に
>アムロがビットの攻撃を避けまくる
>↓
>もっと近づこう
この文章の意味すら理解出来てないと思う
>>197 多分そこまで読んでない
バカな戦い方ってところだけで反応してリプしてるだけ
だから何を言いたいのかも理解してない
>>82 俺も暇空は最初は論じるに値しないクズだと思ったけど
すでに社会問題化してるから扱ってもいんじゃないかな
Qアノンが議会を襲ったように
暇アノンが裁判所襲撃とかしたら、「あらあら、メディアさんは今頃ですか?」て感じにもできるし
在特会も最初既存メディアは無視して、まじめに取材する安田を笑ってたけど
実は根深い問題で、規模もあるってわかってきたしな
なんつーかなぁ
「日本中の精神病者を糾合するネットのアイコン」てのその時代時代で無視したら危険な気もするわ
嫌韓は安倍壺で終わって、次はインセルだろ
まー実際はガンダムに脳波を増幅するサイコミュ搭載されてないから脳波を飛ばせないと思うけど最終話のアムロへの伏線という見方は凄く好き
接近戦でしか戦える武器ないからビームサーベルで落としましたでしかないよな
オールレンジ攻撃が一番厄介な訳だからさ
あきまんはビットをなぜガンダムに近づけたのかバカなんじゃない?って話だけど
エルメスってメガ粒子法2門持ってるよねって話で
ビットだけが切り札な訳じゃないんだよなっていう
ララァの恋心が反映された結果だな
フィンファンネルと同じで本心が動作に表れた
近付いたら撃てるだけじゃなく斬られるだけじゃなく撃たれる危険だってある
遠距離攻撃タイプが近付いて有利になる理由は無い
>>191 なるほどな
ララァとアムロがニュータイプとして分かりあえるか否かがテーマで戦闘なんてそこまで重要なもんでもないと思うね俺は
現実として考えるならそもそも軌道上で会敵すること自体がかなり難しいとかそのへんから始めないと
まあ一つ分かることは暇空は文系でも理系でもないって事だよw
xあるある同じこと繰り返してるだけなのに新しいこと言ってる風に話すやつ
超兵器ビグロにララァが乗ればガンダム粉砕できたよね
>>170 空想科学読本好きそう
とんでも技術ある世界でそんな突っ込みやぼだよ
NT同士で精神バトルとなり
アムロに圧倒され心を乱されたからビットの操縦が不安定になり
本人の意図とは異なりビットがガンダムに近づいてしまった
何のひねりもないがこんなんじゃダメ?
>>205 そりゃそうだが遠距離武器を近接に使うのが流石に間抜け過ぎるから
こじつけでもいいからなんかしらの理由が欲しいってこってしょ
>>211 ララア機体の操縦は素人レベルだった気がする
エルメスをシャアがゲルググで護衛という体だったけど、
エルメスを複座にしてララァはビット攻撃するだけ、シャアは敵の弾をかわすだけという分業にしたらよかったのでは?
すごいな会話になってないこの生物とまともにコミュニケーションとれる奴とかいるんか…
>>219 RX-78にはサイコミュついてないからそれはムリって流れになった
>>217 エルメスは遠距離専用機だからな
そんな用途にララァ使うならブラウブロに乗せないと
確かにララァはアムロより優れたニュータイプではあるが
戦闘のプロでは無いのでビット動かせるだけで軌道としては読みやすかったという事なんだと俺は解釈してたわ
後の対ファンネル戦法にアムロのやり方が教本化されてるように
ファンネル自在に動かせるニュータイプ自体が稀有なだけに、そこに拘りすぎてプロのパイロット相手の駆け引きの技術は高くないのが多いのだろう
>>186 シロッコがジオにビームライフルしか装備させなかったのは絶対に当てられるから
ガンダムネタになるとみんな饒舌だなあ
ファンネル使うと言っても有視界戦闘限定は変わらないんだから狙う側からしたら近づいた方がいいのは当然の話
戦艦レベルのでかさで静止してたら遠距離から狙い撃ちし放題でも
高速で移動するMSに遠距離からファンネルは当たらないんじゃないの?
結局ファンネルって条件多い割にそこまで強くないからだんだん使われなくなったのでは
>>221 エルメスのサイコミュがララァ介してアムロのニュータイプ能力に感応している可能性は高い
ブラウブロもガンダムに接近してた訳だし
暇空ってぶっちゃけガンダムもそんなに詳しくないよね
そもそも初代なんだからバイオセンサも入ってないのに
サイコミュ乗っ取りとか言ってる時点でガンオタでもないんだよな
ただガンダムに関わっただけなのがバレるあきまん(暇空は論外)
ん?遠くからだと当てにくいから近づいたという意味では二人は同意見じゃね?
ジオングもアムロに読まれまくりだったしな
オートで相打ち狙われるくらいアムロに読まれているのは
ニュータイプに対してサイコミュは相性悪いと思える
ニュータイプ能力が高い方の影響受けやすく逆に何も乗ってなかったガンダムはララァの強力なニュータイプ能力に影響受けなかった
その後のガンダム作品全てにおいて主人公が最強ニュータイプなので全ニュータイプ兵器は主人公に勝てない
みたいな認プロ
シャアが馬鹿だったのかもしれないけど
ララァは当たんね~と思って視界内戦闘に挑んだの?
エルメスの方がダンチで速いんだから
懐に入るような戦闘するなんて馬鹿でしょ
距離を詰めていくという演出だと思うし、暇とかいうやつ
ガンダム一回もみたことないだろ?そもそも誰に物言ってるんだ
>>230 ドズルの後ろに幻影が浮かんだみたいに初代の頃はオカルトパワーっぽいからまあね
それ以降の設定が追加整理された後ではね
>>225 使われなくなったのはUCの時代でファンネルジャックというものが出来たから
ララァは戦闘ど素人だけど、
この頃アムロは既に戦闘マシーンとして仕上がりかけてたもんなぁ
しかもアムロは戦闘特化型系ニュータイプだし
>>237 そうではなくてMSのuiや戦法も進化してるからコスパ悪いだけで大した兵器でもなくなったんやろ
ジャックなんて一部の人間しか使えんし
単にファンネル出すとつまんないってんで富野が封印したんじゃなかったか
>>239 スタークジェガンが散弾使うぐらいに対ファンネル戦術が研究対策されてるからな
フリーレンの人を殺す魔法みたいに
>>240 劇中の設定は別として、実際はこれ。画として面白みが
かけるから、νガンダムvsサザビーみたいにグリグリ動くなら
また違うんだろうけど
アニメの話に色々理論的な説明をつけようとするのは
アスペルガー症候群の症状かもね
何を書いてもニワカ感しかしないってのもある種才能なんじゃねえかw
>>240 遠距離からピュンピュンしてんのは絵的につまんないし、かといって逆シャアのファンネルドッグファイト以上のものなんか出せそうにないしな
でもセル画枚数の削減にはなるでしょ?ドムのホバー移動みたいに
>>228 スパロボの知識しかないみたいな指摘をしてるケンモメンが居たな
大好きなガンダムもこの程度の認識しか無いなら機関車トーマスとアンパンマンの絵本でも読んでれば良いと思うよ
知能的にはそれが適合してんだろ
>>248 スパ厨とかロボオタが一番嫌いな存在じゃん😅
>>104 古豪のネトウヨだよ
在日コリアンを気遣う御禿の発言(リーンの翼のときのインタビュー)に対して
「朴璐美が洗脳したんだ!」とか無茶苦茶いってた
ステマしつこい
ステマやめろ
>>1,2 >3,4,5, >6,7,8, >9,10,11, >12,13,14,15, 16 >17,18,19,20
>21,22,23,24, >25, >26,27,28,29,30,31 ,32,33, >34,35,36 >37,38,39,40
>41,42,43,44,45 >46,47,48,49, >50,51 ,52,53, >54,55,56,57,>58,59,60
>61,62,63, >64,65,66,67,68 >69,70,71,72, >73,74,75,76, >77, >78,79,80
>81,82,83, >84,85,86,87, >88,89,90,91, 92,93,94, >95,96,97,98, >99,100
あんだけ神経質なムーブしてたのに
暇空さんにはこんなダル絡みされても何も言えないのかよあきまん
>>231 ガンダムのライフル・バルカン弾切れで残る手段がエルメス本体へのサーベル攻撃しかないから攻撃避けつつ急接近したら
ララアがパニクって射撃よりビットをぶつける動きになってサーベルで切られる描写(絵面的に分かりやすい)でしかない
そもそもアムロTueeでかっこよく見せる演出上の都合でしかないのに
この頃のアムロは完全に覚醒しきってて、死ぬの怖くないと言うか、もはや自分が死ぬとは思えない挙動してるからな
普通怖いだろ、ディジェでサイコガンダム挑むの
>>255 サイコミュで繋がった体の一部と考えたらとっさに手で防御するような形で接近を拒絶したと捉えるのがしっくり来るな
正解は「演出の都合」
敢えて理由を考えるなら、
エルメスとガンダムが接近し過ぎてたので、
ビットで排除しようと本体近くに戻した、とかかね
遠方から撃つ場合、ガンダムに回避されると、
エルメス本体にビットの攻撃が当たる恐れもあるしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています