1月17日、文春オンラインが松本人志さんに対する第3報を配信。「6、7人目の告発者が…松本人志『ホテル室内写真』と『女性セレクト指示書』」という見出しで、性加害疑惑の証言者が増え、さらに“指示書”の存在が浮上して、再び物議を醸しています。

 ここまでの報道を振り返ると、12月26日の第1報は「《呼び出された複数の女性が告発》ダウンタウン・松本人志(60)と恐怖の一夜『俺の子ども産めや!』」、1月9日の第2報は「松本人志『SEX上納システム』3人の女性が新証言《恐怖のスイートルームは大阪、福岡でも》」でした。

■センセーショナルに繰り広げられる文春報道

 「俺の子ども産めや!」「SEX上納システム」「女性セレクト指示書」というセンセーショナルかつキャッチーなフレーズは、松本さんにとって間違いなくネガティブなものであり、共演者やスタッフ、スポンサーなど多方面への悪影響から活動休止を決断したことがそれを物語っています。

 さらに、これから松本さんを待ち受けているのは、「3~5年。長引けば10年もあり得る」「勝つのは極めて難しい」などと言われる長く苦しい裁判。また、その過程でこれまで以上に「もう松本人志では笑えない」というイメージが広がるリスクもあるのでしょう。

 ただ、そんな逆風一辺倒に見える松本さんにも、活動休止の発表から10日あまりが過ぎた今、わずかながら風向きの変化も見えはじめています。いったいそれはどんなことで、どうすれば活路を見出せるのでしょうか。

 もちろん、松本さんが本当に性加害を行ったのであれば、活路を見出せる可能性は低いと言わざるを得ません。裁判前の今、ここでは決して誰かに肩入れするのではなく、フラットな目線から現状を見つめ、今後の行方を占っていきます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/75e57a55592250a8e5c58dfb8cf4d0995bc5a43a