たとえば砂糖についてかつてのソ連時代は「砂糖中毒」のロシア国民でありながら自給率は低かった
データの残っている1990年当時だと消費量700万トンに対して生産量は300万トン未満
しかし今や100%を超えて輸出可能な水準にまで高まった
これは2014年にNATOは結局のところ究極の敵であると見抜いたプーチンによる農業強化指導の成果
「いずれ仕掛けてくる」と見抜いて食料生産の弱いところ(砂糖や畜産など)を補強しておいた
穀物生産に至ってはもともと強かったのに強化しすぎて倉庫がパンパン

そのため今回2022年の紛争開始後も砂糖には困っていない
極初期だけ買い溜め心理でスーパーの棚から消えたが
「在庫はいくらでも有るから焦って買い占めるジャップのような醜い真似は止めなさい」と呼び掛けて平静化させた
日本のキチガイネトウヨはこの初期の小さな混乱を1000倍に誇張してはしゃぎながら醜く発狂していたが
ロシアの鉄壁さと比べて何と愚かで救いのないことだろう