ダイハツ「自分や自工程さえよければよく、他人がどうであってもまあいいじゃん、そういうの」という社風だった。 [389326466]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ダイハツ工業の不正の調査を行った第三者委員会は20日、不正の真因について「自分や自工程さえよければよく、他人がどうであってもかまわない」という自己中心的な風潮が開発部門にあり、それが全社的な社風として深く根付いている可能性があると指摘した。
会見した貝阿彌誠委員長は、対策を講じずに現場任せにした経営にこそ重大な責任があるとの認識を示しており、人命を乗せる自動車メーカーとしてダイハツは根本的な出直しを迫られる。経営トップを送り込んできた親会社のトヨタ自動車も重い課題を突き付けられた。
https://www.sankei.com/article/20231220-IG7HNCESBBNEFJLSVXKO73ATEQ/
イ '、
/ ハ ', 俺は嫌な思いしてないから
i ハ ノ | i、 |
| リ从-ノ ノリノノ-)リ、 l それにお前らが嫌な思いをしようが
| リ ‐=・-; -・=‐ Y l 俺の知った事ではないわw
.i从 | ` ̄,:  ̄´ |从! だって全員どうでもいい人間だし
i リ,i ゚人,,__,,人:. | リ} 大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん!
ハ: i. , __ij..__ 、: 'iノ´ それはリアルでの繋がりがないから
彡、 `Ⅶエlフ'´ /ミ つまりお前らに対しての情などないw
彡イ\ ` ̄´ / ト ミ
_/ ∧ > ―< ∧ \
─ ' ¨: : : : | \ / |: : : \ 開発レベルの不正って量産進める過程で絶対気付くのでは
>自分や自工程さえよければよく
大半の人間は自分の業務で一杯いっぱいでしょ
なんでそうなったのか?
労働者を軽視し続けた経営者のせいだよね
>>8 お前は俺か
後でどんなにひどい爪痕を残そうが取り敢えず無茶苦茶な納期を絶対的に守った者が出世するからな
ネトウヨはフォルクスワーゲンとユーロに焼き土下座の準備しとよ
なんだ、日本の縮図か
そりゃ皆んな余裕ないもん、他人の不正なんて構ってられるかよ
そんなことより俺も不正しなきゃ老後は野垂れ死ぬだけだからな
という国民が増えるとこの問題はますます増えるよ
これねー、個人レベルでは、しょうがない所もあるのよ
会議って糞長いだろ。内容は、お前、何とかしろの責任の押し付け合い
そういう所が改善されないと良くならないよ
真の愛国者は2000年代初頭にはこうなることは見抜いていた
ジャップは「誰に我慢させるか」ゲームだから
壮大なババヌキ
いうて世界一性格も頭も悪いんよ
そこは若い人たち間違えないほうがいい
日本人は親切で他者を尊重し思いやりがある
ちょwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwおkwwwwww
全体を見渡して統括するのが経営者の仕事でしょ
開発部門にトリクルダウンは違うでしょ
>>26 弊社なんて同じ中身の会議を2回やってんだぞ😤
ひとつはISO9001の更新審査用のきれいな議事録を作るための会議でもうひとつは本音をぶちまけ合う会議
管理責任者が有能すぎて無能すぎる俺様には理解不能な世界だ
>>33 一時期コストカッターが持て囃されたんで
一番絞りやすいのは最末端だし
現場の意見は聞かず、上は下にこうしろああしろと押し付ける
それがどんなに現場に負担を与えるか全く考慮されない
結局マニュアル無視して仕事するしかない
で、何かあれば守らない現場が悪い
個人でも低性能な安いパソコン買えばそのときは利益が出るが
ショボいことしかできないので、周りがAIとか3Dレンダしてるのになにもできない
そして生活保護になっていく
それがコストカッター
エグい追い出し部屋つくってたもんなー、ダイハツ。
はよ潰れろ
>>34 監査のときに見せる用の綺麗な日報と本当のことを書く汚い日報が共存している弊社
納期間に合わせろ!売り上げ!売り上げ!
こんな企業ばっかやで、こうなるわ・・・
いやいや令和の時代に日本を代表する国際的な大企業さんの基幹を担う社員達がそんな社風とかありえる?w
何かごまかすためにそれっぽい理由をこじつけようとしてない?
これがカイゼンの結果だよ。
負担を考慮せず机上の空論で物事を推し進めたらこうなることは日本人以外なら誰にでも分かること。
お前らもしかして、まだ他人事と思っているんじゃないかね?
例えどんな悪さしてようがその時は隠せさせすれば経営は納期守ったやつを評価するからね
そりゃ自分のことだけ考えるならやったもん勝ちよ
こういう卑怯なやり方を覚えていったのも高度経済成長後の名残だよなw
これは経営者が悪い
全体の利益イコール自分の利益になるような評価設定してたら、こんな社風にはならない
……まあ、他人とか他工程のこと気にする社風やったら組織一丸となってバレないようにしただけやと思うけどもね🤔
誠実で優しく正直な弱者男性の的を得た忠告を馬鹿にしてせせらわらい殴るける話のタネにあざけりののしる日本型コミュニケーション能力に優れた人ばかり採用し続けてきた弊害だな
自工程さえよければって
全員が自工程ちゃんとやってりゃ問題起きないじゃん
自工程もテキトーなんだろ
>>34 草だ
ISO9001に提出する議事録作っているけどそんなことはしてねンだわ
コンプライアンスは守っているンだわ
これはどこの自動車会社もそう
まあ生産第一なせいでそんなの気にしてる余裕がないのが問題なんだが
この不正がダイハツだけとは思えない
種なしが在任期間最長だった国なんだぜ
ダイハツ許せねえとか思ってるやつも自分たちも同じことしてないか振り返ったほうがいいわな
実はやってたりするから
ところでコレ何で発覚したんだっけ?
社内の空気読めない正義マンの告発?
正社員でもこれか
派遣ならわかっても面倒だから黙ってるだろうな
品管なり設計が責任逃れのために過剰なマージン取ったり無駄な精度を要求するのが全ての元凶
そんなもん多少は外れても大丈夫って現場は肌感覚でわかるからそれが不正に繋がる。
そんなのを担当や現場に求めるなよ
システムやプロセスでそうならないようにするものだろ
ISO9001の審査員もピンキリだからな
この20年くらいで認証とる組織が増えたから大増員したんだがまず頭数の確保から始めたからこういう矛盾とかその裏に隠れていることを見抜けない糞バカ審査員が多すぎる
だからワークニの品質保証の質が落ちてんのかもしれん
>>88 でも工学系の安全率の概念とかガバガバやぞ
森本毅郎がトヨタの責任とか言ってたけど元々のダイハツの体質の問題だよな
グループ入る前からやってたわけだし
こんな子孫たちを織田信長とか戦国武将たちが知ったらなんとお嘆きになることであろうか
>>90 審査受ける側だけどザルすぎてこんなんでええんやってなる
派遣とか期間工でしょ?
目の前の自分のことだけやってりゃ他人とか全体のことなんて考える必要ないだろ
トヨタの自工程完結は自分たちの担当範囲を守りに行くだけで
助け合いとかは絶対に増えないよな
>>86 絶対弱者男性の嫌がらせ告発だよ
殴ったり蹴ったり馬鹿にして笑ったりして仲間にいれてあげてたのにもう絶対許せないよねこの裏切りは
他の部門にまたがる事考えるのは上の仕事だろ?
上は納期守らせる以外に何してたんだ?
安全検査不正って組織的な問題だろ
下っ端の独断個々の問題にすり替えすんな
自工程さえよければよく、はめちゃくちゃわかるわ
まさに俺のところ
中小の製造なんてどこもこんなもんよ。納期納期でそれ以外はどうでもいい。標語ばかり立派でやっていることはその逆をゆく
ITだって同じだと思っているけど、こっちはネット経由でフォローが効くからバレにくいだろうな
強制捜査したほうがいいぞこれ
安倍派ガーとかどうでもいいわ
>>89 ほんこれ
しかも申告制だったりその手続きが面倒だったり評価下げられたりと
じゃあそんなの無視しちゃえってなるわ
人を軽視するジャップ企業の自業自得ですw
>>65 これ
要は役員が経営してないのが原因
責任とれって話
>>112 発注は止めるけど生産回復分増産ある「かも」知れないから在庫は用意しといて
どの会社もそんなもんだろ
それが直接的な原因じゃない
どこも時限爆弾受け渡しゲームやっとるわな
まともな現場みると絶対わかる
文明末期の魔界圏猿🐵ジャップゴイムランド牧場動物園伏魔殿霞ヶ関とその出先機関からの…、隠蔽!捏造!改竄!書き換え!世論誘導!プロパガンダ!・・・
都合の悪いことはすべてなかったことに❗
伏魔殿霞ヶ関官僚とその出先機関「くさいものには蓋をしろって言うだろ?
馬鹿とカルトは使いようってね…
信じる猿🐵は勝手に騙されて御布施してればOK!ただしすべて自己責任です!
我々は選ばれし上級国民だから正々堂々と国民の血税を泥棒して運用し、やりたい放題搾取しまくるぞ!
下級奴隷階層猿🐒がどうなろうが知ったこっちゃないわ!黙って絶対服従したまま血税だけ納めてろよ!わかったか?退化した原始猿🐒ジャッァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーップ❗❗」
hell japan😈👁です❗\(^o^)/
\₩Ψ(•̀ᴗ•́ )♗Ψ₩♩/
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三安倍晋三
>>114 ITはAWSとかのおかげで低予算短納期で適当に実装して客にデバッグさせて見込ありそうなら徐々に改善、ダメならサクッと撤退みたいにできるから
開発のつど完璧な完成品を求められる製造業よりはマシじゃねーかな
>>7 これ
どの会社でも、こうなるのは当たり前
普通はマネジメントが部署間で相互監視を作るんだよね
みんな知ってたうえで誰が最初に言うか黙ってたんだよ
こういうのは社風の問題なんだよな
品質よりも売上優先、って会社はどこもこんなもん
こうなった時に現経営層と過去の経営層に損害賠償請求できるように法整備すれば絶対に起きなくなる
自分や自分の部署がよければそれでいいのスタンスで全体が回ってなければ仕組みの構築が間違ってるだけ
基本的には自分や自分の部署がよければそれでよくなければ駄目
シャレードターボ出してた頃の元気なダイハツはもうおらんのや( ;∀;)
>>139 これ
みんな自分勝手なら
少なくとも検査部門作っておけばそいつらは空気読まずに生の数値出すだろと
組織で協力して不正してたのに白々しい
開発はそれで済むかも知れんが
検査の方は自分が良くはないだろそれw
>>133 それって製造に例えるのなら実際に商品を出してみて問題があったら直しダメならやめるってことか
まぁ、製造工程だけならましかもな
奴隷がご主人様の言う事聞かなかったってことねw
上級無罪
>>140 あなたの言うように記録さえあれば審査員はオッケーよ
だがうちの管理責任者にとっては審査は自己実現の場なんで審査員をほーっと唸らすカッコいい議事録が欲しいのよw
しかもそのカッコいいの定義がずっこけてんのさw
取締役ってなんであんな高年収なの?
何も物を深く考えずに感情的に部下を怒鳴りけ嘲り笑うだけの仕事がなぜあんな高年収なの?
上にいくら報告しても改善されないから仕方ない
規定通りにすると5倍社員がいても納期に間に合わすの無理だよ
そりゃそうやろ
自分が関わってない工程に文句つけるとかきちがいやん
納期は命より重い
こんなこと言い出した馬鹿のせいですよね
>>158 大企業の役職は功労賞であって適材適所ではない
>>147 なるべく不合格を出さないように色々やる
>>1 ダイハツ スマイルアップとして補償だけの会社に。
ダイハツ工業の不正の調査を行った第三者委員会は20日、不正の真因について「自分や自工程さえよければよく、他人がどうであってもかまわない」という自己中心的な風潮が開発部門にあり、それが全社的な社風として深く根付いている可能性があると指摘した。
なんか三菱のスペースジェット思い出したわ
こういう会社は一度解体しねーと無理
絶対に治らない
風土を治すには経営者もそうだが原因となってる奴ら全員消えないとな
>>169 自分も含め国民性がそうだからなあ
国を解体しますかw
アメリカと中国どっちの奴隷になります?
ダイハツ信者がトヨタグループになる前の1989年からダイハツが不正してた点にはダンマリで笑える
トヨタのせいにしても無駄w
>>167 有能な品管だか品証は如何にうまく隠蔽改竄して隠し通せるかで決まるからな
>>88 出来ないなら出来ないでいいじゃん
日本の働き方がおかしいだけなんだよ
今までのメーカーの中の不正で一番悪質だわ
さすが大阪ジャップ企業
>>176 勝手に国民性にすんじゃねえよ糞が
ちゃんとやってる所はちゃんとやってんだよ
ちゃんとやってんのに不正働いて売りさばいて売り上げ出す企業が糞なんだろ
ビッグモーターとかもそうだっただろうが
ダイハツが売れまくって売れなくなって消えた車種なんてザラにあっけど
その中にはサンバーだって含まれるんだぞ
早い段階で三菱みたいになってたら今でも農道のポルシェが走ってただろ
今年の三大企業
・ダイハツ
・ビッグモーター
・???
>>184 同じトヨタグループのスバルや日野が安全性面でやらかしてないからダイハツの問題だろ
あるある
上がそうだと下まで万遍なくそうなる
真面目にやって馬鹿を見た人たちは離れていく
日本の最大の問題はちゃんとやってる会社をちゃんとやってねえ企業が踏み潰してく所にあんだよ
ビッグモーターの台頭で苦しんでた中古屋なんてどんだけあったかわかんねーんだぞ
当時から絶対に同じ売り方だと同じ金額にならねえ言われてただろ
ダイハツだって個体差がーとか言われてたけど絶対にカタログスペックにならねえって10年前ぐらいからずっと言われてんじゃん
その状況下でも対抗車としてスペックで勝ち切った車種が本物なんだよ
>>190 トントントントン日野の二トンってなにかやらかさなかったっけ
>>191 どこだか知らねえが
買う側がある程度以上は目利きでないといけないのは今の時代じゃ当たり前だ
それをネットとかで持ち上げて広めていくしかない
俺なら家電とかならまずPanasonicとか避けるよな
あんなん家電のダイハツやで
34年間バレなかったことが謎だよ
バレない訳がないだろ…どうなってんだよ
>自分や自工程さえよければよく、他人がどうであってもまあいいじゃん、そういうの
これは間違ってないだろ他人に迷惑かけなければ 自分のことがキチンと出来ていればおかしくなるはずがない
>>190 スバルは燃費、日野は燃費とエンジンの安全性でやらかしてる
特に一部のエンジンは生産終了で小型バスのエンジンをトヨタ製に変えたりした
そもそもトヨタ製に変更できんなら車体もトヨタ作ってんのに日野と共同開発する理由ねえじゃんって言われたりしたぞ
マイクロバスとかエンジンまでトヨタにしたから完全にトヨタ車輌になったし
全員が自工程さえよければいいってやってれば不正は起こらんのとちゃう
悪くてもいいってやってるから起こるのでは
>>196 車とは違う意味でお前らの命を預かる業界
コストカットや納期等々でスタックして時々ニュースでお前らに迷惑をかけてるよ
まぁいいじゃんそういうの
ケンモメンもそんな気持ちで仕事してるから
真面目にやっても給料上がらないしな
現場の設計職も派遣だらけだし
>>15 こんなジャップが『日本人は和を重んじる(キリッ』とか言うのだから笑える。
現実は五人組に象徴される他人への猜疑心、
スパイト行動がジャップの本筋なのに
>>201 A「B、何とかしろ」B「C、何とかしろ」C「Aが何とかしろよ」
一同「・・・」
A「解った、俺が何とかするよ・・・」
一か月後
A「何とかならなかった・・・、どないしよ・・・」
こんな感じなんじゃない?知らんけど。
もう皆さんも我慢の限界
そんな気持ちなんだろうと思います
>>177 トヨタグループの下設けずっとやってたんやけど
実質的な傘下やぞ
エアバック開かないからタイマーでや開かせましたなんて流石にやらねえよ
どんな頭してたらそんなこと思いつくんだよ
とりあえずネトウヨはフォルクスワーゲンに焼き土下座🙇で詫び入れなきゃな
自工程がよければいいというのはまだ適切じゃないと思う
自工程が楽であればいい
これよ
俺たちはこっちの方が効率良いからって効率という言葉を盾に手抜きに走るのよ
ジョブ型雇用ってこうゆう考えが多い
プロジェクト単位の雇用だから、そのプロジェクトが終われば『後は知らなーい』
会社を食い物にする って言われる奴やな
車は命がかかってんだよ
まあいいじゃんで済ませられるわけねえだろうが
研究開発の上層部によくいるんだよな
最初に予定立ててロードマップを作らせて、その通りにしろとしか言えない無能集団
予定立てるなとは言わんけど何でもかんでもその通りになる訳ないだろと
できるならそれは研究開発ではなくただの作業
>>190 日野は不正問題で最近すげー赤字出してるよ
>>226 傭兵なんて時代が変わっても考えてることは同じだわな
チームワーク的なものがほしいなら非正規ズラリじゃきびしいよ
いつまでもお客さんヅラしてるし、それであたりまえだし
無理を通してスケジュールを納めればその無理が次からの通常になるジャップ仕草
部門によって責任感は違うだろうな
命に直結する工程は罪悪感で辞めそう
みんな自分んとこの工程しか知らないんだから
他所の不正なんか知らない自分の不正はバレない
何故か問題も起こらない
>>235 予算余らせると減らされるから無理して全額使おうとするお役所仕草もあるしな
自己保身のために無駄な事しかしないお国柄なんだろう
>>210 和じゃなくて相互監視だよな
タイのマイペンライに学べ糞ジャップども
最終的には金さえ儲かれば買ったやつがどうなろうと知ったことではないって話になるよな
でも派遣やバイトで埋め尽くされてるのに責任とか他人とか言われても困るだろ
>>241 関西人以外はそういう気質じゃないのか?お前はどこの生まれか書いてみろ
俺たちだって動物みたいなだったらこうふつふつとーってアホみたな社風だったんだな
死ね
は?
オーサカ発動機ではそれが普通だが、ナニか問題でも?
正直、確実にマージンを取れる部分って、デザインとかの商品力の部分だったりするのよ
でも、商品力に直結するから皆、口をつむいじゃう。
一度そういう風土が確立してしまったら無理だろうな
急に厳しくやりますと言っても、誰がついてくるんだ?
>>255 下っ端はともかく役職持ちはもう修正不可だろうな
今更仕事のやり方変えるなんて出来ない
中国人のほうがなんぼか仕事は真面目かもしらんなこれ
>>255 インセンティブ与えれば改革出きるんじゃないの
>>264 何が正しいのか間違っているのかさえ判らないレベルだな
開発進捗どうなってんだ!絶対に納期間に合わせろよ!って言われたら一番誤魔化せるのは評価だからな
何か動いてるからヨシッ!でテストOKにしても問題起きるまではバレないからな
偉い人たちも昔は下っ端でしたよね
お前のせいじゃん
今まで問題にならなかったんだから大丈夫だろこのくらい
トヨタにいた時は「後工程はお客様!」って言われてたがなぁ
ダイハツ不正問題 第三者委が会見「過度にタイトな開発計画による極度なプレッシャーが原因」
https://nordot.app/1110094364383642544 納期短くしたらそらそうなるよって感じだな
後工程はお客様で現場の要望聞きまくってたら図面無視して作業するようになっちまった弊社
管理職は親会社のトヨタからの出向って書いてあるから
管理職のせいにすることは出来ないんだろうな
「トヨタにも課題が残ることになる」とかバカなこと書いてないでトヨタ叩けよ
>>281 ルールが形骸化したのってこいつの影響がかなりでかいよな
社風がそうだという事は一番トップの奴が強くそうだという事だぞ
全数検査してたら出荷ノルマに到達しないじゃん!
ディーラーが早く納車しろって言うから飛ばしたんだぞ!
余計な事しても給料は増えないし楽するのが現場の考えだわ
不正に気づいても責任者じゃなければスルーするし責任者は隠蔽するから終わりだよ
皆の心の中に晋さんが生きている
安倍さんありがとう
すげえ理想を語った神計画をぶち上げたら役員拍手喝采で昇進
その計画は別の人がやらされるも当然理想でしかないのでうまく行かず降格するのそれ弊社
ダイハツの工場行って社員がなに乗ってるか調査してほしいね
これ落とし所がマジで見えないよな
リコールで対応できる不正なのか?
>>296 会社ごとリコールしてトヨタあたりが買えばいいのでは
労働者なんてこんなもの。そのために管理職という役割があるのだが、良きに計らえでテキトーな管理だったのかな
>>7 みんなこれだよ
これを正すというか管理するのがマネージャーとか管理職の役割でしょ
上流工程→設計不具合になったら怒られるから無駄に厳しい精度の設計にして現場に守らせればヨシ、どうせ管理職は見てない
下流工程→検査通らないと怒られるから適当に加工して誤魔化せばヨシ、どうせ管理職は見てない
管理職→適当に叱責して守らせればヨシ
最強の布陣
他人事とは思えない…って思ってる奴が全国に5000万人ぐらいいると思う
ジャップや東南アジアにしか売ってないから安全性とかどうでもいいのかな。アメリカ様に不正やってたら、タカタの二の舞いだろ。
内部告発で出てきたわけで
こういう人を国は保障すべき
日本企業あるある
面倒ごとは協力しないババを引いたヤツを運が悪いザマァと嘲笑う
開発(まぁええか)
設計(まぁええか)
品証(まぁええか)
管理(まぁええか)
営業(まぁええか)
ユーザー「ええやん」
トヨタの社風だろ
どんだけ人死出しても改善しないんだから
>>310 ユーザーがいいわけないでしょ
金払う側なんだから
詐欺でしょ
>>312 言うてちゃんとやるけど高くなるって言われたらそんくらいええかってなるジャップが大半だと思う
ジャップの心に安倍晋三
トヨタもよくこんな企業買ったな
不正を隠し通せるならオトクな買い物だったのかな
トヨタから出向してるの居ただろう
本当にしらなかったのだろうか
>>303 管理職だって元は平社員だから知ってるだろ
>>283 完全子会社は2016年
不正は1989からやってたので、トヨタが知ってたら買わない(つまりトヨタは騙されてた側)。
把握してなかったトヨタはマヌケで責任あるけど、騙されてた側で可哀想だから割引したんだろ。
技術屋の部署はみんなそんなもん
それをあーだこーだ言いくるめてまとめて
会社の工程として成り立たせるのが
マネジメント課や総務なのに
お偉いさんは金だけ持っていく
ITでもウォーターフォールしかやらない現場はこんなもん
>>7 ほんこれ
ただ現場も楽するとかサボろうと思ってやってるわけじゃないんだよな
カイゼンが進みすぎて工程強度が高まっていて、常に全力じゃないと出来ない状態になっている
人なんて疲れるから常に最高の生産性を維持なんて出来ない
なので、普段はNGなんか出ないであろう検証タスクとかは、やったことにして資料だけデチ上げて省略したりするんだよね
大なり小なりどこでもやっていて常態化してそう
ただ人が足りてないわけでもなく、手を動かす人が減っている
大企業なんか新人がいきなり下請け管理とかいう雑用から入っていて、手を動かしたことないから、下請けに丸投げ
軍師というか、形だけ軍師
さらにその上の管理職なんか戦略立案とか空虚なポンチ絵、絵空事を描いて、何もしてないし
今成功していてトップに立っているイーロンマスクやアルトマンなど名だたる経営者が現場作業を軽視しているだろうか?
任天堂の岩田元社長もスマブラDXのコードレビューしてたんだぞ
いま不具合出してる企業にそんな気概のある人はいるのだろうか?
他の工程や部署まで考える奴は偉い奴だけで良いというのが組織よ
まさかビッグモーターでダイハツ車買ったような間抜けは居ないよな?
親会社の目を気にし過ぎると
そういうマインドになるんやろか
萎縮からの局所最適化と無責任の蔓延
これはもうダイハツだけじゃなく日本人の特質だからしょうがない
>>332 上を含めて誰もコントロールしようとしないのである・・・
学級崩壊ジャップ
> 自分や自工程さえよければよく
それはそうだろ
それが仕事というものだ
問題はその上にある
「経営者」の組織犯罪だ
アイツがまたチェックするだろうからヨシ!
アイツがすでにチェックしたからヨシ!
不正は良くはないけど特にこの業界って守ったからってなんなんってルール多いんだよな
現に36年間なにも問題なかったんだし
>>346 エアバッグは問題あった場合死んでるからな
文句言うやついないしセーフ
納期が正義だから不正しても間に合えば良いんだよね
時間さえあれば適正にできたはずの割とくだらない不正を細かく積み上げてて
現場は法規知識もなく不正の認識もなくやってたってアホみたいな報告だよ
>>177 13代ダイハツ工業社長 豊住たかし
1948年トヨタ自動車工業に入社
1986年ダイハツ工業
1988年ダイハツ工業副社長
1992年ダイハツ工業社長
マネジメント能力0のジャップ経営者さん…
そんなんだから広告代理店に丸投げするしかなくなるんだ
>>333 さらにエネオスで給油してた人ならいるみたいよ
うん?これはジャップランドの事かな?(´・ω・`)
>>349 氷山の一角でいろんな業界でありそうだな
そういう社員が評価されて出世するからな
で、そんな社員しか評価できない管理職になる
>>363 魚は頭から腐るだっけか
2013年の安倍政権から狂い始めたのは運命なのか
>>360 雲の上からどこまで見てると思ってるんだ
知らないのは嘘じゃないだろ
もちろん責任は別問題で逃れられない
トヨタと竹中平蔵と西村ひろゆきと安倍晋三と御用メディア達が日本を無茶苦茶にした
そんなんだからスイフトは弱男車って言われるんだよ!しっかりしろよダイハツ!
他社の傘下に入るってことはそういうことなんだよな
買収されると仕事がめっちゃ厳しくなるしかき回される
役職者は会議で詰めまくられて精神崩壊
短期での増収増益を厳しく求められ自分が良ければそれでいいという空気が蔓延する
出来ない事を考えるのではなく犯罪に手を染めれば良い!
>>333 ビッグモーター「どうりで他社のクルマより酷い壊れ方になるはずだww」
納期を何が何でも絶対守る、みたいな風潮あると工程って省かれがちだよね
うちの会社も昔は納期絶対守るマンだったけど、それで品質問題とかあったから、問題あればちゃんと対策してから納品マンになったよ
残業で無理にリカバリーとかもなくなったから、納期間に合わなくても帰れるようになった
遅れの原因分析と再発防止策とかは検討しなきゃいけないけどね
大体みんなこれやもんな
他人のために全力するやつなんか
ジャップランドにひとりもおらん
>>382 ゴルフボールで思ったより大破してもたんやろか?
納期は会社と会社のヤクソク、絶対なんやで!
日本人なら当然やろ?
あの人らとは違うんやっ
グローバル企業だから当然そうなる
何がいかんのだよ
なんでもう第三者機関による不正の調査が終わっているんだよ
不正の発覚は昨日だろ!
真面目にやったら儲けなんてないからダイハツだけじゃなくどこもみなそういう社風だろ
それそこビックモーターだって自民のキックバック資金だって同じだろうに
>>384 自分の仕事さえキッチリ出来れば全く問題ない
自分の事すらマトモに出来ないクズが他人の足を引っ張る
こういうクズを一瞬でクビ切れる健全な社会にならないといけない
終身雇用のせいでマトモに自分の事すら満足に出来ないクズが
権利ばかり主張するおかしな世の中になってしまった
自分の仕事の邪魔にならなきゃ隣が何してようがどうでもいいのが大半でしょ
>>366 責任のトリクルダウンだろ
それがあるから別に知らなくていいやって思ってたんだろ
昨日速報出た時株価たいして動いてなかったのに今日動き出すとかどーゆーこと?
人間みんな自己中なんだよ。
それを管理するのが管理職
みんながみんな他人を思いやる会社に管理職は要らないんですよ
最初は真面目にやってたけど上が無茶苦茶言ってくるようになって
なんでこんなクズの為に頑張らないといけないんだ
指示された通りのことだけやって後でやばくても上が責任取ればいい知ったことかとなるんだよな
この状態で働いてる奴は絶対多い
圧力かけられて他人にかまってる余裕ないなら仕方ない
じゃあ訊くけど俺が無能なやつを助けて有能に見せかける意味は?
とはいえどこでもそうなんだろ
だからここだけじゃなくこんなに不正が乱発する
そういう性格じゃないから俺が付いて行ってたはずの整備屋のオヤっさんが
ちょっとミスった中古車売っちゃって、うろたえて「中古に保証なんかないわw」って言い放ったのはちょっと悲しかったな
こういう現場の縦割りの弊害みたいなむちゃくちゃなこと言い出す人にとって管理職は何をしている設定なんだろう
>>409 ガチでこれ。下がいくら言っても上は聞かないし最悪パワハラや窓際に追い込まれメンタル壊され辞めざるおえなくなる
だったら今の生活を守って会社が潰れたらそれまでと考えたほうがいいってなる
うちの会社、ダイハツブランドの社用車は乗るなと通達来た。
レンタカーでもダイハツブランドは禁止令。
不正してカネ稼いでやる事が
ゲームに課金するとかキャバに行くとかだもんな
少しの改善しようという気配も無いのがな
上の機嫌はいつも伺ってたが下には厳しかったぞ
やめたからどうでもいいけど
逃げた古巣なんてだいたいそんなもんじゃね
こんなこと吐き捨てておいて、よく
『社員一人一人が経営者の目線で〜』
とか言ってたヤツいたね、どっかの経団連企業の会長
おめーみたいな大金頂いてないのに
なんでそんなことに頭使わなきゃならないのって話ですが
ちゃんと全社員逮捕してくれよ
代わりは外人連れてきてやらしたらいいから
ちゃんと全社員逮捕してくれよ
代わりは外人連れてきてやらしたらいいから
エアバッグでインチキは死人でかねんからな
逮捕しろよ
>>19 社会的成功者はサイコパスが多いってのも首肯ける話だわ
日本人は
>>30みたいに言われてるがこれも嘘ではないんだろう
単にお人好しが食い物にされてる
昔はバレんよう巧妙にやってたのがこの10年で調子に乗ったんだろうな
>>188 場末のここで書かなくてどこで書く
Twitterじゃバズりかねないのに
>>1 第三者委員会による調査報告書公表のお知らせ
2023年12月20日 ダイハツ工業株式会社
ttps://www.daihatsu.com/jp/news/2023/20231220-1.html
調査報告書(概要版)
ttps://www.daihatsu.com/jp/news/2023/report_1.pdf
調査報告書
ttps://www.daihatsu.com/jp/news/2023/report_2.pdf
ダイハツ不買します
こんな誠意が無い会社には近づきたくない
潰れていいよ
不正をもみ消したり検査で必ず合格する為にパー券買ったり天下り飼ったりしてるのにナゼ・・・(´・ω・`)
組織的な犯行はなく管理職は知らなかったって報告してるけど派遣のせいってこと?
そういう風土を作ったのは幹部の経営方針でそ。
つか報告書にも書かれてるけど経営幹部が経営幹部の、管理職が管理職の仕事をしてない
できてないのよ。その皺寄せが全部下に行ってる
>>327 いやだ!!!!社長が現場を見に来るのはパワハラです!!!!(真顔)(号泣)(嘔吐)
読むと従業員のケツを蹴りあげるだけで速い成果を求めた
典型なジャップ経営による被害だな
より成果を求めるなら金や人を増やせつーの
ダイハツ九州の研修はパワハラスタートだから
ここの社風まじで終わってるよ
ニュースの見出しが、社員が悪い! という風に持っていこうとしているのはよほどのことがあるのかと勘ぐってしまうわ
まぁ、経営者たちは社員のせいにして逃げれば被害者ヅラできるもんな
なんだろうな三菱の時もだけど責任まで下に丸投げする風潮は
やっぱ理系のコミュ力無いやつらはダメなんだよね採用担当もコミュ力重視しますは
大きなコペンに乗りたかったが、白紙になりそうだなぁ
>>394 終身雇用がなかった頃にお生まれですか?
気候が昔と違う現代なので、お身体大切にしてお過ごしくださいね。
>>455 横からだが何時代を想定してるのか分からん
そりゃトヨタの子会社だろ?
トヨタの車は空飛ぶタイヤしてるし、ろくな車じゃないもんな
スポーツカーにエコタイヤはかせるメーカーの車がいい車な訳ない
下請けの血と涙でできた出来損ない
トヨタだって安心して乗れるかどうかわからない
日本全体が不正国家であるという事実を改めて知ったまで
経営がそいつに判断する数値だけを全力で守って
その他一切をコストカット出来る
まさに経営から見たら有能な奴らじゃん
>>417 どのみち潰れるなら健康第一で居たいよなぁ
苦しむのは手足となる末端社員!手柄は全て管理職!が日本の糞企業風土だからなあ
そのせいで無能上司に媚びへつらう詐欺師だけがのし上がれて
まともな社員は潰れ企業は衰退していくっていう日本企業全体の病気
日本企業はぶっちゃけ99.99%は現場猫案件の企業しかないと断言できる
全部社員が勝手にやった!管理職は知らなかった!反省する(´・ω・`)
全部所の事を把握しとけなんて言っても無理だし仕方ねえし、次に引き継がれる工程の部所間ってのは、
仕事の遅れだの仕事の不手際だので険悪になるモンなのよね
管理者がその辺を上手い事取り持つしかねえんだわ
こんな期限でできるわけねーだろアホと一言言えばこんなことにならなかったんじゃないの
人が死んでも関係ないと思ってるから不正や改ざんするんだろ
被害者ぶってんじゃねーぞ
派遣ならそれが当たり前だしそれで問題無い
管理職がちゃんと管理してないから起こった不正だろ
>>3 部品加工、組立、完成車出荷前最終検査、の品質問題なら、関わる人数が多いので隠そうにも隠しきれない
しかし本件は安全性能試験問題なので、関わる人数は極少数
もしもの話だがトヨタも不正に加担していた証拠が出たりしたらって想像したら恐ろしいな
期間工で言ったらそんな感じ
社員でもこなせないような行程を
ちょっと教えて押し付けてきたな
そういう感じ
寮はプレハブで
共用トイレは虫だらけ
風呂はすごく離れたところに歩いていく
プレハブ寮の2階は
エアコンを配管をケチってトタンの屋根の上に室外機をおいてるので
つけるとすごい振動でやかましかった
公務員業界が最大最悪だろう
何の引き継ぎも申し送りも無いとかな
>自分や自工程さえよければよく、他人がどうであってもまあいいじゃん、そういうの
つーか、これの何が悪いんだ?大企業の歯車なんて基本的にそういうもんだろ。
そういうのをちゃんと動くように管理するのが管理職や経営者の仕事だぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています