(ヽ´ん`)「家賃月4万円でカプセルホテルに住める。見つけた瞬間シビレた」 [977261419]
酒類の種類の多さが客層を物語ってる
こういうとこの無料食事なんて翌日からの体調をドブに捨ててるようなもん
>>10 金ないアル中なら住むやろ
金バエとかもビールで9リットルは毎日飲めんでたやろ
酒代だけで月10万円になるし
荷物置けないから貸し倉庫借りないといけないから結局割高
アルコール無料はすぐ無くなるだろうな
瓶に入れて持ち帰る奴いそうだし
>>30 15日45,000円ってあった
多分同じ店
瓶の中身が終わったら本日分は終わりです、補充しませんって方式では
1日あたり1333円なら爆安だろ
でもそのうち本物が集まり初めて地獄の施設になりそう
宿泊客の選別さえしっかりやってくれれば
>>10 おかずは自分で買えばいいだろ
エアコン効いてて
寝る時以外は広間でくつろげるし
ここ泊まったことあるけど普通に綺麗でお風呂もついてたよ
まじかよこれ
>>35 連泊したことあるけど借りたカプセル内の掃除のタイミングは任意(拒否ることも可能)
洗濯はコインランドリー
今はプラン廃止されてやってねーよ
3時間コースで入って酒飯流し込むのが1番コスパ良いはず
タフなやつはいいんじゃないか
快活ですらすぐ隣に得体のしれないオッサンがいる環境に長時間は無理だったわ
まして定住とか…ネカフェ難民はそのバイタリティで何故賃貸借りれないのか
>>香港の闇、檻の中で暮らす人々「籠民」
>>香港の貧困層は、一畳ほどの金網でできた動物小屋のような籠(ケージハウス)の二段ベッドで暮らしている。
https://karapaia.com/archives/52051861.html >>164 日雇いの仕事沢山あるから電車であちこち行けるし
この形式は令和納豆で全てバレたからもうやってるとこないよ
>>118 掃除してくれるだろうよいい事じゃねーか
名古屋の安心お宿2回泊まったけど
一昨年くらいまでは一泊3000円くらいで安かったけど今は7000円くらいにはなってる
結構良かったけど風呂の階と自分のロッカーの階とカプセルの階が別でエレベーターでやるから
何だかんだ面倒くさい
考えて移動しないとムダに時間食う
食い物は…なんだこれ?
JimBeam飲み放題はいいかも
>>194 共有エリアは開放されてたけど
旅行の2.3泊民にとってはどうなんだろうな
夜出歩くしそんなキッチリ朝起きて夜寝るみたいな感じを強要されたくはない
結局カラオケBOX2軒行ってひたすら寝たわ
もうあそこ絶対泊まらない
>>197 お茶漬けだよ
色んな味があるけど基本チープけど
今は白米も高いし止めてそう
酒も確か1人3-4杯までだったと思う
自分で買ってきた酒飲みながら良い感じに酔ってきたからメガネかけた40代くらいのリーマンに話しかけてみたら
『俺は今日ふぁがしごてなんでブツブツブツブツ……』って言いながら不機嫌になった
名古屋の奴やっぱ変なの多い
飲み食べ放題でアルコール無料で4万とかどんなカラクリあるの?
普通にありえないレベルでしょ
あと
こういうカプセルホテルは
必ずいびきうるさいおっさんいるから
なかなか寝れない
>>201 何で話しかけただけでホモなんだよ
別に話せば良くね
メシも酒もあるなら悪くないんじゃね?
おれは絶対嫌だけど
youtubeで見た飯場のメシがこんなんだったな
見た目でわかり難いけど米が驚くほど不味いって言ってた
まあある程度の値上げは仕方ないだろうし客足が減るのも仕方ないな
ハイブラの価格も同じ品質の物が倍くらいものによっては4-5倍くらいになってる
ヴィトンの財布は20年前は5万円だったけど今は10万円
CHANELのマトラッセは30万円だったのが今は160万オーバー
確実に気が狂うな
これで狂わないやつは元々狂ってる奴だけ