【動画】陽キャさん、線路に座って感電してしまうwwwwwwwwww [834922174]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
これ助かってそうだけど、感電って謎に失明とか人体無事には済まないんだよな
>>4 つまんな
感電してないだろこれ
感電したらもちょ黒焦げになるはず
フェイク認定します
左のやつ助けようとしたけどそれほど感電してないじゃん
電流弱いんじゃないの
線路に電気走ってんの?
踏切でぜったい線路踏まないマンが正しいじゃん!
よくこんな糞動画でスレ建てようと思ったな
チー牛だろ
調べたら女は無事で男は心肺停止だから多分死んだっぽい
女巻き込まれたけど最初からやってることが馬鹿なんだからどうでもいいな
>>21 走ってるわけないw
それなら線路の電気で暮らすよ俺は
左は右の人の体を流れてる電気の経路上にいないからビリビリするだけで済んでるはず
左の男は後方にある高圧電流の流れるレールに触っていなかったから
>>27 >>9 の記事見ろよここはそういうシステムなんだよ
地下鉄みたいなのって線路に電気流れてんでしょ?3番目のレールに触れたら通電するやつ
線路に座る
2023年8月5日、正体不明の友人3人組は、シカゴを拠点とする人気音楽フェスティバル、ロラパルーザに向かう途中だった。 公開されたCCTV映像では、彼らが線路に直接座って自撮りした後、サードレールに触れて感電しているのが確認できる。
ホームに立っていた友人数人が、3人を救出するために必死に飛び降りた。 救急隊員が現場に急行すると、右端の少年は意識不明で心停止に陥っていた。 一方、少女はそれほど重傷ではなく、ロヨラ大学医療センターに到着した時点では意識は保たれていた。
第三のレールシステム
一行が座っていた「第三軌条システム」は、地上を走る地下鉄によく使われている。 集電装置と呼ばれる電車の部品が、最大750ボルトで通電している第3のレールに接触する。
>>17 後ろの鉄製の何かを掴んで回路が形成されたから感電してる
アメリカの地下鉄は天井ではなく線路に並行して設置された第三のレールから電源を得ている
あったこれだ
https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/omoshiro/202206/sp/0015362098.shtml >当該の踏切を調査した結果、列車通過直後はレールに流れる電車を起動させる電気が一時的に強くなることが判明し、当時はご愛犬が反応するくらいの電気が流れたと思われます」という報告のメールを頂きました。
>>34 3レーンあって一番外側の1レーンに電気が流れてるって常識だろ
小卒かよ
嘘くさいな
やくインド人とかが電車の高圧線に触れて感電する動画とかだと大抵閃光と爆発音出しながら煙噴いてぶっ倒れて体が燃え始めるけど
>>4 地下鉄のと同じ方式か
高架じゃなく線路の脇にあるやつや
こりゃ助からん…南無阿弥陀仏
>>51 もったいないなおいw
それがもし本当であれば。だがw
>>46 3レーン式なんて知らねえよ
普通の電車は電線から鉄道抜けて線路に流れるシステムだろ
そうじゃないタイプを常識って鉄オタかなんかだろ
>>27 日本でも信号の為の電気が流れているが
微弱だから感電しねぇんだよ
>>34 海外だと架線じゃなくて線路の間にプラス電極がある
あと日本の場合は架線がプラスで
レールがマイナスの電極になっているが
列車通過時に大電流が流れると一時的に電位差が発生するので注意
焦って服引っ張ったせいで
ナマ乳ボロンしちゃってるやん
わざわざホームから降りて線路に座るってアホ過ぎるからザマァだわw
600ボルトか
> 2024 年 4 月 6 日 注目の、トレンド
イリノイ州のリッジランド・グリーンライン駅
一行が座っていた「第三軌条システム」は、地上を運行する地下鉄で一般的に使用されている。
同社のシステムは 600 ボルトの直流を使用しています。 50 ボルトの電気は人を殺すのに十分
きらきらひかるのドラマでホームで小便して感電するって話しあったな
そんな危険も知らないで座ってんのかよ
アホにも程があるな
>>46 サブウェイパニックって映画で知ったよ
電車ジャックに失敗、追いつめられた犯人が地下鉄の2本の線路に足をのせて感電死(自殺)する
三本目のレールには電気流れてたのか
アメリカの地下鉄はそういうシステムなんだな
まあそもそも線路に座ってるようなバカを想定してないから普通は問題ないんだろうが
>>61 うん、電車が通るときは分かる
まぁ上のレスでわかったよTHX
一番左が引っ張り起こすときに感電しないのがおかしい
>>38 地下鉄は天井高くできないから
レールから電気とるのか
上に電線がないのに電車が走る 地下鉄に多い「サードレール方式」のメリットとは
https://trafficnews.jp/post/81048 >>58 そんなことないよ
レールの電気抵抗が小さいから無造作に触っても人体まで感電しないだけで流れてる
電気が走ってるかどうこうよりも線路の上に座って誰も注意しない環境がよくわかりませんでした・・・
>>75 でも俺もこの状況になったら同じことしてしまうと思うわ
まぁ最初に一番上の配線に登ろうとかしないけど
日本でも余裕で電気走ってるで
鉄の棒を左右の線路に掛かるよう置いたら一発BAN
第三軌条か
地上でも使ってるとこあるんだよな
近所の駅でも第三軌条の路線だけは警告の看板が一定間隔ごとに置いてあるわ
レールに電気流して何の意味があるの?
電車って車輪から電気を充電してるっこと?
だから犬って踏切怖がるのか?
抱っこしてやらないと踏み切り通れないんだが
こえー
電気って上の電線に流れてると思ってた
線路にも流れてんのかよ
な?いつも無駄な死を作るのは「女」だろ?
これも女さえいなけりゃ1人で済んだ
これって電車に飛び込むより簡単な自殺方法なのでは
痛いのかわからんけど
電子レンジのライト変える時に感電したけどそれでも固まって指を穴から離すの最大限の力必要だったのに馬鹿だな
>>103 東京メトロとか大阪メトロも同じ方式採用してる
俺も死ぬならお前も一緒に死ね!
この男と幸せになるなんて許さん!
って執念が垣間見える素晴らしい道連れ
なおまんさんは無事な模様
>>111 そうなんだ
そういうのなんで注意喚起しないんだろね
起こるべきして起きた事故やん
>>114 第三のレールとやらに触れたかどうかじゃね
動画見てねえけど第三軌条方式かな
300Vだかの低圧なんだよね
だからって安全なわけじゃねえぞ
あっという間に死ねる
>>4 黒焦げ期待したのになんやこれ
火すら通ってないやん😡
>>112 例えば変電所を出た電気は架線を通じて線路を走る列車のモーターを回し
列車の車輪から線路を経て変電所に還ります
列車と変電所の位置関係にもよるけど日本の鉄道でも1500Vだったり20000Vの電流が流れています
微弱ではないですね
>>103 架線が上なのかレールとレールの間にあるかの違い
ゴムタイヤで走る新交通システムはレールはなくても壁側に架線があるから痴漢冤罪を食らっても絶対に降りるな
ヨーロッパ行くと三線軌条の路線に踏切あるからすげえよ
>>57 >>68 地下鉄乗っててレール三本あるのを不思議に思ったことないんか?
>>109 コンセント挿したまま変えた馬鹿はそこで死んどけよ
一人では逝かんぞ!お前も道連れだ!って感じがいいね
近鉄けいはんな線だと「こわいでんきがながれています」って警告がある
1本の架線から電気がパンタグラフで集電され、モーターを回したあと、なぜ片方から地面に帰っていくのが理解出来ないんだけど、誰か高卒にも分かるように教えてくれないかな?
変電所に戻っていくとか、訳の分からないこと書いてあるのもあるし
そりゃ地面は繋がってるけど、そんな都合よく電気を発生させた所に戻っていくもんなのか?
戻る方の電線が無いのに
>>128 そういう地下鉄路線は線路内に入れないようホームドアでガチガチにガードしてるから線路が見えない
>>9 これは
3人死んだの?
それともひとり死んだの?
>>12 500Vくらいだから感電しても黒焦げにはならないよ
怖いなー
こういうシステムは小学校のうちに周知させるべきだろ
>>124 という事は、電車が通過するとき仮にレールに触れてると感電するの?
そもそも電力として消費したから0Vになるの?
>>124 架線集電のレールには20V前後しか流れてないんだが大丈夫か
誰も第三軌条方式の話なんかしてねぇぞ
>>138 地面経由じゃないよ
レールっていう鉄製で導電性の高い物があるでしょ
引き剥がすときにアチアチしてるけど多少電流流れてるのかな
笑っちゃいけないけど
道連れするところでクソワロタ
>>46 銀座線丸ノ内線にしょっちゅう乗る機会があればわかるよな
2本の線路の向こう側にもう一本線路があるのが見えるし、カシャカシャ音立てながら走ってて独特だし、天井に架線が無いし
>>144 この事件の動画はソーシャルメディアや地元テレビチャンネルで拡散されており、少女が冷蔵庫に近づき、ドアを開けようとする様子が映されている。
彼女は冷蔵庫のドアハンドルに触れた直後に感電死した。
死亡後、被害者の両親や家族は少女の遺体を持ってスーパーマーケットの外で抗議活動を行った。
彼らは過失を主張し、経営陣に対する措置を要求した。警察は事件を登録し、この問題について捜査を行っている。
死体を持って抗議…
>>146 あぁレールには電気が一瞬しか流れないのか
すぐ変電所に戻るから
だから2本のレールは触っても感電しないと
ちなみに2本のどっちで戻してるの?
>>36 刑事ドラマか解剖医かで地下鉄線路に立ちションしたおっさんが感電死しちゃってチンポスライスされてたよね……
>>21 線路の後ろの背もたれに見える黒い鉄板が電気架線の代わりなんじゃねーの??
で、そこに触れた右の♂が最初に感電。
それよりホーム上の白パンツの尻がカッコよくて気になるわ。
日本の地下鉄なんかもこのタイプあるよな
ついこないだ線路歩いてたバカいたけど
男の身体で600Vの回路が完成して死んだのか
道連れにされかけた女は助かってよかったな🥺
いっぺんに二人引っ張ったときに回路出来て手離したのは草
>>181 よくこんな書き込みできるよな
感心するわほんと
>>147 最初にがっつり握ってから感電してるから手の筋肉が硬直して離したくても離せないせないの
>>4も自分の意思で隣りを巻き込んだんじゃ無くて身体の痙攣と腕の筋肉の硬直でそうなったんじゃないだろうか
第三軌条方式っていう給電方法で、一般的?な電車は架線・パンタグラフで給電するのに対し、3本目のレールから給電するのか
>>4の動画でいうとつま先と尻の下にあるのが普通のレールで、背もたれみたいな位置にあるのが第三軌条
だから右の男がそれに触れた瞬間ビクーン!ってなってると
>>183 おっさんがそこに入って扇風機掴んだ理由もわからんしもう1人のおっさんが終始無視してるのもわからん
>>156 首に巻いたのはあれだけどこの判断は正しいと思う
この二人は脳に強い刺激うけたから、馬鹿になるか偉人になるかも
向こうはパンタグラフじゃなくサードレールだからなあ…
そのまま電車に跳ね飛ばされるオチだったら笑えたのに
>>4 シカゴのグリーンラインってループのとこか?
>>124 ボルトに対して電流が流れていますってどういうこと?結局何mA流れてんの
レール間は100Vくらいの電位差がある
サードレールに触れて地面またはレールにふれると感電する
カッペだと鉄オタしか知らないけど都民ならほぼ全員知ってるやつ
職業訓練校の電工二種の授業で
配線切り替えるときに教員が電気音さんで感電したことあるわ
まあ、大した電流じゃなかったけどモワンモワンという感覚で交流を実感した
>>147 風向きを変えようとして漏電してたから感電したんか?
右下のおっさん公務員丸出しやな
地下鉄はレールが危ないのは分かるが、サードレールとか知らんわ。
>>4 今時のやつらって洋の東西問わず、“まずスマホで撮影🎶“なんだな
>>210 感電してる男&女に比べて左の男は対地レール間の抵抗値が高いから触っても電流が流れず感電しない
衣服とかじゃ無く感電してる身体に濡れた手で直接触れば感電するかもしれない
左の男はうまいこと服としか接触してないから
電気流れなかったんじゃないか?
肌同士触れた感電
>>36 ビート・ストリートで地下鉄線路で感電してたな
パンダグラフから電気取ってない電車は線路に電気流れてるんだっけ
>>156 これ首に巻くなとか文句言ってる奴けどこの状況で他にタオルかけるところないんだが
心臓に電気が流れるていうか
大地間にいやまてレールが肌にこれ
ナムナム
成る程
反対側のレール直ざわり手を通して半ズボンの足の肌側に流れたのか
もろ心臓経由してますなこりゃ
線路電気流れてるのか知らんかったわ
踏切も流れてんの?
普通の線路に流れてる電流はかなり微弱
動画のは電車の動力源として使ってるから
銀座線とか丸ノ内線にはかなり注意書き貼ってある
陽キャさんシリーズで、久しぶりにちゃんとした陽キャを見た気がする
お前も触ってみろ 飛ぶぞ
みたいな動きしてるの何なん
これ、普通に引きはがそうとしてもくっついて離れないから蹴り飛ばさないといけないんだよな
第三軌条の集電レールって日本の地下鉄は下からシューを当てて上側はカバーしているタイプが主流
ヨーロッパは上がアッパッパーで上にシュー当てるタイプが結構ある
このタイプは事故が起こりやすい
大阪メトロは殆どサードレール方式だから子供の頃から知ってる
>>21 物理習ってるか?
通常架線からレールへと電気は流れるが
レールを踏んでも人に電流が流れるより地面の方が通電性高いので人には流れない
>>27 流れてるよ
人間が踏んでも感電しないのは、電線に雀が止まっても感電しないのと同じ
第三軌条に触れば、プラスの電流のながれてる線路から人間通して地面に電気が流れるからお陀仏
>>248 パーカーより流れやすい場所があるって話やん
パーカーの方が流れやすかったらパーカーが感電する
線路に触って感電してるのではない
線路の横にあるレールに触って感電してる
日本の丸ノ内線も同じように線路の脇のレールから電気を集電する方式
>>248 第三軌条は電圧600Vくらいであまり高く無いから
レールから地面に流れる電流に第三者はまきこまれないだろ
死亡者の服その他でうまいこと絶縁されたのでは
若い頃ヤンチャして死ぬのは陽キャの勲章
陰キャも悔しかったら死んでみろ
葬式くらいクラスメートは来てくれるだろう
一生に一度の晴れ舞台だぞw
2本のレールを体で繋いでしまったから電流が流れたって事?
路線のレールに腰掛けるなら
服にアース線咬ませて大地に流すべきだったな
それでも体を電気が通るけどね
>>21 自転車で踏み切りわたってるとビリッとくることがある
なんで白パーカーは感電しないのか分からない奴は電験三種勉強しとくといいぞ
>>257 ちゃう
その外側の給電レール(ちょっと高い位置)を触ってしまった
きょうらくで打ち込んでも橋絡が出て来ないGoogleBoard使えないね(´・ω・`)
>>187 いやみんなそれは分かってるだろ…
道連れとか言ってるやつはネタだぞ
しかしあれだな仕組み知らないからガッツリ摘んで助けようとしてるな
本当はゴム底で蹴り上げて離すのが正解
大変不謹慎なのですがとなりの女の子っをいっしょに巻き込んだところで吹いてしまったのですが・・・まだまだ精神的な鍛錬が足りません
なくなってるんじゃないのかなぁ2人とも、忘れたころに田舎のホームで釣竿をのばしてみて感電したりすると簡単に亡くなってるし心臓や横隔膜周辺を重点的に一方方向に電気がながれてると止まっちゃうんじゃない?
陽キャとまんさんがバカみたいに死ぬ動画って最高に面白いよな
😟あのぉ、お猿さんのを見に来たのですが…
アレを見るとほっこりするんです…
三人のの背中にある、線路よりちょっと浮かせてある鉄骨が第三のレールで電気が流れてるのか。
200Vの外国いくときはゴム手して観光したほうがいいの?
大昔のトロリーバスは雨の日に漏電して乗るとピリッと来たとか
>>276 インドだかパキスタンだかはその辺の家電なんでも漏電してるイメージだわ
静電気でも1000Vあるしセーフ
電流が問題なのであって
>>279 パチッって音が鳴って痛みを感じる静電気がだいたい電圧2万ボルトくらい
1000V程度の静電気じゃ空気の絶縁破壊は起きない
109 安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1f48-TAxW) 2023/12/17(日) 19:30:49.24 ID:9CgNaGFH0
>>16 海外では電柱触らない、犬に近づかないは常識やぞ
144 安倍 (JP 0Hde-sjAB) 2023/12/17(日) 19:39:01.82 ID:dE1NElOIH
>>109 犬も結構電気持ってんの?
インドあたりで暑いとき線路を枕にして寝るって人らがいてちょっとピリピリするとかいってたな
>>284 助かったのですね良かったです、きっと彼らはこれを武勇伝にいろいろやらかしそうでパリピは人生楽しそうでうらやましかです
>>156 ナイス判断だな
首に掛けるのは仕方ないと想う
電験持ってて電気の仕組みは分かるが
電車の電気系統の仕組みは分からないやつ多いだろ
>>275 地下鉄でもこの方式使ってるところがある
以前に線路渡って反対のホームに行く女の動画見たけど感電一歩手前だったわ
>>159 碍子の数からして12万5,000ボルト
>>79 ジャッカルの日の終盤で、ブルースウィルスが地下鉄の線路を逃げてってリチャードギアが追いかけるシーンがあったけどな
あんなの危ないやろと思った
こう言うの外人ばっかやけど
何故かジャップは全く無いよな
やっぱわーくにの国民って頭良いのでは?w
>>9 こういう糞ガキはサードレールの存在すら知らなそうだしなw
スマホで調べればすぐ分かるのに
>>159 陽キャは生きてる鉄塔に登るぐらいじゃないとな
鉄オタがシュポってるスレやん
つーか痴漢がよく線路に逃げ込むけどあれは感電しないのか?
>>294 >>166の上の動画はどういうカラクリ?
ゴム手もゴム靴もいみねーよw
電車の送電網クラスになるとちゃちなゴム素材は一瞬で絶縁破壊されて終わり
変電所なんかの触る前から感電するクラスだと近くを歩くだけでゴム長靴が爆裂するんだぜw
直流1000V位なら仕事で感電したこと有るけどちょっと痛いだけだったよ
札幌 南北線
東京メトロ 銀座線 丸の内線
横浜 ブルーライン
名古屋 東山線 名城線 名港線
大阪メトロ 御堂筋線 谷町線 四つ橋線 中央線 千日前線
北大阪急行線
近鉄 けいはんな線
>>315 どーせ触ると瞬時に電圧が下がるような小型電源かなんかだろ
>>4 第三軌条か?
外国では結構あるんだよな
奥のレールっぽいものに電流が流れていて危険
日本も銀座線と丸ノ内線がこれだから要注意
>>315 それ1,000Vメガーだろ
絶縁抵抗値を測定する機械
たいしたことないわ
>>310 どういう状況なんだろうな
手袋に秘密があるな
多分絶縁されたバケット内だろうから感電しないだろうけど、あのアークを直接触れたら相当熱いはず
帯電っていう現象だろうな
>>328 手袋は導電性手袋でそれを接地してあるのかなあ
電線は活線ではなくて、誘導電圧を生じてるだけだったり?
車で線路横断する時
たまにビリってなるのは気のせいじゃなかったか
ここのオジサンたちなら知っている
昔の銀座線がたまに車内の蛍光灯が消えて真っ暗になったことを
あれもこの集電システムのせいだよ
何年か前にsnsで女子高生が線路に降りた炎上動画あったのも、あれも線路の横に電気が流れてるタイプで女子高生が普通に電線踏んでたけど安全帯があったから感電しなかった、なければ死んでたのよ...
>>128 子供の時は脱線防止装置かと思ってたわ。
まさかあんな危険なところに高圧電流が流れてるとは思わなかった。
日本でも場所によっては高圧電流注意の看板立ってる線路あるぞ
>>315 直流は交流と違って電位が0になるポイントが無くて継電器で遮断しにくいからマジで危険
>>44 映画である地下鉄移動とかガチで危ないのか
親父には効いてないようだけど
大したことないんじゃね
>>337 でも危険電圧は交流のほうが高い
交流は電圧が変化するので体が慣れないからという理由で
このスレ鉄道にやたら詳しいやつ何人かいてシュポポー
青春ロードムービーのラストシーンやな
アメリカン・ニューシネマ的な
映画化決定で
鉄ヲタじゃないが日本でも東京メトロや大阪メトロは昔から第三軌条方式だろ
無知なチョンモメン恥ずかしすぎる
鉄ヲタ≒ハッタショ説を裏付けるスレ
自分の常識は誰もが知ってて当たり前だという視野狭窄知能は先天性ゆえに直すことができないとはいえ社会的には迷惑だわね
>>7 人体に高圧電流流れるんだから謎でもなんでもないだろ…
>>350 そうだよ
奥のちょい高いレールが集電レール
直流600~750Vが流れてる
>>147 >>183 これおじいちゃんが真横を通る瞬間に丁度絶命してそうなのがシコれる
>>351 物理の基本的知識もない中卒ネトウヨが馬鹿なだけだぞw
アニメばかり見てないで少しは学べ
在来線の電圧ってこんなに低いの?
1500Vくらいじゃなかったっけ
>>358 架線使うときは1500Vが主流
第三軌条の時は絶縁の問題から750V迄になってる
当然パワー不足で最高速は低くなる
海外の地下鉄は第三軌条方式が主流
地下鉄なのにパンタグラフがついてる中世ジャップランドの地下鉄の方がおかしい
なぜならパンタグラフの分、断面が大きなトンネルを掘らないといけないから
じつはジャップの地下鉄が、地下鉄なのにパンタグラフを使うのは宮沢喜一の祖父の小川平吉のせいでもある
こいつが鉄道大臣の時に、中央本線の笹子トンネルを蒸気機関車使用のトンネル断面が小さいまま無理やり架線をつけて電化したから、ジャップではこのトンネル用に小さいパンタグラフを作る技術が発展した
アメリカだと恐ろしいことに地上路線にも第三軌条を使っていて、しかも踏切がある
道路と交差している部分では第三軌条は途切れているが、道路のすぐ脇にDC600VかDC750Vのレールがあるわけで、危険極まりない
そういうわけで、地上を走る路線で第三軌条を使うことは稀で、たいていの場合架線方式を使う
ところがジャップランドでは地上を走る鉄道路線と地下鉄を直通させることがおおいので、地下鉄でもパンタグラフを使うことが多い
>>357 キモオタの特徴だよね、ネットの定型句やコピペでしか発言できないって
これだから無職ネトウヨアニオタはw
>>360 単純にパワー不足にはならないぞ
電流を多く流せばね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています