【悲報】面接官「年末11連休しかないけど、暇だからプログラミング勉強しようと思う。50時間程度である程度身につく奴何かある?」 [257926174]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023-12-08
■【再投稿】弱者男性だけど、年末暇だからITでも勉強しようと思う。50時間くらいで身につく何かプログラム教えてクレメンス 編集
職種が何かって前の投稿で質問があったけど、職種は
総務部で人事と経理やってるわ
中小のみんなの何でも屋さんやで
■弱者男性だけど、年末暇だからITでも勉強しようと思う。50時間くらいで身につく何かプログラム教えてクレメンス 編集
35歳年収800万円の底辺弱者男性だけど、
年末少ないながらも11連休あるから何か勉強しようと思う
英語かITを勉強しようと思うんだが、何か仕事に役立ちそうな物教えてクレメンス
一応SQLって感じでデータベースって奴かPythonってやつを勉強しようかなあって考えてる
プログラムに関しては仕事ではたまにM言語とR言語、VBaをいじる感じでほとんどプログラムは使わないわ
ちな英語はTOEIC900や
スレ立て用URL
https://gigazine.net/news/20231207-google-gemini-programming-alphacode-2/ 何かオヌヌメある?
実際、50時間程度仕事に役立つようになる奴なんかある?
>>11 Pythonは勉強しても社用パソコンにインストール不可なんだわ
だからプログラミングの勉強にしかならんマジで
800万円って弱者?
お前らなんだかんだで金持ってるよな
VBAでも勉強してエクセルのマクロを作れるようにするのが実用的じゃねの
>>17 具体的になにができるのかわからない状態だと目的がもてないのかも
プロゲートでもやっとけって感じ
簡単なhtml
同じく変化がすぐ見えるって点でわかりやすいのはG言語
装置が入手できればだが
ぶっちゃけIT業界じゃないならSQLだけ覚えばいい
プログラミングやりたいってこういう風に聞いてくるやつが使い物になったためしがない
会社の環境と実用性はVBAとGASじゃないか
JavaScriptでもいい
シェルスクリプトでいいだろ
どの環境でも使えるんだから
50時間の勉強量ならChatGPTに聞けば一瞬で作れるからやる意味ない
プログラミングを「勉強」だと思ってる奴とは分かり合えないわ
何か作ってみたいものが先にあって、それに合わせてググってその場で書いてみるもんじゃないの
コンパイルしたり動かしたりして上手くいかなくても、今時何が悪いかだいたい開発環境側からエラーメッセージで教えてくれるだろ?
正直プログラミングより会社で使ってる製品のインストール方法やら設定方法とか勉強した方がいいと思う
>>34 いや最初は勉強なのよ
じゃないと車輪の再発明みたいなことしまくることになってしまうのよ
分かり合うとかじゃなくて現代に生きてるかどうかの違いかもね
>>37 一般人のプログラミングなんて99%が車輪の再発明なわけで
手探りで好きにやったら面白いのに
ソートアルゴリズムとかポインタの概念とかも今時なら覚える必要性ほぼないしな
web上で何でもできるじゃん
何ならaws上で別のwindows立ち上げて操作もできるぞ
ワイはそれで仕事中エロサイト巡回してる
言語の勉強するだけなら50時間もあればだいたいどう書くかくらいは分かる
でも目的がないと使わなくなるから秒で忘れる
画像やら色々と自動で収集したいけど、プログラミング言語何がいい?
関数がわからんとできないんだろ?
文系だとまじで無理
>>39 いや初期ほど手探りの精度が落ちるからドキュメントに沿って勉強したほうがいい
ん?if分というのがあるのか・・・
とか途中まで書いて構造化というのがあるのか
ってなるともったいない
というかその手順を系統立って学ぶことが勉強なわけ
>>40 お前はプログラムの前に日本語の勉強からだな
>>49 関数が難しいって意味分からんし、お前が思ってるほど難しくないよ
言語なんだから文系の方が向いてるともいえるぞ
理系が活きてくる分野は大規模サービスだったり専門性が高い分野だけど
サービスの数で言えば世の中そうじゃないものの方が圧倒的多数だぞ
>>51 言語だから文系の方が向いてるって言うところの論理がガバッガバ
HPC、JAVA
>>52 ゴリゴリの理系脳で意図の分からないゴリゴリの命令型プログラミングされても他の人、後の人が困るからな
英語で意図が分かるようにコーティングする能力はどちらかといえば文系的な能力の方が大事じゃん
プログラミングの勉強を目的にプログラミングしても続かない
もっとちゃんとした目標がいる
>>54 いや特にそんな傾向ないから「じゃん」と言われても
前提共有できてないよとしか言えない
何も考えず「言語」という単語に飛びついちゃったのかなとすら思っちゃう
>>56 文系的な能力が欠けると何が起こるかを説明しただけだけど?
傾向というか実際自分が書いてるコードもはや英語書いてるようなもんだもん
プログラムの用途とか多岐にわたるから理系文系とかやめたほうがいいと思うけど、英語書いてるようなつもりになるコードってのはどういうことよ
コメントアウトを英語でたくさん書いてるってこと?
それとも英語で会話するチャットとか翻訳みたいなシステム作ってるとか?
>>57 >文系的な能力が欠けると何が起こるかを説明しただけだけど?
出来てない上にそれ示しても文系的な能力の方が大事ということが言えないからまずいね・・・
>>58 データは変数名、処理はメソッド名で表すんだから
英語を読むのと変わらんでしょ
ここの処理はブラックボックス化するんだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています