X



【悲報】漫画家、調子に乗りはじめる「電子書籍の印税が20%っておかしくねえか?出版社は中間搾取すんな!!!!!!」 [802034645]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ちーん (スプッッ Sd52-XV6v)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:00:27.50ID:kQT6q7eid?2BP(1000)

https://note.com/mayutan126/n/n54607a9ecd37?sub_rt=share_b
「搾取」この言葉を使うことに抵抗がなくはないですが
やはりそうとしか考えられない現状です…
もちろん現場の人は誰も悪くないのですが
悪しき慣習が漫画家の首を締めています。
普通の方々でも結構知ってる数字かとはと思いますが
漫画家が貰える印税率は10%です。
これは紙の漫画の印税率です。
まだ漫画がデジタルじゃなかった頃
漫画家は漫画を読者に届けるにあたって
写植も打てなければ、印刷もできない。
書店との交渉事や販売数も把握できないし
在庫管理もできなかった。
つまり、漫画が漫画本として世に出るために

漫画家
編集者
写植屋
印刷会社
書店取次業者
書店
倉庫管理業者

少なくともこれだけの業者が関わらんないと
本が出せなかったのです。
その、漫画家ができない仕事を
各業者に振り分けて仕事を依頼し
かつ、円滑に進め、さらに販売促進、売上の分配などを
一手に担っていたのが
出版社という存在です。
さらに作品のストーリー作りでも
編集部という部署を設けて
漫画家と一丸となって
ヒット作を出すべくサポートする…

「お前はただ漫画を描けばいい。
後のことは俺に任せろ!!」

そんな頼もしい存在でした。
だからこそ漫画家は10%という少ない取り分ですが
裏方として働いている人たちに
残りの90%の印税率を「必要経費」だと考えて
手放す契約でサインをしてきました。

https://i.imgur.com/xxNGWBJ.jpg
0002ちーん (スプッッ Sd52-XV6v)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:00:39.65ID:kQT6q7eid?2BP(1000)

さて、デジタルの時代になった今
電子書籍ではどうでしょう。

漫画家
編集者
配信取次会社
配信会社

これだけで読者の元に漫画が届けられます。
漫画家が原稿に直接写植を打てるようになり
印刷をすることもなく、データを送るだけ。
では、出版社の役割はどう変わったのか…

編集部と出版社の役割を分けるとすれば
配信会社に配信を許諾して、漫画家から貰ったデータを
配信会社に横流しするだけ

ザックリですが、やることほとんどなくなったわけです。
漫画取次会社的なこともやってるところはありますが…
紙にはしない、電子書籍のみの場合です。
この一見なにもしてない出版社の電子書籍での取り分はどうでしょう。
それは漫画家は知らされてません。
ただ、電子書籍での漫画家の印税率は15%~20%という状況。
紙の印税率よりもちょっとだけ高いくらい。
むしろ20%貰えてる人は少ないんじゃないでしょうか。
こんだけ関わる人減ってるのに
漫画家のパーセンテージ、低くない?
そう疑問に思ったのは小学館から出ていく決意を固めた時。
時は電子書籍の黎明期でした。
ここからは、わたしの経験も踏まえて語っていきますが
すべての権利を引き上げるという段階でも揉めたのですが
電子書籍の権利だけは残してほしいと言われました。
ですが、お断りをして、当時出版社を通して
取引していた電子書籍の配信元に
これからは出版社を通さず、直接取り引きして
代わりに配信料を上げてほしいと交渉しました。
このことを知った小学館が配信元の会社に圧力をかけました。

「そうやって作家と直接取り引きするなら
うちからいっさい漫画を配信させないぞ」と…

その当時は出版社が流してくれる漫画作品がなければ配信ができず
配信元というのはとても弱い立場でした。
今や立場が逆転して、配信元が配信してくれなければ
売り上げに繋がらない状況で
出版社が頭を下げて「どうぞこの作品を電子書籍にしてください」
とお願いする状況です。
その時の配信元は参ってしまい
出版社から出た漫画家なんだから、特例ですという形で
直接取り引きができるように動いていただけました。
時が過ぎ、出版社が電子書籍での印税率を取りすぎてると
気がつく作家も増えましたが
どんなに交渉しても

「他の作家もこの率だから。この契約がひな形だから」

と印税率を変えません。
出版社が莫大に印税率を搾取してるという構図です。

こうなってくるともはや中間搾取企業です。
0003ちーん (スプッッ Sd52-XV6v)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:01:06.01ID:kQT6q7eid?2BP(1000)

自殺が起きてから言いたい放題な模様
0004ちーん (スプッッ Sd52-XV6v)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:01:38.21ID:kQT6q7eid?2BP(1000)

じゃあフリーランスで勝手にやれよ
0005ちーん (スプッッ Sd52-XV6v)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:01:54.34ID:kQT6q7eid?2BP(1000)

尾田くんはこんなこと言わんぞ
0006安倍晋三🏺 (ワッチョイW cb8f-2oeK)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:02:16.16ID:SmHtiFgF0
漫画家「実写化アニメ化うんめぇ~♥ 脱税もして豪邸立てたったwww」

漫画家「ギャオン! あの時僕たちはテレビ局や脚本家、編集に搾取されました 僕の漫画は買われたギャオン!」

マンガ二毛作じゃん
0007安倍晋三🏺 (ワッチョイW 923b-MURb)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:02:44.77ID:trtE6RaR0
なんか小学館が悪いかどうかもわからないのに叩かれだすと便乗して自分の利益上げようとしてるように見えて良くない
誰かちゃんと教えてあげないと
0010安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイ 162d-XyAm)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:04:04.16ID:dNSzy4qj0
あほか
デジタルでも写植屋は存在するんだよ
0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0Hce-A7R9)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:04:13.23ID:VqI4aodnH
売れたやつ(過去形)が言うのも違うと思う
0012安倍晋三🏺 (アウアウウーT Sac3-p8SM)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:04:20.44ID:XAKbwiOfa
電子書籍の印税率はおかしいよ
自分でKindleに登録すれば丸儲けだからな
それを出版社と契約してるから20%しか貰えないって狂ってるわ
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 92df-ECoK)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:05:49.13ID:NRTwVSlL0
なら出版社から引き上げて自分でやればいい
Kindleなんかにやっても埋もれて終わりだろう
0016安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 62ef-tuj+)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:05:51.99ID:SDKSmekJ0
>>7
新條まゆ自身の経験を元に書いてるのに
なに言ってんだ
0019安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW d66f-F362)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:05:57.97ID:kfkMqzhE0
海猿の人は何か言ってないのか?
0020安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 92cd-v/o5)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:06:12.61ID:weW+Epbb0
じゃあ出版社通さなきゃ良いじゃん?
契約書更新してもらえよ
0021安倍晋三🏺 (ワッチョイW 927f-yHO4)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:07:00.57ID:0dF0vICM0
電子書籍言うけど、漫画家が自前で商業広告打てるの?
無名の商業漫画家はパートナーが別にいない限り出版社を頼らざるを得ないやろ
0022安倍晋三🏺 (ワッチョイW f7f0-r0m8)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:07:01.95ID:IRbhaTWG0
脱出版社したらAmazonがそれ以上取るようになるだけ
金に拘らないで良い作品を作る努力をした方が結果儲かるよ
0023安倍晋三🏺 (アウアウウーT Sac3-p8SM)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:07:18.15ID:XAKbwiOfa
単行本のレイアウトデザインしてもらって
印刷会社と交渉して刷って全国書店に配達して販売します
作者さんの取り分は10%ね

これはわかる

電子書籍サイトと契約してうpりました
作者さんの取り分は20%です

お前ふざけてんの?💢
0024安倍晋三🏺 (ワッチョイW 33d2-+162)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:07:22.03ID:7uVmkQWl0
そもそも電子書籍プラットフォームを漫画家組合が作ればいいんじゃないの?
なんでネットの世界でまで出版社に縛られてるのかいみふめいなんだけどw
0025安倍晋三🏺💣🏺 (ワッチョイW 1e6e-kp44)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:07:28.99ID:lcztaQJ/0
電子の場合在庫もたない企画発注額少ない取次、配信屋がとりすぎはある
0026安倍晋三🏺 (ワッチョイW 927f-yHO4)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:08:01.37ID:0dF0vICM0
>>23
いろんな広告媒体に流す費用と手間が馬鹿にならねーだろ
0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac3-I7uh)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:08:11.92ID:JPIMHPY4a
80%はショバ代みたいなもんだな
出版社なんて合法インテリヤクザ組織みたいなもんだから
0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7286-BOeC)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:09:38.51ID:xZbVt1bd0
これもう漫画二毛作だろ
死ねよキモオタ
0029 【大吉】 (JP 0H2e-zCfl)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:10:21.48ID:aEMIE+I8H
校正やら印刷に膨大な時間や労力使ってた時代なら分かるが、
今は時代にそぐわない感じやね

こんなシステム続けてれば本業界自体の未来が暗い気がするが
0030安倍晋三🏺 (ワッチョイW 7225-jBcx)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:10:26.17ID:bNYSQ6ck0
じゃあ自分で勝手に公開すりゃ良いじゃん
雷句だって出版社通さずに自分で公開してたろ
文句言う前にちゃんと出版社通さない道あるんだから全部自分でやれば?
0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3756-9hwO)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:10:32.15ID:ttrx4fEK0
ライクとか佐藤とか出版社ともめて結果独自配信してるやつはいるけど
無名で一からやって大ヒットできた漫画家ってまでいないよな?
エロ方面ならいるんだろうけど
0032安倍晋三🏺💣🏺 (ワッチョイW 1e6e-kp44)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:10:48.75ID:lcztaQJ/0
新潮に移籍したジャンプ組は儲かるようになったそうだし問題提起は必要
0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d649-eKbv)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:11:26.65ID:ilosVahM0
元鹿島サポーター押川定和の実態 リンカ役
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/305.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/304.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/282.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/328.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/320.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/317.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/316.jpg
特殊詐欺狡猾犯罪者押川定和
極悪人押川定和
大悪人押川定和
大悪党押川定和
猛悪暴徒押川定和
大悪感押川定和
怜悧狡猾押川定和
凶悪犯罪者押川定和
ネズミ講詐欺師押川定和
セミナー詐欺師押川定和
ニセ電話詐欺師押川定和
高額当選金詐欺師押川定和
出会い系詐欺師押川定和
特殊詐欺凶悪犯押川定和
特殊詐欺グループ主犯格押川定和
0037安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1ebe-8m+K)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:11:56.78ID:UlOECeRd0
つーか電子は価格安くしろよ
0038安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW 1e56-zkg8)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:11:59.06ID:XUcZnmei0
今は漫画家が写植もやってるのか
しかし10%だったのが20%なら倍増だな
昔と違って紙の週刊漫画を買う、そこに載ってるから読むってのはなくなったけど
街を歩けば漫画の広告がデカデカと貼ってあるのを見る、あれって出版社がやってんだろ?
WEBで週刊漫画を読むようになってるけどあれも出版社がやってる、あそこにあるから目に入るわけで

それが不満なら直接ブログでやるとかAmazonと取引するとかで出版社入れないでやれば?
そうしてる漫画家もいるらしいし
ブラックジャックによろしくの作者とかいろいろやってんじゃん
0039安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (スップT Sd32-BOeC)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:11:59.28ID:Sklq7MX+d
印刷と流通の経費かからないんだから
電子書籍は紙よりも安くしろよ
0041安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (スプッッT Sd52-A7R9)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:12:42.05ID:Sx+Vse1Xd
>>6
我々嫌儲は出版社の味方です
漫画家を全力で叩きます
二毛作を決して許しません
0044ちーん (スッップ Sd32-XV6v)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:12:49.68ID:sOL+b33sd?2BP(1000)

>>24
マジレスすると普通に電子書籍だけで出版しても埋もれるだけで誰も買わんぞ
その前段階の紙媒体やジャンプ+のようなプラットフォームがあるから認知が広がり結果的に電子書籍も売れる
この漫画家は馬鹿だからそれを自分一人の手柄と思ってる
0045安倍晋三🏺 (アウアウウーT Sac3-p8SM)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:12:59.38ID:XAKbwiOfa
近年の出版不況が電子書籍で挽回とか言ってるけど
出版社どもはマジでこのカラクリバレたら終わりだろ

そろそろ消費者も漫画アプリこんなに必要ねえよなって気付いてくるし
漫画家も別に出版社介さなくてもアプリ上位の作品が売れてるって気付いてるぞ
0047安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 969f-FRDv)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:13:02.74ID:+amsjW3Q0
嫌ならKindleで自費出版すればよくね
0048安倍晋三🏺💣🏺 (ワッチョイW 1e6e-kp44)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:13:49.31ID:lcztaQJ/0
>>35
取り次ぎの手数料激減して出版社がメチャクチャ増えてるはず
0051🏺 (ワッチョイW 9256-+162)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:14:10.86ID:4QlGELtW0
権利買い取って出版社通さず自費で電子版出せばいいんじゃないかな
0052安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 97d2-Gcv9)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:14:15.06ID:blPDTMTN0
じゃあ同人誌で出せば良いじゃん…
BOOTHとかでPDF自分で売れば?
0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 723f-p8SM)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:14:44.30ID:F5IVl3WW0
出版社との取引をやめればいいだけやん
0055安倍晋三🏺 (オッペケ Src7-jBcx)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:14:47.13ID:mxQ2B/A8r
雷句みたいに自費出版すりゃ良いじゃん
別に誰も止めてないぞ
出版社に居たほうが出版社が広告してくれたり目に留まる可能性が高くなるってだけだし
自費出版したいならすればいいじゃん
0060安倍晋三🏺 (ワッチョイW 62d7-YBMg)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:15:02.90ID:jnM/kv7J0
広告を軽視しすぎだね
0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f57-jha9)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:15:12.23ID:ezsGl88o0
作品大切とか吐かすくせにエロとか二次創作にあまちゃんなのはなぜなんだい😌
0062安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 16a0-plwm)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:15:35.79ID:Chuy4w2Y0
じゃあ優秀な漫画家様と優秀な編集様でプロダクション作って出版社通さずに電子書籍出せばいいじゃん
0065安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイ 6308-lMxk)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:16:30.03ID:ZkmyRd2c0
交渉すればいいじゃん
0066安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 6fae-xvds)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:16:45.09ID:zADcnBoS0
じゃあ自分で配信すりゃええやろ
広告宣伝も自分でやれや
0067安倍晋三🏺💣🏺 (ワッチョイW 1e6e-kp44)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:16:59.13ID:lcztaQJ/0
馬鹿が白痴のように権威に追従するから企業のいいようにされてんのにな
0068安倍晋三🏺 (アウアウウーT Sac3-p8SM)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:17:03.80ID:XAKbwiOfa
もう出版社の意義なんて
原稿料出して先行投資するから寄生させて程度の存在になりつつある
自分の作品制作に投資できる資本があれば別に出版社は必要ない時代
0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff0d-Wfyb)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:17:12.95ID:ODVQwjPw0
電子書籍プラットホームってのも大概じゃね?
Xに気持ち悪い広告バナー貼りまくったり、漫画名のタイトルで検索すると「(タイトル名) 打ち切り」みたいなサジェストばかり出てきて
トップの方の記事のリンクで自分のプラットフォームに誘導するような仕組みになってる
プラットフォームのせいで漫画の感想をタイトルで検索して探すみたいな楽しみ出来なくなった
0071安倍晋三🏺 (オッペケ Src7-jBcx)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:17:14.30ID:y8FSkmfYr
何故出版社を通したほうが良いのかってのは理由があるんすよ
出版社のもってるプラットフォームがあるから認知度が広まるわけで
自費出版すると広告打たないと誰にも見てもらえない
雷句みたいな元々有名作家なら別だが
無名作家が自費出版したところで認知度は広がらない
0074安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 6fae-xvds)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:17:53.06ID:zADcnBoS0
>>59
勝手に作りゃええやん
そのプラットフォームの宣伝から自分でやるんやで
0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sac3-p6dw)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:18:38.18ID:4cOyeOtba
いやもうその話は10年以上前に終わったっしょ
自分の取り分増やしたいなら出版社通さず電子書籍出せばいいし
それだと100人に一人バズるのが1万人に一人以下になるってわかったから今もみんな出版社と組んでるんっしょ
0077ちーん (スッップ Sd32-XV6v)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:18:48.28ID:sOL+b33sd?2BP(1000)

>>59
お前本気で馬鹿だろ
それをするというのは出版社を立ち上げるとイコールだぞ
0078まおまお (オッペケ Src7-+162)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:19:13.46ID:rr39zljLr
70%やなかったの?
昔そう聞いた気がする
0079安倍晋三🏺 (ワッチョイW c6c5-2S8m)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:19:19.82ID:j56sM7ci0
うーん…確かに言ってるとことはわかるんだけど
新條まゆは新條まゆであって、よくわからない無名の漫画家ではないからこそ一人でもやっていけるわけじゃん
その一人でもやっていけるだけのブランドを育てたのは出版社なんだよな

それなのに後ろ足で砂をかけるようなことを大っぴらに推進しちゃうと、ますます出版社は危機感を覚えて既存の漫画家達を締め付けてしまうんじゃないか?
そうなるとまだ売れてない若手とか特にツライだろう、新しい芽が生まれて来にくく……まゆたん!?!?!?😨
0080安倍晋三🏺 (ワッチョイW 63c7-jBcx)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:19:34.59ID:u0EJ3ZRZ0
別に出版社通さないといけない決まりがあるわけでもないでしょ
好き勝手Kindleに登録して全部自分でやりゃいい話
出版社は広告宣伝もしてくれるしプラットフォームも持ってるから色んな人に知られますよってだけで
それが嫌なら自費出版すりゃいい
0082安倍晋三🏺 (アウアウウーT Sac3-p8SM)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:19:58.20ID:XAKbwiOfa
これは成人誌では顕著な現象なんだがな
そろそろピッコマとかKindleだけで成立する市場になってきたから
一般誌でも脱出版社が加速していくだろう
0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4bf9-7uAb)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:20:21.57ID:GIqqNmJv0
漫画家やライトノベルの作者を先生と呼ぶ文化
きもいからやめないか?
0084安倍晋三🏺 (ワッチョイW 63c7-jBcx)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:20:29.91ID:u0EJ3ZRZ0
>>76
これよ
出版社に取られるのが嫌なら自費出版とか出版社通さず自分で電子書籍化すりゃ良いんだよ
雷句みたいにな
0085( ・∇・) (ワッチョイ c6a2-c2Ij)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:20:46.25ID:/0LZ2BEA0
エロでもない限り出版社の広告宣伝/出版社配信プラットホームがないと先ず誰にも知られずひっそりと連載って感じになるよ
それでもごく一部成功した人はいるけど確率はドリームジャンボの一等より低いんじゃないかな
あと見落とされがちだけど個人で配信となると「原稿料」が入らないんだわ
例えば月/40ページ描くとすると原稿料だけで50〜60万(所得税等差し引かれて)は入る
つまり原稿料だけでも年/600万以上+印税10〜15%というインセンティブ+グッズ等のインセンティブ入る
それでも出版社を通したくないならどうぞご勝手にかな
0087安倍晋三🏺 (ワッチョイW 62d7-YBMg)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:21:01.78ID:jnM/kv7J0
>>82
エロは広告無しで成り立つだろうね
エロ同人ゲー界隈が証明してるし
0089安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイ 8374-p8SM)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:21:21.40ID:2PDCOq4B0
出版社を通さなければ搾取もされんぞ
レッツ同人誌

まあリスクも全部自分で負うんですけどね
0090増税メガネ👓 (ワッチョイW 4b10-pI5y)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:22:03.33ID:+7DH7moh0
芦原さん飛び降り自殺事件、無事風化する。
0093安倍晋三🏺 (オッペケ Src7-jBcx)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:22:45.07ID:bh20jI9Er
搾取されるのが嫌なら自費出版すれば良くね❓
それで解決する話なのに何を嫌がってんの
0094安倍晋三🏺 (ワッチョイW 33d2-+162)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:22:46.14ID:7uVmkQWl0
実際雑誌でエロ漫画描くより同人誌をDMMとか虎の穴で売る方が儲かるらしいしな
出版社に縛られてるのはバカだよ
0095安倍晋三🏺転載禁止 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 6f53-J8Zf)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:22:53.00ID:vgJk5U+u0
真っ当な意見では
0096安倍晋三🏺💣🏺 (ワッチョイW 1e6e-kp44)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:23:27.09ID:lcztaQJ/0
業界の存続発展のために見直しが必要ってだけで0か1かの馬鹿がはいってくるはなしじゃない
0097安倍晋三🏺 (ワッチョイW 9244-u18n)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:23:28.49ID:cIdiRRq/0
そもそも電子書籍の値段がおかしい
0098🏺 (ワッチョイW 533c-w6+I)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:23:31.09ID:1PMca8dc0
クラウド使ってデジタル専門のサービス開始すれば40%作家に渡しても遊んで暮らせるな誰かやれよ
0100安倍晋三🏺 (アウアウウーT Sac3-p8SM)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:24:06.57ID:XAKbwiOfa
Kindleが独自でインディーズランキングや大賞なんてプロモーションかけてくるようになったからな
時間の問題だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況