逆にコスパが悪い趣味ってなんだろうな [943688309]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
“リアル・モンスター”が潰しまくって大暴れ!「タックルが趣味」「20人もいない」 リバプール遠藤航は激レアな“タックル担当” 指揮官が大絶賛する鬼タックルを炸裂した瞬間
https://news.yahoo.co.jp/articles/819d7661855b124150a289cee4df125121989cf6 ゴルフじゃね時間も金もかかるしあんなので健康にもならないし
>>211 乞食スレとか役立つしニュースよりまともな知識付くぞ
>>3 ピップエレキバンを貼る場所を間違えたオバサン?
コレクター系はやはり異様に高くなったりするからコスパでいうと地獄だろうね
切手集めとかも、定価で買えるものを集める趣味なら安上がりだけど
プレミアものに手を出した瞬間に全く違う話になる
TRPG
まず6500円を角川にお布施しないと遊べないシステム
ドリフトかな。
走行代・タイヤ代・改造費(メンテ)クソ金掛かる
>>221 ○○収集は金がかかるってだけでコスパつまり費用対効果はいいだろ
金出した時点で結果として残るからな
何かをやるとかできるようにするとかは金はかからないが払った分のコスパは悪い
>>50 革の質が下がって値段は上がり続けてるしなぁ
>>232 高い山登るなら装備が必要ってことじゃないの?
落ちたら怪我してさらに金かかるし
>>236 外すとパーだからコスパ悪いっしょ。
コスパ言うならインデックス投資じゃないの。
カメラ
スマホで十分なハズなのに
ローカルアイドル撮影のために40万クラスのレンズと70万の本体ほしくなる
カメラはやり方次第でいうほど金かからん
メーカーに言われるまま買ってるのはペーペー
それだといくら金があっても足りん
レンズやフラッシュを自作し始めれば本物
>>176 コスパかなり悪くて良いならハンティング
警察クソウザイし環境依存だし時間も金も食うけど猟友会入ったら40なんてキッズだぞ
お前の親父世代が余裕で現役世代だからな、可愛がられる
趣味って基本プライスレスなもんでは?
仮に金かからなくても手間暇かけるもんだし
>>235 そこだとしても値段と持ちの話ききたいんよ
>>176 サイクリング。
サイクリング仲間ができるぞ。
ケンモメンにはソロギターがおすすめだぞ
バンド組まなくても1人で完結するからな
もちろん俺もソロギターだ
パチンコ等のギャンブル全般だろ
と思ったけど、スニーカー収集もなかなか
バイクはけっこう金かかるよ
車両、車検、保険、ウェア、タイヤオイルとか消耗品、カスタム費
スキースノーボードもなかなかかかる
板、ブーツウェア、リフト券、交通費(高速代)、スタッドレスタイヤ、食事代
ミニチュア制作してるけどタイパ最悪だぞ
休日10時間費やして10×4センチのベッドと布団と枕が出来上がる
でもその間楽しいからコスパは良い。趣味のコスパってなんだ?
アウトドア、制作、コレクション
この類は金かかるけど楽しい
乗馬とかかなぁ
無料招待チケット貰って
当時株で5000万円くらい儲かったから
趣味にしようと思ったけど
思った以上に月額費高くて辞めといた
年イチペースでしかグッズの出番のないウインタースポーツ
フル装備思い切って買ったのに元取れる気がしない
パチンコだろ
ごみくずニートというパチンコYouTuberが
3日打って40万まけ
音楽系ってピアノはなんで名前上がってないんだろうか
場所取るから?
カメラはやばいぞ
レンズ買おうとしたら10万ぐらいなら屁と思わないとダメなレベルだし
迂闊にセンサー拭いたらセンサーごと交換になって8万飛んだし
ダイソーが本気になったら作れそうなペラペラのレンズフィルターが2万とかするし
デリケートすぎて保守するだけで金が飛んでいくからな
>>176 市の体育館とかでやってるビーチボールバレーが緩くていいぞ ビーチボールでバレーやるの 玉遅いしネットも低いしジャンプしなくてもいいしガチ勢以外はワキガあいあいとできる 難点はマイナーすぎてあまりやってる奴がいない
狩猟のパチンコ(スリングショット)は許可いらんし
そこらへんの山で動物殺すの、わりと楽しいぞ
電車写真屋は300ミリが標準だしな
高い金使ってバカにされるだけの存在
趣味系なんて全部YouTubeで観れる時代だし自分でやる必要がない
ペットや旅行すらもな
うちの父親もカメラが趣味だけど
レンズやカメラの機材を買い揃えるの主目的で
写真を撮るのはそのオマケみたいに見える
買ってもほとんど使わない機材を買い込み過ぎ
>>3 こういうのって借金払わなかったからやらされてるんだろ?
車のレースに参戦すると億単位の金が飛んでいくのにリターンはなにもないよな
あれやってる人たちなんなんだろうね
好きでやってる趣味なんだからパなんてどうでもいいだろ
モノにできず中途半端にやめるならコスパ悪いと言えるが
アイドル
スパチャ
宗教
この辺は全部信仰だから似たようなもんだな
ネットサーフィンだろ
浪費する時間の割に大したもの得られない
>>291 貢ぐことに生きる意義を見出す連中って根っからの奴隷気質だよな
>>285 保育園児が運動会とかで 廻りから「走るの速いね~」とか言われたら嬉しくて更にイッショウケンメイ走るでしょ、それと同じ
宇宙はコスパ悪そうコスパ考えない人がやってるんだろうけど
イーロン・マスクとか前澤とか
今は海外旅行じゃね?
そこまで体験せにゃ得られんものの割に円が弱くてキツい
>>305 そもそもコスパ考える奴は趣味なんて持たないからな
せいぜいでネットで腐すだけなのに
それを(ヽ´ん`)「コスパが良い」とか宣うバカで無趣味な貧民が陥りがちなレトリック
ただでさえ豊かでない人生をより一層削ぎ落としてるからとてつもなく味気ない人生を送ることになる
>>35 スタイルによるけどむしろコスパいいだろ
犬猫とかに比べて圧倒的にランニングコストが安い
トリミングした水草売って収支プラスになってるぞ俺
じゃあトンチ的な感じで投資で
儲かった分投資し続けるからパフォーマンスが0
>>308 なんの水草売ってるの?
前にボルビメインで趣味で陰性水草水槽やってたんだけど辞めるときに全部売ったら結構な金になったんだよね
今度は趣味じゃなくて副業でミクロソリウム本ナローあたりやろうかなと考えてる
本を読むこと
心躍る物語も高邁な思想も精緻な理論も所詮は自分には関係のない嘘空言。
書籍は大してお金もかからないし読み終わったら古本屋で売るからコストはほぼゼロ。
パフォーマンスもゼロ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています