スマホ開発してる人「本体をツルツルにしとけば滑って持ちにくいやろなぁ」👈これ [918862327]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>10,16
どういうことだよ
10は澤山別人説を唱えてて、それが統失の前兆ってこと?
陰謀論界隈がよく耳の形が違うとか言ってんのと同じでしょ?
せめてサイドにギザギザつけてくれよ
それだけでいいのに
タブレットにうっすら滑り止めがついていて、非常に持ちやすい。iphone もやれよ
iPhone5までは片手でしっかり持てたけどそれ以降大型化したからな
フェイクレザーってダサいなと思ってmoto edge50proを避けて
POCO X7proを購入したらこっちもフェイクレザーで若干失敗した
高級マウスによくある滑り止めとかは加水分解するから余計なことしないでくれって思う
なのにスマホリングつけたらだせえって言われるのほんと理不尽
>>24 生まれた時からサラサラ手ってのがいましてね
TPUケースでつるっつるのやつとぬめっとしてるやつあるよね
ぬめっとしてるやつは全然すべらん
ツルツルなだけならまだいいけど
本体も落としたら割れる素材で作るのはなんなの
モトローラのやっすいスマホかったら最初からシリコンケース付属してて笑った
いくらおまえらが持ちやすいのを求めても、見た目が悪かったら絶対売れないからな
なんで滑って何度も落とすようなノロマはカバー付けないの?w
>>47 iPhoneは華奢だよなあ
机からカーペットの床に滑り落ちただけで画面割れたの見たことあるわ
薄くしたら喜ぶやろなぁも追加だな
逆に持ちにくいわ
ガワそのものをシリコン製にして交換可能にしてほしい
最近買い替えたらツルツルやんってなった
でもケース使いたくないのよね
スマホリングはスマホと並ぶレベルの発明品だよな
ジョブスにお前のツルツルな頭にもリング付けたろうかって?って煽りたい
ケンモジはレジ袋開けるのも苦労する手だから
表面ツルツルだと落とすかも知れんけど
若者はしっとりと張り付くから大丈夫なんやで?
デフォでマット素材使えよ何がガラス仕上げだよアホ共
(ヽ´開`)「どうせお前らケースやカバーつけるんだろ?」
(ヽ゜消゜)「ツルツルで持ちにくい!ケース?そんな金は無い」
ファーウェイのスマホ使ってた頃ケースつけないで机においてたら滑り落ちてたな
当時はケース付きって珍しかったんだけど滑り止めとして必要なのかと理解した
>>47 これ
背面をガラスで覆いました!とか誰得なのか
Xperia Z5 PremiumとXperia 5 IIIのグリーン、ツルツルしすぎて鏡みたいになってる
>>47 金属だとワイヤレス充電の充電効率が大きく下がる
かといってプラスチックだと安っぽい→「せや、ガラスにしたろ^^」
>>17 プラスドライバーの先端の滑り止め加工されてるの好き
ラバースプレー スマホ
で検索すればとクルマ用のを試した猛者の記事が幾つか見つかるよ
木工ポンドみたいに汚れたら剥がせばいいから便利だよ
balmudaフォンだから後ろ丸いよ
2chMate 0.8.10.214/KYOCERA/X01A/11/LR
カバーはTPUとシリコンはどっちがいいの?
シリコンはゴミがたくさん付着するイメージ
>>51 日常生活においてiPhoneが落下して無傷で済む高さは存在しないって言われるくらいだからな
下が荒砂だったとはいえ3Fのバルコニーから落下させて背面に擦り傷が付いただけで済んだg53jの爪の垢を煎じて飲んで欲しいもんだ
>>41 これ分かる
MX Ergoは加水分解でズタズタになったから剥がして使ってるわ
おかげでツルツル
中華系はおしゃれに見せるために防水のフェイクレザーっぽいのを採用してるけど米系は依然としてケース必須だったり筐体がガラスかチタンでツルツルのままだな
理由がワイヤレス充電の電気を通しやすくするためってことらしいけどそれってだいぶ前に解決済みじゃない?チタンもギザギザで滑りにくくすればいいのにわざわざつるつるにしてある
メタル素材は基本劣化しないから裸は持ちにくいけどそれに好きなケース付けて使うがベストなんじゃね
あれ電話きて急いでポケットから取り出した時にスッポ抜けて吹っ飛んでくのは携帯電話時代からだな
( ̄▽ ̄)
指紋つくデザインやめちくり
サラサラかつ抗菌素材にしちくり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています