オザー先生の名誉のために言っておくと依頼人は暇空だけじゃないので

たとえば山梨女児行方不明事件の遺族に対する誹謗中傷事件とか

>一方で民事では、ネット上で誹謗中傷した人を特定するため携帯会社などに100件近くの開示請求を行う。担当する小沢一仁弁護士は「請求したほとんどの事例で相手を特定できる」と説明する。
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/1108191