福岡からウクライナへ…帰らぬ息子は「義勇兵」 「なぜ」遺品に問う父

静かな夜だった。昨年11月10日午前1時半。スマートフォンに「+380」で始まる覚えのない番号の着信があった。
 「息子さんと思われる方が亡くなったようだ。確認してもらいたい。最短でいつ来られますか」
 在ウクライナ日本大使館からだった。

遺体左腕に渡航前彫ったタトゥー
 すぐに国際便を手配し、11月15日に隣国ポーランドの首都ワルシャワに到着。爆撃が続くウクライナには入国できず、大使館の連絡をホテルで待った。「間違いであってほしい」。祈るしかなかった。

 2日後。大使館とのビデオ通話で、遺体の映像を見せられた。ウクライナ東部ルガンスク州の前線でミサイルが近くに着弾し、破片が左側頭部を直撃。首都キーウ(キエフ)に運ばれてきたと聞いた。体には血の跡が残っていた。左腕に「SAMURAI」のタトゥー。渡航直前に「彫った」と見せられた記憶があった。「確かに息子だ」。全身の力が抜けるのを感じた。
「入隊試験に落ちたらすぐ帰る」

 「銃は持たない。英語のスキルがないから、入隊試験に落ちたらすぐ帰ってくる」
 昨年5月。息子に突然、ウクライナ行きを告げられた。どんなに引き留めても考えを変えない。「後方支援だったら」と許した。

続きはリンク先
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/1057956/