小林製薬「腎疾患を起こした紅麹を他社に供給しまくってました。生産量の8割は他社向けです」 [481941988]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
小林製薬が、健康被害の恐れがあるとして自主回収を決めたサプリメントに含まれる「紅麹(べにこうじ)」を、他の食品メーカーなどに幅広く供給していたことが24日、分かった。
同社が生産している紅麹のうち、自社製品への使用は2割程度で、約8割は他社に原料として販売していたという。
宝酒造は同日、紅麹を使用していたスパークリング日本酒を自主回収すると発表した。小林製薬から使用を控え、回収するよう要請を受けたとしている。現時点で健康被害は確認されていない。
小林製薬は22日、摂取により13人から腎疾患の症状が出たとして、紅麹を使用した5製品約30万袋の自主回収を発表したが、卸売先については公表していなかった。今後影響が拡大する可能性がある。
宝酒造が回収を決めたのは「松竹梅白壁蔵『澪(みお)』PREMIUM〈ROSE〉」の750ミリリットルと300ミリリットルの計約9万6000本。1月30日から販売されていた限定品という。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a7ea2094437be36df1525fe6471327acff549c7 >>827 このパターン多過ぎ
日本は先進国のなかで最強レベルに基準ゆるゆるって聞くし
他社の8割の製品公表しろよ
相当健康食品に紛れてる気がするんだが何考えてんだ糞企業
>>706 ドンマイ、透析になるかもしれんけどそれでも三年は生きられるよ
楽しく生きてくれぃw
>>808 それは嘘というか大げさだな
薬や毒物で落ちても摂取をやめてその期間を乗り越えればまあまあ回復する
これ日々の生活でレシートを全保管してる人はかなりの金帰ってくるんじゃねーの?
>>484 カリカリはいやだとかナメたこと言ってるからだぞ
問題が起こるまで知らん顔のジャップ政府が死ねばいいのに
カビなんだ基本的に体に毒なんだ、という認識が足らんよな
麹=発酵=体にいい というフワフワとした感覚で買う消費者に、それを悪用する企業
まぁ今回はさすがに小林製薬の邪悪さが突き抜けてるか
海外で禁止されてるものを平然と使うジャップ
道徳どこに置いてきたんだよ
うちの魚肉ソーセージの表示はコチニールだった
ほっ
はい、猫が腎臓やられて死んだらチュールを与えまくったあなたのせいです
小麦アレルギー石鹸のところも中身変えて同じ商品出してるし小林製薬も生き残るだろ
>>857 実はもう着色料で食品関係汚染済みってやつでしたか
あー俺の腎臓も食ったって言ってるかもしれねえなぁ
さてとホリエモンがなんで言うか楽しみやな
擁護したら筋金入りだと思う
やっぱ後進国はヤベーな
この国は結局先進国にはなれなかった
明治時代から西洋の猿真似をしてるだけだった
コチニール色素はカイガラムシの体液だからそれはそれでグロい
つうか供給先の製品名まで原材料メーカー側で把握してるもんなのか
>>727 >>729 逆おま国案件かよ😳😳😳
これもう死ね死ね団の日本猫絶滅計画だろこれ
>>857 あわわ🥶
「ぷるぷるアミノとコラーゲン」 | サプリメント | 味の素ダイレクト(株) -健康食品・化粧品[公式通販]
https://direct.ajinomoto.co.jp/sp/supplement/collagen/ 原材料名
ロイシン、イソロイシン、バリン、グルタミン、甘味料(キシリトール、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK)、ビタミンC、クエン酸、香料、糊料(ペクチン)、着色料(紅麹)/ コラーゲンペプチド(トリペプチド含有)、(一部にゼラチンを含む)
色素もアウトだと結構な食品に使われてるな
小林製薬の紅麹を使用しての色素がアウトなんか?
それ以外の紅麹自体もアウトだと詰む
理系の博識モメンは色素もあかんのかどうなんよ?
>>862 その認識だとキノコも食えない
カビとキノコは生物学的に同じ
>>621 ほんと明確に安全性わからない限りは避けて対応するしかないよね
うちの猫達にチュール代わりにあげてるにゃんピューレは、無添加だから着色料も香料も無し
良かったけど売り切れそうだから買いに行くか
どうなってんだよクソ隠蔽企業
さっさと8割公表しろよ
今更チュールやめられないだろ
猫も怒るぞ急にチュールなくなったら
もうジャンキーなのに
で、謎の生成物質何だったんだよ?
いくら何でももう特定されてるやろ
>>879 そう感じる人のために紅麹色素が拡まっちゃったんだよ
猫の腎臓病はチュールなんか発売されるずっと昔から言われてるけどコー言う問題出ると猫飼いは気にするだろうな
>>886 紅麹色素そのものは安全
今回 小林製薬が作った 紅麹に何らかの毒入りが示唆されたので問題になっていて、使用していた宝酒造は回収に踏み切った
コチニールの発がんデマで騒ぎ回って普及した紅麹は腎臓クラッシャーでした(´・ω・`)
やっぱ欧米だと何故か禁止とか規制されてるみたいなものって全部ダメやわ
>>867 キモーって思ってたけどこっちのがマシだったな
古くから使われてたということだから
今回小林製薬が作った紅麹着色料が特別に有害だったんだろう
もっとやべー情報じゃん
しかも今まで黙ってたのかよ
着色料は逃げ場がないわ
ごめんみんな
ぼくゴミクヅになります
イナバのチャオチュールも小林卸だろ
しっかり入ってたわ、勿論捨てた
>>902 コチニールはコチニールで発癌性があったような気がする
>>867 コチニールのほうが気持ちが悪いけど害はないんだな
>>903 昔からの原因はカリカリだろ
あれはやばい
まだ知らずに飲んでるやつとかいそうだな
常に使用中止と回収情報流し続けないといけないレベルだろ
サプリで痩せようとか間違ってるんだよ
欲しがりません勝つまでわの精神で食えなければ痩せる
ここ最近やたらも食品添加物を肯定するインフルエンサーが多かったよな
小林製薬ヤバすぎだわ
大谷スキャンダル報道のおかげで会社のダメージは軽減??
小林製薬、遅かった自主回収の判断 積み上げた信頼に傷 工場管理に落とし穴も
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a9c0a4f38260b749534f2b474a5ec664b011fdb > 同社によると1月中旬以降、患者を診察した医師から問い合わせが相次ぎ、小林氏は最初の報告を受けた
>2月6日には「何らかの回収になるだろうと覚悟した」という。ところが、紅麹(こうじ)原料などの生産データを再確認し、
>「未知の成分」の存在を示す分析結果が出て自主回収を決断したのは3月中旬だった。
>>900 小林製薬が未検出といっていた
シトリニンが原因の筈だけどな
>>238 まあ医者のすすめる健康法も時代によって変わってくるからな
歯の磨き方とか
>>804 いちご、トマトソース、マグロの刺身、鰹のタタキ、ユッケは
ブルーレット置くだけに漬けて青くしてから食べたほうが良いな
>>904 未知のカビ毒であろうという発表だから
他の菌株も安全だとは言い切れまい
健康被害もだけど、新NISAから始めたやつヤバイんじゃないの
JPX400の構成銘柄のインサイダー疑惑と巨額賠償懸念でスレ立てろよ
情弱が紅麹で腎臓も財布もイカれたら人生詰むだろw
10年前から海外で禁止されて注意喚起されてるのに
使い続けてた理由ってなんなの??
>>853 本当の不可逆性って訳じゃないのか
膨大な枚数あるだけの使い捨てフィルターだから捨てたら戻って来るわけないよねみたいなこと聞いてたから
>>405 カドミウム米とか発がんカビ米とか定期的に流出してるよね
大谷が小林製薬に救われるか、小林製薬が大谷に守られるか
賭けるぞ
とりあえず小林製薬が卸してるメーカーを公表してくれないと困る
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。