【検証1カ月】iPhoneの時は気づかなかった!Androidを使ったら分かったiPhoneの凄さ😲 [861717324]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
失くして初めて分かることがある。当たり前に持っていたからこそ分からなかったそのありがたみ。今はただただ過去の日々が輝いて見える。iPhoneのことなんですけどね。
2024年の正月、ビックカメラの「先着10名・SIMフリースマートフォン福箱」でXiaomi Japanの『Redmi Note 11 Pro 5G』を入手した私(中澤)。初めてのSIMフリースマホ! 初めてのAndroid!! でも、1カ月使った今、iPhoneの凄さを思い知る日々です。
・文字情報だけ見たらめっちゃ良いと思った
私が使用していたのはiPhoneXなので発売年は2017年。一方のRedmi Note 11 Pro 5Gは2022年に発売されたもの。ゆえに、カメラも1憶800万画素とiPhoneXの9倍の画素数がある。
https://rocketnews24.com/2024/02/17/2174968/ストレージも「6GB(RAM)+128GB(ROM)」あり、何やら最大1TBまで拡張できる様子。64GBのiPhoneXをギリギリでやりくりしていた私にとっては、広い水槽のように感じられた。
何よりAndroidはSDカードが使える。職業柄データ移行することが多いんだけど「iPhone→PC」でデータ移行しようとすると、動画の移行が詰まってできない場合がある。
・慣れではない
バックアップもiTunesだったり、データの扱いにイライラすることが多かったので、SDカードが使えるのはマジで嬉しい。慣れるまでは操作的に多少使いづらいだろうけど、それは慣れればいいだけだ。
と思っていたのだが、そんな問題じゃなかった。iPhoneって凄かったんだなあ。機種変更1カ月で実感したiPhoneの凄さを以下に記載したい。
アプリ含めて完全バックアップ、移行できるのは良いと思った
Androidじゃroot持っててもかなり困難
近いうちに公式にサイドロードできるようになるらしいのも期待
>>565 急速充電とか画面内指紋認証とか操作性バツグンとかメリットだらけやん
「iOS」のVPNセキュリティ問題、「iOS 16」でも継続との調査結果
2022年10月18日 11時45分
そして今回、VPNの脆弱性が最新のモバイルOSである「iOS 16」にも存在するとの新たな調査結果が発表された。
Myskのセキュリティ研究者らは、iOS 16がアクティブなVPNトンネル外でAppleのサービスと通信し、DNSリクエストを漏えいさせている様子を公開している。
VPN表示でも暗号化されてません
>>585 windowsが不安定とか、20年前のMEとかで認識止まってそうだな…
iphoneってそんなにバックアップしないといけないほどデータ飛ぶのか
そんなもんよく使えるな
>>593 Androidも銀行系、決済系アプリの引き継ぎをもう少しスムーズしてくれたら、ほぼ不満無くなるわ
アイフォンは画面めちゃ綺麗でスクロールも機敏なのはいいね
製品としてクオリティ高いのはわかるわ
でも中身はアンドロイドのが良いかな
PCとスマホ間でのファイルのやり取りに、普通にエクスプローラー上で行えるアンドロさんの方が理に適ってると思う
>>601 90Hzの方がスクロール気持ちいいよ
問題はそれを維持できるだけのパワーが低価格シャオミレベルには無いこと…
でも林檎は林檎でプロの120Hzか通常ホンの60Hzと出し惜しみしすぎ
iPhoneからメインandroidサブiPhoneにしたけど、タッチの感覚が違いすぎてめちゃ広告踏むわ
>>462 企業とかの人事って、
親すねかじり金太郎飴のiPhoneユーザーよりも
安物Android使ってるユーザーの方が
尖った面白い人材が採れそう、みたいな事思わないのかな。
シャオミはdxomarkの評価もカネで買ってたし
シャオミのカメラはマジでクソ
ほんとブレるし夜間撮影はゴミだし
安い中華持ち
型落ちSE持ち
この2つの勢力がでかい声でiPhoneとandroidを語ってるから変なことになる
フルandroidスマートウォッチは楽しい
見た目はapple watch ultraで中身はandroidってロマンすぎるでしょ
結局iPhoneが廃れてない理由ってGoogleのサービスがiPhoneにも開放されてるからなんだよな
iPhoneスレ多すぎなんだけど売れてなくて営業かけてるのか?
iPadProはマジで買って良かったと思うよ
仕事で使うことを考えたら20万は別に高くないだろと
マジキーのボッタ具合は擁護できんが
iPhoneて機種変更時のデータ移行が旧→新にまるっとクローン的な感じでめっちゃ簡単だけどAndroid機てその辺どうなの?
とにかく一度使ったら嫌になる
それがAndroid
iPhone感覚では手を出せない🧀🐮
らくらくホンの白痴アイホン信者でもレジストリ知ってたかwww
単純にディレクトリと間違えただけだが
白痴アイホン信者にもレジストリ知ってる奴がいて
ほっこりしたわ
>>615 まるっとクローンやけど、銀行系決済系アプリはログイン設定し直しとかイロイロ面倒くさい
iPhoneでエロとか検索したくない
エロを検索するなら汚れのAndroidって感じ
逆に泥はなんでバックアップ機能がゴミみたいなままで放置されてるんだろう?
>>621 googleoneが進化していくだけじゃね
>>497 >・アプリのRAM使用量がやたらと多い(泥vs林檎 同一アプリ比)
これはどうにもならんな
iOSのソフトはネイティブで動いてるけど
Androidのソフトは仮想マシン動作やからな
>>506 >泥ユーザーはソニー、シャープ、サムソンの三択って感じ
ソニーシャープのシェアなんか1%も無いぞ
>>513 それや
iOSはAppleが推奨する使い方しかできんようになってる
さすがにエアドロ出来ないビンボロイドは使いたくないな
チー泥からiPhoneに移行した時は文字入力のゴミさと戻るボタンが無いのにはだいぶ苦戦した
iPhoneの文字入力はクソ
iPhoneのほうが高く売れるって言うけど
1年落ちならGalaxyもそれなりな価格で売れるぞ
あとシャッター音消せるし
iPhoneだけどバックグラウンドでアプリ動かせないのどうにかならんの
写真動画とってAmazon photoとかNASにアップロードしてると他のことできない
>>478 じゃあ、Androidでバックアップをサクッと説明してみてよ😄
PCでiCloud操作するとめっちゃトロいけどMacだとサクサクなのかな?
>>513 現実はAndroidがiOSの制約を追っかけてる状況でしょ😭
まだまだ、これから制約キツくなるね
Androidはブラウザ経由で簡単にPCからファイル操作が出来るのが強み
iPhoneでは出来ないだろ
パソコンかMacでファイル操作すればいいじゃん
スマホでやろうとしたら画面ちっちゃいし操作もやりづらいでしょ
そもそもスマホでファイル操作したいシチュエーションなんてないですけども
iPhone13年使ってる俺が夏頃にmotorola edge40使ってみたけど3ヶ月でiPhoneに戻ったわ
しかしハードのスペックは圧倒的にAndroidだねiPhoneは負けてる
でもソフトウェアではiPhoneかな、iOSが優秀
キーボードの感触と感覚がiPhoneの方が快適なんよ、ここが不便だと生活全般に支障が出るのがキーボード
まあ13年iPhone使ってて慣れてるから当然かもだがね
androidとiPad持ちが最強なんだが異論ある?
>>638 SDの無い大画面高画質ポータブル機って
動画ファイルを沢山詰め込む使い方が出来なくて
何か勿体なくない?
>>484 これコピペ?そんな都合よくiPhone使いばっかり出くわす訳ないしそもそもお前もiPhoneでマウント取ってるじゃん
>>612 そりゃ売れねーだろ、こんな高いだけのゴミ
>>603 >>428は120Hzだよ
SoCはiPhone13系よりやや強い程度だけど
iPhone信者の言う「Androidは安定性が無い!」って何も具体性がなくて笑う
Androidのロースペからハイスペまで弄ってるがロースペでスペックが低くてスクロール遅いとかならあるけどフリーズ頻発するとかそう言うのは無かったけどな
水中でも入力出来るgalaxy tab s9には感動した
スマホだったらultraもそうだし
ハード性能は明らかにプレミアムAndroidが優勢
チー泥って言われるが結局iPhoneでやってることがSNSだけなのが笑うわ
浣腸信者にiPhoneである必要性を聞くが毎回答えてくれない
>>621 バックアップがゴミって具体的に言ってみ
>>309 要は対立煽りのクソアフィが好むネタだからな 一昔前のゲハ全盛期と同じことを今はスマホでやってる
iPhoneはSwitch
AndroidはPS5
>>86 みんなでiPhone俺様のandroid
な感じだろ
>>648 サードのアプリを含む全ての設定にデータやファイルが完全にバックアップされfelicaの設定内容なんかも自動で移行できる
泥はアプリ毎に再設定や再ダウンロードが必要だったりする
ぶっちゃけ金銭面がキツイwww
ずっとiPhoneだと周辺機器も一通りApple製品で揃えたほうが便利なわけで、MacとかiPadとかApple WatchとかAirPodsとかAppleVisionとか…
高いんだよなぁ~
リセールバリューが高いから長い目で見ると安くつくと言うけど初期投資が結構かかるし、そんなにしょっちゅう買い替えたりせずに長く使い潰しちゃうし
Apple製品はこの先どこまで値上がりし続けるのかわからなくて怖いわ
>>653 お前の挙げた泥の欠点よりiPhoneの欠点の方が糞だからAndroid選んでるんだよ
それにAndroidはGoogleがパスワードの管理してるから自動ログインあるからそこまでバックアップいらない
配置までバックアップで再現してくれればログインはこっちでやる
マイクロソフトランチャーとかバックアップ取ってればアプリの配置まで一応再現してくれるからな
>>655 いやアプリ内部データの話だよ
アプリ内で過去に入力した全データとかそういうのね
>>657 それ含めてiPhoneは無いって言ってんのに分かんないかなw
chmateもバックアップで設定ごとバックアップするし困った事ない
韓国でのiPhoneのシェアが歴代最高に〜Galaxyのシェア低下と購入層は?
https://iphone-mania.jp/news-575370/ >>655 まあ、FeliCa、銀行系決済系アプリはAndroidは引き継ぎ実際面倒くさいよ
それくらいとおもうけど、iPhoneのメリット
ぶっちゃけAndroidを電子財布として使う勇気は俺にはない
引き継ぎなんて1年に一回やからなあ…
毎日使う操作性でiPhoneはプライベート携帯には無理すぎる
>>624は世界の話してて
>>659は日本国内の話だからそりゃ話し合わないよ
ワイiPhoneだけど引継ぎはむしろ再インストールとかわざわざやりたい派
だって中身そのままだと新しいの買った気分にならないんだもん
iPhoneの高級機種を無理して買ってるチー牛の実家暮らし率の高さよ
>>668 オンボロイドがチー牛御用達スマホだからって無理やり話を捏造して作ってもチードロイドってイメージは永久に払拭できねえぞw
4K60pの動画録画品質は素晴らしいのはわかる手ぶれ補正とか優秀
>>432 アンドロイド端末でiTunes使う意味がわからないんだけど?
比較対象がロー機種のRedmi Noteっていう
それiPhoneは泥のロー機種相当ですと言っているような
iPhone頻繁に変える人って下取りで負担少ないんかな
挙動もっさりっていつの時代話してんのか分からん
10年以上前の泥ならあり得るがここ7~8年で俺が買うレベルの3万台の中華スマホでもそんなの見たことないが
Galaxy→iPhone→Galaxyに戻ってきた
使いやすさが半端ないぜ
そんなに頻繁にスマホにデータの出し入れしてたら
ウィルスに感染するだろ
>>561 俺が使ってたS2と同時期のパナなんかメモリー足りなくてアプデ出来ないぐらい酷かったしな
>>30 ハイエンドAndroidならタッチサンプリングレートもリフレッシュレートもAndroidの方が上www
つまりモッサリiPhoneに慣れてしまってるのが君だ
iPhone悪くはないがgalaxy触るとショボさにきづく
本当にコスパ悪いのはiPhoneなんだよ
>>666 「自分の回り」の話をしてるところでいきなり世界の話をされてもな
韓国で「どこのスマホ使ってる?」と尋ねてみた
20代はアップル65%でサムスンの32%の2倍以上だった
https://www.afpbb.com/articles/-/3473772 >>640 256GBあれば特に容量不足は感じないな
元々自分で動画入れるよりネトフリとか見る使い方の方が多いし
iPhoneがかゆい所に手が届くとか本当に2台もって検証したか疑わしいな
痒い所に手が届かないのがiPhoneだろ
韓国メディア「学校でGalaxyを使ったらいじめられる?…子どものプライドを守るためiPhoneを買い与える親たち」
https://www.recordchina.co.jp/b891260-s39-c30-d0191.html >>672 iTunesでプレイリスト管理してるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています