X



【悲報】 ケンモメン、いい年こいて「ジャズ」を語れない [932058337]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW df78-83Cm)
垢版 |
2024/01/07(日) 10:45:39.06ID:01J/xQbl0
語るもんなの?
0004🏺 (ワッチョイW 5fb4-N1Ak)
垢版 |
2024/01/07(日) 10:46:13.12ID:lIwFonIH0
ジャズいいね!
スシローで聴いてる!
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f33-8/Vi)
垢版 |
2024/01/07(日) 10:46:30.81ID:8Jm9qe940
マイルスデイビスって言っておけばええやろ
0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMd3-bRmE)
垢版 |
2024/01/07(日) 10:47:41.11ID:2MJICAtdM
コルトレーン聴けばいいんだろ?
0012安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 5fea-5tGb)
垢版 |
2024/01/07(日) 10:47:45.12ID:a1RQyEdS0
ジャズドラマーてなんで左スティック変わった握り方するの?カッコつけてるの?
0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfa9-NF1f)
垢版 |
2024/01/07(日) 10:48:40.30ID:dkcKCt220
フュージョンとかクロスオーバーならおじさん「フュージョンとかクロスオーバーなら……」
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f97-3241)
垢版 |
2024/01/07(日) 10:48:42.55ID:BxUoaliI0
ジャズて戦前の懐メロやん
0016安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (エムゾネW FF9f-XjIu)
垢版 |
2024/01/07(日) 10:48:55.65ID:3iWV4X8sF
流行りのストリートピアノも
ジャズ臭くて、かなわないわwww

例えるならば
YouTubeで「お! この歌やっと見つけた!」

「カラオケじゃねえかw」と言うガッカリ感w
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfd0-wt3T)
垢版 |
2024/01/07(日) 10:50:25.62ID:1kW77PVn0
流れてるだけで場がおしゃれ空間になるから好きだけど語れんわ
0019安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW 5fb9-NF1f)
垢版 |
2024/01/07(日) 10:50:28.41ID:/yl+vvIg0
ジャズってどんなんなのかいまだにイメージがわかないけど
マッピーのボーナスステージ結果発表BGMとか
ヨッシーアイランドのアスレチックステージみたいな?
0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfaf-EpoN)
垢版 |
2024/01/07(日) 10:52:12.55ID:T2J8ACkU0
waltz for debby だけ聞いとけ
そんで
初めてwaltz for debby聞いて衝撃を受けてジャズにハマって
それから色々聞いたけど
やっぱdebbyに戻っちゃうんだよね
って言っとけばおk
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f32-2jrh)
垢版 |
2024/01/07(日) 10:52:18.87ID:wQKvXlzN0
アドリブ演奏楽しそうだよね
ジャップとはやりたくないけど
0024安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (オッペケ Srb3-6sYT)
垢版 |
2024/01/07(日) 10:53:57.78ID:7wh7N71qr
とりあえずビル・エヴァンスとオスカー・ピーターソンだけ聴いてりゃいいんだろ?
0025安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW df56-FJwI)
垢版 |
2024/01/07(日) 10:54:09.55ID:RMkjpQQh0
おっさんになったらジャズが好きになるとかあんの?
演歌も興味ないけど
0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fffd-+bVA)
垢版 |
2024/01/07(日) 10:55:59.47ID:q/Csabr50
ケンモくんの若い頃はアシッド・ジャズ全盛だったろ?
0033◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 7f87-9P+d)
垢版 |
2024/01/07(日) 10:56:15.90ID:G6F5PQvx0
ネイティブダンサーとか好きだけど
俺はモードとフュージョンしか聞かないし「ジャズ」全体が語れるやつなんかそんないないと思う
0034安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 7f3e-+rM8)
垢版 |
2024/01/07(日) 10:56:28.54ID:HSnXxbAp0
枯れ葉しか知らない
0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f87-XTpS)
垢版 |
2024/01/07(日) 10:57:44.90ID:dEb7/Wet0
ハーブ・アルパートのラッパ
ウェス・モンゴメリーのギター

この辺は好きで聴いてる
0038安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW dfaf-Bg75)
垢版 |
2024/01/07(日) 10:58:06.87ID:xOFxlJA40
とりあえずSing Sing Singって言っとけばええんやろ?
Sing Sang Do Shit....?
0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMd3-EMp0)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:00:35.86ID:zGrMghZdM
マジで黒人ってこういうのを生み出すから有能よな
0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df5a-d3YJ)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:02:39.52ID:98S19P7K0
俺だってコルトレーンくらいは知っとる
0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f56-Zuja)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:02:51.92ID:p8kMs9IC0
フージョンと1950s1940s1930s1920sのジャズしか聞かない

モダンジャズおじさんは「デイビス聞いてる俺カッケェw」って自分に酔ってそうだから嫌い
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dffe-/0MT)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:03:27.33ID:6jajmHgW0
チョンモメンK-Popしか聴かない
0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f87-XTpS)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:04:03.29ID:dEb7/Wet0
最近はなぜかロシア民謡にハマってる
もう少しで日本民謡までたどり着くぞ
0060🏺 (ワッチョイW 5ff7-FHFU)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:06:11.82ID:Q53tlVZK0
ジャズのウンチク程聞いててうっとうしいものもないだろ
0061🏺 (ワッチョイW 5fb4-N1Ak)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:06:12.62ID:lIwFonIH0
王将もジャズにして欲しい、かけてもタダみたいなのあるやろ?
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfa8-4QlN)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:06:47.63ID:AbbLb1ub0
とりあえずギルエヴァンスを聴けばいいんだろう?
0063安倍晋三🏺 (スップ Sd9f-fBih)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:07:21.06ID:FMNhZIvkd
ジャズは音楽ジャンルじゃなくて演奏方法だ
アニソンのジャズもありうる
0066番組の途中ですがアフィサイ卜への転載は禁止です🏺 (ワッチョイ df05-ipwt)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:07:44.63ID:0n66oPTO0
起源厨
ビッグバンド奴
ビバップ奴
モード奴
フリージャズ奴
フュージョン奴
イージーリスニング勘違い奴
アニソンジャズアレンジ奴

なんでもいいぞ
0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f4a-Emoy)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:07:51.87ID:5AjmAF+E0
やっぱ、クリフォード・ブラウン 一択
0069安倍晋三 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ df06-stEI)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:08:18.92ID:H0E4J9SG0
権威主義丸出しでワロタ
0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df56-D+Ub)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:08:53.07ID:smYhyTBB0
コルトレーンしか知らない
0071🏺💪🤥🍤🏺 (ワッチョイ 7f38-ipwt)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:09:48.57ID:qpgoglPL0
マイルスとキースばっかひたすら聴いてる🥺
ジャズってより単に独自世界の音楽やろ🥺
0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッププ Sd9f-UC0k)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:10:45.64ID:LtF3D2NUd
ハンクモブレー好き
というかDippin好き
0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f56-Zuja)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:12:23.11ID:p8kMs9IC0
jelly roll mortonとbob CrosbyとLu Wattersばっか聴いてる
まあビッグバンドとディキシーなんてマイナーすぎて死んでるけど....
0082◆Kenmoo3XTg (ワッチョイW 7fb7-yMmf)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:14:17.30ID:wV//m1G00
マイスターは血の気多い側の比較的冷静な副官である
0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfd7-Qq59)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:14:38.78ID:0WYauTlz0
カウボーイビバップで完全に理解したが
0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Ha3-tUMm)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:16:34.63ID:Lq2Cn+95H
ウエストコーストジャズでいいんだよ
日本人が聴きやすいしな
0086安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 5f69-tUMm)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:16:53.95ID:/bxZ192U0
貧相アメリカンだろ
乗ったらおもろいけど
0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df76-NQKV)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:17:22.07ID:lZtU4nex0?2BP(1000)

ジャズはたいして進化がないつまらないジャンル
メタルの方が進化してるから偉い
0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df19-dvWY)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:18:08.17ID:FVyQnWAh0
語らないんだよ
0089安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW ff8f-Pl7i)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:19:07.52ID:0WVPNAWu0
菅野ようこって言っておけば大丈夫
0092安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 7fac-/sIK)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:20:37.76ID:Mn//JG2m0
コルトレーンのlazy bird好きだわ
0095安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 5f56-nfnS)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:23:43.39ID:04/UsgCd0
ブルージャイアントの新刊が出る度に所謂名盤を流してるけど今だに良さが分からない
処女航海はプログレっぽくて好き
0098安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 7fb2-dQJA)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:25:37.91ID:EUA+4CFx0
音楽理論知らないと無理でしょ
俺は知らない
0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Ha3-tUMm)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:25:43.57ID:Lq2Cn+95H
なんで日本の喫茶ってジャズばっかり流してるんだろうな
0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd9f-mEg1)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:26:26.80ID:W47dG9Xrd
耳が慣れないと聴いても楽しくないような
0103安倍晋三🏺 (ワッチョイW ffa1-ulGW)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:28:03.46ID:BD/XKE5w0
妖怪人間の歌なら語れるぞ
0104安倍晋三🏺 (ワッチョイW df56-BKvP)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:28:27.05ID:zx5bsfmp0
チックコリアを韓国人アーティストだと思い込んで来日を妨害しようと目論んでたネトウヨ
0105いつか固形に変わったの🧉 (ワッチョイW dfa2-h8kC)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:28:52.54ID:oIgXe6Dp0
頼むから枯れ葉だけはやめてくれ
虫酸が走る
0106安倍晋三⚱ (ワッチョイW 5fa2-Mrwj)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:29:05.79ID:vOv/0ZzF0
日本のジャズおじさんが小難しいバップじゃないとジャズじゃないみたいにしちゃったからな、そういうのはジャズの一部しかなくて確かに楽器やってないと取っつきにくいけど
楽しいのも沢山あるしいまも最新の音楽と融合し続けてる
0107安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW ffcc-9ReU)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:29:50.23ID:nlQk/jSC0
クラシックモメンだが比較的近そうなビッグバンドジャズってのから入ってみたいと思う
オススメを教えてくれ
0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffd0-3XMs)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:30:10.46ID:I32aA6KY0
ここ三年はコルトレくらいしか聴いてねえや
0110安倍晋三🏺 (ワッチョイW ff86-zS60)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:30:51.64ID:fMqCGPS80
菊地成孔しかしらない
0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff09-tUMm)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:31:34.12ID:xyB9py/B0
>>94
その海外のジャズオタってDJ、サンプリングカルチャー以降の世代だから日本のジャズ喫茶にいたようなうんちく垂れてるジジイとは別もんだぞ
日本にもディガーと呼ばれてる世界中のマイナーレコードを掘ってるやつらはたくさんいる
なんなら90年代の東京は世界中のレコード掘る文化の先駆けだったから
今でこそネットで世界中のレコード探して買えるけど
0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f87-XTpS)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:32:15.33ID:dEb7/Wet0
>>107
カウント・ベイシー・オーケストラおすすめ
0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f4c-OOxs)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:32:21.96ID:n7+Ygi/n0
いい年、来いて、お宮にマイルス
0115番組の途中ですがアフィサイ卜への転載は禁止です🏺 (ワッチョイ df05-ipwt)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:32:34.89ID:0n66oPTO0
>>93
それは現代を知らなすぎ
ジャズは今はジャズミュージシャン専業じゃなくてクロスオーバーミュージシャン達によって受け継がれ発展してる状態
あと(広義の)エレクトロニカとジャズはとても相性が良い

そのほんの一部だが2つほど例を

Rob Araujo - Moonrock
https://www.youtube.com/watch?v=3u6nSyJBFNU

Ruby Rushton - Triceratops
https://www.youtube.com/watch?v=w4THs4KeBHA
0116安倍晋三🏺 (ワッチョイW df56-BKvP)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:32:41.46ID:zx5bsfmp0
>>107
とりあえずなら映画スゥイングガールズを観ろ
0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa8f-z9KW)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:33:27.63ID:aVDfwN2oa
サッチモってなかなか新曲出さないから飽きてきた
0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fb6-X1S2)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:33:38.36ID:fr+ZbGME0
できれば
スパゲティ
0122安倍晋三🐙 (エアペラ SD03-POvD)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:35:02.05ID:qBAHqzmPD
昔ビルエバンス聞いてくつろいだりしたけど飽きた
オスカーピーターソンいいけど飽きた

ようつべでurban jazzとかで検索して最近の変なjazz聞いてたけど飽きた
0126安倍晋三🏺 (ワッチョイW df56-BKvP)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:36:48.52ID:zx5bsfmp0
コルトレーン→マイルスデイビス→チャーリーパーカー→レスターヤングとだんだん古くなって飽きてきたら今度はアートペッパー→KennyG→矢野沙織みたいに新しくしていくと一生聴ける
0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffc7-0Qca)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:37:01.79ID:mAB/vfzQ0
ジャズは必死こいてるバップより
西海岸が良い
でも結局はキースに戻る
0128番組の途中ですがアフィサイ卜への転載は禁止です🏺 (ワッチョイ df05-ipwt)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:37:02.81ID:0n66oPTO0
>>107
まずは自分の楽団率いてたビッグネーム
デューク・エリントン、ベニー・グッドマンあたりを
0130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Ha3-tUMm)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:39:13.97ID:Lq2Cn+95H
>>107
大江戸ウインドオーケストラ
0131安倍晋三🏺 (ワッチョイW df56-BKvP)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:39:37.30ID:zx5bsfmp0
宇都宮て餃子で浜松にしてやられたからJAZZの街で街おこししてるけどイマイチ盛り上がらんね
0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff09-tUMm)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:42:38.25ID:xyB9py/B0
>>125
関係あるよ
まともな人間は生きた年月の分だけ食べたものや行った場所や聴いた音楽も多方面に広がって成熟していくから
子供の頃から同じものしか食べない、旅行も引っ越しもしない、アニソンやJポップしか聴かない、電車大好きシュッシュポッポみたいなこどおじは幼稚なんだよ
0138安倍晋三🐙 (エアペラ SD03-POvD)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:44:46.18ID:qBAHqzmPD
>>65
>どんだけジャズやその他の音楽掘っても最終的にはミスチルに戻ってくる

嫌儲で音楽語るのはダメだなと実感するレスだなw
0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f92-JApz)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:45:00.41ID:1Ts2Jm9K0
まあこれかな
この曲好きだな
https://youtu.be/IM_EDpvY4vA
0140番組の途中ですがアフィサイ卜への転載は禁止です🏺 (ワッチョイ df05-ipwt)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:45:35.53ID:0n66oPTO0
>>97
いいね
0141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Ha3-tUMm)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:46:07.94ID:Lq2Cn+95H
俺も一時期は林家こぶ平なみにオーディオにこだわってたけどな
年取るにつれて素人も知ってるミーハーなジャズが一番いいわってなったわ
0144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfa1-h2kr)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:47:22.60ID:ZNGEcDz50
ジャズ流してる店でスタンゲッツに出会う確率高いわ
0145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f56-Zuja)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:47:35.73ID:p8kMs9IC0
>>107
ベニーグッドマンとグレン・ミラー聴いてれば十分だよ
0149安倍晋三🏺 (ワントンキン MM83-IioT)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:49:38.32ID:loNTT4pLM
語るほどの知識はないですわ
好きなアルバムとかは少しだけどあって
たまには聴くけど
0151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f56-Zuja)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:50:43.98ID:p8kMs9IC0
>>118
もうジャズじゃなくてラテン音楽やん
0152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffc7-0Qca)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:51:01.55ID:mAB/vfzQ0
一時期デビットマレイのモーニングソングひたすら聴いてる時期があった
レコードの溝なくなるんじゃないかって
あとスパイクリーのモベターブルースのサントラCDフル回転してる時期あった
多分発達障害なんだと思う
0153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff38-vDAc)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:51:05.27ID:y9H/M1po0
同意はしないけど面白かった。
まだ足りない、もっとやってほしい。

https://youtu.be/aywAD4UQDEQ?si=IIbOEK1LOlHonOPx
0154安倍晋三🐙 (エアペラ SD03-POvD)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:51:22.40ID:qBAHqzmPD
>>137
いつの時代も音楽ってのは生活スタイルと合致してんのよな

jazzってのは
jazz聞いていい気分になるような場所で、
jazz聞いていい気分になるような格好してて
jazz聞いていい気分になるような人達と一緒で
jazz聞いていい気分になるような時代で
jazz聞いていい気分になるようなスタイルの生活してっから
jazz聞いていい気分になるんだよ

現代においては、いかに現代的にしてもジャズのスタイルじゃ、生活スタイルと合わなくてダメなんだなってことを実感するよな
0155安倍晋三🏺 (ワントンキン MM83-IioT)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:52:54.01ID:loNTT4pLM
>>154
なるほどねえ
0157安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW dfbc-clwK)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:54:27.26ID:SzRf9s140
木管金管系の音が嫌い
0158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfaf-FygF)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:54:33.04ID:aqZMb/YU0
実際ジャズなんてゴミ音楽だから語ることなんて無いよ
0159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfa2-euIa)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:54:38.14ID:bqbpsMLq0
年末に¥100で買ってきたハンコック(そうか)のジョニ・ミッチェル・アルバム流してたわ
相変わらずどうとっていいのか分からん・・・ 共演のショーター(そうか)ともども
0160安倍晋三🐙 (エアペラ SD03-POvD)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:54:48.38ID:qBAHqzmPD
>>150
ケニーGがなんで何度もでてきてんのかすら俺にはわかんねからな

スムースジャズをジャズだと思ってんのかボケ、勝手にスムースジャズとかいう名前つけただけだぞ
とか
あー安いデバートやホームセンターでかかってる音楽ね、
とか
あ、天気予報の音楽ね、
とかいうツッコミすればいいのかよ、だよ
0162番組の途中ですがアフィサイ卜への転載は禁止です🏺 (ワッチョイ df05-ipwt)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:54:58.79ID:0n66oPTO0
>>134
その曲はロックやフォークの要素が強めだがジャズの範疇で評価されるかもしれない
他の曲も幾つか聴いてみたがまた全然違った傾向だったりしてる
今の音楽評論家(笑)は苦労してるだろうなw
カテゴリ決め打ちでアーティスト評価できない時代だから
0163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f56-Zuja)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:55:08.62ID:p8kMs9IC0
>>154
民衆のためのジャズなんて遅くても1950年代で終わってるからな
0164安倍 (ワッチョイW 7f32-2jrh)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:56:57.99ID:wQKvXlzN0
とりあえずジャップぼ自称玄人にマウント取れるの教えてくれ
0165安倍晋三🏺 (ワッチョイW 7fc7-NF1f)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:57:54.41ID:zx5bsfmp0
ブチギレてるジャスしか聴けなくなったわ
0166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff9e-ipwt)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:57:58.39ID:iUHKTw1q0
ブルーシートは最高だよな
0167安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW ff0d-Tiot)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:58:24.82ID:gEqFvDvh0
最もクールなJAZZは串本節
0171番組の途中ですがアフィサイ卜への転載は禁止です🏺 (ワッチョイ df05-ipwt)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:00:22.12ID:0n66oPTO0
>>144
なんちゃってジャズだと舐められるし
アルバート・アイラーなんかかけたら客が発狂するし
ちょうどいいのがスタン・ゲッツなんだろうなと・・・
0172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5fe9-JApz)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:02:55.84ID:cKSpQe2f0
昨日レディ・ガガのジャズをテレビで見たけどやっぱこれ誰がやっても似たり寄ったりであんまおもんない気がしたわ
0173安倍晋三🐙 (エアペラ SD03-POvD)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:03:44.51ID:qBAHqzmPD
>>164
ジャズでマウントなんてやめたほうがいいぞ

ただカッコつけるためにバカみたいにジャズ聞きまくってジャズの歴史やジャンルにやたら詳しくて、
ビバップがどうとかモードがどうとか哲学まで語りはじめ、
じゃあ、あんたどんな音楽好きなのよ、たとえばジャズで言うとどんなの好きで聞いてんのよっつーと、
たいしてジャズ好きでもない、みたいのがいっぱいいるからよ

めんどくせぇだけだぞ
0174番組の途中ですがアフィサイ卜への転載は禁止です🏺 (ワッチョイ df05-ipwt)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:03:51.50ID:0n66oPTO0
>>166
何故か1500番手のブルーシートは伝説的な人気を誇ってる
https://i.imgur.com/yOh7sLN.jpg
0175増税メガネ👓 (ワッチョイW 5f61-FqXB)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:04:01.41ID:J988PePK0
良いよね
ジジイになったらやる予定
0176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df76-NQKV)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:04:05.46ID:lZtU4nex0?2BP(1000)

>>170
俺がジャズとクラシックファンが嫌いなのもこれ
音楽としてはそこまで嫌いじゃない(ただ終わった音楽というだけ)

ただ好きなだけならいいんだが、ずーっと特権的な立場にいるかのような感じで語って来るから嫌い
こういうスレタイもそうでしょ
ジャズは大人の音楽みたいなこと言うけど、精神的コスプレとして聴いてるだけやろっていう
0177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff09-tUMm)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:05:03.87ID:xyB9py/B0
>>161
演歌の前にあるのが民謡や盆踊りの祭りなんだよ
音楽掘ってると世界中の民族音楽も掘るでしょケチャとか
どのジャンルも掘り下げて聴いてたら何かから派生してるわけでその中で特定したある地点を掘り下げて面白いと思えるかどうかが感性なんだよ
まあ菊池成孔程度を面白がってる君には理解できないだろうけど
0179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f56-Zuja)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:06:39.51ID:p8kMs9IC0
やっぱモダンジャズおじさんはキツいな😓
0180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff43-NF1f)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:07:23.97ID:SW6iOa/a0
マイルスデイビス
0181安倍普三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 7f0a-FL4m)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:07:40.71ID:HHQRUWrX0
岳の作者の漫画どうなった?
ピアノが車に轢かれるとこがキツすぎてみるのやめてもうts
0183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f44-bJ0w)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:11:23.02ID:RrV9sE1f0
チー牛ってアニソンしか聴かないよな
キモい自覚ないの?
0184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df76-NQKV)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:12:15.35ID:lZtU4nex0?2BP(1000)

>>182
いらんいらん
それよりもっと幅広い現代音楽の話してくれよ
ペンデレツキとかヤニ・クセナキスとかブーレーズとかじゃなくて
もっと若い世代で刺激的な現代音楽は出てきてるのかどうか
クラシックはどこまで破壊されたのか
ポストクラシカルとかネオクラシカルみたいなのはうんざりなんで
そっちのほうが面白い
0185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5fd5-JApz)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:12:33.50ID:+LPdCAhg0
ジャズ難しいもん
もはや曲芸とか伝統芸能の域よ?
0187安倍晋三🏺 (ワッチョイW ff9f-ML/j)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:13:49.32ID:MjcKtUWm0
>>2
クラシックとジャズは知識を披露しているときが一番楽しい
0189安倍晋三🐙 (エアペラ SD03-POvD)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:14:46.03ID:qBAHqzmPD
>>177
だいたいよ、日本でいうケチャなんて、
テクノ/ニューウェーブのころに民族音楽取り入れましたーみたいのが乱発されてて
YMOとかも使ってて、チャッチャッチャッ!ジャカジャカジャカジャカビーー!ポッポッポッってのがケチャだと思ってる奴らばかりだろ?

今はよ、ようつべあるからよいろんなケチャの演奏全部聞けるから、ジャカジャカジャカジャカビーーがケチャなんじゃないってことがわかるわけよ、
実際って違うんだよ

アフリカの音楽もカリブの音楽も南太平洋の音楽もそうだけどよ
0190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f56-Zuja)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:14:48.19ID:p8kMs9IC0
>>183
ジャズも1930年代ぐらいは「ニガーの音楽聴いて最近の若者は退廃してんなぁ」って年寄りから馬鹿にされてたんよな
だからナチスも禁止して弾圧したし
0191安倍晋三🏺 (ワッチョイ ffa2-mfjK)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:15:28.73ID:rnU42Mp30
マックスローチとかキャノンボールアダレイとか聴いてた
0192安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (アウアウウー Saa3-Wr0c)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:16:41.58ID:gRbr1T+xa
>>187
お前みたいな老害がいるからクラもジャズも煙たがられるンだよ😡
0194安倍晋三🐙 (エアペラ SD03-POvD)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:20:49.84ID:qBAHqzmPD
>>182
だいたい、武満徹とジョンケージを並べてる時点でもうダメだと思うわ

系図の遠野凪子すげーいいよな
と思うけど、武満徹ファンからすると邪道中の邪道、晩年にロマン主義に迎合してんじゃんとか言われてしまうだろうが、
系図の遠野凪子すげーいいよなともう一度言うわw
0195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df76-NQKV)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:21:34.95ID:lZtU4nex0?2BP(1000)

クラシックの古典聴くくらいなら、ゲーム音楽のほうがいいしな、今
この辺をクラシックの文脈に入れるなら、クラシックを聴いてる若者はとても多いってことになる

エルダースクロールのサントラなどのように、アンビエンスと壮大さを兼ね備えた、ロマン主義とポストクラシカルを越えたような、今のクラシックと
ハンス・ジマーなどの映画音楽のような強烈な打楽器のリズム、低音のビートを共存したアグレッシブな音楽(ソ連系の現代音楽とロマン派の融合と進化のような形)といか
そういうのをクラシックの文脈から語ってくれたほうが面白いわ


で、ジャズはそういうのがほとんどない
それが問題
0196🏺 (ワッチョイW 5fb4-N1Ak)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:21:56.57ID:lIwFonIH0
>>79
山下さんといえばダイハツ・ムーブのTVCMの印象強い
0197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df19-dvWY)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:24:06.59ID:FVyQnWAh0
>>134
90年代のポストロック界隈とか探したらこういうのけっこうあるよな
シカゴ音響派とかちょっと流行ったけどスリルジョッキーレーベルやら色々出してた
0199安倍晋三🐙 (エアペラ SD03-POvD)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:26:10.37ID:qBAHqzmPD
>>79
山下洋輔はわかんねぇ
どう聞いてもワカンネ

あれも時代だったんじゃねーかな、破壊パフォーマンスとかが流行った時代だろ
全世界的に革命だーの時代でな
0200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df19-dvWY)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:26:49.30ID:FVyQnWAh0
>>193
ネチネチ語られて変な偏見や先入観持ちたくも与えたくもないよね
つべもあるんだし
0202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Ha3-tUMm)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:32:15.90ID:Lq2Cn+95H
女を落とすにはビルエバンスがいいよ
ジャズなんてそれくらいの知識でいいよ
0203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffcd-wNTA)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:34:11.77ID:btiB+65E0
ジャズドラムは自由で楽しい
でも「これが正しい4ビートだ」「スイングの正解はこれだ」みたいな話が始まることがある
しかも言ってることが人によって違う
結局ポンタが言ってたように
こうじゃなきゃ4ビートじゃない!みたいな他人の言葉ではなく自分の4ビートを叩く方が良い
ポンタが言った「好きにやりなさいよ」が正解だと思う
0204安倍晋三🐙 (エアペラ SD03-POvD)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:34:36.48ID:qBAHqzmPD
>>195
カプースチンいいと思うんだわ
ロシアの人だけど

一応現代音楽の作曲家だから変な不協和音音楽も多いけど
ジャズの新しい方向性は彼の音楽の中にあると思うわ

ようつべでモダンジャズとか言って出てくる最近のジャズは、電子音使ってるだけじゃんとか、それじゃロックじゃんとか、
ただのフュージョンじゃん、だと感じるけど
カプースチンは違う
0206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df0e-NF1f)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:40:19.48ID:ede+xXTe0
Waltz for Debbyくらいしかしらない素人だけど、静かで繊細な感じのでおすすめのアルバム教えてください
0207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Ha3-tUMm)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:42:10.62ID:Lq2Cn+95H
>>206
ベレンメリルwithクリフォードブラウン
0208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srb3-7wiR)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:42:25.19ID:5NZoTM4Lr
>>195
現代ジャズ聞けよ
0209安倍晋三🏺 (ワッチョイW 7fa2-h8kC)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:46:39.85ID:XYpdbxOO0
でも帝王マイルスがジャズ糞だわ終わってるわっつってロックファンクに行ったじゃん
0210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f84-wNTA)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:46:45.80ID:x3my1fV00
このスレみても
くっさいマウントおじさんも減ったよねえ
良いことだ
ジャズはマイルスさえ聴いてれば良いの
0213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd9f-FygF)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:48:32.30ID:c5Z8cvaGd
最近ゆうこりんの演奏でビル・エバンスのthe two lonely peopleを知った
いい曲だね
0215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd9f-FygF)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:52:44.22ID:c5Z8cvaGd
フュージョンの元祖でクロスオーバーの始祖っていうジェフ・ベックのblow by blow聞いたけど微妙だった
0219安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW ffcc-9ReU)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:55:55.61ID:nlQk/jSC0
107だがレスくれた人サンキュー
シング・シング・シングは聴いたことあるからひとまずベニー・グッドマンから入ってみるわ
0220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df44-4QlN)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:57:04.12ID:I1I1hz5S0
それを語るのは格好悪いんじゃ…
0222安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイ 5f2f-ipwt)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:59:12.18ID:NNkwcruW0
皆さんご存知のように言うなよ
まずアニメ化しないと知識すらないよ
0224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfaf-JApz)
垢版 |
2024/01/07(日) 13:00:31.04ID:Ub5vUdQE0
まあでも、最近ジャズ自体流行っているしきいているんじゃないかね。というか、シャバカとかカッサオーバーオール周りとか
去年盛り上がってなかった。来日していたし。
0225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f84-wNTA)
垢版 |
2024/01/07(日) 13:01:28.73ID:x3my1fV00
>>214
話を複雑化するだけだから
パーカーもオスピーも却下
百歩譲るならば電化を聴けばいい
0231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfaf-JApz)
垢版 |
2024/01/07(日) 13:12:09.70ID:Ub5vUdQE0
>>230
まあ、EDM自体がそもそもハウスとかテクノ周りにあった、過去のこと抑えてないやつはクソみたいな雰囲気に
対するアンチテーゼみたいなもんだったろうしね。
0233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f37-ewdh)
垢版 |
2024/01/07(日) 13:15:15.66ID:dRLcjbqp0
>>188
刺激をなくしたとは思わないな
モダンジャズはパーカーで始まったと同時にパーカーで完成されてしまったから、マイルスもコニッツもオーネットもコルトレーンもドルフィーもみんな違うやり方を探さなければいけなかった
それは、酒場でうるさい酔客を相手に盛り上げるための音楽ではなくなったということ
0234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fa8-AC7H)
垢版 |
2024/01/07(日) 13:18:07.27ID:96DZkV0t0
リズムわざと外してやればそれっぽく聞こえる奴だろ?
0235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df83-0jX/)
垢版 |
2024/01/07(日) 13:18:40.55ID:cne69EMi0
スイングジャーナル廃刊が痛かったな
あれ一年読み続けてたら
ジャズのこと大系的に理解できてたから
廃刊して二十年くらいか
ここもだが日本人のジャズ知識浅くなったよ
0236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfaf-uk3A)
垢版 |
2024/01/07(日) 13:20:58.81ID:c81AVRQW0
>>11
ここ数年、新作出まくりで驚く
0239聖帝 (ワッチョイ ff8f-0tu5)
垢版 |
2024/01/07(日) 13:23:35.86ID:eAg6g/Fm0
修行だとおもって1500・4000番台を聴けといわれてそのまま20年経った
正直これで満足して他はいいやってなったわ
0240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df76-NQKV)
垢版 |
2024/01/07(日) 13:25:26.95ID:lZtU4nex0?2BP(1000)

>>233
他の音楽が進化してんだから、ジャズだって進化できるはずだけどなあ
とくに今の音楽って

・ミニマル化
・アトモスフェリック、アンビエンス化
・80sポップス化
・テンポ、ビートの変化(EDM、グライム、トラップ系、ネオソウル)

とかがあるわけで、ジャズもそういう抽象的な流れの中で変化できたと思うし

ダブステ、トラップメタルとかみたいにビートの激しい若者向け路線だってできるし
今デスメタルがやってるみたいに、現代音楽やフリージャズの再解釈みたいな不協和音の音楽だってできると思うけど

サックスという楽器へのこだわりや、ドラムの大きな変化のなさ、生音重視(音を加工したくない)とかで、身動き取れなくなってるだけじゃない

ドラムなんかもっとバスドラ使ってヤバいビートのジャズ作れそうだけど、ジャズドラムってぶっちゃけ上手いけど変化とまってるよね
0241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff27-pBoA)
垢版 |
2024/01/07(日) 13:31:24.09ID:9fs01XyB0
フェラクティはかっこいいなと思います
0242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfaf-JApz)
垢版 |
2024/01/07(日) 13:32:08.63ID:Ub5vUdQE0
>>240
そこら辺、例えばクリス・デイブが90年代ヒップホップっぽいリズムドラムに取り入れたりとか昔から取り組んでいたけど
そういうんじゃだめなの?
0245安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (オイコラミネオ MMd3-/yvR)
垢版 |
2024/01/07(日) 13:36:32.54ID:w2iVVbeiM
サラ・ヴォーンの声が好き
0246安倍晋三🏺 (ワッチョイW fff0-6AhQ)
垢版 |
2024/01/07(日) 13:36:37.07ID:RXJWaKjQ0
ジョン・コルトレーンしか知らない
0247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfaf-G5zE)
垢版 |
2024/01/07(日) 13:40:10.63ID:AYP84k9j0
ホテルエントランスBGMモーニングバイキングmusic
居酒屋トイレの…でしか無いけど
ま、あえて聞く場もあるのは良さそう部屋で
0248番組の途中ですがアフィサイ卜への転載は禁止です🏺 (ワッチョイ df05-ipwt)
垢版 |
2024/01/07(日) 13:41:45.77ID:0n66oPTO0
2020年前後以降の例をまた幾つか挙げてみよう
今のジャズって「アーティストにジャズの素養があって自分で演奏してる」くらいの定義しかない

Athletic Progression - safran.baby
https://www.youtube.com/watch?v=DiKjTCX2VJw

Alfa Mist - Brian
https://www.youtube.com/watch?v=DjYZ0enekbQ

Kamaal Williams - Snitches Brew
https://www.youtube.com/watch?v=TN0HE8B9XUg

Vels Trio -Tenderness
https://www.youtube.com/watch?v=iqmHW7CqHBg

Move 78 - Housecat
https://www.youtube.com/watch?v=HnR_qSBwS78
0251安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW df56-D67F)
垢版 |
2024/01/07(日) 13:45:34.05ID:nTLCLMhR0
>>19
クラシックと同じ
そういう時期に演じられた楽曲と派生曲
だから巷に溢れてるジャズはジャズ風の音楽でしかない
0253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f37-ewdh)
垢版 |
2024/01/07(日) 13:47:59.38ID:dRLcjbqp0
>>240
そういう「進化」ってジャズがとっくに経験してることなんだよ
40年代後半には既にミニマル化の動きがあったし、アンビエント的なジャズの存在はECMを聴けば明らかだろう?
リズムなんて常にジャンル外のものを積極的に取り入れてる
楽器へのこだわりって、電化以降のジャズを見てもそれを言う?
不協和音というのはジャズが常にテーマにしてきたことじゃん
あなたが念頭に置いてる ジャズ っていうのが何なのかわからないよ
0254番組の途中ですがアフィサイ卜への転載は禁止です🏺 (ワッチョイ df05-ipwt)
垢版 |
2024/01/07(日) 13:48:41.14ID:0n66oPTO0
>>241
フェラさんは初期こそジャズ要素強いが覚醒後はファンクだね
0256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f56-Zuja)
垢版 |
2024/01/07(日) 13:54:02.88ID:p8kMs9IC0
>>210
いやマウントおっさんしかいないやん
0259安倍晋三🏺 (ワッチョイW 7fcc-KaW3)
垢版 |
2024/01/07(日) 14:03:31.28ID:bXWxFq4C0
>>248
「自分で演奏してる」これも必要なん?
打ち込みでも多分ジャズやろ
0260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df76-NQKV)
垢版 |
2024/01/07(日) 14:04:35.16ID:lZtU4nex0?2BP(1000)

>>253
あのさ、ロックだって昔ミニマル化したけど、それとは違う形でミニマル化したのがポストロックでしょ
「昔やった」っていうそういう教科書的な知識の話してるんじゃなくて
今のやり方でやることが大事なんだよ
そういう言葉偏重なところがやっぱジャズの進化を止めちゃってるところというか
ある意味で音楽音痴、ひきこもり的というか

不協和音だって、ただちょっと入れましたとか、フリージャズみたいにその場で思いつきで入れてること言ってるんじゃないんだよ
今の不協和音メタルってこんなんだよ
Deathspell Omega - The Synarchy Of Molten Bones
https://www.youtube.com/watch?v=5PP5bCLJVLI

Ad Nauseam - Imperative Imperceptible Impulse
https://www.youtube.com/watch?v=U6v_IvHfnfU

音楽の抽象的なテーマを明確にして、楽曲として起伏あって混沌としたものに構成してて
実験してるだけとは違うんでね
0261安倍晋三🏺転載禁止 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW dfd6-SbAP)
垢版 |
2024/01/07(日) 14:06:20.48ID:29IRb9iZ0
ルイ・アームストロングって言っとけばいいんだろ
知ってる
0262番組の途中ですがアフィサイ卜への転載は禁止です🏺 (ワッチョイ df05-ipwt)
垢版 |
2024/01/07(日) 14:07:01.68ID:0n66oPTO0
>>259
君の言う通りだよ
俺はエレクトロニカも結構な割合でジャズとして聴いてる
さっきのは「『そんなのジャズじゃない』って言われにくい現代のジャズ」というほどの括りだなw
0266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5fd2-mfjK)
垢版 |
2024/01/07(日) 14:18:48.76ID:wMCsIK/m0
ジャズなんて集中して聞くものじゃないし
作業用BGMとして聞き流すくらいの価値しか無い
0267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa7f-/sTy)
垢版 |
2024/01/07(日) 14:20:13.28ID:qP67BpFEa
NHKFMなんかのジャズ番組なんとなく聞いてるのは好きだけど、どういうプレイヤーのどういう曲とかは全然知らんわ
0268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd9f-wNTA)
垢版 |
2024/01/07(日) 14:21:40.33ID:yGpSNMyWd
ズージャーねえ
最近語られないね
演歌みたいにジャンル化して久しいからねえ
0269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd9f-wNTA)
垢版 |
2024/01/07(日) 14:23:18.14ID:yGpSNMyWd
>>264
イオンとかヨーカドーでBGM化されてるやつが
後継であろう
あれはあれで空気のようにノレる
0270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f56-Zuja)
垢版 |
2024/01/07(日) 14:26:01.03ID:p8kMs9IC0
>>264
ヒップホップは別物
0271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f37-ewdh)
垢版 |
2024/01/07(日) 14:28:48.56ID:dRLcjbqp0
>>260
「今のやり方」ってなんなのさ?それを具体的に説明してよ・・・
ポストロック的な意味でのミニマル化なんて1940年代の時点でトリスターノ学派がやってるでしょう
あなたの貼った曲なんてまさに不協和音をただ入れてるだけの音楽じゃん
ジャズが「実験してるだけ」の音楽なら、こんなの「実験してるふりをしてるだけ」の音楽でしょ

だいたい、生成的であることが重要な音楽に対して「その場で思いつきで入れてる」とか、そりゃそうに決まってるだろとしか思えないし、ちょっと愚かすぎて反応に困るわ
0272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff42-DfN3)
垢版 |
2024/01/07(日) 14:29:36.05ID:jURyxGEt0
ジャズは10代の頃、フュージョンの基礎のつもりで部活に選択したわ
60年代の超熱いジャズシーンとは距離感のあるスタンダードジャズからの入門だから、イメージに合わなくて演奏スキルも付かないうちに飽きた
でも昔の同級生の兄貴の薔薇の花が似合いそうな美少年風ピアノ、サマータイムブルースのうじきアレンジを弾くギター少年、同期生の姉貴の趣味が深そうなおねいさん、濃ゆそうなメンツと顔合わせして、自分はそれほどジャズに興味がない事に気付いたのも収穫なんだろうな
0273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff42-DfN3)
垢版 |
2024/01/07(日) 14:30:47.09ID:jURyxGEt0
>>271
言葉で反論する奴って、演奏/作曲メインの人から見るとただのバカ
0275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff42-DfN3)
垢版 |
2024/01/07(日) 14:31:45.41ID:jURyxGEt0
居るんだよね、音楽表現がまるでできないから
動画貼って稚拙な否定をして蘊蓄を語っちゃう能無しの人
0276番組の途中ですがアフィサイ卜への転載は禁止です🏺 (ワッチョイ df05-ipwt)
垢版 |
2024/01/07(日) 14:32:39.86ID:0n66oPTO0
>>264
むしろ消えたのはロックの方
1990年あたり、まだエアロスミスだのボン・ジョヴィだのが一線だったけど
そこから30年以上経った今、チャートではロックのリズムはほぼ消えてる
ジャズ・R&B・ソウル・ファンクがベースとなっているものに置き換わった
ポップ方面では単純系4つ打ち系も根強い

R&B・ソウルはブルーズがジャズやロックなどと同じ淵源を共有してるが別系統 ジャズとは親和性が高い
Hiphopは既存音楽の要素別再構築なのでジャズの直系ではない ただ音楽として最も影響が大きいのはファンク
0277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff42-DfN3)
垢版 |
2024/01/07(日) 14:34:39.04ID:jURyxGEt0
ジャミラアイコンも口先だけの空っぽな人なんだな
音楽なんて実践してナンボ
口先でなにを言っても実証できなきゃ意味無しの実証科学と同じジャンルなのに
机上の空論の垂れ流しをするのは無能の証
0278安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW ff56-57IR)
垢版 |
2024/01/07(日) 14:38:19.57ID:TqyQT/7C0
たくさんありすぎてわからんわ
入門編とか聴いて気に入ったのをまた聴くってしてる
幅広いよな、語るなんてできないわ
歌詞がないのが多いから曲名覚えられない
0279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff42-DfN3)
垢版 |
2024/01/07(日) 14:40:43.63ID:jURyxGEt0
そもそも80年代以降の国内世代は80年代フュージョン、80年代末アシッドジャズ、90年代インコグニートとクラブジャズ、2000年代ソイル&ピンプと、クラブジャズのエレクトロニカ化、2010年代にかけてのビッグバンドジャズのエレクトロニカ再現
等々を経験してきたから、いまさら古いジャズを持ち出して蘊蓄語る事に酔う世代とは違うよね

もちろんよい音源はタイムレスにいつも評価されると思うけど、ツケヤイバな知識で上の世代の蘊蓄をなぞるニーズは無い
0280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff42-DfN3)
垢版 |
2024/01/07(日) 14:42:41.59ID:jURyxGEt0
KJMが出てない時点で、その世代にリアルタイムで共感を持てなかった人のスレなのはよくわかる
つまり、話がほぼ合わない
0281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f94-03E5)
垢版 |
2024/01/07(日) 14:45:11.10ID:0i/FMnAG0
>>131
浜松の方がヤマハとかカワイ楽器の本拠地でジャズイベントやってるのに
0282番組の途中ですがアフィサイ卜への転載は禁止です🏺 (ワッチョイ df05-ipwt)
垢版 |
2024/01/07(日) 14:45:16.26ID:0n66oPTO0
>>265
ブラッド・メルドーって出だしの頃はわりと正統派だったけど
他の色んなジャンルも吸収して進化したな
その曲はリズム的にはモロにファンク
他にはスクエアプッシャーにも影響を受けたとか言っててワロタ
0283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff42-DfN3)
垢版 |
2024/01/07(日) 14:45:26.44ID:jURyxGEt0
>>258
あれスポ根漫画のフォーマットで音楽を扱おうとしてるのを見て、そんな人種見た事ないから即閉じした
吹奏楽で野球の応援とかやってると、あんな感じに見えるのかな?って不思議な感じしかしなかった
0284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff42-DfN3)
垢版 |
2024/01/07(日) 14:48:48.55ID:jURyxGEt0
>>134
全然ジャズじゃなくてワロタ
日本だと渋谷系ピチカートマニア枠に受けるジャンルで
まあバックのセッションミュージシャンはジャズ畑なんだろうけど
0285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff42-DfN3)
垢版 |
2024/01/07(日) 14:49:36.23ID:jURyxGEt0
90年代の呼称だとラウンジ系
0286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fc7-tUMm)
垢版 |
2024/01/07(日) 14:51:07.74ID:yuhUlRqR0
アイラー聴きながらレスバするでしょ
0288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff42-DfN3)
垢版 |
2024/01/07(日) 14:52:28.96ID:jURyxGEt0
ラウンジ系界隈だと、ボサノバがジャズ枠扱いされてるのを見ただけで、それ違うわで終わっちゃうよな
音楽制作のリソースの提供の関係は大きいだろうけど
じゃあジャズミュージシャンがサンバに参加すればジャズかよ?って類の認識の違い
0289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfa0-wNTA)
垢版 |
2024/01/07(日) 14:55:35.02ID:s1EJVpq70
最近は音が鳴ってるその瞬間の空気感を味わうために昔のアルバムを聴くことが多い
ロックで言うならドアーズやT-REXやストーンローゼスで感じるような唯一無二の空気感を纏ってるのは、やっぱり昔のアルバムが多い気がする
0290安倍晋三🏺 (ワッチョイW ff3f-c8Mx)
垢版 |
2024/01/07(日) 14:55:51.53ID:RphKQhPy0
あーあったなー、HONDAの50ccアメリカンだっけ
0291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfaf-uk3A)
垢版 |
2024/01/07(日) 15:01:43.15ID:c81AVRQW0
>>240
鉄琴や木琴の可能性追求とかルースがいた頃のザッパにも敵わなかったよなあ
0292安倍晋三🏺 (JPW 0Hdf-tUMm)
垢版 |
2024/01/07(日) 15:07:15.27ID:NNBJoQi2H
>>1は何の楽器やってるの?
0293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df56-kWNz)
垢版 |
2024/01/07(日) 15:24:22.86ID:hYKU3v0L0
10年代以降のブルーノートレーベルだけ適当に聴いても充分おもろいジャンルだと思う
0294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f56-JApz)
垢版 |
2024/01/07(日) 15:26:11.28ID:XkEp6C/f0
神宮寺三郎を聴け(ドヤァ
0295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMd3-9zGB)
垢版 |
2024/01/07(日) 15:26:29.93ID:TBI3K1L1M
来週あたりパット・メセニー御大が地元にくるから
見に行くわ
0296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df76-NQKV)
垢版 |
2024/01/07(日) 15:40:07.12ID:lZtU4nex0?2BP(1000)

>>271
すまんけど、Explosions in the skyとか聴いたことあるの?
ピアノ中心のミニマルジャズみたいなのと違って、ピアノよりドラムで詠う音楽だし
構成はドラマティックに、ロマン派みたいに盛り上げていくんだけど

マイルスみたいな旋法とか、生成的とか、そんなんにこだわってるのがまず意味不明だよ
だから発展しないんだろね
0298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfa0-wNTA)
垢版 |
2024/01/07(日) 15:58:19.59ID:s1EJVpq70
>>297
ブルースとかヒップホップとか聴かなそう
0299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df19-dvWY)
垢版 |
2024/01/07(日) 15:58:38.81ID:FVyQnWAh0
束縛する自由を唄わせてください
0300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df76-NQKV)
垢版 |
2024/01/07(日) 16:02:18.19ID:lZtU4nex0?2BP(1000)

Explosions in the Sky - Your Hand in Mine
https://www.youtube.com/watch?v=cdiY6kijYHE
toe - グッドバイ / Goodbye
https://www.youtube.com/watch?v=e1pZIfretEs

こういうのがポストロック
明確に構成を考えて作曲しないと、こういう盛り上げ方は難しい

>>298
ヒップホップは聴くよ
明確に新しい音楽が生まれ続けてるじゃん
ジャズと違って
上のほうにトラップとかグライムに触れてる部分あるから見てきて
あと、ヒップホップだと俺はEl-Pや彼関連のCompany Flow、Run The Jewelが好きだね。個性バチバチに出てるから
もう新しさはないけどね


ブルースは聴かないわ
終わった音楽でしょ
T字路sくらいしか聴かんわ
0302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df1b-rCN+)
垢版 |
2024/01/07(日) 16:06:02.86ID:1Dr0hmkY0
難しい顔して拍数えてるおじさんw
0303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df19-dvWY)
垢版 |
2024/01/07(日) 16:07:32.66ID:FVyQnWAh0
口やかましい連中から距離を置く為音楽聴くって人多いと思うけどそこにも口やかましく支配しようとする奴居たら殺気覚えて何も聞きたくなくなるよね
0304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfa0-wNTA)
垢版 |
2024/01/07(日) 16:12:46.07ID:s1EJVpq70
>>300
進化し続ける音楽にしか興味ないのね
まあここから先は個人の好みの問題か
0305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df76-NQKV)
垢版 |
2024/01/07(日) 16:15:30.28ID:lZtU4nex0?2BP(1000)

>>304
興味がないっていうか、今のものを聴く必要がないでしょ
今あえてビッグバンドを再解釈してやりました!とかだったら「おっ」って思うけど
マイルス以降のやつをだらだらやってます、みたいな若手を聴く必要ないじゃん

好きで聴くのは別にかまわんのだけど
大人の音楽だ、本当の上質な音楽だ見たいな感じで語って来る奴いるでしょ
そういうのが嫌いなんよね
0306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fc7-ipwt)
垢版 |
2024/01/07(日) 16:21:12.13ID:pJAVcIAV0
>>107
マイルスのスケッチ・オブ・スペイン
0307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfa0-wNTA)
垢版 |
2024/01/07(日) 16:22:54.41ID:s1EJVpq70
>>305
ああ、ごめんそれはすごくわかる
昔の曲自体全く聴かないと勘違いした
昔のスタイルそのままトレースした演奏を現代でやるのは、ただのコスプレに近いと俺も思う
0308安倍晋三🏺 (オッペケ Srb3-Z+xk)
垢版 |
2024/01/07(日) 16:25:08.22ID:BoHccdN+r
日本だとなんちゃってジャズだらけで本場のジャズできる人がほぼいない
0310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff8f-FmVg)
垢版 |
2024/01/07(日) 16:26:34.00ID:P3ocM7aG0
ビルエヴァンスはジャズというか現代音楽、ドビュッシーとかサティの後継であってなんか違う
0312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f86-ewdh)
垢版 |
2024/01/07(日) 16:30:05.75ID:dRLcjbqp0
>>296
ピアノよりドラムで詠う音楽、ってなんだよ(爆笑)
その「ドラムで詠う」ってのはどういうことなの?具体的に教えてよ
ろくに音楽理論もわからないから雰囲気で新しい古いって判断してるだけでしょ?
だいたい、なんで「ロマン派みたいに盛り上げ」たら新しい音楽なんだよ(笑)。ロマン派って何世紀の音楽だと思ってんの?(笑)

君、あまりにも知ったかぶりが酷いから、5chの外でその知識を披露するのはやめておけとだけ言っておくわ
0314安倍晋三 (ワッチョイW 7fdb-wasA)
垢版 |
2024/01/07(日) 16:51:45.63ID:DsUZ1w050
聴いてるので唯一ドン・チェリーだけ英語版ウィキペディアでよく悪評書かれてる
わかる気はするんだけど他にもそんなのいるの?
0315安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイ 5f05-MA2L)
垢版 |
2024/01/07(日) 16:54:46.46ID:oDsP/yVh0?2BP(2222)

ジャズ、語れるほど詳しくはないけど演奏するのは好き(もちろん自慢できるほど上手くもないが…)
0316番組の途中ですがアフィサイ卜への転載は禁止です🏺 (ワッチョイ df05-ipwt)
垢版 |
2024/01/07(日) 16:59:34.24ID:0n66oPTO0
>>314
読んでみてワロタ
マイルスは類を見ないほどの負けず嫌いだったから言葉そのものを受け取っちゃいけない人だけどね
(むしろ嫉妬心から批判してるケースがある)
Hiphopにも早くから反応してたのがDon Cherry
マイルスも後追いで真似してる

Don Cherry - Benoego (1985年)
https://www.youtube.com/watch?v=dNhpRYtf3hI
0317安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイ 5f05-MA2L)
垢版 |
2024/01/07(日) 17:01:45.83ID:oDsP/yVh0?2BP(2222)

ここで流れを読まずにこないだSolar風のコード進行で適当に弾いたインプロ晒してみる
練習中だからお手柔らかにおねがいします🙄
https://xxup.org/Y7hES.mp3
0318安倍晋三🏺 (ワッチョイ ff1b-+bVA)
垢版 |
2024/01/07(日) 17:02:18.05ID:WrVXO6gQ0
ジャズって良い音楽というよりどうでもいい音楽なんだよね
BGMとして聞くにはいいけど音楽として聞くには物足りない
まるでケンモメンのような存在
0319安倍晋三🏺 (ワッチョイ df56-l196)
垢版 |
2024/01/07(日) 17:07:22.08ID:9oY9jEP60
モメンが語るジャズってマイルスだのビルエバンスだので時間が止まってるからなあ
0320番組の途中ですがアフィサイ卜への転載は禁止です🏺 (ワッチョイ df05-ipwt)
垢版 |
2024/01/07(日) 17:14:11.20ID:0n66oPTO0
>>313
ホアン・アトキンスにとってはデトロイトテクノのインスピをジャズから得てるということなのかな 他にURのJupiter Jazzとかあるし
とはいえあんまジャズとの結び付きが強調されることもないと思うけど・・・
あとドイツ人はほんまテクノ好き(クラフトワークを生んだとはいえ)
USのテクノミュージシャンが本国で人気無くともやっていけるのはドイツのテクノ好き文化の恩恵が大きい
0321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df76-8CTX)
垢版 |
2024/01/07(日) 17:17:47.12ID:lZtU4nex0
>>312
君みたいに音楽理論で頭ガチガチになってるからジャズを権威化してオワコンにしちゃうんだよなあ
ギターはメロディを奏でるのではなくアンビエント寄りの役割を果たし、ドラムがメロディの代役を果たして楽曲の軸になって、その抑揚で楽曲盛り上げていくのがポストロックの基本だよ
それをドラムが歌うと表現したのに、理解できないみたいやね

君が昔のミニマル音楽とポストロックの違いをわかってないから、ロマン派の例を出したらわかりやすいんじゃないかと思ったけど
わからなかったみたいで残念

古いもの新しいものの共通点、組み合わせ方とかの考えがないってことだよね
まあ、君は理論偏重で想像的な感性に乏しいってことだろうからしょうがないね

ダサい音楽聴き続けててよ
君のような人間の努力の結晶によって、ジャズがどんどんおじさんの音楽になっていくんだね
ありがたいねえ
0323安倍晋三 (ワッチョイW 7fdb-wasA)
垢版 |
2024/01/07(日) 17:22:29.22ID:DsUZ1w050
>>316
手塚治虫みたいな人なんだな
貼ったの面白いと感じるけど民族衣装着たりちっこい楽器使ったりなんか節操ないなあ…
ボアダムスっぽいのもあって驚いたけど大友良英が好きなのも納得した
0325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f9c-NF1f)
垢版 |
2024/01/07(日) 17:25:50.89ID:Emuo5iRv0
いまダイアナクラール聴いてるわ。B&W P9で。
0327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fc6-B3mf)
垢版 |
2024/01/07(日) 17:30:25.34ID:aG9jC/1G0
>>51
Take Fiveが収録されてるデイヴ・ブルーベックのTime Outはアグレッシヴでオススメ
0329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f86-ewdh)
垢版 |
2024/01/07(日) 17:34:58.58ID:dRLcjbqp0
>>321
ドラムがメロディの代役を果たすって、シンコペーションやアクセント移動でリズム楽器がそういう機能を持つのはポストロックに限った話じゃないし、何よりジャズで最初からずっと実践されてることだろ
昔のミニマル音楽の話なんてしてないのに何ひとりで勝利宣言してんだよ馬鹿
なんだよいきなり「昔のミニマル音楽」って(笑)

お前みたいな知ったかぶりの恥知らずはマジ有害
0330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df76-NQKV)
垢版 |
2024/01/07(日) 17:39:09.83ID:lZtU4nex0?2BP(1000)

>>329
言葉尻だなあ
ミニマルかつドラム中心で抑揚をしっかり構成して、楽器がアンビエントの役割で抽象性を追及してて
ロマン派のように感情の盛り上がりに忠実な楽曲展開やアレンジの作り方してるようなジャズを貼ってくれりゃいいよ

スターノ学派がどうたら言ったから「昔のミニマル音楽」つってるんだけど
最近のでミニマルでポストロック的にミニマルなジャズの良曲があるなら貼ってみてよ
0333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfa2-euIa)
垢版 |
2024/01/07(日) 17:48:12.73ID:bqbpsMLq0
たまに街角で素人がジャズ演奏してるのに出喰わすけどCD出すような人はやっぱ上手いんだなって再認するわ
0336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fca-Qq59)
垢版 |
2024/01/07(日) 18:20:21.17ID:CNDODqED0
いいオーディオ揃えないと沼にははまらんぞ
0337安倍晋三🏺 (JPW 0H1f-tUMm)
垢版 |
2024/01/07(日) 18:22:01.32ID:gM5jIcZ/H
ジジイがアクセサリー代わりに聴く音楽
0338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f56-NF1f)
垢版 |
2024/01/07(日) 18:22:53.99ID:Qv51Q38z0
コルトレーンって言っておけばセーフ
0339🏺 (ワッチョイW ff44-NTYt)
垢版 |
2024/01/07(日) 18:27:32.40ID:r5ZM8Ao60
アドリブの理論とか奏者のための音楽て側面が多分にある
それを知らない人が聞いて楽しくないかというとそういう訳でもないけど
0340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df56-kWNz)
垢版 |
2024/01/07(日) 18:36:25.24ID:hYKU3v0L0
ジェフ・パーカーやロブ・マズレクががっつりジャズやってんだからポストロックがどうこう言われてもな
0341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df56-kWNz)
垢版 |
2024/01/07(日) 18:41:23.12ID:hYKU3v0L0
もうこの数年ジャズとヒップホップの垣根がなくなってるような状態なのに
ヒップホップを見習えみたく言ってるのもわけわからんな
0343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f6e-JApz)
垢版 |
2024/01/07(日) 18:42:52.74ID:s8Luho6I0
BGMにはいいよ
0344安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 5f01-cI6D)
垢版 |
2024/01/07(日) 18:44:05.00ID:5U43J8DK0
ジャズはわからんけどジャズベースのRNBやヒップホップは好き
てかピアノメインなのが好きなだけかもしれんが
0348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df3a-Qc9n)
垢版 |
2024/01/07(日) 19:01:08.31ID:IzzkNFV00
ジャズは高一から聴き出したけど、モダン、フリー、ニューオリンズを同時進行で聴いてたな
当時いちばんショックを受けたのは、阿部薫と吉沢元治のデュオ「北」、
アルバート・アイラー「スピリチュアルユニティ」、オーネット「来るべきもの」、
それとドルフィーのファイブスポット第一集あたりだな
阿部とアイラーは、最初の第一音を聴いた瞬間に
人間の見ちゃいけない凄惨ないとなみの現場を目にしたような恐怖をおぼえ、
数日のあいだそのレコードに触るのも怖かった
当時、阿部はまだ覚書も出版されておらず、自分が地方住まいなうえ一般的にも情報はほぼ皆無の時代だったので、
ユニオンとかコジマ録音に往復はがき送って情報乞食してた
アイラーもド廃盤だったので、行きつけのレコ屋のマスターの所持盤をお借りして聴いた
スピリチュアルユニティとか、通学中に脳内でオール再生できるようになった
0350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f24-dvWY)
垢版 |
2024/01/07(日) 19:02:50.81ID:Mevq08bm0
エラ・イン・ベルリンはかっこいい
0351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd9f-uk3A)
垢版 |
2024/01/07(日) 19:10:44.06ID:76mTxfTYd
>>349
ハア??だったら何回も名前上がってるジェフ・パーカーとかいくらでもいるでしょ
なんでジャズは進化がないとか嘘書いてんの?
0355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f86-ewdh)
垢版 |
2024/01/07(日) 19:25:28.37ID:dRLcjbqp0
>>347
だから、、ポストロック的な意味でのミニマル化なんて1940年代の時点でトリスターノ学派がやってるって最初に書いてんだろボケ
で、こっちは「ミニマル化」(これお前の言葉だからな?)の話をしてるのに、お前がいきなりロマン派が云々とか言い出したんだろ?
で、なんでロマン派みたいに盛り上げたら新しい音楽なのか、ってさっきから聞いてんだから答えろよ文盲

しかもロマン派とポストロックになんの必然的な関係があるんだよ
お前はガスターデルソルを聴いて「ロマン派」を感じるのか(爆笑)
ホント、さっきからデタラメこくのもいい加減にしろよ基地外
0358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd9f-uk3A)
垢版 |
2024/01/07(日) 19:29:47.74ID:76mTxfTYd
>>353
いや進化がなくてつまらないって書いたのお前やん
なに逃げ道作ってんの ダッセー
0361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfa0-wNTA)
垢版 |
2024/01/07(日) 19:43:13.63ID:s1EJVpq70
要は「この音楽は最高だ」はいいけど、「この音楽は一番最高だ」は角が立ち始めるってことだね。

好きな音楽の良さを語るにはどうしても言葉が必要だけど、特定の音楽が優れていない(と思っている)ことに言葉を尽くすのはナンセンスかもしれない。

本当は好きな音楽でさえ理屈では説明しきれないはずだから。
0362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff09-tUMm)
垢版 |
2024/01/07(日) 19:48:13.00ID:xyB9py/B0
君たちまだやってたんだ
昼以降のスレざっと見た感想はずばり浅いの一言だね
トータスだのヌジャベスだのtoeだのモグワイだの00年代の地方のTSUTAYAで音楽覚えた大学生じゃないんだからやめようよ
この辺の音楽聴いて音楽詳しいアピールしてたやつmixiに100万人くらいいたよ
0363🏺 (ワッチョイW df56-nGzO)
垢版 |
2024/01/07(日) 19:48:46.28ID:vcFcZNqE0
初期のデキシーランドジャズやビッグバンドは好きだけど、モダンジャズはあんまり好きじゃない
0364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df56-TTwe)
垢版 |
2024/01/07(日) 19:59:18.16ID:lRHvMxXB0
ジャズは逆に落ち着きすぎて返って全然落ち着かないから
イージーリスニングのジャズチルホップが落ち着く。
0365安倍晋三🏺 (ワッチョイ 7fc7-ipwt)
垢版 |
2024/01/07(日) 20:04:05.57ID:pJAVcIAV0
>>317
よろしいんではないでしょうかエバンス直系で
あとはリズムや強弱?コードのレパートリーとか?
でも趣味としては十分だと思います
0366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df76-NQKV)
垢版 |
2024/01/07(日) 20:05:59.19ID:lZtU4nex0?2BP(1000)

>>358
その場でやってすぐ終わって、継続的な進化、発展をほとんどしてない
結局マイルス以降大きな流れが生まれてない

大局的に見た時の話だけど、言葉足らずだったかなあ
そこにひっかかってたのか

で、今ある進化したジャズ聞かせてちょうだいよ

>>359
まともにポストロック聴いたことあるの?

>>362
で、今おすすめの新しいジャズのジャンルは生まれたの?

まさに大学生が覚えたてのジャンルくらいの盛り上がりもないってのが今のジャズの問題でしょ
0367安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイ 5f05-MA2L)
垢版 |
2024/01/07(日) 20:07:18.69ID:oDsP/yVh0?2BP(2222)

>>365
聴いてくれてありがとう!

リズムはね、弱いの自覚してる
もっとメトロノーム鳴らしながら弾く練習しなきゃいけないなとは思ってる
0368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfa0-wNTA)
垢版 |
2024/01/07(日) 20:07:41.26ID:s1EJVpq70
>>362
ぜひ好きな音楽を教えてほしい
アルバムだと特にありがたい
0370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd9f-uk3A)
垢版 |
2024/01/07(日) 20:13:39.78ID:76mTxfTYd
>>366
はあ?????
ビバップもモードもフリーもすべて今のジャズに繋がってるでしょ…
君さっきから言い訳ばっかりでみっともないよ
まともに聴いてないのがバレバレなのに何が大局だよ恥ずかしいw
0371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df76-NQKV)
垢版 |
2024/01/07(日) 20:19:09.83ID:lZtU4nex0?2BP(1000)

>>369
なんだ、じゃあ俺とは見てるポストロックが違うんだね
mogwai、MonoとかExplosions In The Sky、GY!BEとかが出そろってからがポストロックの本番でしょおう

ポストは~の後のという意味
ロックでありながらそれまでのロックとは違う音作り、役割分担で模索された新しいロックで
まあそりゃ、ミニマルミュージックの代表であるテクノやアンビエント/ドローン的な音楽をロックの楽器でやったりだとかもポストロックだったし
抽象的なクラウトロックみたいなのもポストロックと呼ばれたりもした

が、とりあえずポストには~の後という意味しかない
ポストパンクとポストロックが全然違うように、ポストという言葉だけ話しても仕方ないだろう


現在のポストロックはやはり、先に触れたMogwai、Explosions In The Sky、GY!BEの影響を受けた音楽を指す
ドローン感、アンビエント感、テクノ感があってこそのポストロック
0373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df19-dvWY)
垢版 |
2024/01/07(日) 20:22:08.12ID:FVyQnWAh0
>>65
すごいよね
0374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df96-uk3A)
垢版 |
2024/01/07(日) 20:24:31.93ID:01S6UdCq0
少しも心に染みない
0376🏺 (ワッチョイW 7ff4-W8BC)
垢版 |
2024/01/07(日) 20:31:21.30ID:pyH1K4HV0
ぼくにもピッチフォークとか読んで典型的なスノッブだった時期ありますよ
でもおっさんがこのノリなのはキツすぎるわ…
0377🏺 (ワッチョイW 7ff4-W8BC)
垢版 |
2024/01/07(日) 20:32:32.39ID:pyH1K4HV0
ポストロックとかエレクトロニカとか聴いてシコシコしてたあの頃のぼくは高校生でした
0385番組の途中ですがアフィサイ卜への転載は禁止です🏺 (ワッチョイ df05-ipwt)
垢版 |
2024/01/07(日) 21:28:47.66ID:0n66oPTO0
──(ジャズは)いわば、世界中のいろんな地域の食文化をブレンドした多国籍料理としてスタートしたわけですね。

村井 だからジャズってそもそも形がないんですよ。例えばブルースって“型”があるでしょ。
ポピュラー音楽になるものってだいたい一定のフォームがあるんだけど、ジャズにはそのフォームがなかった。
あるとすると、いろんな音楽を取り入れて、いくつかの管楽器とピアノと、まあ、そこらにある楽器で、
即興演奏を含んだ演奏をする、という方法論ですね。どっちかというと「やり方」の音楽で、素材はなんでも良い。

──その性質は、現在までずっと続いています。

村井 そうですね。何を取り入れてもいい、ある意味、適当なところがある。ジャズは最初からずっとそうなんですよね。

──なのに、新しいことをやるたびに、多くのジャズファンが「あんなのはジャズじゃない」とか
「あれはジャズに対する裏切り行為だ」と非難する。これもセットでずっと続いてきました。

村井 いまでこそ “ジャズの本道”のような扱いを受けている「ビバップ」でさえ、登場した当時は、
それ以前のジャズファンがすごく反発したと言われていますからね。

「これまでのジャズ」と「これからのジャズ」─村井康司 インタビュー   2021.06.28
https://www.arban-mag.com/article/71201


>>ジャズってそもそも形がないんですよ。 ← これ大事なところね
0386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df3a-Qc9n)
垢版 |
2024/01/07(日) 21:29:18.69ID:IzzkNFV00
おれがジャズビギナーにお薦めするならここらへんの盤

カインド・オブ・ブルー/マイルス
ファイブスポット第一集/エリック・ドルフィー
フルハウス/ウエス・モンゴメリー
アットバードランド/ジョン・コルトレーン
ブリリアント・コーナーズ/モンク

複雑な和声やスケールになれていない初心者でも、感覚的に、
あるいは曲の良さや演奏者の個性やサウンド全体の雰囲気をとっかかりに
ジャズの骨髄エキスをちゅるちゅる舐め味わえる完成度の高い盤ばかり
あと、できれば手軽な楽器や無料のピアノソフトとかで簡単に和声とスケールの知識を入れると、
演奏者たちが何をやってるのかがぐんと良くわかるようになる……たぶん
0387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff75-JApz)
垢版 |
2024/01/07(日) 21:30:24.81ID:qz4zkvAs0
A列車でいこうぐらいしか知らん
0388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df76-NQKV)
垢版 |
2024/01/07(日) 21:44:51.72ID:lZtU4nex0?2BP(1000)

>>382
一番上の、ジャズかどうかは自分には判別できなかったけど、ノイズポップとダブステとグリッチを越えたところにある音楽みたいな感じで面白かった
二番目三番目は好みの方向性で、三番目のLabyrinthはすごくカッコよかった。ポストロックっぽさもありつつ展開で痺れた。
気に入ったのでRyo Miyachiはspotifyであとで聴いてみる。
0390安倍晋三🏺 (ワッチョイW 7f56-P4/c)
垢版 |
2024/01/07(日) 21:50:32.41ID:2EV1e+gr0
>>381
聴く音楽をころころ変えるんじゃなくて
自分を変えないとそろそろ手詰まりじゃない?
0392安倍晋三🏺 (ワッチョイW 7f56-P4/c)
垢版 |
2024/01/07(日) 21:51:46.73ID:2EV1e+gr0
>>391
メタル好きはクラシックも好きって印象あるけど違うんだ
0393安倍晋三🏺 (ワッチョイW 7f56-P4/c)
垢版 |
2024/01/07(日) 21:53:35.86ID:2EV1e+gr0
ま、それはともかくしばらく音楽なんて聴かなくていいから
いろいろ本読んだ方がいいのではと思う
0394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f56-Zuja)
垢版 |
2024/01/07(日) 21:54:00.06ID:p8kMs9IC0
誰もディキシージャズの事ふれない😭
これがあるから今のジャズはあるのに....
0395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df76-NQKV)
垢版 |
2024/01/07(日) 21:55:53.86ID:lZtU4nex0?2BP(1000)

>>392
古典としてのクラシックは好きだよ
クラシックの現代化としてのゲーム音楽も好きだよ
現代音楽(といってもストラビンスキーとかの東欧ソ連系の人らから黛敏郎、ペンデレツキ、クセナキスあたりまで)
ただ、古典を今の音楽であるかみたいに持ち上げてる時間止まったおっさんは大嫌いだよ
0397安倍晋三🏺 (ワッチョイ df56-l196)
垢版 |
2024/01/07(日) 22:06:40.29ID:9oY9jEP60
おじいちゃんたち、いつまでもカビ臭い四畳半ジャズなんて語ってないでたまにはこういうの聞きなよ☺

Jameszoo - 'Big Game' (Official Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=I0nVYlBHwWU
Sam Gendel and Sam Wilkes - Music for Saxofone and Bass Guitar [Full Album]
https://www.youtube.com/watch?v=sURQTrh9BaU
Flying Lotus - Never Catch Me ft. Kendrick Lamar
https://www.youtube.com/watch?v=2lXD0vv-ds8
Snarky Puppy: NPR Music Tiny Desk Concert
https://www.youtube.com/watch?v=vfzu33BfRHE
Zildjian LIVE! - JD Beck (Featuring DOMi)
https://www.youtube.com/watch?v=NCnrYD9HaRg
0398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df76-NQKV)
垢版 |
2024/01/07(日) 22:09:40.03ID:lZtU4nex0?2BP(1000)

>>392
これデスメタルだけどストラヴィンスキーの春の祭典ismにショスタコーヴィチ的な威厳を感じるでしょ
IMMOLATION - Majesty and Decay (OFFICIAL FULL ALBUM STREAM)
https://www.youtube.com/watch?v=WjS6YIFRSys
古典の再解釈だよね
こういうのがメタルのいいところ

クラシックのメロディをパクってるだけのネオクラ系メタルは(好きだけど)つまらない
0400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fb6-X1S2)
垢版 |
2024/01/07(日) 22:11:38.62ID:fr+ZbGME0
>>398
ネオクラシカルははしかみたいなもんで熱が下がるとどうでもよくなるな
0401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df76-NQKV)
垢版 |
2024/01/07(日) 22:14:29.11ID:lZtU4nex0?2BP(1000)

>>400
メロディパクってるだけで、なんか「メタルの本質はそこじゃねえなあ」という感じがしてくるね
インギーもなんだかんだリフが良いのであって、ネオクラ部分は別にそんなに重要じゃないというか
far beyond the sunだけは今でも特別だけども、逆に言えば、これで終わりでもいいなと思うね
0402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df76-NQKV)
垢版 |
2024/01/07(日) 22:25:33.63ID:lZtU4nex0?2BP(1000)

パット・メセニーよりパット・メセニーをパクった大航海時代のサントラ(菅野よう子)が好きつったら
殴られそうだなあ

マハヴィシュヌ・オーケストラみたいなフュージョンが好きなんだけど
なんか途中からフュージョンってバキバキの陽キャ音楽みたいになっちゃったよね
あれなんでなの
0403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df76-NQKV)
垢版 |
2024/01/07(日) 22:31:55.91ID:lZtU4nex0?2BP(1000)

>>397
一通り聞いたゾ!
一曲目、なかなか面白かった。サックスじゃなくてギターだったら好みだった。
二曲目の雰囲気も好き。ダブっぽいローテンションでミニマルにループする感じがかっこよかった

でもZildjianが一番好みだったかも
ウェザーリポートとかのフュージョン系の音楽が洗練されたような雰囲気があるね
0404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df19-dvWY)
垢版 |
2024/01/07(日) 22:53:10.40ID:FVyQnWAh0
虚しくならないの?
0405安倍晋三 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ df06-stEI)
垢版 |
2024/01/07(日) 22:54:40.98ID:H0E4J9SG0
マウントの為に聞く音楽とか中学生で卒業しろよw
だからお前らはいつまで経っても幼稚なんだよ
0407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f6e-JApz)
垢版 |
2024/01/07(日) 23:06:42.03ID:s8Luho6I0
レコード人気は安泰みたいだけど
ジャズはローファイヒップホップの上ネタがポピュラーなんじゃない
0408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df76-NQKV)
垢版 |
2024/01/07(日) 23:11:14.21ID:lZtU4nex0?2BP(1000)

>>404
ジャズを語ってる奴を相手にしたことは確かに空しいと思った
リスナーにおいて大事なのは音楽掘ってるかどうかなんだよね
リスナーのくせに掘ってなくて理論ベラベラ語ってる奴って何の参考にもならないし、相手にするべきじゃなかった
何か新しいジャズを知ってると思ったんだが、そうでもなかったね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況