【検証1カ月】iPhoneの時は気づかなかった!Androidを使ったら分かったiPhoneの凄さ😲 [861717324]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
失くして初めて分かることがある。当たり前に持っていたからこそ分からなかったそのありがたみ。今はただただ過去の日々が輝いて見える。iPhoneのことなんですけどね。
2024年の正月、ビックカメラの「先着10名・SIMフリースマートフォン福箱」でXiaomi Japanの『Redmi Note 11 Pro 5G』を入手した私(中澤)。初めてのSIMフリースマホ! 初めてのAndroid!! でも、1カ月使った今、iPhoneの凄さを思い知る日々です。
・文字情報だけ見たらめっちゃ良いと思った
私が使用していたのはiPhoneXなので発売年は2017年。一方のRedmi Note 11 Pro 5Gは2022年に発売されたもの。ゆえに、カメラも1憶800万画素とiPhoneXの9倍の画素数がある。
https://rocketnews24.com/2024/02/17/2174968/ストレージも「6GB(RAM)+128GB(ROM)」あり、何やら最大1TBまで拡張できる様子。64GBのiPhoneXをギリギリでやりくりしていた私にとっては、広い水槽のように感じられた。
何よりAndroidはSDカードが使える。職業柄データ移行することが多いんだけど「iPhone→PC」でデータ移行しようとすると、動画の移行が詰まってできない場合がある。
・慣れではない
バックアップもiTunesだったり、データの扱いにイライラすることが多かったので、SDカードが使えるのはマジで嬉しい。慣れるまでは操作的に多少使いづらいだろうけど、それは慣れればいいだけだ。
と思っていたのだが、そんな問題じゃなかった。iPhoneって凄かったんだなあ。機種変更1カ月で実感したiPhoneの凄さを以下に記載したい。
Redmi Noteシリーズって13まで出てるけどジャップ市場では未だに11www
Xperia 1VみたいなハイエンドAndroid使ったら戻れんぞ
>>57 ここ2年位はアイフォンレンタルばっかだからpixel派もいるみたいよ
XperiaのハイエンドよりPixelやAQUOSのハイエンドに興味がある
>>61 そんなたくさんあって無駄やん
そういう思考になるのがもうドロヲタって感じだよなぁ
iPhone(現行機はすべてハイエンド)
Android(現行機でもローからハイエンドまで様々)
せめてこれが頭に入ってる状態で記事を書けと思う
5chの書き込みのほうが詳しいわ
>>61 iPhoneってアイコン端っこに固めてとかできないんだよな
その辺はAndroidのほうがPC的で使いやすいと思うわ
>>57 流石に女子ではない
女子のAndroid使いはどこかがおかしい特徴あるイメージ
>>67 XperiaはmicroSDが使えるのと、縦長だから分割画面にして動画を観ながらネットをしたりSNSをやるのに有利
ディスプレイの綺麗さとカメラ性能はAQUOS、安定性とサポートの長さはPixel
>>58 親にiPhoneあげたけど、周りの人が使い方教えてあげてくれるのがいいわ
ドロイドからアイポンに来たから
で戻ることは無いのであったw
>>69 ほんとこれ
パソコンはそういう使い方してるけど携帯機では要らん
Iphoneのカメラってフラグシップモデルすら10年ぐらい前の段階から成長してねぇしな
まぁ、写真撮りたいってよりAIをつかって加工したいだけなのかもなアイホンユーザーは(´・ω・`)
泥厨顔真っ赤ですwwwww
泥とかいう失敗作のせいで未来永劫カメラやゲームでiphoneにアドバンテージをとれる日は来ない
そろそろ新しいOS作った方がいいと思う
逆にそれはiphoneにできないことだ
そんなん使わんでも値段高くてシェアが多いので分かるやろ
Androidは金のない人が妥協して買ってるだけ
>>54 模範的コスパ厨スマホだわ
今更買っても遅えけどw
2chMate 0.8.10.182/Xiaomi/XIG04/13/LR
>>77 同じ価格帯ならiPhoneよりAndroidのほうができることが多くていいんだけど、iPhoneのほうがいいの?
謎なんだけど
アップルが地図を自前に切り替えた時泥に変えたけどiphoneの地図マシになったん?
>>30 矢印キーもないのに?
スペース長押しとか面倒臭すぎでしょ
>>87 GoogleマップはiPhoneの方が最適化されてる。そんな事も知らんのけ?
すまん、まさかジャップでしか売れてない情弱スマホpixelなんて使ってるやつ嫌儲におらんよな?
>>81 現状appstoreに縛られる時点でゲームにおいてiphone優位はありえない
iphoneとandroidの2台持ちだけど未だにiosに慣れない
学生時代からandroidだったせいだろうけど、細かいとこがイライラする
>>91 へー 結局googleマップが主になったのか
スワイプとかジェスチャーとか暗黙の了解的な操作要素ios多すぎん?
>>94 同じくiOSには慣れないから普段はAndroid使い
人のスマホ操作する必要ある時ある相手のスマホがかんたんスマホみたいなやつだと最悪だな
めちゃくちゃイライラする
キャリアのお陰でiphone1円も終わっただろうに
やっぱアップルってこういう提灯記事書かせてるんだね
「Androidは自由度が高くて何でもできる」
っていうけどiPhoneでできなくてAndroidでしこできない事って
要はほとんどのユーザーが必要としてない事なんだよね
それよりはデイリーユースの快適性の方が求められるわけだ
「iPhoneと同価格帯のAndroidならサクサクだ」
と反論するけど
それならガジェットに興味のない多くの人はブランドイメージのいいiPhone買うよねって話
一般人から見るAndroidの利点って「安い機種がある」の一点のみで
その安い機種はもっさり不安定でクソって事になるわけだ
このスレでもAndroidは自由度が高いって力説してる可哀想な人がいるけど
その自由度って電子レンジの過度な調理機能なみに意味のない事なんだよね
iPhone15ProMAX使ってるけどこんな使いにくくて重くて高いゴミ買う奴はバカだと思ってる
動画配信はiPhone使ってる人のキレイよな
Android使って配信してる人、ブロックノイズ凄い
未だにLDACもaptX adaptiveも対応してない情弱専用端末よな
iPhonne買うと良い音で音楽聴けない
>>39 文字入力のところ、スペース長押しでカーソル移動出来るぞ
>>103 でもお前本当は持ってないし、低所得者じゃん
どっちも使ってるけどどっちも良いよ
昔は脱獄iphoneが圧倒的に自由だったけどな
ただ音ゲーやるならios一択過ぎる
長時間プレイして負荷かかると判定変わるとか欠陥過ぎる
日本のiPhone信者ってなんでSEとか古い型のiPhoneでiPhone自慢しだすのだろうね
最新型買って最新型同士で比較すりゃいいのに
>>102 自由度うんぬんなんて言ってるやつ10年前くらいの時代だろ
お前ら文句言うけど情弱向けの林檎ホルホル記事なんだからこれでいいんだよ
ターゲット層を良くわかってる良記事
iPhoneなんか金の無駄!安いので十分!って普段言ってる癖にいざ比較すると文句言うのは何故なんだ
Androidは左スワイプと右スワイプの挙動がiPhoneと違うのとステータスバータップして先頭に移動する機能がないのが違和感ある
>>117 合成画像なんだああああかさたなはまやらわしてくるかも
>>112 iPhonevs Androidって古いんだよね
今のトレンドはハイエンドiPhonevs型落ちiPhoneだから
安いandroidなら同じくらいの値段の中古iPhoneの方がずっと良いってのはそうだろ
iphoneと同じくらいの値段のandroidとの比較なら話は変わってくるが
カスタムガーアプリガーとかそんなガジェオタはマジョリティでは無いので
コスパだのカスタム性だのを押し出すからオタクくささが出て人気にならなかったんだよ
ジャップの泥スマホがゴミ揃いだったのもあるが
最初から今のように性能で勝負できるハイエンド機種が国産で揃ってれば違ってたかもな
久しぶりにiPhoneにしたけど使いにくいわ
特にカメラが数年前に5000円で買ったスマホよりフォーカス合わない
QR読むのとか遅すぎる
もうちょい文字入力カイゼンされてると思ったけど酷いままだな
>>102 ホーム画面で好きなところにアイコン置けると知ったら嬉ションしそう
AndroidユーザーはiPhoneユーザーを情弱っていうけど本当の情弱はAndroidユーザーなんだよな
“スマホの設定に自分の貴重な時間を使う人間はバカ”
これが真理やねん
その証拠に金持ちはみんなiPhoneやねん
電話機としてはandroidのほうが自由度は大きいよね
是非はあるけどまだ通話録音できる機種あるし
IMEI書き換えて会社携帯のsimも使える
>>126 記事が古いiphoneと新しめのandroidの比較だからさ
iphoneと比較するならGalaxyかPixelあたりじゃないと比較対象にならんやろ
ridmi note11proはSD695、AnTuTuで36万~40万くらい、MIUIは使いにくいしAndroidの中でもまあ出来としては下のほうだろう
それ使ってAndroid一括りにされてもな
>>132 貧乏人煽りしたりハゲ無職煽りしたり自分のコンプレックス投影してくんなよ頭悪いなあ
>>87 Appleのマップはだいぶ良くなってる
体感だけどルート検索はGoogleよりまともな道案内すると思う
iPhoneのproってバッテリー持ち悪いって聞くけど、同価格帯のAndroidと比べてどうなの?
>>136 頑張って分割で買ったのかな?👏
えらいえらい👏
ハゲなのに頑張ったね👋
今のAndroidってギチギチに規制されててアップルより自由度ないぞ
>>39 >文字入力でミスしたときに変換し直せるし、文字入力をする位置を左右ボタンで変更できる
外部キーボードで対応可能
空白ボタン長押しでも移動可能
>ブラウザも好きなブラウザ、好きなレイアウトのアプリを選べるし
デフォルトブラウザも変更可能
>バックアップもしやすい
iCloudバックアップなら何もしなくてもバックアップされるしPCへのバックアップも可能
カメラ性能はスマホによるものの、
>データの転送も外付けSSDやHDD、フラッシュメモリをUSB接続してスマホ内で移動させて終わり
外部ストレージはiPhoneと対応してる
大半が嘘なんだけど何これ
iPhoneと同じくらいの値段出してAndroid買う人っているの?
つか日本人がアメリカが作ったもので
喧嘩しているの笑える
>>147 同じくらいって言うかiPhoneも安いのあるだろ
仕事用と私用でどっちも使ってるけど
ほぼAndroidの方が使い勝手いいな
Androidのダメなところは
使ってると動作が重くなっていくのと
アプデ繰り返すと挙動がおかさくなっていくところ
実際のところ両方使ってる奴らの感想はどうなんだろうね
iPhone使ったことないけど
ゲームしたい奴はiPhone買って
それ以外の奴はAndroidでいいだろ
>>139 手元に両方ともなく、同じ予算でどっち買うかって選択の時を想定してみたんだが
なんか敵味方的な信者視点の人かな?
iPhone信者って境界知性だろ。
少なくとも境界知性はiPhoneを好むよな
YouTubeアプリは絶対Android版のほうがスパスパ動いて使いやすい
だが安定感エラーの少なさはアイフォンに分があるかな
前使ってたファーウェイメイト20プロは別の画面にするとすぐタスクキルされてマルチタスクなんてできたもんじゃなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています