X



江戸時代の居酒屋のメニューwwwwwwwwwwwwww [834922174]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 4b0f-J5UE)
垢版 |
2024/02/16(金) 01:58:00.53ID:F3EOcI5f0?2BP(1000)

・芋の煮ころばし
・湯豆腐
・ぬた
・ゆでダコ
・煮しめ
・数の子
・おでん
・イワシ塩焼き
・カモの吸い物
・ねぎとりのなべやき
・から汁(おからを入れたみそ汁)
・油揚げのうま煮
・ショウサイフグのスッポン煮
・フグの吸い物
・アンコウ汁
・ねぎま(ネギとマグロを煮た鍋料理)
・マグロの刺し身
・刺し身の盛り合わせ
・田楽

江戸時代の居酒屋ではどんなおつまみがあった?江戸の「飲み会」事情を調べてみた!

https://monteroza.net/archives/6439
0102安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1205-JaQ4)
垢版 |
2024/02/16(金) 04:28:38.07ID:Vlj7WPGg0
>>88
フライパンを作る技術はあるんだろうが(刀作れるぐらいだし)
油で焦げ付き防止って発想が無かったか
油が高いから直火で串焼きで良くね?
になってたかって気がする
0103安倍晋三 (ワッチョイ cb4c-Wfyb)
垢版 |
2024/02/16(金) 04:30:21.11ID:fFKQldDS0
昔の食い物の本やら読むと
このころの携行食はおにぎり

玄米の握り飯
とあるけど実際やってみるとポロポロ崩れて
おにぎりにならないんだけど
どうやってたんだ?
0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0287-hHXc)
垢版 |
2024/02/16(金) 04:30:25.28ID:jKGFvxts0
江戸時代まで肉と乳をほとんど食わなかったからな
肉食禁止は仏教のせいだから仕方ないとは言え、乳飲まないのはアホやろ
0105安倍晋三 (ワッチョイ cb4c-Wfyb)
垢版 |
2024/02/16(金) 04:32:39.84ID:fFKQldDS0
>>104
宗教の規制もあるけど
それ以前に当時は冷蔵庫もなく自動車も鉄道もない

アメリカ人だってステーキを食うようになったのは
20世紀に入ってから
0106安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1205-JaQ4)
垢版 |
2024/02/16(金) 04:32:55.14ID:Vlj7WPGg0
あと煮るって行為は温度がMAX100℃で安定するってのもあるよね
鍋って漢字あるけどフライパンって漢字ないのは
そういう調理の出力側(火力調整)の都合もありそう
0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0287-hHXc)
垢版 |
2024/02/16(金) 04:34:11.68ID:jKGFvxts0
>>99
ビールもワインも明治から
欧米の文明品は明治に一気に入ってきた
ヨーロッパは2000年前のローマ帝国時代にはビールもワインも飲みまくっていたのにな
0108安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1205-JaQ4)
垢版 |
2024/02/16(金) 04:35:29.47ID:Vlj7WPGg0
>>105
それも労働者は歯がボロボロだったから
肉を噛めずにハンバーガーが好まれたになる訳だしな
0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0287-hHXc)
垢版 |
2024/02/16(金) 04:36:54.26ID:jKGFvxts0
>>105
塩漬け肉や干し肉や腸詰めの肉は昔からあった
ローマ帝国人ですら食っていた
世界の食に関してはジャップ基準で考えない方がいいぞ
0110安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1205-JaQ4)
垢版 |
2024/02/16(金) 04:37:40.44ID:Vlj7WPGg0
白米を食うようになって
脚気の問題と虫歯の問題も出てきてそうよね
割と肉食わない遠因にはなってそう
0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0287-hHXc)
垢版 |
2024/02/16(金) 04:40:04.98ID:jKGFvxts0
昔は塩漬け、乾燥、燻製で肉を長期保存させていた
ジャップランドも魚を同様に処理して保存食にしていた
0113安倍晋三 (ワッチョイ cb4c-Wfyb)
垢版 |
2024/02/16(金) 04:46:39.17ID:fFKQldDS0
>>109
豚肉に塩まぶして吊るしておく
今のプロシュートはローマ時代かららしい

幕末のペリー御一行は
樽に豚肉の塩漬け
水でもどして焼いて食ってたそうな
0114安倍晋三 (ワッチョイ cb4c-Wfyb)
垢版 |
2024/02/16(金) 04:47:39.72ID:fFKQldDS0
>>106
火力で炒める中華料理ってのは
宋の時代に炭が普及してからだそうだとかなんだとか
0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4784-XyAm)
垢版 |
2024/02/16(金) 04:49:52.67ID:pJ1Bk/kf0
>>51
ホモサピエンスのころから動物が食い散らかした骨の中の骨髄すすって生きてたから生食自体珍しいものじゃない
刺身の源流探すなら、中国の孔子が魚のなます食ったって記述があるからさらに昔
0117安倍晋三 (ワッチョイ cb4c-Wfyb)
垢版 |
2024/02/16(金) 04:52:48.73ID:fFKQldDS0
中華料理の動画いろいろ見てるけど
揚げて煮て焼いて(順序は正確じゃない)
あんかけソースまでして

川魚はそこまでしないと食えたもんじゃないのか、と
0119安倍晋三 (ワッチョイ cb4c-Wfyb)
垢版 |
2024/02/16(金) 04:54:26.25ID:fFKQldDS0
味噌汁におから入れたら
オートミールの粥みたいになるんかな?

作ってみたことないわ
0120安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1205-JaQ4)
垢版 |
2024/02/16(金) 04:56:08.84ID:Vlj7WPGg0
>>112
芸能界も河原乞食と蔑まれてたけど
良いもん食っていい女抱いてたから
まぁトレードオフの関係よね
0122安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 2748-wAob)
垢版 |
2024/02/16(金) 04:58:46.02ID:Y/CE36qA0
茹でダコでワロタ
今と違ってクソ安かったんだろうな
0123安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1205-JaQ4)
垢版 |
2024/02/16(金) 04:59:15.23ID:Vlj7WPGg0
>>119
たぶん出汁(鰹節)が貴重だったろうから
黒い塩水をまろやかにしたいって感じでオカラ入れてそうな気はする
0126安倍晋三 (ワッチョイ cb4c-Wfyb)
垢版 |
2024/02/16(金) 05:02:30.05ID:fFKQldDS0
>>123
普段味噌汁もおからも食べてるから
いちどやってみるか

ドロドロw
0130安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 5e15-EYbL)
垢版 |
2024/02/16(金) 05:06:44.87ID:JuuIiKFl0
仏教の戒律曲解で国民全員肉食禁止の体なのに
魚と鳥は普通に食うのガバガバすぎる
0131安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1205-JaQ4)
垢版 |
2024/02/16(金) 05:08:52.13ID:Vlj7WPGg0
>>125
手間で言ったら米で納める年貢も簡単じゃないけどね
安定して取れて保存がきくとなると塩が多そうな気はする
水分蒸発させる薪の入手が大変そうとは思うが
0133安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1205-JaQ4)
垢版 |
2024/02/16(金) 05:14:06.33ID:Vlj7WPGg0
農業の加工品としての酒と
漁業の加工品としての塩および醤油
ってのが価値もってたってのはなんとなく想像つくよね
それらの融合が居酒屋という文化になったと想像できる
0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f738-jIWU)
垢版 |
2024/02/16(金) 05:16:45.83ID:OQlCROLJ0
>>64
魚は血抜きの基本処理をしてたので午前中までは大丈夫だったようだ。
マグロみたいな遠洋は塩漬けよ
江戸前の処理の基本で塩1kgが50~80円前後なので現在より安いから使いまくれる
江戸前と呼ばれる様になったのは後期で近海でマグロが取れるようになると醤油漬けが確立して刺し身が食べられる
トロのハラミ等はネギマにして好まれたから
0137名無しですよ、名無し! (ワッチョイ a7af-+PHv)
垢版 |
2024/02/16(金) 05:31:21.60ID:UCEjdvUm0
>>2
まあ8割は農村の百姓だしそんなもんだな
0139安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1205-JaQ4)
垢版 |
2024/02/16(金) 05:33:42.90ID:Vlj7WPGg0
江戸時代のお殿様より
現代の弱者男性のがいいモノ食ってるよな
0140安倍晋三 (ワッチョイW 4b70-lmPU)
垢版 |
2024/02/16(金) 05:34:35.53ID:qesEakQ+0
ダイエット食かよ
唐揚げとポテトフライは?
0141安倍晋三 (ワッチョイW 4b70-lmPU)
垢版 |
2024/02/16(金) 05:36:32.40ID:qesEakQ+0
>>130
ヨツ(四つ足)がダメなだけやぞ
0142安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 2748-wAob)
垢版 |
2024/02/16(金) 05:36:39.08ID:Y/CE36qA0
>>140
マヨネーズやケチャップは殿様しか使えない時代だったから仕方ないんよ
0143名無しですよ、名無し! (ワッチョイ a7af-+PHv)
垢版 |
2024/02/16(金) 05:37:45.99ID:UCEjdvUm0
>>61
海が近い江戸やろね
0144安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 2748-wAob)
垢版 |
2024/02/16(金) 05:37:55.07ID:Y/CE36qA0
フグとか大丈夫だったのかな絶対無免許だろ
0146安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 2748-wAob)
垢版 |
2024/02/16(金) 05:40:51.32ID:Y/CE36qA0
江戸だとしたら千葉のそばだし貝は出回ってなかったのかな
アサリとかハマグリは当時は酒の肴として人気無かった?
0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6297-+162)
垢版 |
2024/02/16(金) 05:43:15.72ID:KkPaffCR0
ねぎまってネギ付きの焼き鳥のことだろ
0152🏺 (ワッチョイ 12a2-p8SM)
垢版 |
2024/02/16(金) 06:02:45.86ID:xKm2Ch+10
>>149
卵は高級品扱いで病気見舞いに持っていくとかってレベル
これは明治大正のころまで続いてたで
0153安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 27a4-5Cy+)
垢版 |
2024/02/16(金) 06:07:51.89ID:Eywi7uaG0
これほんまか?
今とあんま変わらんし、こんなの食えてたらもっと長生きしてたろ
一般の庶民は絶対こんなの食ってねーわ
0158安倍晋三🏺 (ワッチョイW 724c-xvds)
垢版 |
2024/02/16(金) 06:26:52.85ID:KuJzLXoc0
もう亡くなった江戸研究家の女の人が江戸時代の食事について語ってたけど結構美味そうだったね
0159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c63e-jha9)
垢版 |
2024/02/16(金) 06:35:28.14ID:hNt7GCHt0
アンコウ汁って今は食されてないけどなんで?
0162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 726c-OtC0)
垢版 |
2024/02/16(金) 07:01:28.62ID:4LeUSC8c0
>>81
この言い方って、先日スレが立ってた「ティッシュが空なんですけど、これってホテルの仕様ですか?」みたいなねちっこい言い方にそっくりだね。
0163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c652-jha9)
垢版 |
2024/02/16(金) 07:04:33.03ID:EdzG58qw0
>>4
まな板に 金一両の 初鰹
初鰹 金と辛子で 二度泣いて
と唄われるくらい鰹は高かったらしい
この場合初が付いてはいるけど
面白いのはワサビじゃなくて辛子付けてたんだな
0166安倍晋三🏺 ◆.abeshinZo (ワッチョイW 6344-bgDs)
垢版 |
2024/02/16(金) 07:22:47.43ID:t7HccmLa0
蕎麦屋がいいよな
注文入ってから打ち始めるから時間がかかる
だから客は焼き海苔とか蕎麦味噌で酒を飲んで待つ
蕎麦が来る頃にはベロベロになってるっていう
0168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e3ea-dm05)
垢版 |
2024/02/16(金) 07:27:05.15ID:UxmEu3VV0
チャイナや台湾でやたら八角をぶち込むのは
ほとんど腐りかけた肉の臭みを消すため
とても食える代物じゃねえ
0170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 16fd-WvR5)
垢版 |
2024/02/16(金) 07:37:34.02ID:TlWuyxiz0
>>1
>・芋の煮ころばし

スーパーでサトイモを買って
自分の部屋で煮込んで晩酌の肴にするのが
マイブーム
0175安倍晋三🏺 (ワッチョイW 72e9-QKjL)
垢版 |
2024/02/16(金) 08:19:01.84ID:q4UvNZV30
>>2
都市部、正確に言うと江戸の町民までだな
0176安倍晋三 (ワッチョイW cb0d-fWuw)
垢版 |
2024/02/16(金) 08:20:17.54ID:J9lDmq3d0
冷蔵庫もガスもないよ
0177安倍晋三🏺 (ワッチョイW 72e9-QKjL)
垢版 |
2024/02/16(金) 08:20:19.65ID:q4UvNZV30
>>87
居酒屋なんて行けるのは武士と自分で店持ってる町人までだからな
0180安倍晋三🏺 (ワッチョイW 72e9-QKjL)
垢版 |
2024/02/16(金) 08:23:06.44ID:q4UvNZV30
>>103
乾飯みたいな感覚で、広げて手でつまんで食べてたとか
0181安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1e56-X59R)
垢版 |
2024/02/16(金) 08:26:28.67ID:Fn5KeLpF0
数の子って謎技術で圧縮されてると思うが江戸時代からあったの?
0183安倍晋三🏺 (ワッチョイ ff14-eGNP)
垢版 |
2024/02/16(金) 08:27:59.89ID:JVYkH99q0
焼き鳥なんていかにも江戸時代からありそうなのに
実はまだねえんだよな
0184安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワンミングク MM42-qHsY)
垢版 |
2024/02/16(金) 08:37:08.23ID:yckiuXcbM
お前らって相変わらず、どこかで仕入れてきた本当に合ってるかどうかもわからない知識を披露するの好きだな
0185安倍晋三 ◆C3g6ph46co (ワッチョイ 12b7-A4IV)
垢版 |
2024/02/16(金) 08:41:09.35ID:1j4bOWTD0
冷蔵庫の無い時代に刺身とかマジか
0187安倍晴明 (ワッチョイ eb3a-BOeC)
垢版 |
2024/02/16(金) 08:43:20.58ID:BQmlxYHc0
>>181
ドラゴン圧縮ってやつか
0189安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW e3f9-bFW6)
垢版 |
2024/02/16(金) 09:07:03.42ID:321hDmhb0
>>2
江戸時代の江戸は基本的に自炊禁止だから
基本的に全部外食だよ。
0190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6b02-xsHH)
垢版 |
2024/02/16(金) 09:10:43.67ID:iJ6n4IYB0
>>179
江戸時代の江戸にそんな税金はない
0191安倍晋三🏺 (ワッチョイW 9292-w6+I)
垢版 |
2024/02/16(金) 09:13:20.39ID:5CNQ575s0
>>13
勝手な妄想と断定してるのが
お前の勝手な妄想だろ
0193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f4c-Xwy7)
垢版 |
2024/02/16(金) 09:17:16.75ID:PCfAPGPE0
江戸中期~後期の庶民は今の国民より毎日美味しいもの食べてる
0195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1263-Noji)
垢版 |
2024/02/16(金) 09:18:57.75ID:ORgFSZG90
脚気の多さを見るというほど江戸の人間がおかずを
恒常的にとってたとは思えないんだよな
大半の町人は毎日飯と漬物くらいしか食べてないだろう
0196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6b02-xsHH)
垢版 |
2024/02/16(金) 09:21:06.55ID:iJ6n4IYB0
>>192
京都の話をしているのではないですよね?
江戸にはそんなものはありませんでしたよ?
0197安倍が悪い (ワッチョイ 16a9-WvR5)
垢版 |
2024/02/16(金) 09:24:32.04ID:4uUxYu0f0
肴は炙ったイカでいいはずなのに…
0198安倍💥晋三💥 (ワッチョイW 927f-3E3R)
垢版 |
2024/02/16(金) 09:24:40.84ID:rLFo0oWg0
>>114
宋代に成って普及したのわ炭じゃ無く石炭ね
あと唐~宋代の流行の順は炒める➡︎揚げる,煮る➡︎蒸す
0199安倍💥晋三💥 (ワッチョイW 927f-3E3R)
垢版 |
2024/02/16(金) 09:26:17.85ID:rLFo0oWg0
>>175
町人の圧倒的大多数はワープアだから町人の極一部な
0201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1263-Noji)
垢版 |
2024/02/16(金) 09:28:23.79ID:ORgFSZG90
>>199
江戸詰の武士も下級武士は大部屋に放り込まれて
内職に勤しんでたそうだからな
実質サラリーマンと変わらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況