江戸時代の居酒屋のメニューwwwwwwwwwwwwww [834922174]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 4b0f-J5UE)
垢版 |
2024/02/16(金) 01:58:00.53ID:F3EOcI5f0?2BP(1000)

・芋の煮ころばし
・湯豆腐
・ぬた
・ゆでダコ
・煮しめ
・数の子
・おでん
・イワシ塩焼き
・カモの吸い物
・ねぎとりのなべやき
・から汁(おからを入れたみそ汁)
・油揚げのうま煮
・ショウサイフグのスッポン煮
・フグの吸い物
・アンコウ汁
・ねぎま(ネギとマグロを煮た鍋料理)
・マグロの刺し身
・刺し身の盛り合わせ
・田楽

江戸時代の居酒屋ではどんなおつまみがあった?江戸の「飲み会」事情を調べてみた!

https://monteroza.net/archives/6439
0158安倍晋三🏺 (ワッチョイW 724c-xvds)
垢版 |
2024/02/16(金) 06:26:52.85ID:KuJzLXoc0
もう亡くなった江戸研究家の女の人が江戸時代の食事について語ってたけど結構美味そうだったね
0159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c63e-jha9)
垢版 |
2024/02/16(金) 06:35:28.14ID:hNt7GCHt0
アンコウ汁って今は食されてないけどなんで?
0162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 726c-OtC0)
垢版 |
2024/02/16(金) 07:01:28.62ID:4LeUSC8c0
>>81
この言い方って、先日スレが立ってた「ティッシュが空なんですけど、これってホテルの仕様ですか?」みたいなねちっこい言い方にそっくりだね。
0163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c652-jha9)
垢版 |
2024/02/16(金) 07:04:33.03ID:EdzG58qw0
>>4
まな板に 金一両の 初鰹
初鰹 金と辛子で 二度泣いて
と唄われるくらい鰹は高かったらしい
この場合初が付いてはいるけど
面白いのはワサビじゃなくて辛子付けてたんだな
0166安倍晋三🏺 ◆.abeshinZo (ワッチョイW 6344-bgDs)
垢版 |
2024/02/16(金) 07:22:47.43ID:t7HccmLa0
蕎麦屋がいいよな
注文入ってから打ち始めるから時間がかかる
だから客は焼き海苔とか蕎麦味噌で酒を飲んで待つ
蕎麦が来る頃にはベロベロになってるっていう
0168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e3ea-dm05)
垢版 |
2024/02/16(金) 07:27:05.15ID:UxmEu3VV0
チャイナや台湾でやたら八角をぶち込むのは
ほとんど腐りかけた肉の臭みを消すため
とても食える代物じゃねえ
0170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 16fd-WvR5)
垢版 |
2024/02/16(金) 07:37:34.02ID:TlWuyxiz0
>>1
>・芋の煮ころばし

スーパーでサトイモを買って
自分の部屋で煮込んで晩酌の肴にするのが
マイブーム
0175安倍晋三🏺 (ワッチョイW 72e9-QKjL)
垢版 |
2024/02/16(金) 08:19:01.84ID:q4UvNZV30
>>2
都市部、正確に言うと江戸の町民までだな
0176安倍晋三 (ワッチョイW cb0d-fWuw)
垢版 |
2024/02/16(金) 08:20:17.54ID:J9lDmq3d0
冷蔵庫もガスもないよ
0177安倍晋三🏺 (ワッチョイW 72e9-QKjL)
垢版 |
2024/02/16(金) 08:20:19.65ID:q4UvNZV30
>>87
居酒屋なんて行けるのは武士と自分で店持ってる町人までだからな
0180安倍晋三🏺 (ワッチョイW 72e9-QKjL)
垢版 |
2024/02/16(金) 08:23:06.44ID:q4UvNZV30
>>103
乾飯みたいな感覚で、広げて手でつまんで食べてたとか
0181安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1e56-X59R)
垢版 |
2024/02/16(金) 08:26:28.67ID:Fn5KeLpF0
数の子って謎技術で圧縮されてると思うが江戸時代からあったの?
0183安倍晋三🏺 (ワッチョイ ff14-eGNP)
垢版 |
2024/02/16(金) 08:27:59.89ID:JVYkH99q0
焼き鳥なんていかにも江戸時代からありそうなのに
実はまだねえんだよな
0184安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワンミングク MM42-qHsY)
垢版 |
2024/02/16(金) 08:37:08.23ID:yckiuXcbM
お前らって相変わらず、どこかで仕入れてきた本当に合ってるかどうかもわからない知識を披露するの好きだな
0185安倍晋三 ◆C3g6ph46co (ワッチョイ 12b7-A4IV)
垢版 |
2024/02/16(金) 08:41:09.35ID:1j4bOWTD0
冷蔵庫の無い時代に刺身とかマジか
0187安倍晴明 (ワッチョイ eb3a-BOeC)
垢版 |
2024/02/16(金) 08:43:20.58ID:BQmlxYHc0
>>181
ドラゴン圧縮ってやつか
0189安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW e3f9-bFW6)
垢版 |
2024/02/16(金) 09:07:03.42ID:321hDmhb0
>>2
江戸時代の江戸は基本的に自炊禁止だから
基本的に全部外食だよ。
0190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6b02-xsHH)
垢版 |
2024/02/16(金) 09:10:43.67ID:iJ6n4IYB0
>>179
江戸時代の江戸にそんな税金はない
0191安倍晋三🏺 (ワッチョイW 9292-w6+I)
垢版 |
2024/02/16(金) 09:13:20.39ID:5CNQ575s0
>>13
勝手な妄想と断定してるのが
お前の勝手な妄想だろ
0193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f4c-Xwy7)
垢版 |
2024/02/16(金) 09:17:16.75ID:PCfAPGPE0
江戸中期~後期の庶民は今の国民より毎日美味しいもの食べてる
0195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1263-Noji)
垢版 |
2024/02/16(金) 09:18:57.75ID:ORgFSZG90
脚気の多さを見るというほど江戸の人間がおかずを
恒常的にとってたとは思えないんだよな
大半の町人は毎日飯と漬物くらいしか食べてないだろう
0196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6b02-xsHH)
垢版 |
2024/02/16(金) 09:21:06.55ID:iJ6n4IYB0
>>192
京都の話をしているのではないですよね?
江戸にはそんなものはありませんでしたよ?
0197安倍が悪い (ワッチョイ 16a9-WvR5)
垢版 |
2024/02/16(金) 09:24:32.04ID:4uUxYu0f0
肴は炙ったイカでいいはずなのに…
0198安倍💥晋三💥 (ワッチョイW 927f-3E3R)
垢版 |
2024/02/16(金) 09:24:40.84ID:rLFo0oWg0
>>114
宋代に成って普及したのわ炭じゃ無く石炭ね
あと唐~宋代の流行の順は炒める➡︎揚げる,煮る➡︎蒸す
0199安倍💥晋三💥 (ワッチョイW 927f-3E3R)
垢版 |
2024/02/16(金) 09:26:17.85ID:rLFo0oWg0
>>175
町人の圧倒的大多数はワープアだから町人の極一部な
0201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1263-Noji)
垢版 |
2024/02/16(金) 09:28:23.79ID:ORgFSZG90
>>199
江戸詰の武士も下級武士は大部屋に放り込まれて
内職に勤しんでたそうだからな
実質サラリーマンと変わらん
0202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1294-Wfyb)
垢版 |
2024/02/16(金) 09:28:26.39ID:4beCb6rr0
あぶたまちょーだい
0203🏺🫀 (ワッチョイW 6baa-DCQ9)
垢版 |
2024/02/16(金) 09:33:10.55ID:L/l3UF4A0
>>12
無いことはないけど江戸に比べればあんまりない
江戸で蕎麦や江戸前寿司とかのファーストフードや、夜の居酒屋、色街が発展したのは
一番最初のきっかけは明暦の大火後の復興事業で全国から男手が集まったことらしいわ
その後もしばしば江戸は火災が起きたり、工事をしたりするから、男が集まっていた

江戸に行った男達は、主に脚気で体を壊して郷里に帰ることもあれば、そのまま江戸で独身のまま死ぬことも多かったそうな
0204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 92cb-rZIL)
垢版 |
2024/02/16(金) 09:35:45.54ID:QYMRhrrP0
大衆居酒屋は酒は薄めたり高級だと甘い酒が大正義で味醂飲んでたり
0205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6b02-xsHH)
垢版 |
2024/02/16(金) 09:35:55.06ID:iJ6n4IYB0
>>200
天明6年だけの1年限りの税金だろ?それで間口が小さくなるとは到底思えない
税理士が趣味で書いたものをソースとするのは不適切だと思うね
そもそもそのソース内に出てきている建物は間口が狭いか?
0207🏺🫀 (ワッチョイW 6baa-DCQ9)
垢版 |
2024/02/16(金) 09:36:42.60ID:L/l3UF4A0
>>63
戦国時代の宣教師も日本人酒飲みすぎって言ってるよ

戦国時代の不死鳥こと小田氏治は朝まで宴会することが他の大名にも有名だったそうな
0209安倍晋三🏺 (ワッチョイW 9fa8-MeBq)
垢版 |
2024/02/16(金) 09:40:31.82ID:zGfZ+Qwj0
>>72
不自由だなーそりゃ家定も自分で料理したくなるわけだ
0211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 638f-iwM+)
垢版 |
2024/02/16(金) 09:45:23.37ID:HdxfSWA40
三代目金馬の「居酒屋」で小僧が「出来ますものは芋蛸南京…」って
スラスラとメニューを語ってた記憶があるんだけどあいまい

今の噺家で「居酒屋」を持ちネタにしてる人いる?
0212安倍晋三🏺 (ワッチョイW 92c3-3IWf)
垢版 |
2024/02/16(金) 09:49:14.21ID:ujmpUoMM0
>>33
この国昔は大体安価だな
0213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6b02-xsHH)
垢版 |
2024/02/16(金) 09:49:24.99ID:iJ6n4IYB0
>>211
俺は文朝の居酒屋が好きだな
0217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H6a-jha9)
垢版 |
2024/02/16(金) 09:55:50.96ID:Q0JDFlniH
中々ええやん
0218安倍晋三🏺 (JPW 0Hde-hvMj)
垢版 |
2024/02/16(金) 09:55:56.86ID:Qz5f5Xm2H
>>15
元々あの時代の日本酒は薄い
0219安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW e3f9-bFW6)
垢版 |
2024/02/16(金) 09:56:18.21ID:321hDmhb0
今の貧民はスーパーの半額惣菜あさりだな。
あれも立派な狩りだ。
0220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 621d-yGJk)
垢版 |
2024/02/16(金) 09:58:29.01ID:/YrBcH4o0
結構いいもの食ってんじゃん。もっと壊滅的かと思ってたわ
0222安倍壺三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイW d6b7-amds)
垢版 |
2024/02/16(金) 09:58:49.31ID:Yx5l2No70
将軍すらあんまし肉食えなかったんだな縄文人は肉食いまくりだったのにどうして仏教なんかに縛られたのか
0224安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW e3f9-bFW6)
垢版 |
2024/02/16(金) 09:59:15.33ID:321hDmhb0
今の世でもおかずの評価基準は
その一品で米何杯食えるかだから
江戸時代と大差はないよ。
0226安倍壺三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイW d6b7-amds)
垢版 |
2024/02/16(金) 10:00:49.39ID:Yx5l2No70
江戸は人夫でもそこそこ食生活はよかったらしいな
逃げずに田舎にいたままなら天ぷらをおやつに食うなんてできない
0228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d683-BOeC)
垢版 |
2024/02/16(金) 10:02:45.24ID:2WWcR1PW0
>>222
あれこれ理由付けて肉食ってた名残が色んな名称に残ってるけどな

ボタン=イノシシ、サクラ=馬などの隠語
クジラは魚扱いだから当然食う。イノシシも山のクジラだから食う
ウサギも1羽2羽と数えてあれは鳥ですという扱いで食う
鳥全般も当たり前に食う
0229安倍壺三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイW d6b7-amds)
垢版 |
2024/02/16(金) 10:03:36.54ID:Yx5l2No70
屋台の小僧や背中流す職業の男と二階でホモセックス
0232安倍壺三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイW d6b7-amds)
垢版 |
2024/02/16(金) 10:05:04.91ID:Yx5l2No70
>>228
それでも一年通してのメニューなら魚がほとんどだな
0234安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW e3f9-bFW6)
垢版 |
2024/02/16(金) 10:05:23.79ID:321hDmhb0
>>222
農耕用の牛馬を食べてしまう農民を
コントロールするために厳罰を与えていたら
引っ込みがつかなくなったんだろうな。

戦乱の世だと綺麗な状態の皮を手に入れるために
庶民が牛馬の死体に触ることすら罰した。
その時に売り言葉でついた尾鰭が
部落差別の原点だろう。
0237安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 27e2-bFW6)
垢版 |
2024/02/16(金) 10:11:03.12ID:0AbFWGrJ0
>>230
felice beatoというイタリア人写真家が
江戸時代に日本を拠点に活躍していて
日本の江戸時代の写真の9割はこの人の作品。
ただ当時のカメラは撮影に数十秒かかるから
オープンセットでの演技。

https://i.imgur.com/O4SUXCP.jpg
0238安倍晋三🏺 (ササクッテロロ Spc7-eGNP)
垢版 |
2024/02/16(金) 10:12:00.00ID:OeICgk8np
>>208
焼き鳥は明治時代からの食いもんだよばーか
スズメ焼いたのはあったけどb
0239安倍晋三🏺 (JPW 0Hde-hvMj)
垢版 |
2024/02/16(金) 10:14:45.66ID:ScD5yTnbH
>>234
牛馬の皮を勝手に解体加工させないのは利権だよ
肉食うなって縛りが多い宗教は世界中で珍しくもないし
0240安倍晋三🏺 (アウアウウーT Sac3-hHXc)
垢版 |
2024/02/16(金) 10:16:55.27ID:QnhGpbLpa
辛いものが無さそうに見える
唐辛子とか胡椒はもっと後の時代なのか?
0241安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1fd0-zPKt)
垢版 |
2024/02/16(金) 10:19:51.39ID:CM/ojMRY0
>>1
塩分!
0244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 168f-+PHv)
垢版 |
2024/02/16(金) 10:31:16.12ID:8xXQDpLJ0
ねぎま鍋のガッカリ感
0245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27d6-bNx0)
垢版 |
2024/02/16(金) 10:32:48.59ID:JmNQ4YNB0
>>189
>>210
これは自炊じゃないの?
0246安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 27e2-bFW6)
垢版 |
2024/02/16(金) 10:33:35.47ID:0AbFWGrJ0
>>240
塩があれば十分でしょ。
干物や漬物なんかは塩まみれ。
0247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3fc-lssu)
垢版 |
2024/02/16(金) 10:33:57.25ID:2FKLJPof0
>>1
GENの本棚とか見てそう
0248安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 27e2-bFW6)
垢版 |
2024/02/16(金) 10:34:42.45ID:0AbFWGrJ0
>>245
江戸以外であれは台所を持てる。
江戸でも大規模な事業所とか
特定条件下で持てる。
0249安倍晋三🏺💣🏺 (ワッチョイW 1e6e-kp44)
垢版 |
2024/02/16(金) 10:42:00.90ID:dNRuH3Wq0
>>242
醤油も播磨の薄口は安いし元祖なら湯浅のもある
0250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27d6-bNx0)
垢版 |
2024/02/16(金) 10:46:08.60ID:JmNQ4YNB0
>>248
江戸の庶民が台所持てないって初耳過ぎてビックリなんだけどなんかソースある?
それともネタとか釣りなの?
0252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 923d-dm05)
垢版 |
2024/02/16(金) 10:53:06.17ID:J89dtdSa0
このスレおもしろいな
0253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6b02-xsHH)
垢版 |
2024/02/16(金) 10:53:16.45ID:iJ6n4IYB0
へっつい屋も廃業するわ
0255安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 27e2-bFW6)
垢版 |
2024/02/16(金) 11:05:03.67ID:0AbFWGrJ0
>>250
本格的な台所が持てないってやつだね。
水は今と同じように購入するもの。
薪や炭も非常に高価なもの。
で火事を防ぐために設置にもルールがある。

http://www.eonet.ne.jp/~shoyu/mametisiki/reference-16.html
0257安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (オイコラミネオ MM0f-hjJ7)
垢版 |
2024/02/16(金) 11:17:26.10ID:pIXixEigM
薪は高価だから竈使うにも
江戸では朝、上方では夕方に一日分の米をまとめて炊く、とかいう話は聞くけど
そこから「台所は存在しない」とかいう話になるとは思わなかった
0258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1ecc-Wfyb)
垢版 |
2024/02/16(金) 11:18:24.39ID:ZfMps1hp0
>>30
>>74
居酒屋というのは日本独特の形態だって昔読んだ
欧米だと酒を飲むということに特化してるため、つまみ程度のものはあるけど、日本のような酒も料理も豊富という居酒屋はないそうだ
(もしそういう飲み会をするならホームパティーするとか)

居酒屋の起源は、昔、酒屋の軒先でちょっとした小料理を出してたのが始まりだとか
昔の居酒屋は徳利を持って買いに行って、店で酒を注いでもらってた
昭和の中頃まではそういう形態の店がまだあって、軒先で飲む風景もあった(今でもある角打ちというのはそれの名残りか?)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況