ゲームのアニメ化👈これが99%失敗する理由wwwwwwwwwwwww [407370637]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ソニーの「ソラとウミのアイダ」はスマホゲが半年でサ終発表してもおかしくないレベルの核爆死だったのに放送前からアニメ化発表してたからアニメ放送するまで1年以上も運営続けていて悲惨だったな
で、アニメ放送終わったら即サ終発表
今更ながらゆるキャンにハマってPS4のゲーム買おうか迷ってるけどクソゲーらしくて迷ってる
シュタゲとFateはわりと
ポケモンと妖怪ウォッチとかはかなり
アイマスは信者に支えられて失敗しない感じだったのにシャニマスでやらかしてるよなあ
ブルーレイの特典にアイテムコードがないスマホゲームのアニメ化はすぐサービス終了
シャニマスは古くからのプレーヤーには普通に面白いよ
ただ人気があるのは後期に登場したユニットで一期には出てこないから不満が多い
>>419 そうか、楽しめたのならいいね
因みにゲームやりたくなった?
関連品に金出したくなった?
いや、販促としての効果あったのかなって
もうおまえら じゃあどのゲームをアニメにしてほしいんだよ
わいはシムシティとクロス探偵物語
なのは、シュタゲ、Fate、P4ぐらいか…
ラノベのアニメ化より販促感がひどいのが多い
ラノベほど続きが出る前提ではないからかな
ゲームって意外とキャラクターが固まってないんよ
この板の表現を借りればタルパが出来上がってない
ユーザーが操る主人公と、テレビの中の主人公に乖離が大きい
逆にほぼ一本道に進めるノベルゲームの類はヒットしうる
とんでもねぇ東の大好きな『To Heart』とか
ライザ観てたけどずっとおつかいしてるだけでつまんなかったな
エロアニメとしても微妙だし
世代であるひろゆきが顕著なんだけどアニメ・マンガを頭が悪くてロリコンで気持ち悪いおたくだとこき下ろして
ゲーマーはクレバーでクールでカッコいいって攻撃してたからな…
未だに恨んでるアニメ漫画業界人多い、な
エロアニメも含めてエロゲ原作の方が成功してるな
ファイファンWは洋画ネタ入れてるしアニメ化しやすそうだけど
まぁこういう旧作にメディアミックスの意味無いか
いや全然ゲームを再現してないしたいして売れていない
むしろ中途半端な忌子になって憎まれてる
まともにゲームを再現できてるのはSAOとログホラくらい
あとSAO GGOその他
1.ゲームの操作を抜いた純粋なストーリー自体はたいてい詰まらんから
2.ゲームの楽しさはアクション、戦闘、レベル上げやアイテム掘り(アイテム掘り≠hacknslash)、キャラや部隊や町のマイクロマネージメントだから
3.ソシャゲはキャラが多すぎて12COURに収まらないし、既プレイ勢以外はキャラ多すぎるのはみてて苦痛だから。なのにプロデューサーやディレクターは初見プレーヤー向けのアニメ化なのに同じ間違いを何度も何度も繰り返し、早々に切られる。キャラを1度にどちゃっと出すなよ。ソシャゲアニメの失敗の山をみてみろ。失敗したソシャゲアニメと成功したソシャゲアニメを30本、360話くらいみてみろ。キャラが多くてもなんとか上手にアンダーコントロールしてるアニメの監督・演出・脚本・構成の手法を研究してくれ。天性のものかもしれないが
4. そもそもソシャゲはメインストーリー、ショートアニメ、イベント、公式ストリームやイベント、ツイッターとかできごとなどの多重の体験を重ねてキャラを好きになるという仕組みなので、メインストーリーを追うだけでは魅力は伝わらない
5.アニメは1クール12話で作ってるから、(1),(3),6,11話辺りに山場が来るような作りがこのましいが、20時間~100時間のゲームは尺に収まらないから
つづく
2/3 つづき
6.JRPGやソシャゲの糞みたいに何も考えずにデザインした過剰なごちゃついた装飾具をアニメ―トしようとすると、色んなものが犠牲になるから(グラブルやライザ参照、プリコネのゲームアニメのキャラデザ対比図参照)
7.アニメ制作はアニメーターの作画スタミナを消費して作っている。
戦闘シーンをやりすぎるとアニメーターが倒れるので戦闘作画スタミナに限界がある。また上で書いたようにディテールが多いと作画スタミナの消耗が激しい、
8.最終的に今のAAやAAAゲームを超えたビジュアル体験を提供できるスタジオは限られてるし、そうなると時期や人員集め、予算も莫大になる。結果妥協する事になり、作画・演出的には良くて「まあこんなもんか」「しょぼ」程度のものしか期待できない。
というかそもそも最近のZやゆとりのアニオタが作画に興味ないのはゲームやCGでもっとすごいのを見てるから、作画?何がいいの?って考えになっていて、作画に興味を持っていないらしいな。そりゃ、ロボゲーとかの方が破綻無く均一のクオリティだしな
9.平和の村の朝の散歩するのにも、街中でも馬鹿みたいに武器と全身鎧(除くヘルメット)を着てるから
10.エロゲではヒロインに個別のルートに分かれてるのに、アニメでは阿呆みたいに初回から全員攻略√させようとする
つづく
3/3 つづき
11.小説/ラノベ/なろう >> 漫画 >> ゲーム >> 映画やドラマやアニメと次元が増えるにつれてプロットホールや設定の穴が拡大される。小説やゲームの時点では気にならない―――敵側はワープして俺らを先回りしているんでは?―――などの疑念がより皮膚感覚で明確になる。ゲームでは全員鎧でうろついていてもまあクソゲーだししょうがねって事も映像で見ると変さがまじやばすぎて蛙化(ᐡ o̴̶̷̤ ﻌ o̴̶̷̤ ᐡ)
13.あと、アニメの構成能力に限界があって、明らかにあと1話あれば綺麗に収まるって感じの話を無理やりギューギュー押し込んでまあまあの作品から最後で駄作にする事が多すぎる。もういい加減このパターンやめない?初回90分とかよりも、MiAみたいに最終話1時間とか、13話、14話はyoutubeでとかの方が大切だと思うよ、っていうと最終話はBDの中でwみたいな考えられる中で1番絶望的な選択肢でてくるんだろうな.........................................
ゲームは脚本部分がどうしてもオリジナル補完が多くなるからな
それが原作ファンの望むものとは限らないし
ニーアやアトリエがあんな感じだと成功は見えてこないな
うみねこの評価は糞なん
赤で宣言とかわけわかんなかったけど
うーうーの秘密は理解できた
>>460 ウマ娘
ウマ娘は前代未聞だからな
設定ありきでエヴァ超えした
>>438 ゲームは元々認知してはいたけど放送後も結局やらずじまいでした
自分は黒猫10年選手なので他のコロプラゲーはもういいかなと笑
別にそんな運営や会社のアンチとかでもないのだけどね
ポケモンは言うまでもないけどペルソナ4とか小ヒットと呼んでいいのもまずまずある
わたしもショック大きいわ
けどやっぱりアクリルキーホルダージェイクお持ち帰りしちゃったのが一番の争奪戦になる
両方買って両方下がるからこの位置で空売り
釣りがあるようにあの写真がTwitterにあったが
電波が悪くね
https://i.imgur.com/1TWkPrL.jpg サポートはいるから
食生活を見直す
自炊すると漏れたオイルやら燃料やらがエンジンの熱で発火しちゃうんだよね、賛同してるのは知ってるよ
打った後もリメイクしたと思うけどな
通信環境を題材にした上でおちょくられてるの本当にかわいいよ!
覚悟出来たか?
検査装置で維持してやろうか?
昔から海外では何を求めて入ってるな
マリオとソニックは基地外じみて売れている
既に何回も言われてるペルソナ、ウマ、ポケモン、シュタゲ、ひぐらしも成功の1%側だが共通するのは全然知らない人にもついていけるって事かな
ひぐらしはあんま綺麗じゃないが他は映像リッチにしているってのもあるかも
ゲームを映像化すると大して気にならなかった粗が色々と目立つんだよね
実際ゲームはシステムが面白くてシナリオとかよっぽど電波じゃなければそこまで気にならんし
ゲームの面白さや感動って実際にプレイして得られるナラティブも関係してるからストーリーを追うだけのアニメじゃ味気なく感じる説
バトルもの多いけど実際にバトル描ける奴が少ないんよ
バトガも実際のゲーム画面はこんなんだし
https://youtu.be/Uc2hTMlCHow?si=y18l-lX0tdsVKC5P ほとんどのソシャゲはFGOみたいなやつだからそれはそれで膨らますしか無いから案件アニメでは厳しい
アルスノトリアとかマナリアフレンズみたいに前日譚みたいにするのもあり
>>474 >>475 似たようなことはコミックでも起きてて
時間軸がリニアな映像表現では
元々表現されていたものが
良い感じに再現できるとは限らないってことだな
当たり前だけど
>>424 アーケイン詰まらないと個人的には思う
普遍性がなくて薄味なストーリー
絵は素敵だけどあくまでゲーム向けかなと
ゲームのアニメ化はワンチャンなくはないけど
逆のアニメのゲーム化が死んでない?主になろうとかのやつ
おもしろいゲームはストーリーは特におもしろくなくていいしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています