このソースが本当に正しいかわからんけど具体的な識字率の推移データ見たら
江戸時代初期(17世紀)で比較しても特に産業革命前の西ヨーロッパに勝ってないと思われる

イギリスは飛び抜けてるけどフランスドイツイタリアは17世紀入った時点で全て20%超えに対して
日本は調査データなしでその時点で江戸幕府は既に読み書きを軽視してることが明らかだろう
https://i.imgur.com/B5qDMY6.png

代わりに1820年からの初等教育のデータはあるが1820年時点でハンガリーの半分ぐらいでおそらく寺子屋も初等教育に含まれるため
少なくとも寺子屋が普及してたから江戸時代の識字率は高かったは嘘だろう
https://i.imgur.com/y6z4TWe.png