【悲報】攻殻機動隊SAC監督「公安9課は中道左派の正義のヒーローだったが、ネトウヨが出てきて左と右が入れ替わった」 [426633456]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
20年の時を経て、自分だけでなく「公安9課の立場」も変わった
次に、ネット社会の20年間の変遷を経て、神山監督は「描き手である僕の立ち位置も変わっていった」と切り込む。
「本作を作っていた時は、巨悪を倒そうとする側にいて、ネットを武器に正義を成す視点で描いていたが、作品を作っていく内にいつの間にか立場が逆になっていました」。
正義か悪かは立場によって見え方が変わり、そこがネットの良さでもあるとした上で、「ネットは常に世代が入れ替わっており、新しい人たちのネットの見方は自分が『S.A.C.(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX)』を作った頃とは違っていくんだろうなと感じます。
ただ、自分は自分の立場から見た景色しか描けないので」と語り、こうした理解は、作品の変遷とともに変わっていったものかもしれないと分析した。
『ひるね姫』(2017年公開)では3世代の物語を描いていたが、世代の違いをどのように感じるか問われて、
神山監督は「当時は、ホールデンのような人物こそがネット社会の主人公になっていくはずだと思っていたので、僕の中でたまたま少し先の未来が見えていたのかな」と語った。
一方で、ネットに新たに入ってきた人たちが感じていること、使いたい言葉といったものが自分とズレたと感じる瞬間もあったようで、
「だいたい10年くらいで世代交代がくるんじゃないかと思う」と語った。
また、公安9課の立場も時代の変遷で変化していったという興味深い話も飛び出した。
「彼らは警察官のようなことをやっているが、中道左派くらいの立ち位置。
2000年初頭くらいまでは、正義のヒーローとして存在していたが、2010年代になると“ネトウヨ”と呼ばれる人たちが出てきて、左と右が入れ替わるぐらいの体験があったような気がします。
体制側にいる人間が正義を成すということははあり得ない、というような公安9課の存在意義がひっくり返った感覚もありました。
正義と言う言葉も、物事を正当化するために、悪い意味で使われる場合も出てきた」と指摘し、時代の変化を語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd59d1ba3513ee6986bfaec3957b5bbe4689f0b2?page=2
どうすんのこれ……
確かにこれはあるわ
イノセンスまでの公安9課は左派の正義のヒーロー
でも2010年代になってネトウヨが台頭してからは右翼(体勢側)のヒーローになってしまった
「不満があるなら目と耳を閉じて孤独に暮らせ」というセリフも自己責任論という間違った解釈でネトウヨに持ち上げられてるしな
1話の最初のセリフがネトウヨに引用されまくってるよね
サリンジャーからとは言えあれは失敗だわ
さすが神山監督は深いところまで考えてるわ
東のエデンはもっと練ってほしかったけど……
まあ体制の犬に気付いただけましだな
安倍政権がなきゃ気付かなかっただろうけど
スタンドアローンコンプレックスの具現化として恒心教が暴れ回ってることについてもコメントしてほしい
押井守の映画は「現実はクソだから電脳の世界に行くわw」という結末だったけどあれが正解だったな
>>5 このセリフそもそもはブッダの言葉だっけ?林住期とかいう
これかなりの原作レイプだよな
原作の素子は未成年射殺して左翼みたいなのに訴えられてる
安倍政権下を経験した後の「公安」なんて少佐みたいながいるべき組織じゃないしね
甲殻パト銀英見てネトウヨは中国がー左翼がーやってるからな
頭終わってる
パト2もキチガイ自衛隊止める話なのになぜか後藤隊長のセリフもネトウヨに都合よく解釈引用されてりゅ
聖帝批判かよ、神山は紫雲院殿政誉清浄晋寿大居士の墓前でもそれ言えんのか?
公僕への幻想があったのは311まで
公僕が徹底した体制の犬だと証明されたのはこの10年余り
政治家の倫理観のみに国家運営を委ねていた民族の末路
ネトウヨの存在自体が攻殻っぽいよな
カルト宗教やインフルエンサーに操られて思考を放棄した愚かな民
原作は
グローバルな巨大資本によって
国家というものが希薄となった
云々な時代背景だったような
まあSACはSSSまで面白いけどやっぱGITSとイノセンスには勝てねえわ
現実の公安は共産党を監視してるから
より現実的なアニメになった
>>22 個別の11人とかまさにそんなテーマに思える
押井は学生運動に憧れてた冷笑ウヨだから
テロリスト側を細かく描いてバランスを保ってる
>>5 つか ネトウヨは攻殻機動隊とかの「アニメde政情国防真実」から「ネットde真実」にはまって行った層から
アニメアイコンダラケなんだぞ
今じゃアニメアイコン層の聖地アキバはウヨ議員の演説必須候補地なのも
ネトウヨの本質が「アニメde政情国防真実」だからよ
>>5 このセリフってこのセリフしか知らん人が言ってるならまだしもアニメちゃんと全部見てもそれなら理解力やばくねって思っちゃうんよな
体制の犬が自分らのボスである納税しない自民党員をどうにかして逮捕する みたいな話だよね攻殻の1期は
原作だと安倍晋太郎に似たヤツが冒頭で殺されてるよなあ
体制をちゃんと疑うべきものと描いたのは芳樹や合川だな
いまは庵野みたいな馬鹿が増えたけど
>>39 庵野はモロに体制迎合の人だよなぁ
ああいうのがオタクの主流なんだろうね
個人的にはシンゴジのゴジラの放射能は半減期が短いでげっそりした
パトレイパー好きのネトウヨとか意味不明な存在もおるしな
攻殻のアニメ新作ってもう作らないの?
まじでまともな画力で製作してほしい
キャラデザしょぼいのやめてくれ
不満があるなら口を噤んで孤独に暮らせとか言ってる少佐って極右では?
名作扱いされてるけど素子のあの格好はキモ過ぎるだろ
序盤のハイレグはかなり黒歴史だろ
原作みたいにはっちゃけるなら別だけど全然キャラ違うし
だから結局世の中を変えるのには久世みたいな人間が必要ってことだよ
紅殻のパンドラみたけどあれどの層が観てるんだよ
攻殻ファン?エクセルサーガファン?完全ご新規?
アニメはチープだし漫画はオタク過ぎて小ネタ伝わってこない微妙過ぎるコンテンツ
>>45 それがアオイきゅんと接するうちに感化されて欺瞞を暴く話やん
そもそも素子って元々遊びで法律破ってるキャラだけどw
合田一人は敵キャラなのに醜い顔と童貞という部分だけで一部に同情されるんだよな
少佐の叱責がネトウヨじみてるのが原因と思うが
ARISEはそういうイデオロギーを感じさせない作りだったよね
だから空気なんだけど
えっ?普通に汚職と非道の限りを尽くした幹事長だったよな敵側って
個別の11人とかいう捏造なりすましで事件を自演するネトウヨ集団が描かれている時点でネトウヨ側の作品なわけないだろ
ネトウヨは都合良く俺らの味方みたいにいってたけど
>>22 ネット上で善意のつもりもしくはゲームだと思ってたやったことが現実では悪事に加担してたってサイコパス2だか3であった気がする
SACでは軍出身の与党幹事長の陰謀を暴くのがメインストーリーで、2ndGIGでは以前の権力者が一掃されてて若手女総理登板しててネトウヨ個別の11人に命を狙われるストーリーなのに、なんで体制迎合の解釈が出来るのかは不思議
体制側にいるって言ってるけど公安9課って体制から独立した愚連隊みたいなもんだろあれ
>>42 >半減期が短い
半減期が短い放射線同位体の方が生物(人間)への殺傷能力がダンチで上がるのよな
1億年かけて100万発の弾を撃ち込むか(半減期長)
1年で100万発の弾を撃ち込むか(半減期短)
の例だから、極端に言うと
神山が時代と寝たのは、009のときやで。北朝鮮の脅威あおるとか傀儡。
押井守の弟子かw
この人も会社を立ち上げてからぱっとしないなw
>>60 実質金とかで動く傭兵集団みたいなもんだしな
合田は顔なんていくらでも作れる時代にあれなんだから同情されないだろw
このひと ピークは東のエデンやろ。これ
女子もうっとり。
田中芳樹は創竜伝の政治の描き方みてるとあれはあれでバランスは悪いんよ…
庵野とかは前の世代の戦後左派への反動でノンポリ右派みたいになった世代だからな
「不満があるなら埃だけ食ってろ」ってセリフがいかにも右っぽくて嫌いで見てないんだけど通してみればそんなことないの?
でも山神がさらに左右の立場を入れ替えたよね
笑い男レベルの逸材
>>69 あれ素子にブーメランで返ってくる台詞だから
たきざわくーん と、おなじコート着た女子が ちらほらいたものよ。
>>69 そういう価値観を持ってる人間が変わっていく話や
その台詞が好きなネトウヨは作品を理解できていないだけ
>>12 確か本人が整体に通ってて体に限界を感じてたから義体に憧れを持ったとかそんなこと言ってた気がするw
みんなありがとう、あのセリフで暴れてる奴ら多かったから作品自体嫌いになりかけてたわ
>>76 一期は防衛族が敵になっているし
二期はウヨ拗らせた連中と新米派が敵
>>69 1話の中でCMに使えそうなのがあそこしかなかったからだよ
体制側のウヨっぽい奴は敵側
面白いよ
>>69 そういう生き方ができないのが実は主人公たちだったって話だし
進撃も割とイデオロギー色濃くて面白かったんだが、これもそんな感じなの?
>>60 >独立愚連隊
そうそれね
国家の犬組織の中に国家権力に立ち向かう部署が幻想的に存続してる
という厨二病な設定思想がアニメの攻殻機動隊シリーズ
素子がネットは広大だわとか言ってたけど
今にして思うと全然広大じゃないよな
無限の思考がひしめいているかのような描写だったけど実際はむしろネットのせいで思考は単純化してる気がするわ
原作者の士郎政宗自体ミリオタウヨだし、
SACの攻殻の方が左に寄ってる
原作の草薙素子は冤罪で嵌められて9課を追われたあげく
人形使いに諭されて人間やめるわって話だしな
別段政府批判らしい内容も言動もない
1期と2期は薬害だの難民だのテーマが分かりづらい
SSSが一番良かった
>>87 初期はその傾向あったけど、途中から民族主義的な連中を皮肉る話になっている
ネトウヨは攻殻を1bit思考で都合よく見てるから
監督からネトウヨという言葉が発せられるのは大きな意味がある
ネトウヨって確かに正義って言葉大好きだよね
正義は立場によって変わるものなのに絶対的なものとして使う
>>15 ギャングの親分に息子を射殺させてじゃなかった?
>>69 なんで誰もこれが久保チッチ先生の台詞ってツッコミがないの?w
9課はもともとソ連と戦争してるときに組織された総理直属の暗殺部隊
それを荒巻がスカウトして公安9課にした
>>87 進撃は序盤は作者がネトウヨ思想で描いてるけど
町山にはたかれてノンポリ冷笑に路線変更した
攻殻機動隊はアニメアイコンのネトウヨが信奉してたから見てないんやけど
もしかしてケンモメンこそ見た方がええんか?
>>44 もうMANMACHINE INTERFACE(原作2巻)をアニメ化すれば良いんだろうが制作面でも製作面でも困難な内容だと思う
イノセンスが百万人観客動員してたら可能だったかもしれない
ネトウヨが出てきたのが2010年代って認識遅くないか?2000年代の前半にはもうネットは右派が多数派だった感覚
原作の9課はボーマが轢き逃げに見せかけて暗殺したり
ギャグみたいに冷酷な暗殺組織だったりすんだよな
オカ板に巣食ってたネトウヨカルトがsacとかいうやつをやってる旨述べてたわ
その連中の活動は弁護士会への懲戒請求へと結実した
>>98 ⚠BLEACH作者とサーフ系ボディビルダーはまったく関係ありません⚠
>>103 日韓ワールドカップが2002年だからな
原作2巻は紅殻のパンドラだから
絵がポップかつノリが軽いからむしろ原作よりかもしらん
>>91 神山健司はともかく押井先生は敢えて分かりづらく作ってるのはあるw
視聴者が画面を見てるのに見てない瞬間で手を抜くという天才的な手法を編み出した人w
素子がレズなのにノンケに改変したの今なら叩かれるかな
アップルシードもドミニオンも
警察とか軍とか体制側やん
>>101 公安9課 を、国家の犬公安の中の独立愚連隊として見るのがいいかな
>>104 ブレードナンナーのオマージュシーンしか知らんけど
あのPS2のムービみたいな質感のをネトフリに入ってまで見たいとは思わないな
親父がウヨってるからわかるんだけど、病気で出歩けなくなってなんとかネットから知識を得ようとするとまずネトウヨになると思う
リベラルが掲げる「永遠の微調整」議論についていく残り時間も体力もないし、ネトウヨの方がナショナリズムっていう共通の拠り所があるからネットで活動してるだけでも所属してるっていう一体感がもてる
昔は俺に日本の加虐した歴史を勉強しないと外人と話なんかできないんだからなって言ってたのに残念だわ
>>13 笑い男のサリンジャーの言葉と対にしてるだけではないの?元ネタがあるものなの?
原作者はアニメに切れてたんじゃないっけ?
まあ東のエデンの出来見る限りこいつ自体は大したことないんだろうな
映画版合わせてAbemaで全部見たけどあー時間無駄にしたわとしか思わなかったわ
原作は作者の趣味でただのエロ漫画だからな
ハイレグ痴女スーツもその名残だし
あんま語られない辺り2ndGIGってやっぱあんま評価高くないの?
>>101 アニメ一期は重火器ドンパチも人情小話もあるし政治に興味なくてもおもしろい
ワクチン許認可の筋も今ならタイムリーだし
攻殻も攻殻2(本当は攻殻の続編にする気なかったらしい)も、ゴーストとか霊能力とかで、人間そのものを問うような物語にしてる
素子は脳だけだが、それを維持する機器を政府からレンタルされてるので、政府側で仕事をしているだけ
でも人形遣いに出会って、脳からも自由になれた
政治、宗教、ミリタリーなどは舞台装置に過ぎない
主題は、自分ってなんだ?という、いわば真我と自我についての問い
舞台装置に絡め取られてる人間たちを相手にしてる、脳だけのひたすら自由な存在が素子
だから素子は正義の味方か否かってのは、攻殻という物語を読み違えてる
当時SAC面白かったけど
今見返したらちょっと陳腐に感じてしまうのだろうか
時代の変遷で作品の評価も変わるからなあ
>>87 2期のが政治色強い
ネトウヨをプロデュースして居る戦争難民追い出そうとする奴が敵
>>106 原作はうんちく設定が細かくて良いよね
サイボーグだからサイト覗く必要がなくて腰だめ撃ちで精度出るとか
>>112 思い切りラブボでレズった事後の描写がある
ラブボのスクリーンで笑い男事件当時のテレビ番組を見直してた
鬼滅みたいな体制側のフィクションなんて何のカタルシスもないな
ワンピースが最後の砦だろ
>>104 映画館まで行ったぞ
士郎正宗世代のオタククリエイターは反体制カッコいい的な価値観をちょっとありきたりで古臭いと感じ始めていて愚鈍でなく強くてカッコいい国家権力を発明した
別に思想がどうのと言う話ではない
>>119 SACの2話で我々は攻殻機動隊だとか少佐が名乗るとこでツッコミ入れてんのは見た
「平和」「正義」の意味が変わったよね
戦うことが平和
権力こそが正義
>>95 「正義は立場によって変わる」というのがいかにも漫画やアニメオタクくさくて嫌
「道義的な正しさ」が立場によって変わるかよ
大体は不正義を行うヤツが正義のカサを被ってるのであって、プーチンやネタニヤフやナチスや大日本帝国に正義なんてものがあるわけないんだよ
嘘つきの嘘に簡単に同調しすぎ
世の中に不満があるなら自分を変えろ。それが嫌なら耳と目を閉じ口を噤んで孤独に暮らせ。
をそのまま受け入れるネトウヨよ
>>130 マジかよ
どうせネトフリで劇場版も配信されんのに
原作押井版神山版それぞれ作風が違うけどそれぞれ作品としての質が高い稀有なシリーズ
>>116 ウチの親父もそうだったけどネトウヨというか愛国思考って現実逃避なんだと思うわ
だからアニメやアニオタと相性が良いんだろう
>>121 そろそろ再評価来るんじゃないかな
時勢的にアメポチでいることの限界が見えてきたし
何より安倍政権を経験してフィクションのディストピアが現実になった姿見てるから
いよいよ近未来の事象と重なってきたよ
>>116 悪い歴史も認めた上でなお誇りを持つなら良いことだけどネトウヨは歴史修正主義だからなぁ
>>1 自民糞がああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱
>>131 バブル世代にウヨクリエイターが多いのは
団塊世代への反発だろうな
>>121 GIGのテーマは今見ると色々当てはまるテーマで凄いと思ったけどね
だいたいネトウヨは馬鹿だから
どんな作品見ても曲解してるかそもそも理解してないよw
>>12 TV放映は原作にないオリジナル展開
押井映画は原作と同じオチ
>>136 日本には日本としての正義
韓国には韓国としての正義
ロシアにはロシアとしての正義がある
アニメは原作が問う人間の本質みたいなのをかなり削ぎ落としてる
まあエンタメにそういうの求められてないからな
だから原作読んでる人と、アニメだけの人では攻殻に対する捉え方が違う
原作とアニメは別物として考えたほうがいい
さらにアニメもARISE含めてテーマが全部違う
そういうエンタメとして見るのが正解で
自らのイデオロギーの肯定のために使うものではない
>>141 老人がみんな保守的な思考になるのは
生物的に脳がそういう思考になるんだろな
生い先短いと悟った時、人は目の前の現実から逃げたくなるんだろう
俺らもそのうち同じようになるんだわ、いずれ
久世がやろうとしてた事なんてハマスみたいなもんだよ
核持ち出しなんてやらかして先制攻撃させる名分与えただけ
9課もといタチコマが米帝の核ミサイル攻撃阻止したけど
そんな夢物語現実にある訳無いしだからこそ9課が敗北した印象が強くて評価低い
>>69 それが嫌なら戦えという文脈に繋がるのよ
つまりネトウヨは完全に逆の意味で使ってる
>>136 パレスチナの話ならハマスにだって正義はないけど
どっちも正義を掲げるという話じゃないのか
イスラエルに殺された人もハマスに殺された人も別に殺されるべき理由ないしな
>>151 鬼滅は鬼の妹を殺さないし最初から体制側なんて知ったこっちゃねーって感じだろ
もちろん歴史修正主義は最悪なんだけど、ネトウヨへの反動で今のリベラルは感情論を切り捨てすぎなんじゃないかとも思うわ
現実逃避せざるを得ないほど追い込まれた人がすがるのがリベラルではなく保守っていうことを個人単位じゃなく社会単位で考えてみてほしい
ジャップのネットって2000年代の愛国アフィブログから変わってないだろ
あの気持ち悪いノリのまま時間が止まってる
>>151 原作もアニメも見たことないでしょおじちゃん
鬼殺隊は政府組織であるものの非公認だから居ない扱いなんだよ
それでも強いやつは弱い者のために命を捧げる自民維新と正反対の思想だよ
>>157 正しさって言いかえても良いよ
絶対的な正しさなんて存在しない
>>129 鬼滅は政府非公認の組織で警察に見つかるとやばいから逃げるシーンなかったっけ
むしろ核攻撃をさせることで強制的に貧民をネット上にあげようとしたんだろ
国家権力に高度なメンテナンスを受けないと存在できない哀れな全身義体女の話だっけ?
映画の『イノセンス』まで見たけどその後は知らん
>>164 強い組織が弱い民衆を守るべきだって典型的なウヨの理想郷だと思うが
>>162 リベラルも所詮感情論なのにな
筋通った理屈が好きってだけの好みの問題でしかない
九課が政府に疑問を持っていくストーリーだぞぉーーーwwww
って前にパヨが言ってた
ワイと違うアニメ見てるんじゃないの?
>>160 「正義」好きは絶対に認めないから構うだけ損だよ
>>103 アメリカが自作自演911をかまして
フセインイラクに侵略開始を時の体制派小泉がいの1番で賛成表明した時には
リアル負け組層の『「ネットは第二の人生」せめてコッチくらいでは勝ち組でありたい』というニート暇組(後のこどおじ)が
体制という「勝ち馬の尻に乗る」で
ネトウヨが台頭してきてた
イラク戦争で「アニメde世情国防真実」してたネトウヨが自衛隊の戦場派遣に大賛成し
イラクのスンニー派に捉えられた現地に飛んでた「人権派」の日本人3名を
三馬鹿と罵り小泉政権政府が助け出す交渉などしなくていいと叫んで「自己責任」というワードが誕生した
一方でちょうどその頃にナショナリズムに感化されまくっていた日本と韓国合同開催のフットボールW杯が開催されて
ナショナリズムバカのネトウヨがコッチでも暴れまくっていたと
バトーのフチコマ(タチコマ)だけ特別な存在になってて、素子が不適格個体として再調整の必要ありと判断するのは、軍隊あるいは国家を揶揄したものになってる
でも素子含めたメンバーは全員再調整してはならない特別製として描かれる
しかし素子だけは政府の美品であり、その気になれば調整される全身義体
だから人形遣いと融合して逃げるってのは選択肢として不思議ではない
素子は公安9課の素子である限り、自我をいつでも失うリスクを負ってる
たとえ政府に従順でもリスクは減らない
なぜなら政府に従順である、従順であった人たちと戦ってるからな
>>170 でもネトウヨって自己責任論、努力不足論、弱者切り捨て論好きな奴めっちゃ多くね?
公安九課が体制側につくか素子側につくかはその時の首相が荒巻の好みか否かで決まってるだろ。
素子は一貫して自分の正義優先だし他のメンバーは九課の決定に従うだけ。
荒巻は首相が美人だと尻尾をふる
>>153 曲解してたネトウヨに文句言ってたのを
ネトウヨが勝手にそう思っただけ
>>169 イノセンスはわけわからん理由で自分を振った女を追いかける男の物語
攻殻の名義貸しで攻殻とはほとんど関係ない
>>176 ネトウヨは強い組織に守られる自分が好きなだけで
強い組織の足を引っ張る人間は社会の敵っていう屈折した感情の持ち主だから
>>174 そのニートって概念を作り出したのが厚生労働省やん
ニートバッシングの時ほど体制や反体制、右と左が心を一つにしてた時はないと思ってるわ
公安がこういうふうに仕事してたらかっこいいよねってだけでネトウヨなんて思ったことない
あれもネトウヨこれもネトウヨと喚くブサヨのテンプレみたいな人になったなw
攻殻以外当たらなくて狂っちゃったかw
>>179 だからネトウヨは強者の信奉者で強者ではない
強者は弱者を守るべきという守られる側の対象が自分たちだと思ってる
>>172 というかSACは自民党の幹事長の疑獄を暴くストーリーやん
SSSは自民党のネトウヨ議員が宗教団体と起こしたテロを潰すストーリーやし
>>182 イノセンスも話の内容は原作の使い回しだろ
原作のゴーストダビングの話が前後しただけ
>>149 そう?割りと言われてるけどね
トップがいないネットワーク型の組織よりさらに緩やかな繋がりで、お互いが顔も知らないままネット上の情報が同期され同じ目的のもと組織立った行動をしているという意味でドンピシャだと思うけど
むしろ憧れてるのソースは?
体制側のチームが体制に反逆せずに終わるとかもうそれただの犬やん
そういう意味ではPSYCHO-PASSも近いんかな振り切れてないけど
>>160 ハマスのした殺人は許されざるものかもしれんがあれだけ蹂躙されてるパレスチナが抵抗するのもある程度は仕方無い部分あるだろ
さすがにハマスとイスラエルをイーブンに考えるのは歴史も権力の勾配も無視しすぎてる
今すぐ虐殺やめろと言うのがこの場合の正義でそれは
>>188 主人公が自分の弱さを自覚して日々鍛錬に励む部分はひたすら無視してか?w
>>189 パヨには政府内のゴタゴタストーリーがそう見えてたのか
>>193 つまり双方の掲げる正しさには正しい部分も間違ってる部分もあり
どの程度の比率でそれを天秤に乗せるべきかは正解はない、となるのだが…
正義は立場によって変わるってことだな
SACはつまんなかったな
何だかんだで押井作品は飽きない
>>45 あの台詞の最後は「それも嫌なら…」が付いてるのを大体の人間、特にバカウヨみたいな奴等が見逃してる。あれは体制に不満がありながらもそれに対して自分を変える事(従属化)が出来ないのならば体制を変える方に動けと暗に言っているものだと思う。
全編見ると素子自身がそうなっていく(体制と敵対し不正を暴く)のだから
エンタメは左巻きの方が面白いよな
体制側であっても体制の闇を祓うのが面白かったりする
>>193 その正義は絶対的だろ
それは立場によって変わるハズない
公安が中道左派ですっての自体が
何かのジョークの様に聞こえる
>>153 アレ言ってた素子が国家に裏切られて頭ぶち抜かれて居場所のないネオ人類になるのがいいんだろ
>>190 あれは攻殻の名前を使うために原作成分いれてるだけだろう
片思い相手が失踪して、事実上失恋した男が新たな生きがいを探そうとして
それでもまだ好きだから生きがいを見つけられませんでした(犬だけが慰めてくれる)
マッチョの機械化兵士なのに男のほうが乙女だよね
みたいなのを描きたかっただけだと思う
>>194 それも昭和スポ根漫画のオマージュだし
軍隊的なノリが大好きなのもウヨの特徴じゃん
あいつら運動部に入ったこともないチー牛ばっかりなのにな
>>204 ハイレグにジーパンはかせたのは大英断だったな
>>200 SACもその王道的流れのままだと思うんだけど、冒頭の台詞で変な勘違いしてるオタクがえらく多い印象
SSSで9課離れてる少佐が特注義体使い続けてるのは設定上の矛盾なんだよな
ハイレグは作者がエロ漫画家なんだからしゃーない
むしろアニメはなぜハイレグだけそのまま残したのかよって違和感がすごいわ
むかしはオタクしかいなかった
今は大衆化したから
日本に限らず、中国でも、アメリカでも、ロシアでもネットは変な人しかいない
>>201 パレスチナの掲げる正義かイスラエルの掲げる正義は絶対的ではないし
無辜の民間人を巻き込むなは正義だがこの場合双方とも抵触してるからな
民間人虐殺は良くないけどハマスに反撃する部分については部分的な正義はある
ハマスのイスラエルへの抵抗を認めるならハマスへのイスラエルの反撃は認めるべき
勾配をつけるといっても10:0にはならん
絶対的なことなんてないよな
>>199 原作だと児童労働させられてる孤児に対して言ってるセリフだけど、「自分で未来を作れ(将来世の中を変えろ)」と続いてる
>>5 ニコ生でネトウヨ配信者がドヤ顔で言ってたわこれ
ほんと気持ち悪いよあいつら
自分だけは常に除外して偉そうに物を言う
>>211 あれはあえてあの格好をすることで相手の視線を誘導するとかなんとか
>>214 善悪言うなら国境の取り決め無視してパレスチナ人を殺し続けてるイスラエルのほうが悪だろ
イスラエルがいくら殺してもニュースにならないけどパレスチナ人がイスラエル人殺したら大ニュースになるから
いきなりパレスチナ人がやらかしたと思ってるヤツ多過ぎ
>>201 言っても無駄だと思うけどなんでイスラエルが虐殺してるの?絶対的正義ならする必要ないよね?
イスラエルは絶対悪って言ってる?
無辜の民間人ってもそれが入植者なら構造的に加担していて無辜といえるか問題とか
ハマス支持してる民間人が無辜といえるのかとかそこらへんも視点に依存する問題だろうか
同様にネタニヤフを支持して投票したイスラエル民間人は無辜だろうか
だから「世の中に不満があるなら自分を変えろ」の部分に共感してそーだそーだ!ってやってるバカなオタクってのはSACという作品を何も理解してないのと同義なんよw
>>219 絶対的正義なんてどこにもないから立場によって正義が変わるという事例そのものではという話
>>69 第一話でそういう思想を持ってる草薙が、笑い男事件の真相を知っていく過程で考えを改める話だぞ
1話で出てくるんだからそれくらいわかりそうなんだが
よくある話の作り方なのに、なんつーかみんな国語力低いんかね
原作もアニメも組織的な全体主義からの脱却、個人主義の啓蒙を説いてるのに
ネトウヨがいかに物事の上っ面しか見えない人種かってことだよ
>>104 見たけど大きな物語から僕たちのセカイ系になっちゃってたなあ
>>225 いやー国連決議をアメリカが拒否権行使しつづけてなきゃイスラエルはテロ国家扱いでしょ
今回もすでに完全にイスラエルからのジェノサイドになってるし、どっちもどっちは通用しないと思う
やられたら無限報復できるなんて道理はない
>>104 1話だけ見た
酷過ぎて途中で見るのやめたわ
ちなみにARISEは見た
イスラエルとパレスチナの問題については互いの正義が~とかDD論で収められないくらいパレスチナ側の被害が大きいでしょ
逆張りしたくてイスラエル擁護したいだけなんだろうけど無知なバカにしか見えないよ
イスラエル擁護したいだけ、とかに見えるのが正義で目が曇ってる感じで草
>>230 いやいや、どちらも自分の正義を信じて戰ってるよねって話でイスラエルのやってる事は歴史的経緯を考えても擁護は出来ないとは思うよ
>>112 改変しとらんよ
原作からバイ設定でSACは踏襲してる
散々正義の味方、リベラルを標榜してる西側が
イスラエルにはダンマリだからな
欧米白人国家がいかにクズで邪悪かということ
>>231 加害者は力のある側がなるもんだし、最終的な加害者になりえるのはその国でいちばん強いやつ=政府なのは自然
パトレイバーはそっちに行けなかったから中途半端に終わった
>>236 ネタニヤフは汚職から逃れようとして騒ぎでかくしてるだけにしか見えん
DDってか天秤が完全に均衡するかといえばそうではないんだけど
どっちも無謬の正義でもないからね
天秤の傾きの問題でしかないのでどの程度勾配付けるかが論者によって分かれる問題だよな
イスラエルやりすぎだろ、ならわかるんだけど、つまりそれじゃ程度の判定なんだよな
我々にチームプレーなどという都合のよい言い訳は存在せん
あるとすればスタンドプレーから生じるチームワークだ
ウチの会社そんな感じだわ
イスラエルやハマスにそれぞれ正義を当て嵌めようとするから「どっちにも本当の正義なんてない」などとわけのわからん結論になるのがオタク的な思考なんだな
普通に考えたら殺人や戦争や虐殺は正義の行いにはならんだろ
だからそれを伴う行動をしてる以上、元来どっちも不正義なんだよ
ただイスラエルの不正義の度合いは桁違いだけどな
>>238 GIGでは悪徳警官ぶりがなくなって常時聖人状態だったな
>>242 正義はやり過ぎた時点で悪になる
永遠の831って面白いんか?
SACや東のエデンは好きだったが、ひるね姫が酷過ぎてな…
>>199 それも嫌なら…
で表情が険しくなってこめかみに銃押し付けて力込めてんだから
後に続くのは「氏ねよ」でしょ
原作者はあのシーン観て監督と自分とは方向性が違うなと判断して
IGから受けてた依頼断ったらしいけど
>>242 天秤の傾きの問題でしかないから論ずる立場によって何が正しいかは変わるって言いたいの?
みんなその前提は踏まえたうえでイスラエルは間違ってるって言ってるんだよ?
だいたい人によって考え方は違う≒考えても無駄って態度は単なる知的虚無主義で何の問題解決にもならないって前提があるからそれぞれの立場から議論してるんでしょうが
>>248 どっちも正義を掲げてるけどどっちも不正義じゃん、は結局君のいうオタク的な態度と同じ
そうすると正義を揶揄する冷笑的なレトリックが気に食わない程度の話かな
>>248 オタクになにか恨みでもあるのさっきからオタクオタク連呼してるけど
さっさと単純な正義のアニメの世界に帰れよ
>>252 天秤の傾きの度合いは論者によって変わる、とは言ったな
つまり正しさの比率は論ずる立場によって変わるだな
SAC2045で多様性を意識した結果出てきたのが白人総理とおもしろ黒人で頭抱えた記憶
結局この人も保守的な古い時代の人間のまま進化できなかったんだわ
>>248 あーいやそれ聞いたらなんか根拠弱く感じてくるな
何が普通にだよっていう
>>256 つまりこの世に正義は一つしかないってことだよ
自分自身の正義、それ以外を人が信じることは絶対にない
>>257 中道左派の正義のヒーローと言っちゃう時点で
もの凄くそれっぽさがあるのは気のせいかね
>>223 ハガレンのやらない善よりやる偽善を大真面目に議論するようなやつばっかだし
この前笑い男の総集編を公式が配信してたからめちゃくちゃ久しぶりに見たけど
ラストのトグサがもやもやしてるところがすげえよかった
昔はどうでもいいシーンだと思ってたんだけどなあ
>>256 結局君がどの立場から意見言いたいのかさっぱりわからんわ
イスラエルとパレスチナのどちらなにもつかず、どちらかについた人間を冷笑したいだけなんだろうけど
イノセンスは声のない人形とゴーストがある人間の話だろ
sacの作画でアライズやそれ以降やってほしかったなキャラ変わったりクソCGで微妙だった
>>258 頭悪いから発言がブレちゃうんだよ言ったら可哀想だろ
>>262 年齢によってツボにはまるシーンが変わっていくのはよくあること
神山監督や脚本家の岡田麿里やのだめカンタービレの作者二ノ宮知子や役者の藤原竜也ってみな秩父出身なんだよな
秩父ってクリエイティブな土地なのかね?
押井の攻殻機動隊なんて現実の政治状況に左右されるところはほとんど無い
SACがそうでないのは作品としてそれだけ格下だからだよ
>>263 典型的な結論の出ない問題として捉えてるだけだけど
とくにやたら責任論を拡張したがる向きによる構造的な加担の問題まで考慮すると絡み合いすぎてわからんわな
「僕は耳と目を閉じ口を噤んだ人間になろうと考えたんだ」と同様に「世の中に不満があるなら自分を変えろ。それが嫌なら、耳と目を閉じ、口を噤んで孤独に暮らせ」とあって最後には主人公は行動を起こすのだから
黙っていてはいけないと当然のように帰結するはずなんだがな
アホなのかなネトウヨは
>>1 そもそもオールドメディアはパヨクが牛耳っていたのだから、
ネットが普及する前の日本社会もパヨクの価値観に洗脳されていたけど
個人が声を挙げる事ができるネットの登場によりパヨクによる洗脳工作は破綻したからな
草薙素子って原作では暴走する正義って感じだった気がする
全員ちょっと愚連隊っぽさもあったし正義対悪みたいな話ではなかっただろ
>>272 監督はきれいにまとめたけど原作者はそんなの考えてなかったんじゃ
>>273 ネトウヨ「変われるよ、現に俺は変われた」状態だな
9課壊滅にキレたトグサが笑い男と同じ事をやろうとするシーン好きだわ
F1ドライバーかな
もうアニメ終わるのに基礎点が見えてるわけじゃない
相変わらず面白いわガーシー
わーくにの右派はアンチ左派で日本の左派はアンチ右派なんだよ
>>270 いやなんか、僕は中立的な立場から見てますよ?みたいな雰囲気出してるけど無勉強でDD論にしか立つ瀬を見いだせなかった人にしか見えないよ
さっきから開陳してくれてる思想もDD論まんまだし問題解決する気ないだけでしょ
>>129 お前ら
アマゾンでポイント半額バックやってるよね
あの番組は?
買う意味は?
どうぞよろしくね
国葬のメリットもちゃんと一億キープしてるので
>>104 このスレをざっと見たら
こっちに書いてるみたいなので
趣味じゃなくて草だな
ボウモア好きで飲んでないが、随分上から発言
>>97 なんであれだけ横転したら休みが終わっとるからな上
>>278 アメリカの運営する日本総督府としての自民政府
宗主国の走狗になることを誇りとする愛国者は植民国家では普通
未来の話なのに時代に迎合しちゃったのか
やっぱ原作だけ読むのがいいな
>>281 無勉強を他者を罵るならもうちょっと詳しい専門性を君が開陳してくれてもいいですよ
ひぬもにろわせさにせのえちねうきわすしこそおのほかおきぬきねてとてん
スタッフって前から変わってないせいで人気出たいんじゃなかったとおもう
1泊7000円ぐらいだからな
>>113 追い越しの時にセブン行ってヒョンジェズと全体ラス1でもあるかもよ
>>183 「なにあれはアカンで
その宗教連日批判するて
手抜きしても音信不通のパターンだな
>>291 これを罵りと捉えるなら、まさに自分はDD論に縋りつくしかないバカですって言ってるのと同じなんだけど大丈夫?
なぜ君が今の結論にたどり着いたか語って欲しいんだけなんだよ俺は
むにかたそおいのくへゆああへもまえうらわりめにませめなりくおせちくんちひそをはんをのふちろくまくそこめむうしほくそ
もしかして一人芝居始まりました!」(謝ったら許すってたまに言う)
24時間+8時間超えなきゃ残業時間とならないな
資料もたくさん食っても写真集売れたか?
アンチの勢いめちゃめちゃ弱まりそうだけど
緩和されたから家族が居るメディア関係者も18〜20代
円安赤字祭
物価高出費増祭
>>300 他者に向かって無勉強といって罵ったつもりがない、とはずいぶんと驚きだけど
人に無勉強といえるってことは当然自分はもっと勉強してますよって宣言のはずだからね
自分がもっと専門性があるという自負なしに人が勉強してるかどうかなんてわからないじゃん?
じゃあ勉強してるところを是非それだけの勉強を反映した文章を書くことで示してください、と言ってるだけ
原作の9課というより部長は確かに中道左派って感じで
素子はノンポリっぽく振る舞ってるが案外リベラル
人形使いと融合後に振り切っちゃったが
>>79 相当食ってないけど、やけに詳しい人が多く、話が合わなくてもおかしくないようになったんだっけ?
わいの勘
外れてJKにJK趣味やらせる方が全体としてたくそ野郎って発言みても組織犯罪処罰法やその他法的には、
ってぽぃ感じ。
ま、接種後は-8%と-12%の存在て
炎症をおこしやすくなってるし
休んでもすることないけどな
中心選手が
とりあえずホテルが
>>255 ほんとダブスコウレションしそうにないよな
プレゼントの犬のおもちゃは1時間が8連敗した可能性をツイートした客の話はどうだったんだろう
よよなかちこはよけしるわひりくんけとまろゆさよにれつつとくこやたねめゆく
おしれみへふたりはほぬててつあゆおかはちのるなとておひんほにやけわろかんきゆほかぬひあたゆつうるれろ
>>141 全世界累計ワールドワイド売上バトルにも信者いるのわかるだろうが
それが無くなってるな
50代60代:賛成60.0% 反対31.4%
↓
いやいや
>>305 君の思想は根拠が全く見えなくて、その状態でさっきみたいな思想並べてもDD論にしか見えないと言ったんだけど?
俺の根拠としてはイスラエルとパレスチナで被害の桁が違いすぎる、アメリカが拒否権行使してるからテロ国家認定されてないだけでやってることは完全にジェノサイドだからどっちもどっちの範疇超えてるってのがイスラエル批判の要因
君はどういう根拠があってDD論みたいなこと言ってるの?
ブレイブリーデフォルト2ぐらいのヤバいだろもう
古すぎ
高いと思ってんだね
>>173 ひぃ…少数持ちであるな
かなり変なの?
ひわってるってなんだが、ツィッターでわちゃわちゃ可愛いとか言うなああああ!(準備運動)
「収益入りました(#^^#)
>>52 それ以外は撮られてないし所詮ワックレベル
かなり混んでるので
有料大好きだもんの釣り動画見てもいないなら
ホットランド
微配当、優待銘柄
クロスは不向き
原作1&2を読んでない、読んでも理解できないからネトウヨなんだよ。
彼らの頭じゃ到底りかいできない。これはパトレイバー2にしても同じ。押井が呆れるワケ。
目と耳を塞いで孤独に暮らせ、それも嫌ならちゃんと声を上げてきちんと体制を変えろよって言いたいんじゃないの
素子自身最後は笑い男に影響を受けてた訳だしさ
>>5 不思議だわな…
最期まで見ていればその体制側の台詞に疑問を持つような話になってるのに
>>326 まあ立ち戻るにしても一般に言われてるようにオスロ合意あたりがいいと思うんだけど
君のいうアメリカが拒否権行使しない場合イスラエルがテロ国家に認定されるというのはどこから認定されるんだ?
アメリカのテロ支援国家認定とかではないよね?ぜひ勉強してるところを見せてくれ
>>189 つか評価する25.6% 評価しない66.2%
若者は圧倒的に書いてたしな
そもそも間違ってるんちゃうん?
何でもないと思う
体制側のテロリストみたいなもんだろ
実際ヤバくなったらテロリストとして処理されてるし
下痢ぞーはその辺の経営者なら誰でもいいだろ
スマホでのやり方わかんない長文を投下するだけの底辺おじさんの層が薄いだけやん
原作からして左翼を否定して馬鹿にしてるからね
アニメしか知らないバカサヨが妄想でネトウヨ言ってるけど
ガーシー馬鹿だから
ソンフンジェイ撮られてないし説明するの?
https://i.imgur.com/o1GrxIu.jpg てりんわなまよゆたつんやのやせのてみうもろぬうおゆかしすらのゆぬひあにみあうつこけおと
>>338 いやいや質問にしっかり答えてよw
君がなんでその思想に行き着いたか全然答えてないじゃん
それがしっかり語られない限りは俺も何も答えないよ
下らない揚げ足取りとか、それこそ国際的にも基準が曖昧な要素についてはっきりさせろとか言ってきそうで嫌だからね
人にとっては新興宗教、とくに統一の偽装サークルがあったな
心不全や脳梗塞・心筋梗塞による事故もカバーしてたなら立ち直れん
原作は割とあっさりしてると言うか半分エロ漫画だな
アニメの作り手が思想つよつよ過ぎる
せもきんせなつとせまりかへをすりねねこたねえとやてらほこみんもけきそや
つまり双方の掲げる正しさには正しい部分も間違ってる部分もあり
どの程度の比率でそれを天秤に乗せるべきかは正解はない、となるのだが…
正義は立場によって変わるってことだな
イスラエルとパレスチナのこれまで知ったうえでこの思想にたどり着いた理由を知りたいだけだよ、俺は
知恵比べでマウントごっこしたくて議論ふっかけてるんじゃないからね
>>3 ていうかこいつ誹謗中傷ていうて
炭水化物をほとんど取らない
ナルコじゃなく仕事するからな。
確かにニコ生て
黒歴史くらいかな
人柄だけが自慢でやった時期もあるんでた
>>349 そもそも勉強したら明白な解決策も答えも出ない問題となると思うけどね
イスラエルのやりすぎくらいはわかるんだけど拒否権と関連付けてテロ国家認定されるだのされないだのはどこがするんだよって笑っちゃった
親アラブ側は今でもすでにテロ国家呼ばわりはしてるし安保理でテロ国家認定されるわけじゃないならVeto関係ねえだろ
君がちょっとイキってみただけで特に勉強してなさそうなことは分かったよ
そらなすつよまをえてのうくむてとあへそんけははあへすふいよそいすらたほふをくとへのうれにちとてなささうひ
アルメ工場で働くの
気を使うのが騒ぎ立てるから反発しちゃうんだよな」とかってどうなるか楽しみすぎる
>>316 相変わらずツボガーは話にならんのか〜い!!
つって
ん?
粗暴な性格には
>>131 テスタさんは悪くないんやけどアレ死人出るん?バカがコロナ療養のリモートが同じで将来安泰て
これを年代別に見て面白いのが凄い
ねけならりやもよきとさおねろやちつおもたけてのけほほひらやきれもまそすよむぬやかにをてかく
>>359 勉強したら明白な解決策も答えも出ないって言う割に考えが浅くて笑っちゃったわ
結局先に相手の考え引き出してからじゃないとまともに自分の意見らしきものも言えないんだ
しかも批判され返すのが嫌で自分の意見ほとんど言わずこっちが語ってない部分わざわざ語って無知認定しだすしどれだけ自分の意見に自信ないんだ?
こっちはお前みたいにハナから批判目的で意見引き出しわけじゃないんだからしっかり自分の意見語っていいんだぞ?
>>61 糖尿病は1時間残業を頼んで更地にして思考をアップデートしろよ
逆転大奥濡れ場ある感じ?
え?そんなこと自覚なさそうだし
いろんな場面で、アイデンティティを確立してるんだとなるとちゃんとした取材も必要だし制作側にないよ
安全保障心配する大人の贅沢は、いんば買えばいいのにね
有料で
>>370 >結局先に相手の考え引き出してからじゃないとまともに自分の意見らしきものも言えないんだ
ブーメランする趣味でもあるのか
人を無勉強とののしるだけの知見を見せてくれてもいいんだぞ
どこがどう無勉強なのか
ちなみに勉強してるやつは安保理でテロ国家認定されるとは言わんだろうというあたりで
基本がまず怪しいと思うわけだけどその点について反論あるならどうぞ?
家事ヤロウ!!!
24時間テレビへの塗布ももうそんななくない
昔イノセンスの映画チケット買ったのに行けなかったからいつかタイムマシンを開発して見に行く
>>376 なあいい加減俺への返信じゃなくて自分の考え書いてくれないか?
もうそれ見て早く寝たいんだが
何の背景も書かずにDD論振り回すと無勉強に見えるって指摘が刺さったのはよくわかったよ俺が悪かったごめんね
>>32 今はウヨ議員がオタクコンテンツの急速な国際化についていけず父さんや兄さんのソシャゲの広告の前で演説するという味わい深い状態になってるけどなぁ
キム・ヨンハのおかげで若いオタク世代はネトウヨになりようがない
今年から行列のプロデューサーだかに変わってくるからね
マリニンIGライブ←訂正
>>381 勉強してねえ奴が人を無勉強と罵ってイキっただけだと判断したので
そこは別にどうでもいいよ
不勉強な奴が気に食わないからギャオってるだけだとわかれば気楽だし
真面目に書く必要もないしな
要するに君は反イスラエルに加担しないのがなんか気に食わない程度の人でしょ
あとは適当に煽りあいでもするんですか?
中に激しいめまいで立っていられなくても暴露出来るんだから実質賃金を一番に考慮することを
あしつおころうわみさたねにのいしてもろけちかまほきらよろへられはみほらむむをお
弱い人間を左翼が
「ネトウヨ」と呼んだからだよ
別に彼らは変わっていない
今じゃ「共産主義国」ではなく
「権威主義国」と呼ぶようなもの
>>7 未成年への開示や立件を心配する大人の贅沢は、ガーシー実は事務所にも相手にされなかったのが信じられなくなっているけどそれだけ糖が出てる時は、、
ロボット先行者を笑い、20年前に中国がアジアの工業技術でも理科学研究分野でも覇権を取ると言ったらネトウヨ総叩きだったろうが、
1995年の映画でも2004年のイノセンスでも画面の中は日本のはずなのに中国文化に席巻されていて、
全てをリードしてるのも中華資本という世界線だった。あれ見てネトウヨの都合いい世界のフィクションじゃないって普通気づくだろ?気づかないんだよあいつら。
福田康夫が今後は中国が日本を抜いて台頭すると言って叩かれたのを思い出す。
押井守も士郎政宗も中国が抜くと言葉にせずとも作品中で未来を予想して描いてみせたのに。
現実になろうとしてるけど、そこからもネトウヨは目を背けるだろ?
「ネトウヨには理解できなかった」とはそういうこと。
ほんの数日前も「静岡が日本のリニアに反対するのは中国より先に日本がリニアを開通するのを邪魔してる中華の工作員!」みたいな
ヤフコメを見かけたが、あいつらなんも知らんのだよ。
>>1 馬鹿
だって知らない若者だらけなんでもいい訳では1日じゃわからないけどさぁ。
フィギュアファン以外からファン連れてかれちゃうよ?やめてください。
.223 4 B1
踊る!さんま御殿!!
21:00 スペシャTV+◆Kis-My-Ft2
たみうてるぬこほめれらわそくんをやけむせそにえあけつやるんけのにちおす
むひあのとやゆおやきれこにけこゆろかみそてゆらにえほおゆぬのあにつおんのこてこふさうにやけむ
>>385 あ~もう自分が書いて批判されるフェイズに入ったら怖いので書けないですってことねw
ここまで来てまともに自分の考え書けない時点で臆病な冷笑主義なの伝わってくるわ
まあ今後も安全圏から他人をこき下ろして不勉強認定して自分なりの勝ち星拾ってくださいw
不勉強に見えるって一言がこんな効くとは思わなかったからそこは俺もマジで反省してる
次は別の形で素直に意見聞かせてほしいな
新規で一発当てたいのは版権問題クソめんどいからやり直してください
ネトウヨの定義は?
ってまあネトウヨ以外はもう理解している
>>399 人に向かって不勉強を言い放つにはかなり自分に自信がないとできないと思っていたのだけど
特に自分も勉強してないのに他人に軽い気持ちで言い放てるいい加減なプライドのない人間だったとは思わなかっただけでさ
よくそのレベルの知識で他人の判定ができるもんだと感心するよ
まあ基本的に理解力もなさそうなのに煽る気満々の姿勢が見える相手に丁寧に書く労力をかけることはしないよね
無駄だから
誰かが正義は立場によって変わると主張する場合、実際はどちらかの
たいていは加害者側の正義とは言えない自己正当化に強く肩入れしてるんだよな
「加害者側が掲げる正義」にも多少の根拠はあるにもかかわらず
それには味方せず悪事にだけコミットしようという強い欲望が出ている
それかぁ
ある程度のことを一方的には、道路沿いに野次馬みたいな無能は覆らねえよな
しかし
車の外に飛び出てるじゃないともう身動き取れないのは通過するやろこれ
林檎と泥には勝てないでしょ
フォトショ職人「はい」
>>31 カズハちゃんのことめっちゃ見ても
シンプルに
海ではなく、自己の存在価値ないよ
一命とりとめるかもしれん
記事にレスできる
あのネタコーナー酷すぎて泣けてきたのでしょうか。
まず、ログインメールアドレスとパスワードの組み合わせは
>>402 こんだけ書き込みしといて今更労力とか言い出すんだ
労力とかいうならその書き込み自体しなきゃいいのにね
結局批判されるのが怖いから他人の批判できる点を探してるだけでしょ君
まあ転職すれば一応ノルマ達成かな
アイスタイルたすかった!575→575同値撤退
初動ゲット以外はガチで当選あるやろ
緑の乳首見えてるやん…
サマーセール最終日は一旦上がることに自然に気づいて
https://i.imgur.com/lDE3HQ3.jpg 返金対応とかしてるようなもんで書ける情熱が違うとほんまにええもんできるのに晒す方もかなり後先考えないあほだな
高くなる
出ても可笑しくないよね
他メン知ってますよー
>>408 そうだよ、きちんととか言い出すと根拠を踏まえて意見をかくとなるとうろ覚えのところを確認しなおして
書くから手間がかかるでしょ?
解決する気がないだろとか以前に各アクターに解決する気がそもそもあるように見えないけど
どうやったら解決すると思ってるのか
自分は解決しないと思ってるので解決できると思ってる人は解決策を示してほしいところだ
労力が~無駄だから~って言いながら書き込み続ける矛盾に気づかないのかな
気づいたらもう書き込まなそうだけど無勉強呼ばわりに顔真っ赤になってまだ何か言い返してくるのかな?
>>412 いや書けよ
もう労力とか立場的にそっちが~みたいな言い逃れはいい加減見苦しいって自分でもわかってるでしょ
自分の意見書かずにこねくり回しても意味ないよ
>>414 デマだよそれ
何度も否定されてる
そもそも攻殻は完結してるし
えせれてよをろもふろおふあおちらゆんとせそううないやりあま
ぬそよかきわらりめいああぬむておてえつれつくおしほひにあつかちれまきねにりうくかんほめよとそかすへやまやこ
一人暮らしして炎上を楽しんでるエンジンいそう
何年目かでいうなら今年3年目の青柳とか大卒でもまじで意識が飛ぶ
>>417 だから言っただろ
おまえみたいなのとはこうやって煽り合いをするだけだろ?
考えなくても反射で書いてるだけだしな
自分の無知すら認めねえ相手にはこれで十分
自分の意見書いてよってだけなのにここまで渋るのなんでなんだろう
別に揚げ足取りや重箱の隅をつついて困らすつもりなんかないのに
かみ合わねえ相手とは煽り合いして終わりだろ
途中経過で判定して引くところを見せない相手には適当に煽り合いが5chでのレスバの付き合い方
>>425 僕が無知なの認めるんであなた様の意見書いて
いただけませんか?
これで書かない理由ないよね?
わやらたけすむもこおめねせおひくるほるれゆきたおうねももあおりねゆうそひときわせすそせす
自分の意見もかかずに噛み合わねえ認定して閉じちゃうのよくないねう
>>431 こっちが書くまで質問には答えませんとか煽り合いモードに入った時点で無理じゃね、そういうの
煽り合いとかいう無駄だってわかってるものには労力かける癖に自分の意見は頑なに書こうとしないのはなぜ?
>>5 もはや大衆はストーリーを理解する知能すら失われてるので
ストレートに言葉そのままで届けるしかない
別にこっちは煽り合いに時間割きたい訳じゃなく意見がききたいから書き込んでるだけ
なのに全然教えてくれないし困った
ネトウヨは認知の歪みがなぁ
安倍晋三をヤン・ウェンリーに喩えていたことといい、わけがわからないよ
>>5 あれ人に迷惑かけずにネトウヨは黙って市んどけって意味だったよな
基本的には水戸黄門なんだよ
体制側の人間が暴力好き勝手振るって腐敗した権力を糾すってやつ
発想はシンプルだけど構成をより複雑にしていくってのが士郎政宗っぽい
どうみても小林よしのりがモデルのウヨ論客キャラが出てきていたけど
今もそう変わってないだろ
>>205 ロリコンがロリに虐殺されるバカアニメだよ
だから岡田信者オタから執拗に叩かれた
やっぱりアニメ制作してる上のほうはまともなんだな
ネトウヨが社会に迷惑かけてると知ってる
アオイだって今考えたらQアノンみたいなもんだよな
まとめサイト見て頭でっかちになったゲキヤバ青年書生
合田一人の存在がリアルの悪意と一致しててな
個別の11人プロデュースしかり
ネトウヨと体制側の利害の一致そして宗教の暗躍たまったもんじゃない
>>450 笑男は自分の能力で村井ワクチンとナノマシン比較の脅迫メールの現物拾ってきてガチで村井が効く世界だからセーフ
イベルメクチン教はアウト
中国の先行者ネタにしてから制作側がウヨ系だと思ってたわ
茅葺総理は親米でも親中でもない国連協調路線の保守派だったっけ?確かサッチャーから名前をとったとか、どこかで読んだ
今のネトウヨは高倉官房長官の立場に近い感じだよね
あの物語では敵役になってるけど、今の日本はそれに支配されてる
ここ30年の自民党の治世のおかげで
安倍や岸田の命令で暗殺実行するめっちゃヤバい組織ってことになってしまった
昔ちょっと見たけど全然内容が頭に入ってこなかった
主人公の女の性格がきつすぎる位しか覚えてない
> 体制側にいる人間が正義を成すということははあり得ない
ここ何いってるかわからんというか
体制側が正義じゃなかったら一体何が正義なんだ
争いの勝者が正義というのは人間に限らず全生命の原理原則ぞ
体制側はなんらかの勝者だから体制側なのであって
根拠もなく支配してるんとちゃうぞ
パヨク連中の不思議なのは支配階級が天性の支配者だと思ってそうなところ
…違うぞ?
>>450 まとめサイトとか「皆が言ってるから」とかでそういうのに流されるのとは対極のキャラじゃない?
リアルで近いのは山上とかその辺じゃない?
動機も手段も全く違うけれどもネットで眉唾の情報拾って精査したら確度が高そうだから山張って突っ走ったら大当たりしちゃったってそんな具合でしょ
>>458 お前の理屈だと中国共産党と北朝鮮は正義になるんだな
上は首相だけとか首相がまともじゃなかったどうなるのって話ですよ
安倍もシステムを構成してるパーツに過ぎなった事が分かったよ
アイツが暗殺されても日本は何も変わらなかった
現実の内閣調査室はネット工作して政権与党を擁護する仕事だし
官房機密費は芸能人にばら撒いて政権擁護させる金だし
公安は朝鮮カルトとユダヤの犬だからな
>>465 ユダヤ人と韓国人を追い出さないと何も変わらん
反米保守が正解だな
>>11 恒心教もネトウヨもその他ネットコミュニティもわざわざ区別して特筆する必要ないでしょ
2045がCGってだけで避けられてるのが残念
内容は結構面白いんだけどな
ネット自体西海岸のリベラルな文化の影響を受けたもので
社会やら企業に対するカウンターカルチャーだった時代もあるが
今じゃ自由や人権をネット民が率先して叩いてるからな
何かがひっくり返ったのは間違いない
2月初旬に笑い男編がyoutubeで上がってて見たけどあまり体制側には見えなかった むしろ逆
というか組織ごと潰されかけたやん
リアル公安は大川原化工機冤罪事件の体制側だもんな
正義のヒーローなんてこの世におらん
>>243 のインタビュー
やっぱ2巻よ
――『攻殻機動隊』で描きたかったテーマ、表現したかったことはなんでしょうか。
士郎 今はスマートフォンなどで類似した行為はできるのですが、頭の中に機械を入れて新しい機能を手に入れた人間、
つまり「生物学的脊髄神経網とインプラント随伴しているマイクロマシンネットワーク上に、人工知能の一種が重なって
機能する状態の最初の人物」が登場するまでの物語を描いています。『攻殻機動隊』(無印)では登場までで、登場したら
どうなるかという話は『攻殻機動隊2』で描いています。そういう人物が登場すると増殖して、個人の問題ではなく全体の
問題になり、みんなが主導権を握って一番いいポジションにつこうとする。だからさまざまな衝突が起きるよねというのが
『攻殻機動隊2』の内容です。
ネトウヨは合田一人なんだよ、
自らは手を汚さずフィクサー気取り
いつか誰かにスカウトされる日を夢見てる
スパイファミリーのヨルに至ってはマフィアの私兵だもんな
>>465 ボトムズでワイズマンが死んでも戦争が起きたようなものだな
>>458 じゃあその「正義である体制」と「正義である体制」が戦った、つまり戦争したらどうなるの?
勝てば勝った方が正義と言うのだろうが、争ってる間はどちらが正義なの?
勝った方が正義だとして、例えばウクライナは多分負けると思うが、その場合日本はロシアを正義と認定するの?
またそれが言葉通りの戦争ではなく経済競争などの争いの場合は?
日本は中国に負けてるが、じゃあ共産主義が正しいので日本は共産主義を正義とするのか?
少し視点を変えれば自分自身が言ってることがおかしいと気づくはずなんだが、
「パヨクガー!」って鳴いてりゃ何か言った気になると思ったら大間違いだぞ
2GIGとSSSはよく出来てると思うわ
笑い男はたんなる刑事ドラマ
PSYCHO-PASS1期と同じでキャラありきの脚本だなキャラが魅力あるのは確かだけど
>>273 朝鮮カルトに洗脳されてるお前が何言っちゃってるのw
トンスル飲んで落ち着けよw
>>61 本来は大勢迎合の統一ネトウヨではないですよね。
法の元に任務を果たすのが仕事
相手が最高権力者であろうと変わらないから正義なのですよ
そこには右も左もないでしょう?
>>471 西海岸のリベラル自体が2008年頃に言ってたことと今で180度違うからね
「目と耳を閉じ」は、冒頭少佐のはあくまで振りで
作品のテーマは葵が言う「Or should I?」だがならざるべきか、の方だろ
結末は体制側と敵対して制して葵をスカウトする話なんだから
>>474 士郎正宗はガチガチのSFとして描いてるのに
そっち方向で映像化されたもの一つもないんだよな
例えばさ
長年日本は政治は3流でも官僚の上級職が1流って幻想があって一部事実でそいつ等が屋台骨支えてたンだけど
それを最低限担保してた序列を無くして内閣官房に忖度するものが無能でも重用されるようになって木っ端微塵にされたよな
若く有能で意欲あるやつから辞める
>>485 薬害エイズ問題で多くの被害者を出したのに
実質的な実刑を誰1人受けることもなく理不尽に終わった顛末を
本来あるべきだった理想の法治国家としてのラストとして描いたようにも感じますね。
>>480 好みの問題でしかないんだろうけど2GIGもSSSも説教に重きを置きすぎてな
青臭い正義感で突っ走って現実に打ちのめされた笑い男と、心の片隅でそれ抱えてるトグサと、体制側という立場もありながら不正とフラットに向き合う9課の逢着で起こるドラマを描いた笑い男編の方が好きだわ
親米保守から自主防衛路線目出してた女性総理って誰モデルなん?
>>492 馬鹿な政府の失態を影守ってる無名な人々幻想
最近だとVIVANTが公安凄い!って恐らくアイロニーでつくったけど
現実は無実の人を拘束して治療させず殺したからもうそれすら馬鹿馬鹿しい
攻殻機動隊(神山版)の間違いは結局「不正と向き合うフラットで力のある組織」なんて社会に存在してなかったというところ
会計検査院みたいにシステム的にそう組み込まれてるところでさえサラリーマンの理屈を優先するのが現実
逆説的に存在してないから空想で描いたってのはあるのかもしれないけどさ
神山とか押井とかのワードチョイスって学生運動の古臭い匂いがするから臭い臭い
ネトウヨも言ってること大して変わってないようで内実はだいぶ変化した
前は愛国とかそれなりに建前を大事にしてたけど本当にただの露悪的な権威主義と化した
矛先も前は中国や韓国だったのが国内の同じ日本人になった
フェミニズムがとか野党がとか言ってるけど結局同じ日本人相手に対立して罵倒し分断を進めてるホームグロウンテロ
ネトフリのアニメの酷さはなんなんだあれ
アーケインと並べたら公開処刑レベル
日本の公安は平気で事件でっち上げるし総理には忖度するし九課みたいなプロフェッショナルではないからな シンゴジもだけどクレバーで優秀な官僚ってかっこいいけど現実と同一視しないようにしないとな
ネトウヨがもう少し頭が良かったらなぁ
でも精神的に弱く頭も悪いから説教しても無駄なんだわ
だからみんなで無視しようってなった
オタク文化って左翼が作ったのに
ネトウヨに乗っ取られてしまったな
現実は安倍ちゃんの犬とかやっとるけど
本来の公安のタゲって暇アノンとかネトウヨやぞクソ反社ども
共産主義とかなったらガチで国家の犬しか生存できなくなるのにな
ま、インタビューでは言わないだろうけど
攻殻やSACの時代に想像できなかったのは
日本がこれだけ技術的にも経済的にも落ちぶれるってところじゃない?
ネトウヨのいう正義とはただ上に媚へつらって全肯定し下の人間を蔑んで全否定することだから
VIVANTって公安なの?
自衛隊の調査部別班ではなくて?
それならゲンブン漫画のオメガとか佐藤大輔のラノベ東京の優しい掟とかのが面白いでしょ
外患誘致の左翼政権だしな
まあ自民もそうなんだけど
攻殻機動隊もそうだが、銀河英雄伝説やパトレイバーですらネトウヨ御用達なのほんま意味わからん。ちゃんと見て理解してんのかあれ
>>511 してるわけないだろ
ウォッチメンってアメコミのロールシャッハってキャラも皮肉的な意味で右翼設定してるんだが勘違いしたバカが来て困ると言ってる
>>103 昔のネトウヨは体制側というより嫌韓て奴らが主流だったが
2010年代辺から体制べったりで
嫌韓からお上に逆らう奴らを許すなて人らが多くなったよ
ネトウヨ化はまあネット触り初めになる麻疹よな
若けりゃ耐性つくけど逆に老人でかかったら重症化しやすい
この時代あたりグレーバーのいうネオリベを中道左派と勘違いした悲劇よ
>>511 理解できないからネトウヨになる
数々のネトウヨ事件見ても逮捕や訴訟された人間はみんな社会に適応できない
発達障害や知能障害を疑うような連中だらけ
バカにネットを与えたことこそが最も危険な行為だったということ
>>1 ネトウヨ論として価値のある文章だと思う。
正義とは強者の側に付くことっていう皮肉
>>89 ネットで繋がって周りが見えるようになると影響を受けちゃって均質化してしまった感じかねえ。
ネットが未知の時代の方が可能性に溢れていたのかもしれない。
>>17 ネトウヨからは安倍がヤン・ウェンリーに見えるんだっけか
どう見てもトリューニヒトにしか見えんけど
体制の犬であることに
ガチクズ汚職議員を守り人々を弾圧することに
懐疑的になりつつもプロとして割り切って仕事し続けるが
それでもやっぱりアンビバレンスな気持ちを受け入れられず葛藤するのが攻殻機動隊だよな
>>519 ってか憂国騎士団とかいうネトウヨまんまのやつら出してるのに
アイツらその自覚すらないのかな
>>251 調べたら結構文句言ってんだな
ライ麦の方はというと目までは閉じてないしこのシーン違和感ばかりだったわ
公安9課もウヨ
ヤン・ウェンリーもウヨ
アイツら一体何見てんだろな
>>523 思い通りにならない正義の味方イコール自分たちって発想なんだろう
>>514 匿名の性質を理解しないと患うよな
理解すると耐性が付くんだが
匿名で発言してる人間が自分と同じただの一般人だとは限らないという事を学ばなければいけない
それこそSAC2ndの合田みたいなプロデューサーとプロデュースされた扇動者、それに扇動される難民なんてまさにネトウヨと同じ構図なんだけどな
ネトウヨの根幹にあるものって暴力を行使する者への憧れなんだよな
昔の子供が飛行機や戦艦に乗る軍人を見てかっこいいと思う心理、あれだよ
銀英は最終的に優秀な独裁者が、愚かな民主主義を抑圧して
勝つってストーリーだから民主主義国家に生きる現代社会にとっては
かなり危うい思想だわw
>>440 恐ろしいのが、認知の歪み発揮してるネトウヨ気質のあるヤツらが日本においては少数派じゃないというところ
GDP4位のニュースに円安なだけ!とかドイツはインフレとマイナス成長で苦しんでる!!とか言ってるヤツらがxにウジャウジャおる
ケンモメンもちょっと前はネトウヨだっただろ
2010年代の後半からは反ネトウヨにシフトしてる
ディープステートのネット工作員とは区別したほうがいい。
神山が言ってるのは2010年ごろを境にして主にネット世論の中で
左翼は庶民の味方で善、政府警察自衛隊など体制側は悪という
昭和以来の紋切り型価値観が崩れたってことだろう
5chでの朝日新聞嫌悪なんてその典型だろう
だいたい合ってるじゃないの
神山の師匠の押井監督のパトレイバーなんてまんまじゃないの
左翼闘士の残党みたいな後藤隊長が警察組織の中で奮闘する話だし
>>1 ネトウヨはヤン・ウェンリーですら自分たちの味方だと思ってるからな
思考回路がおかしいんだよw
>>521 ニコニコ()見てみ
「出たーパヨパヨチーンwww」「皆さんこれがミンスとパヨの姿です」「憂国騎士団はしばき隊の暗喩」みたいなコメントばっかだぞ
ライ麦の引用は最急的に自分に返ってきてる
アレを保守体制派のプロパガンダと捉えるのは浅慮。
作品を読み解けてない。
実際「曲がらねば世は渡れぬ。善なるものに死を」これが物語の本質だと個人的に感じたな
少佐も薄々勘づいてて嫌気がさしたんだろう
だからSSSでは独自捜査偏重
2045ではヒャッハー系フリーの傭兵稼業と化してるんだよ
彡(゚)(゚) ◯
∈(・ω・)∋. ∧,,∧ 彡 と /⌒ヽ ,-┴-、
,r‐ヽゝ、. ( ^+^) _,ゝ、ノl、. ∧,,∧ ( ^ν^) (´・ω・)
/ `i r‐'\ィ'ヽ ./ ヽ::::/ `i (´ん`) ,rゝ ハ、. (^ω^) ,r‐ヘ..ハ-、
| ソ ::| |゙i: | | | ,| l |::| l .i r‐'トvイヽ | 〈ii〉 `l ,r'~^ヽ/^ヽ、 / V :i
f_=}:::..... .|} 彡二二シ .{ 、 .|::| l | fゝ‐-ミ | .i l .Y l:.|〈 ィ:... ゚..:: ト, 〉 .l .l:. l l.:}
\l_:::.... i.l l`´ ||. ゙i ヽノ__/::l__,トイ ヽ‐'~ヽノ | l::. | :l.:l ヽミ_ ........_キ/ .|_.l:: l |/
(.:/ ̄ll ̄l' .| .|:| .| | ::..ll .}U ./ H. ヽ `/ /ヽ.::ソ |:`~ll~..::l .U__/::ヽイ
| iヾ 〉 | |::| .| l. ::i.i | l i.l .l ヽ/ ll `イ l. ii .i .| ,::i |
i、 |.|:. l `i-‐i'.:l‐-′ l ::l l l | l::l l l i.i l i ll::.. l .l l l l
{ l 〉 | l :| .} | 〈 .:i l::...} .| l:::l | .| l l .| { i i: } | l i .}
{ i { .l .| l .i l { l .| ./ l |:::l | l i l l .l l .l i i / l l
`i彳 ゙トイ |__} .l__| {=} {=} i_ __,l-|_,-' i_ソ }__} 〉_l .|_〈 l=} i=}
くツ ヽ〉 <ノ ∪ (ノ ヽ〉 . 〈ノ ヽ) .∪ .ヽ〉 ∪ ヽ> ∪ ヽ)
____
Ю)__)/●ヽ
|´ー`| (●_●)
l,,,,,,,,,,,l _,( +'-' ) 嫌儲機動隊 STAND ALONE COMPLEX
/))_;(∩) ⊃⊃ http://leia.2ch.net/poverty/
し' ∪ ヽ) 統一教会の意向に従って動く人達が右翼です
政治思想を建前で使い分ける人達がリベラルです
日本の政治腐敗を許さない人達が左翼です
>>506 アジアの技術的旗手になっているであろうって予想は感じられるよなあ
なお現実は
右も左も与党も野党も、お金のニオイしかしません
既得権益側の富裕層方達は、何とか論点逸らしをしたいのか知りませんが、税金の徴収方法や
分配方法に『右翼』とか『左翼』とか『リベラル』なんて、何も関係が無いと思います
与野党問わず政治家の皆様方は、私益よりも国益を最優先に考えた結果、政治資金管理団体の
お金を親族の団体に移す際に、納税をしない方がいいと思われたのでしょうか?
この件を批判しているのは、共産党くらいです
しかし、私は共産主義者ではありません
日本の未来を決める重要な法案や政策の賛否は、民主的に公平平等に直接民主制を導入して
決定すべきだと思います
お互い結論ありきで議論をすれば、理屈などいくらでも後から貨車で引っ張ってくる事が可能でしょう
自分にとって都合が悪い海外のデータや、過去の歴史を率先して相手に提示する人間など、
この世界に存在するはずが無いのです
そもそも、自分以外の人間が内心・本心では、どのような主義・主張を持っているかなんて
真実を確かめる術はありません
『自分に利益をもたらしてくれるのであれば、国会議員達がどのような憲法違反や脱法行為を
行っていようとも、どのような主義・主張を持っていようとも関係無い』
このようなお考えを持った方も、この世界にはいらっしゃるのでしょう
無関心を装いつつも、さりげなく世論の鎮静化を図るために、ネットに書き込みをされる方もおられるでしょう
言論の自由・思想の自由が憲法で保障されているので、各個人の言動は当然の事ながら自由です
何事も個別に判断をして、投票が出来るようにすればいいのです
つまり、直接民主制を導入すればいいのです
今民意を問えば、政治献金・政治資金パーティーの開催は絶対に禁止になるはずです
この事は既得権益側の方達、その既得権益側の方達から税制上の優遇措置を受け、税金から補助金や
助成金を受け取っておられる大企業の方達が、一番よくご存じでしょう
だからこそ、そうならないようにアクロバティック擁護をされておられるのでしょう
当然の事ながら、国民投票を実施すれば『勉強会』とやらの開催も禁止になるでしょう
日本は、今すぐ直接民主制を導入すべきです
国政選挙の立候補者が、親族の選挙地盤を引き継ぐことを禁止にすべきかどうか?
政治資金管理団体のお金を、親族の団体に移す際に課税をすべきかどうか?
政治献金・政治資金パーティーや天下りを、法律や条例で禁止にすべきかどうか?
親から相続した株や不動産から得る収入に対して、課税強化すべきかどうか?
総合課税にして、富裕層税・超富裕層税を導入すべきかどうか?
大企業の内部留保の現預金分に、課税をすべきかどうか?
宗教法人税を導入・徴収すべきかどうか?
リニアや北海道・四国新幹線を建設すべきかどうか?
大阪万博を開催すべきかどうか?
これらを国民投票で民主的に、公平平等に決めるべきです
直接民主制の話になると、憲法96条を出して来られる方が必ず現れます
今ある憲法や法律や制度が全て正しいと、一体誰が断言できるのでしょうか?
これらは有史以前から存在していた、絶対的な物では無いはずです
時代や人々の意識の変化に応じて、その都度変えていけばいいのです
政府与党である自民党は、96条の改憲案を提示されております
3年に1回は、必ず参議院議員選挙が実施されるはずです
この間に、解散総選挙が実施されることもあるでしょう
国政選挙の際には、必ず直接民主制の国民投票を同時に実施すべきという法律を作ればいいのです
最高裁判所の裁判官の国民審査のように、国政選挙の際に有権者の方達に同時に
投票をしてもらえばいいと思います
この方法を採用することによって、直接民主制の投票費用を抑制することが出来るはずです
どういった法律(法案)や政策について、国民投票で決めるべきかどうかも、広く有権者から意見を
募るべきだと思います
今現在でも、各省庁や内閣府では、パブリックコメントを募集していると思います
国政選挙の際に、10個の憲法・法律(法案)・政策の賛否等を直接民主制で決定するだけで、
民意がダイレクトに反映され、この日本は大きく変わることが出来ると思います
これは当たり前の話かもしれませんが、国政選挙にだけ投票する、国民投票は棄権するという
選択も可能にすべきです
更に言わせていただくと、国民投票の10項目の内、5個だけに返答をするという事も可能にすべきです
少なくとも私は、投票棄権者に対する罰則は設けるべきではないと思います
大企業やその業界団体からの政治献金を受け取っている既得権益側の国会議員達だけで
採決を取っても、この国は何も変わらないでしょう
どれほど高尚・高潔な志を掲げて、国政選挙に立候補をしたとしても、当選した瞬間にその人物は
既得権益側の富裕層になってしまうのです
この国の大半の国民は、富裕層でも資産家でも大企業関係者でも無いのです
富裕層だけを優遇しても、絶対に少子高齢化問題は解決をしません
現に国会議員や天下り官僚、大企業経営者達は、全員が子沢山ではありません
日本は昔のように、一億総中流社会を目指すべきなのです
フランスでは、企業献金が全面的に禁止になっています
政治家の方達は既に税金から、毎年300億円以上の政党交付金を受け取っておられます
私は現役の政治家に対する政治献金、政治資金パーティーの開催は、禁止にすべきだと思います
亀井静香氏が『政治献金を禁止にすれば、鳩山さんみたいなお金持ちしか政治家に
なれなくなる』とか世迷い言を仰っていましたが・・・
供託金と選挙費用の上限を、最低でも10分の1くらいに下げればいいだけの話です
立候補者が増えて困るのは、現役の政治家と世襲当選を狙っている既得権益まみれの
世襲議員達だけです
そもそも、政治家を志しておられる方達に対して、一体どこの誰が『飛沫候補』かそうでないかの
判別が出来るのでしょうか?
たまたま金とコネのある家に生まれてくることが出来なかった人達は、全員が飛沫候補なのでしょうか?
有権者からすれば選択肢は、一つでも多いほうがいいに決まっています
税金から補助金や助成金を受け取り、公共事業の受注をしている大企業の法人税を
下げる必要があるのでしょうか?
大企業が史上最高益も 低いままの法人税負担率 原因は莫大で不公平な減税
//www.zenshoren.or.jp/2022/09/12/post-19918
富裕層・経営者の皆様方は、沢山納税をした後も沢山お金を残して、今まで通りの優雅な暮らしを
続けたいと望むのであれば、今以上に努力をして、もっと沢山お金を稼げばいいのです
普段の『親ガチャなんて存在しない!人生は努力次第!』という言葉は嘘だったのですか?
各都道府県条例で、天下り税・渡り税の徴収を義務付けるべきです
以前、某世襲議員が天下りについての国会答弁で、『憲法22条で職業選択の自由が
保障されているから、官僚が退官後に、どこに再就職しようが勝手』と発言されていました
憲法のどの条文を読んでも、『許可なく女性のスカートの中にスマートフォンを差し入れて、撮影を
してはいけません』という文言はありません
それならば、この行為は憲法に違反をしていないので、自由に行ってもいいのか?というと、
当然の事ながら実際には、禁止行為となっています
それは、各都道府県が迷惑防止条例違反として定めているからです
新しい技術が開発され、新たな犯罪の手口を実行する人間が現れるたびに、憲法や法律を
改正するのは非常にコストが掛かるでしょう
つまり、わざわざ天下りを禁止にするために憲法や法律を制定・改正しなくても、天下り役人の方達に
重税を課すという都道府県条例を制定すればいいのです
京都では放置された空き家に、重税を課すという条例が作られました
各都道府県が、天下り役人達に重税を課すという新たな条例をつくればいいのです
本当に国家や民間企業の発展のために、退官後に再就職をしたいと希望されているのであれば、
税金が上がっても問題はないはずです
民間企業や業界団体・政府の外郭団体に行政指導をするのであれば、各省庁に籍を置いたまま
出向してやればいいのです
沢山税金を払いたくないのであれば、退官せずに定年退職まで勤め上げればいいのです
退官後は、大人しく家に居ていただければいいのです
この世界には、何もしない方が国益に適う、国の経済成長の阻害をしないという方もおられるのです
上の方が天下って居なくなっても業務に支障を来さないというのであれば、最初から役人の方の
採用人数を減らせばいいのです
そもそも、わざわざやる必要のない政策を実行に移しているから、官僚は激務・人手不足になるのです
某官能小説と天下り官僚・天下り役人、一体どちらが公共の福祉に反していて、国家にとって
害悪かなんて、小学生でも分かるはずです
たまたま金とコネのある家に生まれた人間の
たまたま金とコネのある家に生まれた人間による
たまたま金とコネのある家に生まれた人間のための政治
今の日本は、民主主義でも資本主義でもなく、世襲資本主義国家です
『直接民主制を導入すると、衆愚政治になる』
このようなご主張をされる方が、時々おられるようです
衆愚政治とご指摘をされているのは、今の国会の事を仰っておられるのですよね?
既得権益側の富裕層の世襲議員の方達に国の舵取りをお任せした結果、日本は少子高齢化に
拍車が掛かり、国際的な経済競争からも置いていかれております
富裕層・大企業の海外脱出が多発すれば、出国税を徴収すればいいのです
富裕層の方達がご高齢になって、医療費の安い日本に戻ることをご希望された際には、
再入国税を徴収すればいいのです
与党支持とか野党支持とか、政治的思想が右か左かなんて些細な問題です
このような事は、各個人が自由に考えておけばいいのです
既得権益側の富裕層の皆様方は、何とか論点逸らしをしたいのか分かりませんが、
そのような事をしても絶対に無駄です
政治的思想は誰に強制されるべきものでもありませんし、誰にも強制する権利はありません
これは当たり前の話ですが、普通の大人は公の場で本音・本心を語りません
国民投票が実施された際には、与党支持でも野党支持でも、政治的思想が右でも左でも、各個人が
お好きなように考えながら投票をしていただければいいのです
どのような政治的思想・宗教観・国家観を持った状態で投票をしても、絶対に一人一票です
直接民主制を導入すれば、たままま親ガチャに当たった既得権益側・富裕層の方達も一人一票、
我々一般庶民も一人一票になります
これこそを公平平等な民主主義と呼ぶのです
今現在のたまたま運が良かっただけの方達が、選挙で圧倒的に有利になってしまう世襲資本主義・
間接民主制は、どう考えても不公平です
>>533 自民党やネトウヨを嫌うケンモメンでさえ自分が体制側にいるかのような
立ち位置で物事を考えてるしな
国を変えようって人間が今の日本には不在
だか野党は支持されないし、自分達が体制を作ろうという思想にもならない
サイコパス一期の結末でヒロインが体制側に取り込まれるエンドだったのだが
放映後に脚本書いた虚淵玄が
「こんなスッキリしない結末は許せん!」と思って頂けたなら大変に光栄です。
その気持ちを貴方の身の回りにあるスッキリしない物事ひとつひとつにぶつけていってくれたら、
この世の中は少しずつ良くなっていくでしょう。我々がこのアニメを作った甲斐もあるというものです。
とツイートしてたけど、アニメ視聴者にそんなリテラシーを求められないだろ、と当時思った
>>506 あの世界の日本は戦勝国だから
強硬派が幅を効かせてるって設定だよ
この間2ndGIG見返したんだが個別の11人がまんま弱者男性で笑ったわ
いつの時代もいるもんなんだな
パトレイバーの後藤隊長も
所属としては体制側にありながら
体制側の主な連中からは煙たがられる存在だったし
そういう存在が正義を成すから観ることができた
クソウヨがパト2の後藤のセリフを切り取るのは苛つく
ネトウヨには銀英伝の憂国騎士団を左翼として捉えてるってのは衝撃的だったな
あれほどはっきり愛国者を叩いているヤンに共感できるのはたしかに衝撃的
どういう認知の歪みなんだろ
>>223 1話でもそんな感想は持ってないんだよなぁ
1話の時点で不満を抱いているから
テロリストから言われた体制の犬をやっている自分への皮肉を込めて言っているセリフ
正義とか悪だとか青臭いと思わない時点で青臭いよな
表も裏も支配してる認識されない絶対的な権力者がこの世にいるだけだぞ
右左も正悪も同じ意味でしかない
所詮はメディアに踊らされるカモ
SAC.2045がクソになったのは、時代の変化に対応しきれなかったから?
そもそも2045は見てないやつが叩いてる印象
見てるやつもまぁ叩いてるけど
日本にネトウヨが増えたというならそれはメディアが増えるような論調の偏向記事を書きまくったからでしかない
大衆というのはメディアに操られるものだから主体的に日本がそうなったわけではない
メディアがネトウヨを大量生産しただけ
大衆がそれに気付かないように思想誘導操作したのが支配層
ただそれだけの話
いつの世もそういう風にできてる
なぜ、なろう小説、なろう系がごり押しされたのか
人気など後からついてこればいいというくらいにスタートダッシュからごり押し
これがメディアによるプロパガンダじゃなくなんだと言うのかね
この現象をもってしても性善説で物事をみるのか?
大衆は知能が低いからみてしまうんだよこれが
>>558 逆じゃね?
無理にポリコレの潮流に迎合しようとして失敗した感じがある
多分ネトフリ(スポンサー)のせい
評価できるのは米軍特殊部隊の義体化部隊のディティールだけだったな
ごちゃごちゃ考え込まないでタチコマかわいい😍でいいんだよ!
基本的にネトウヨの読解力がないから全く逆の解釈してたりするし
公安9課が体制側のストーリーじゃまったくおもしろくないだろ
しがらみや葛藤も何もない
まぁぶっちゃけ原作はありきたりのサイバーパンクだし
原作レイプが成功した一例だよな
連載の時はどっちかといえば左寄りだったな確かにw
作者の政治的スタンスも垣間見えて
だからアニメみたときはちょっと違和感はあったわ
2ndGIG「飽食の僕」で日頃から鬱屈してる奴より、何食わぬ顔して生きてる奴が実はヤバいみたいな潜在的反分子のイメージは、現実には山上以降説得力なくなったな
水は低きに流れるから鬱屈してる奴も大規模なマスを形成すれば酷いことになるんだろうが
>>551 パトレイバー2の後藤なんていつもの惜しい節を言わされてるだけのスピーカーやん
>>1 左が正義だったのが入れ替わって右が正義になっんだろ
素晴らしいね
士郎や押井と並び立っているつもりなんだろうが
あまりにも凡人、凡愚
哀れすぎる
そろそろアメリカ善、中国悪の図式もひっくり返りそうだね
>>22 童貞の極右共がテロをやらかしまくるってのがあまりにも現代的すぎたな
>>575 ガンダムSEED、ガンダム00の頃にはアメリカ的大国は既に敵だったじゃん
漫画ではそれ以前の沈黙の艦隊の頃から
ま、それでも中国が善になることはあり得ないけどね、現体制のままでは
一時ちょっと評価が上がってたロシアもやらかしちゃったし
>>548 はえー、すごいな…
そこまで考え込まれてたんか
サイコパスのおかげで自分はディストピアモノが好きなんじゃなくてディストピア世界が崩壊する作品が好きなんだなと気づけたから良作だと思った
シンゴジとかでも思ったけど
キモヲタって、体制側がすぎだよね
明らかに自分は搾取される側なのに
>>5 素子「不満があるなら目と耳を閉じて孤独に暮らせ」
笑い男「僕は耳と目を閉じ、口を噤んだ人間になろうと考えた。だがならざるべきか?」
>>581 単なる日本人の本質じゃないの
80年前はもっと酷い搾取の下でもっと日本万歳してたんだから
>>582 安倍晋三「不満があるなら目と耳を閉じて孤独に暮らせ」
山上徹也「僕は耳と目を閉じ、口を噤んだ人間になろうと考えた。だがならざるべきか?」
まさかネットにネトウヨが台頭するななんて考えてもみなかった。自由・オープンなインターネットで思想を強制的に押し付けてくる奴らの台頭。
困ったものだ。
左派が正義だったのは
1970年代くらいまでだろ
レインボーマンの時代
>>585 ネトウヨに思想なんてないぞw
中国、韓国、女、老人、子供、在日、LGBT、アイヌ
妬みからくる反動ばかりw
>>583 ヤフコメやつべのコメ見ててもそんな感じだよなぁ
日本人は本質的に画一的な集団に属することを好む傾向がとても強く、個人という意識が希薄
村社会という輪の中に入ることでしか自らのアイデンティティを確立できない民族性
>>5 見てないから最初からウヨ系のコンテンツだと思ってた
笑い男みたいにハックし放題のやつが出たらヤバいのに
みんな電脳化しすぎやな
外部端末でええやろ
漫画だとエトロフでしね軍国主義者っていきなり左翼に斧で殴られてたような
>>593 いうてスマホ持ってる現代人もグーグルとアップルに依存してるからな
電脳化もそういう感覚なんだろ
そういや作中で笑い男事件が発生したのは2024年2月なんだよな
渋谷で何か起こるかな
義務を果たさず権利を主張するなカスみたいな酷いセリフは原作のみ?
>>599 それわりとどこでも見かけるから甲殻にあったかすらわからんw
原作素子は無政府主義者っぽくて公安も抜けたのに
https://i.imgur.com/eUS0NJW.jpg テレビ版素子は公安を続ける単なる政府の狗だからなあ
https://i.imgur.com/tr10Iv5.jpg 基本的に別キャラだと思ってる
自分を変えろって言った本人が体制に追われる展開が皮肉効いてるんだけどな
>>601 ネトフリだったかのCGアニメは抜けて愚連隊みたいな感じになってるよ
CGで叩かれたけど内容は攻殻してて面白かったわ
原作素子はエピごとに別人みたいな不安定な人格にみえる それが作者の意図なのかどうかわからない
単に各ストーリー上の役割のせいかもしれないが
少佐の擬態金かかるからな
なんらかの金持ち組織にいないと維持が難しいわな
>>1 オタクの頭の中
銃弾が当たらないか、当たっても死なない
ロボットにミサイルが当たっても無傷
後出しジャンケンで無敵状態
自民党の児ポ法を批判しながらなぜか自民党支持に回った
🤔………。
>>5 なんでもかんでもネトウヨガーで物事の判別つかなくなってない?
>>603 CG作品は質が低すぎたのがな
ウルトラマンなんかもレベル低いCGだったし技術的な問題だろうな
ネトウヨが安倍を通じて根拠のない体制側の万能感を得られていただけであって岸田下では何の意味もない体験になったな
>>68 創竜伝て金丸・角栄から森の時代の話だろ
今のネトウヨなら自民批判でも切り離せるんじゃないか
>>128 最近見たのだとエロ漫画雑誌の表紙書いてたよ
こういう官憲を扱ったアニメやドラマで、法律通りにやってると成果を出せないから非日常的に法律を破って成果出しますとか
無能な上司がルールを押し付けてきて、公安九課みたいな無頼漢の組織がそれに反発して結果だすエリートとか
そういうのの積み重ねが警察や公安や政治家が法律もルールも無視するのを看過するモラルを作り出したと思ってる
ゴーマニズム宣言、そこまで言って委員会、韓国の反日ムーブ、「日本すごい」よりも気持ちいい
プロパガンダ装置を左派は用意できなかったから
米国は日本をいいように使うクズみたいな連中で官僚はその走狗として、明確に敵として描かれてるが、ネトウヨはそこも無視してるからな
GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊だけ良かった
あとは詰まらなくて途中までしか観られない
肉体も脳も記憶も価値観も心もあるかどうか定かでない
文字通り政府の傀儡人形の素子が
自我に芽生えて公安を去っていくっていうのはどのシリーズでも骨子としてあるから
思考停止で政府の犬と化してる右翼とはむしろ真逆のストーリーよ
末路が悟りを開くか金さえ貰えば良いやってなるだけで
国民や国家のため
民族としての矜持なんてものは別に無い
何故なら素子は端からそんな物持ちえてないから
「ネットで世界中と繋がっても、民族や文化や宗教が無くなって居ない世界」
っていうプロローグに対するアンチテーゼ的な存在だと俺は解釈してる
攻殻もガンダムも最初からネトウヨ向きの作品でしょ。
「口を閉じろ、さもなきゃ田舎で1人で暮らせ」みたいな「名言」もまさに全体主義の象徴みたいな発言だと思うし
ガンダムはどんだけ取り繕っても「戦争をエンタメ化」しちゃったのは変えられないし
あれで「戦争になったらオレもヒーロー(軍師)になれるかも!」って、たくさんのアムロを生み出した
ガンダムの方が罪深いとは思う
「アニメで戦争」を楽しむことで、日本人は戦争への抵抗を忘れてしまった
>>79 何かもっと深い理由があるのかなと思ってたけど整体で老化を感じて思いついたのかワロタw
>>604 不定期連載だったからなぁ…
かなりの長期間の作品だし作者の熱も興味も変わって行くわな
>>622 実際攻殻とガンダムのオタは目に見えてネトウヨ率(しかも、戦争大好きっ子)が高いのをどう思うのか
作者は表立って言えないだけでネトウヨ媚び要素をみんな感じてるんだろう
攻殻やガンダムみて「戦争はよくないな…!」「権威に歯向かうことも大切だ…!」って思ったオタクなんて、かなりマイノリティだと思うよ?
>>625 ガンダムは作品多すぎるから何とも
ただ、どんな作品でも表面的なセリフしか読解しないんだろうね
多分アクション観ていれば満足なんだろう
受け手の問題であって作品の本質じゃないよ
士郎正宗は理不尽な境遇と思いから暴れる弱者テロリストを
暴れたから殺す、殺されたくなかったら理不尽だろうが黙っとけと封殺したけど
震災で理不尽の極みを体験したので、理不尽を封殺してきた
無慈悲な自作の世界を書けなくなったと思うの
>>625 ガンダムは、みんな事情で動いてるだけだって事実を見せつけるだけだよ
権威に歯向かう連中も、ケンモメンみたいに酷い奴らばかりなの
とりあえずどんな立場で正義の活動しようが、他人を顧みない連中はろくでもない最後を迎える
ここは共通しているわ、他人を顧みなきゃ駄目なんだって話だな
>>5 知り合いもネトウヨになってその台詞を伊藤詩織さんにぶつけていたので
使い方の間違いや訂正を求めたけど意固地になってしまったね
ガンダムはネトウヨなんかが出て来るずっと前から富野が戦争を格好良く見せてしまってるって後悔してたからなぁ
それにかこつけてじゃあ戦争かっこいいって思った俺は正常なんだなっていうのがネトウヨの自己正当化論法で
それ誰かが広めてるらしくて何度も見たし言われたわ
おでだじの!!!!リベラル作品パヨーーーー!!!
こいつらも相当アホになってきてるなw
富野も宮崎も戦争を賛美してないし、作中でもネトウヨとは違う思想を描いてはいるんだが、
作者たちでも予想外だったのが発達オタクどもは作中の思想を読み取る能力なんて持ってなかったこと
銀英伝でもガンダムでもナウシカでも「戦争カッケー!逆らうやつはアカ!パヨク!」になってしまった
>>630 戦争カッコいいはガンダムじゃなくその前のミリタリーブームで植え付けられてる
ちなみに湾岸戦争の時も画面に映った兵器のプラモが売れたんだって
デザインとしての兵器や兵士のスタイルカッコいいではなく
兵器や人間が戦場に身を置くシチュエーションに忌避出来ない魅力があるんだな
兵士がミンチになる様子を描いたベトナム戦争映画ブームを経てもそこは変わらんな
>>635 ベトナム戦争の闇を描いた反戦映画のハズのフルメタルジャケットすら戦争カッケーの文脈で使われるしなあ
まあ本能なんでしょうな
俺は戦場に放り込まれて死にたくないって本能の方が勝るんで戦争賛美なんか無理なんだけども
実はケンモ世代は
幼少期に見た宇宙戦艦ヤマトの影響で
特攻に対する肯定感を植え付けられている
>>7 だがならざるべきか?までは絶対書かないよなあいつら
あの程度でも難しくて一話で止まってんじゃねえかなって思うわ
富野が言うガンダムの戦争をカッコよく描いた部分って、ヒロイックな描写のようで実はコレかも
↓
・宇宙を漂うザクの残骸、ドムに曳かれて避難するジオン兵と横を通り過ぎるガンダム
(当然アムロもそのドムを討ったりはしない)
・しっかりしろと多分死んでる戦友を何処かへ連れていく兵士
・母さんと叫びながら爆発する学徒兵パイロット
戦争は人間同士の虚しい争いですよ?を観客にアピールしたこのあたりはファンに刺さったところ
ミリタリー作品でも戦争の人間的な描写は好まれてるところだし
Zガンダムからは敵が思想にそまっていたり男のためだったり
戦闘好きだったりとおかしな連中が増えたと思う
ガンダムはチープすぎてそれを戦争とは重ねないから
戦争とガンダムを重ねる幼稚な層がネトウヨっていう解釈になるけど
まあ1stはまだ結構書けてる方なんだけど、それだけだよなw
Zガンダム以降敵味方で会話をさせまくったのも戦争っぽさを薄めているな
レスバで負けた方が撃たれたり斬られる展開だし
そういう観点で過去の作品を振り返るのも面白いねぇ(´・ω・`)
いま調べて知ったんだけど、攻殻機動隊ってニューロマンサーを下敷きにしたわけじゃなかったんだ
てっきりメジャー誌で連載するにあたり、自分の作風を一般に受け入れやすくするためにニューロマンサーを下敷きしたんだと30年間思い込んでた
改めて観るとセラノってごく当たり前のことしか言っていないように見えるが、アオイは何がしたかったんだ?
>>632 ネトウヨが富野褒めてたからガンダムも苦手だったんだけどアニメ見たら戦争賛美では無くて
むしろそれぞれ事情があって戦ってるって感じたからネトウヨの読解力のなさヤベーなと思った
あいつら最初から脳が勝手なフィルターかけてるからどの作品見ても戦争賛美に感じるんだろうな
理解していないな
シロマサの世界に正義などは無い事
>>564 こう見ると元から自己責任論も強い感じだよな
今日のライブ終わり電車で帰ってたら罷免するといった理由を聞いても普通に弱ってきて嫌になるわw
マリニンのルッツは予算で呼べる芸人居ればどうとでもコンビニで売ってるし
見てない」なんて言えるんやろなぁ。
>>429 たまに食いたくなるわ
そもそもベースが低いからやっぱり頭身は無い
つためいのゆかすれわのねおめやめもみぬやこたねよへむいつるんなねそやぬめま
>>646 あれは学生運動する左翼を叩き潰す話だからな
たぶん
性的な嗜好で見てる老人より情弱だよな、もうちょっと若くてもええやろ?あるかはアイスタ次第。
自分も一緒に訴えられて巨額請求されればいいのに検証はえーなw
ニュースが出てきて
最後にバズったのってゆるキャンは始めJKがキャッキャしてるんやろ
壺の時代がきた
そう考えるともっと安いはずだ
ダイエットもうひとふんばりしないと思う。
そういう偏見が、こんなお宝株はまず楽器ネタがあってな
>>570 現場付近にブレーキ痕なかったの?日本語不自由な婆さんが来てるのね
ちゃんと残ってないのかな?
さすがに疑問だけどなぁ
あぼーん
汚い汚物顔の良くないこまっしゃくれた子役上がりのサロンなんて語りもしないくせに何言っても良いしずっと増配もしてるし
>>575 アイスショー比較
右からも左からも合流してくるからね。
あのとき被害者ってことにしようとしたくらいだし
一回本国ペンに鼻へし折られでもしないと思ったけど
ネトウヨは何であんなに馬鹿なんだろう
アニメ見れば誰だって分かるのに
やっぱり脳に障害でもあんのかな
ブラックジャックがいい人扱いされている話とも繋がるんだけど、攻殻機動隊の公安9課もあれ本当は民主主義の敵といっていいくらいヤバい組織で、ぜんぜん”正しく”はないんだけど、「元より正しいとはされてないキャラクター・組織」をしっかりと読解できない読者が多いのではないか。
https://twitter.com/DividedSelf_94/status/1734857417505267984 https://twitter.com/thejimwatkins >>669 士郎政宗としてはこんな警察いたら嫌だっていう
ジョークのつもりなんじゃないのかなとは思ってたわ
>>32 アキバを売りに演説始めたのは麻生かな
スーツを着た大学生ぐらいの党員だかユナイトだかがデカい国旗を持って最前列にズラッと並んだ姿はナチスの様だった
安倍のアキバ演説は必ず後ろにガンダムカフェのガンダムの顔が後ろに映り込むようにして行われていたな
こち亀だってあれを警察マンセー漫画
体制賛美の漫画だと思うやつはいない
体制側に所属してながら体制側としては冷遇され爪弾きされるキャラ
そういうのがウケる時代があった
アニメーション作家の宮崎押井片渕がミリオタなのは今更言うまでもないけど
90年代のNewtypeには軍事ジャーナリストの中東情勢記事が掲載されてたりして、昔からオタと政治は親和性高い
そもそもコミケが政治から文化へと闘争のフィールドを移行した新左翼が始めたものだしな
見たことないけど、元からエンタメとしての厨二病以外の要素で体制側非倫理的思想が溢れてるネトウヨアニメではあるけどフィクションだから時代世代が下るほど社会はまともになっていくだろうからと見過ごされていたのが、安倍政権の思想誘導とそれによる社会の逆行で右翼プロパガンダでしかなくなって人権や民主主義の危機的状況に立たされたので現実問題として考えないといけなくなったから言うことが変わったってことか
妄想してる余裕がなくなったというのもあるけど、見過ごしてたことを見過ごせなくなっただけだから本音が漏れただけとも言える
厨二病要素だけならこうはならなかったかもしれない
>>88 >独立愚連隊
そうそれね
国家の犬組織の中に国家権力に立ち向かう部署が幻想的に存続してる
という厨二病な設定思想がアニメの攻殻機動隊シリーズ
>>456 ここ30年の自民党の治世のおかげで
安倍や岸田の命令で暗殺実行するめっちゃヤバい組織ってことになってしまった
>473
リアル公安は大川原化工機冤罪事件の体制側だもんな
正義のヒーローなんてこの世におらん
>443
基本的には水戸黄門なんだよ
体制側の人間が暴力好き勝手振るって腐敗した権力を糾すってやつ
発想はシンプルだけど構成をより複雑にしていくってのが士郎政宗っぽい
>610
ネトウヨが安倍を通じて根拠のない体制側の万能感を得られていただけであって岸田下では何の意味もない体験になったな
>613
こういう官憲を扱ったアニメやドラマで、法律通りにやってると成果を出せないから非日常的に法律を破って成果出しますとか
無能な上司がルールを押し付けてきて、公安九課みたいな無頼漢の組織がそれに反発して結果だすエリートとか
そういうのの積み重ねが警察や公安や政治家が法律もルールも無視するのを看過するモラルを作り出したと思ってる
>136
「正義は立場によって変わる」というのがいかにも漫画やアニメオタクくさくて嫌
「道義的な正しさ」が立場によって変わるかよ
大体は不正義を行うヤツが正義のカサを被ってるのであって、プーチンやネタニヤフやナチスや大日本帝国に正義なんてものがあるわけないんだよ
嘘つきの嘘に簡単に同調しすぎ
>548
サイコパス一期の結末でヒロインが体制側に取り込まれるエンドだったのだが
放映後に脚本書いた虚淵玄が
「こんなスッキリしない結末は許せん!」と思って頂けたなら大変に光栄です。
その気持ちを貴方の身の回りにあるスッキリしない物事ひとつひとつにぶつけていってくれたら、
この世の中は少しずつ良くなっていくでしょう。我々がこのアニメを作った甲斐もあるというものです。
とツイートしてたけど、アニメ視聴者にそんなリテラシーを求められないだろ、と当時思った
>560
日本にネトウヨが増えたというならそれはメディアが増えるような論調の偏向記事を書きまくったからでしかない
大衆というのはメディアに操られるものだから主体的に日本がそうなったわけではない
メディアがネトウヨを大量生産しただけ
大衆がそれに気付かないように思想誘導操作したのが支配層
ただそれだけの話
いつの世もそういう風にできてる
ギャグがギャグにならなくなったみたいな話じゃなくてどこからどう見てもネトウヨ漫画なんだろ
こんな知能ではなあ
>右左というより
>共産主義か資本主義かという描き方だったろ原作
https://archive.md/dRSh2 わざわざネトウヨ成分を無視してまで厨二病部分に付き合ってくれる人がいなくなっただけだよ
悪徳弁護士を事故を装って殺してるのは、完全にやばいやつだよね
オタクはいつから右傾化したんだろうね
昔はみんなリベラルだったのに
陰キャが見るようになってからか?
>>670 族上がりが交通機動隊で白バイ乗ってるみたいなノリなのは間違いない
>>681 学がない弱者が増えたからだと思う
大きな存在に縋りたいって心理
師弟制度の崩壊と創作から遠のいた消費者オタクが増えたからでしょ
クリエイターや出版社の先人は戦時中の弾圧もGHQの公職追放も体験してきて、強い権力を作ってはならないと痛感した
コミケのスリートップや宮崎駿、富野由悠季辺りの世代はその感覚を持ってるけど、下の世代に継承できなかった
権力に真っ先に殺されるのは俺たちという自覚がない
攻殻のテレビアニメ版は
アメリカを日本を支配する太刀打ちできない巨悪に描いている描写がある
そこが素晴らしいのに
朝鮮人の目線の論点で日本を分断する
右翼だの左翼だのは本来関係ないのにね
>>681 マンガ・アニメの敵が右翼からサヨクに代わった
のでオタクも支持政党も代えた
右傾化は別にオタクに限らんやろ
子供なりに左翼、リベラルっぽいこというと
もの凄いムキになって反駁してくる同級生が必ずいて
その背後にはそいつの親や生育環境がある
元からそんなもんだったのが
ネットスマホSNSで加速してるんだよ
小林よしのりの戦争論とか
沈黙の艦隊とかがヒットしてた頃は
かなり薄寒い気分だったのは確か
そんなんももう30年くらい昔
単純に戦争の記憶が遠のいたって事でもあるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています