【悲報】22歳工学部女さん「理系は文系の仕事もできるが、文系は理系の仕事はできない。文系は高卒でもできる仕事ばかり。理系の下位互換 [257926174]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
就活では理系学生限定の求人があったり、理系には研究室に推薦が来たりと
何かと文系の人は理系学生を羨ましく感じる瞬間があるはず。
今期あは内定を得た大学生のみなさんに、就活中、やっぱり世の中理系でしょ!と思ったことを答えてもらいました。
■就活中、「やっぱり世の中理系でしょ!」と思ったことは何ですか?
●学校推薦・学科推薦がある
・推薦が羨ましかった(女性/23歳/大学4年生)
・文系より就職率がいい(女性/21歳/大学4年生)
・理系は推薦も強いが文系就職も可能である点。
文系の人は、技術就職はできないので。(男性/23歳/大学院生)
●選択肢が多い
・文系にできなくて理系にできることはあるけど、その逆はないから(女性/22歳/大学4年生)
・文系はそもそも受けられない職種があるが、理系が除外される職種はあまりないから。(女性/22歳/大学4年生)
・文系には営業しか選択肢がない。(女性/22歳/大学4年生)
・理系限定あるあるが、文系限定がないということは、誰でもできる仕事だと考えられるから(女性/22歳/大学4年生)
●そのほか
・給与待遇が良い。文系の給与額より理系の方が遥かに好条件だと思う(男性/21歳/大学4年生)
・給与待遇が良い。お給料が文系より高いので、羨ましい(女性/19歳/短大・専門学校生)
・話題に困らない。研究の話で盛り上がると緊張した面接でも安心できたから(女性/24歳/大学院生)
・特にない、人それぞれ自分で決めた道なんだから、理系文系関係なくそれが自分に合ってる選択だと思う(女性/22歳/大学4年生)
いかがでしたでしょうか。理系学生向けの推薦や理系限定求人があると、やはり理系が就活には有利と思うことが多いようです
https://www.excite.c....tyle_articles_44879 実際俺も文系だけど最近理系の下位互換感が強くてやばいわ…
マジで劣等感ひどい
氷河期文系脳だけど無理やり理系大学行って一年生の微分積分の単位取れたのが四年で六年でやっと卒業した
なんとかIT系に就職して転職繰り返して今は年収1000万超えてる
文系でもプログラミングとかは普通にできると思う
ただ脆弱性発見とか特許取得は数件しかできてない
同僚はそういうのたくさんして報奨金稼いでる
文系など営業くらいにしか使えん
事務はこれからはAIがやってくれるから不要だ
これからの時代は理工系しか勝たん
もやし鼻から食べられるんか?
チンコで縄跳びできるんか?
できないだろクソが
むしろコミュ力の文系が陰キャ理系をこき使ってる
人を使う側が儲かるんだよね
経営とか上層部は文系多いイメージ
結局は人脈作れる奴が偉くなる
文系は体育会系で体力コミュ力あります+英語くらいはそこそこ出来ないとキツイよな
理系ならチーでもいいけど
まあな、受験で文転って理数ダメで落ちこぼれたイメージだけど理転ってすごいなと思うもんな
「俺って文系だからさ〜」←数学や理科が出来なかっただけの消極的文系
文系でも法学とか専門職あるし第2第3外国語とかあるやろ(´・ω・`)
文系と高卒見分けるコツ教えてくれ
いっつも外してまう
理系は理系が得意なだけで文系もできるし
文系も文系が得意なだけで理系もできる
理系と文系の他に理系も文系もできない圧倒的多数がいるだけだろ
>>24 Fランと高卒は見分けがつかないが、マーチ以上か否かはしばらく話せばほぼわかる
LLMで殆どの理系も要らなくなってきてる
必要なのは高度な研究が可能な一握りだけ
まだドカタの方がいい
理系は完全な契約書とか作れない、法律の条文みたいのも作れないバカだよ
それだけでなく解釈もきちんとできない。
言語能力が劣ってるの
俺は英米法の商法を専攻してたから理系も文系の科目も必要だったよ(´・ω・`)
理系文系煽りとかいう氷河期世代しかやってない謎の対立あるけど、あれ誰が始めたんやろな
理系で研究員してるけど、面倒で細かい事務や会計処理してくれる文系の総務の皆様には頭が上がりませんね
池上彰のテレビを見て外国では博士がたくさん就職してるのに
日本では博士は就職できない
これでは日本は負ける
>>29 それって理系文系関係なく法学部以外は同じでしょ
哲学とか文学部のやつが工学部や理学部よりも法律の仕事ができるとは思えん
>>14 営業こそ最近は技術営業ばっかで本物の営業なんて絶滅してないか
>>34 博士出ても実務経験や紹介や推薦ないと無理だよ
日本でも共同研究とか研究内容の競合先なら簡単に就職できるよ
文学部並に綺麗な文章書けないし哲学車並に論理的な文章も書けないじゃん(´・ω・`)
そんなことないよ
会社が理系の研究者を辞めさせるときは、
文系の仕事=営業・経理などに配置転換させるねん
>>1の言うことが事実なら、元技術者は余裕で営業・経理等できるはずやん
>>1 けど政治家や社長は文系ばかり
理系は文系の指示がないと動けないコミュ障チー牛童貞の集まりなのが現実
>>44 社長や役員は割合から言って理系出身のが多いよ
ニコ動祭りで「焼きそば作れ」って言われたら退職してる理系もいるしな
理系なら何でもできるんじゃなかったんかい
>>44 まあ政治家とか社長とか高卒でもできる仕事の代表やね🤔
算数なんかコミュ障の発達障害(自称リケイ笑)にやらせときゃいいんだよ
少なくともうちの会社はスレタイ正しい
文系職の奴らに専門性がないんだよ
文系大学生限定の共通数学テストを用意してそれに合格できないと大学卒業できないようにすればいいだけ
現代社会で数学から逃げる自由はない
>>42 文学部や哲学者は文章書く練習してるの?
文系も理系は論文書くけどそれとは別に何してるの
日本支配してる政治家連中や官僚はは大半文系だぞ理系は所詮労働者
>>53 そりゃするでしょw何だと思ってるの(´・ω・`)
>>56 具体的には?
一般的な論文の書き方じゃなくて学科特有の技法があるってこと?
>>57 逆に聞くけど何もせずに学位が貰えるとでもw?(´・ω・`)
文系会社の説明会行ったら、俺ら文系は理系よりコミュ力があると力説してる奴多数居てマジで草
いやお前ら遊んでるだけやん
これマジの話だぞ
>>58 そんな話はしてないだろ
理系よりきれいな文章で論理的って言ってるからその差はどこでできるのかって聞いてるんでしょ
研究内容で論文書くのは理系もなんだから何本も論文出してる理系よりどこが勝ってるのかって話
>>60 英語で哲学のディベートしろって言われても無理やろ?(´・ω・`)
能力の問題というより好き嫌いじゃね
数学記号見るのも嫌いって人に理系仕事はしんどいだろ
>>58 聞き方を変えると文学部って具体的には何やっとんの?🤔
>>25 理系エアプかな?
理学部は就職無理学部と呼ばれる理系の下位学部だぞ
そりゃそうでしょ。東大にも文系が必要だっていうのは安倍ら支配層が森友の佐川や黒川検事正のようによく本が読め詭弁が使える奴隷が欲しいから
全部理詰めでいった場合、この手のお勉強猿は駆逐される
うーん、技術職が営業できるかというとまた別だしなあ。人によるだろうけれども
大学を就職予備校としか見ていないわーくにの民らしいコメント
少数の経済学部と法学部は学業が役に立つ職業につくだろ
>>67 理系の人は理詰め思考で 原発・リニア に賛成してるん
自分は頭がいいと思い込んでるバカだな
これうちのエンジニア仲間もよく言うけどわ
営業てチョロっと顔合わせて機嫌とるだけじゃないからな
自分が悪くないのに謝罪しなきゃいけないし
権限者に説教されたり無視されるなんて当たり前
客の要望あったら休みも関係ないし
雨だったり日照りだったり
平日の都市部交通とか事故してくださいってレベルの運転多いし
なので身内営業のちょっと無理強いくらいは顔向けて話聞いてるわ
文系なのに英語わかりません古文書読めませんってやつはなんの為に大学行ったんだよって思う
肉体労働者にはなりたくないっていうプライドだけはあるっていう
哲学ってあれ文理両方だと思うけどね
しかしほとんどが就職でのマウントて自体で
文系か理系かなんてどうでもいいんじゃないか
理系の仕事には定員があるんだけどな
あまりバカにしてると文系仕事に行きついたとき辛くなるぞ
>>16 何その ゲームの女キャラは男よりパワー低めだが素早さが高い みたいな設定
文系と理系を将棋で表したアレが全て
文系の中で上位1〜2割に入れるなら文系行った方がいいしそうでないなら理系選んどくのが無難
理系であるってことにしかアイデンティティ見出だせないなんて可哀想
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています