X



ダイハツ、あれだけ不正が発覚しても「買う人」がいる…理由は「ダイハツには〇〇があるから😲」 [861717324]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2ee3-zAig)
垢版 |
2024/03/11(月) 11:42:54.15ID:ld7oUYtf0?2BP(1000)

認証試験における不正が発覚し、全車種について出荷停止措置が取られるなど大きな社会問題となったダイハツ工業。

2月の販売台数見通しが前年同月比で8割減となる見通しだと報じられたのだが、裏を返せば、消費者の信頼を大きく裏切る行為をしたダイハツのクルマを購入している人が2割いるという事実。

不正行為は174個、全64車種に及び、一番古いもので1989年の不正が認められ、30年以上も歪んだ経営が続いていたことが明らかになっているにも関わらず、まだダイハツの車を購入する人がいるのである。

自動車ライターの桑野将二郎氏は次のように分析する。

「今年に入ってから登録されているダイハツの新車は、これまで受注済みであったにもかかわらず、不正問題で出荷および登録が遅れていた車両がほとんどだと思われます。メーカーの関係者から聞き取った話では、およそ6万台の受注残車両が存在していたとのことです。ですから、今年売れたというより、昨年から契約・納車が遅れていた未処理の車両が、ようやく消費者に納められたという見方が正しいのではないでしょうか。つまり、実質の新規製造販売台数は、発表されている数字よりも格段に少ない台数であるはずです」

では、不正発覚前に契約し、そのまま契約を解除していないケースについて、製造後にキャンセルは可能なのだろうか。

「キャンセルの処理は、メーカーとしての対応ではなく、販売会社に委ねられています。ですから、ディーラーごとに対応が異なる可能性もあります。ただ、実質的にキャンセルをすること自体は可能です。」(桑野氏)
https://news.goo.ne.jp/il/98740/
“前年同月比8割減”の裏側には、不正発覚前に契約が終わっており、そのままキャンセルせずに購入した人が多い、との見方だ。

「かつて不正があっても、もう裏切らないはず」という期待を込めたユーザーが少なからずいるのだろう。
0217🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイ dd41-hQEK)
垢版 |
2024/03/12(火) 05:14:09.75ID:myFdNQQk0
安心安全と三回唱えていけ
0218安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイ 2966-4lDz)
垢版 |
2024/03/12(火) 08:27:54.72ID:MldmfEOG0
>>216
多分正解
食中毒を起こした食品会社は当分の間衛生関連にはすんげー厳しくなるし
0219安倍晋三🏺 7e02-hjzO ◆abeshinzo. (ワッチョイW 7e02-hjzO)
垢版 |
2024/03/12(火) 09:01:56.15ID:9OQ4e+Sg0
納車の儀式
0220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a29c-a64b)
垢版 |
2024/03/12(火) 09:02:42.44ID:zkZvZaOZ0
実測50馬力くらいしかないらしいな…
0222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMe9-/7X9)
垢版 |
2024/03/12(火) 09:29:05.44ID:6oFsZcWNM
ここ頭ビッグモーターで
不正が当たり前の会社だから
買ってはいけないな
0223🏺顔デカ🏺 (ワンミングク MMd2-fPnB)
垢版 |
2024/03/12(火) 17:38:25.98ID:h9PfMQ6QM
トヨタ栄えて国滅ぶ
0224🏺顔デカ🏺 (ワンミングク MMd2-fPnB)
垢版 |
2024/03/12(火) 17:39:11.95ID:h9PfMQ6QM
つーかまじでなんなんだよこの国はよ
なんでなかった事になってんだよ
終わりだよこの国
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています