【悲報】「おまんじゅう」、アメリカ人にガチで嫌われていた。あんこが甘すぎるらしい [268718286]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>32 茹でた豆は日本の白米に相当する
プレーンとか塩気で食うことはあっても甘くしないから抵抗感が強い
可哀想に
本物のまんじゅうを食べたことがないんだな
お茶とセットだから食えるのであって単体で食うものじゃない
>>61 麦茶かと思ってコーラ飲んだらめんつゆだったみたいな不快感だな
甘すぎるっていうかあのベチャベチャ感が無理なんだと思うよ
>>57 きみピーナッツバターで完全論破されてるのによく書き込み続けられるね
>>49 確かにそれはある、お茶がメインだからな
いうてそれほど上手いお茶なんて滅多に飲まないけど
>>17 見た目がうんこっぽいっていう多数派の意見が入ってない
>>41 生の皮はお腹壊さない? 食べられない物と比較するのはどうかと
包んで焼いたものってことだとしても餃子の皮は包まずミニピザ作ったりもするから甘味との相性は悪くないだろうし
あんこは甘いという先入観。納豆は足の臭いという刷り込み
アメリカ人は何にでもレッテルを貼りたがる
またジャップ土人が発狂してて草
これにもち米混ぜて食う土人の癖して
>>62 あんこなんて完全に中国由来なのに「ジャパニーズ」付けたらダメだろ
日本人で言うと、
甘いお粥を食わさてるみたいなモノ
塩豆大福とか最早わけわからんだろうな
つーかあんこ駄目だと羊羹も駄目か、美味いのに
お前らは一々外国の料理が日本人の口に合わないだけで考察するの?
イランとか中東ならウケるのかな
ひよこ豆を使った甘いお菓子とかあるし、饅頭なんて大したことの無いくらい甘すぎるお菓子が多い
>>83 当の日本人すら好きじゃないんだから売れるわけないだろ
日本人麻痺してるけど餡子はマジで甘いからな
チョコと同じ量の砂糖使っても油分がない分甘さがダイレクトにくるからダメなんだよ
そもそも和菓子は大量に食べるもんじゃないんだよ
お茶も大量に飲むものじゃないんだよ
>>89 インドも甘いミルク粥みたいなのあるよな
日本人からしたらクリームシチューにご飯入れるくらい気持ち悪いわ
甘い豆が慣れないらしいよ
日本人は甘い緑茶が無理だろ
そんな感じ
某ローカル海外旅行番組で
ベルギーで本場のチョコやお菓子食ってたけど、甘すぎるって発狂してたぞ
いちご大福ってやべーよな
1年中こいつのこと考えてるよ
フランス遠征9日目 〜カルチャーショック〜
仲良くなろうと日本のお菓子『おまんじゅう』をみんなにあげると…
めちゃくちゃ喜んで手にとってくれたが…
まずかったのかティッシュに包んで捨てられてしまいました。
しかも目の前で堂々とやられたのでこれがフランスなんだ、とカルチャーショックを受けました。
次に、スーパーに買い物に行った。ここでも問題発生!スーパーの黒服の大男の警備員が、
私達日本人が買い物をしているとずっと着いてきて監視するので、
私も『盗みなんかしてないぞ!』という強い気持ちで見返していると…
なんと近寄ってきてかなり怒り気味でフランス語で話しかけられた。
怖かったので「ハイル、ヒトラー!」って叫んで、みんなでボコって逃げてきました。
保存のためなんだろうけどめっちゃ甘いやつは俺も苦手だな
豆の風味が感じられるほんのり甘いぐらいが良い
コンビニとかで売ってる廉価なのが異常に甘い
これはスウィートソイなんだ!とか言ってフランス人あたりに流行らせればアメ公がありがたがり始めるよ
>>1 甘い饅頭は、本来から単体で食べるもんじゃねえ。お茶やコーヒーと一緒に口に含んでみろ、飛ぶぞ…
最近コンビニとかでよく見る
生地がやたら薄いもち大福みたいなのは苦手というか
バランス考えろと思う、餡もそれほどおいしくないし
でもこんなweebみたいなヤツに言われてもあっそうとしか思わない
>>102 ケチャップ味のあんこは想像できんな
食べてみたい
毒物みたいな色した激甘グミとかバンバン食ってる癖によく言うよ
>>102 よく母親が作ってくれたわ
この世のあらゆる料理のなかでもベスト5に入るくらいうまい
肉の旨味にピーマンの苦味やトマトの酸味が合わさって口の中に小宇宙が生まれる
タバスコをかけながら食べると脳内麻薬がドバドバ出る
>>76 かりんとうはその理由で嫌がられるって言ってるな
まぁ味として感じるかどうかと実際に砂糖どれだけ含まれてるかは別だけど
ケビンのアメリカ情報はもう古いから
もうここ5年でアメリカ人の感覚はかなり変わってて昔は嫌われてたウニやアンコは今観光に来て食いまくってる
ケビンがアメリカでも靴脱ぐ家がたまにあるって話してるけど今ではアメリカの家の2/3は靴脱がないとキレ散らかす
ケビンがアメリカに住んでた時とはもうかなり状況違う
昔外国人に日本を語らせる(ホルホルではない)番組で、日本の苦手な
食い物の筆頭になぜか白人ばかりか中韓人まであんこを取り上げてた
もともとお前らの国から来たもんやろ?と思った
自分も大昔は食えなくて饅頭は皮だけはいでた
ひょっとしたら日本独特の甘みなのかもしれない
・・・今はあんこだけでもいくらでも食える(食ったらだめだが)
カンボジア料理咲く年末に食べたが
甘い米は中々抵抗あった
慣れるまでは皆そんなもんさ
あんこは重いんだよ、ぎっしり詰まってりゃいいってもんじゃない
あらゆるスイーツの中でぜんざいが一番好きなんだけど外人には勧めちゃダメってまーじか
日本のスイーツほぼ全滅だな
まあ原色カラフルに着色したただの砂糖をぼりぼり食って頭やられてるメリケンには言われたくないよなw
奴らには豆+砂糖という組み合わせがありえないらしい
和菓子とかいう地球上から消滅しても全く困らない食い物
世界くらべてみたらとかいう番組でフランス人に日本のパン色々食わせてみたらアンパンが最下位だったな
チョココロネも不人気だった
多分油分がなくてまとわりつく感じがダメなんだろうな
バターとかクリームは油分で舌がコーティングされるから甘さがそこまで残らない
>>146 わかるわ
今はレトルトで結構おいしいのが売っててありがたい
少し焦がし気味に焼いた餅をぜんざいに沈めてしばらく待ってから食べるのが最高
子供が羊かんを食べるようなもんだろ
甘すぎて美味さがわからない
美味い和菓子は沢山あるという主張は無意味なんだよな
どの国のお菓子にも言えるのだから
和菓子は抹茶と合わせて食うもんだから
おまえら教養ないからしらんだろ
言ってもアメリカのお菓子もクソ甘いぞ
日本に帰ってきた時に味が薄く感じた
奈良の三条通りのヨモギモチみんな食べてるけどなあ
食ってみて口に合わないとかなんだろうか
>>152 なるほど
あんこと生クリームの幸福なマリアージュにはそんな理由があったのか
>>135 最初に茶室での茶道があって
そのお茶のアテを研究し尽くした結果。
鎌倉時代にはもうまんじゅうを食べていたそうな。
あんこは単体じゃスイーツ界最弱まであるわ
お茶と組むことで一気に最強クラスになるんやが
つーか和菓子の餡子がシンプルに不味い
あんまんとかの中華餡は美味しいからあれに変えたら売れると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています