ドラクエ6をクリアしたことがあるはずなのに全く内容を覚えてない…一体なぜ!? [245325974]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
バーバラって最後城の卵置き場みたいな場所で復活してなかったっけ
隠し事は良くない、真実を教える事が
正義の使徒の役目だと考えてアモスに
伝えたら街から逃げて二度と会えなかった。
>>341 7で技覚えてどんどん強くなってくの好きだったのにリメイクは上級職で覚えた呪文特技を転職で引き継げないって聞いて萎えたわ
レイドックって序盤に行ける街の井戸がダンジョンになってて強い敵が出てくる
全体的に音楽がダサくて合わなかったわ
フィールドと戦闘とか最初うわぁ何これ…だった
街と塔の音楽だけ好き
上の世界と下の世界とかインパクトあるし覚えてるやろ
本当に記憶に残らないのは9
>>286 エルキモスとかいうのがでてきたのはおぼえてる
7はキーファがオルゴ・デミーラなのにオルゴ・デミーラのイベント片っ端から未実装で未完成品だろ
ラスト直前にラーの鏡入手しても使う所無いし
魔物を人間に戻す魔法の上位魔法入手しても使う所無いし
リメイクしろ
>>349 え?結構好きだったな
ほんとの世界に行くと音楽も変わるの好きだったわ
後城の音楽がかなり好きだった
戦闘は微妙だったな
テリーとミレーユ
ドラゴンの仲間
ダーマ神殿の職業選択
天空城?
結構覚えてる
>>325 アモっさんはリメイク版の会話が楽しかった
>>334 悲惨さの種類が異質ということを言いたかった。
親が死んだ国が滅んだみたいなのはありがちなストーリーだけど、性奴隷でしたみたいなのは子供がやるゲームではあんまない。
まあワンピースではあったけど。
初めてRPGしたのがドラクエ6だったけど過去の自分に会った場面であの時のキャラは未来の自分だったのか!と感動した覚えがある
ストーリー覚えてないけどゲームのくせにちゃんとした物語になってる事に驚いた
ゲームは絵本的な流れがあるくらいで小説みたいなストーリーあるとは思ってなかった
>>355 作られたとこで親友同士が戦うダークストーリーじゃなく
たぶん更なる黒幕が登場しそう
>>362 それ5だよ
当たり引けてラッキーじゃん
ミレーユの弟がテリーって知った時似てねぇなとおもったくらいしか覚えてない
ハッスルダンス全員に覚えさせるだけのヌルゲーだったな
新鮮さを感じてプレイできてるかも大きいやろな
ワイは1 2 3 5やって自分でちゃんとクリアしたのは5だけやが5の内容ほとんど覚えてない
1 2 3は結構覚えてるのに
人さらい2人組みたいなの倒すのにめっちゃ苦戦した記憶
1995年の9月からのRPGラッシュでこれ買ったやつは負け組
フォークダンス聞くと切なくなる
妹やバーバラとの別れ思い出して
>>208 キャラメイクするのは別に悪くないんだよ
3だって人気だろ
問題なのは主人公が天使なのに仲間は人間だからストーリーでは居ないものとして扱われる空気なのが原因だと思う
あれが人間じゃなくて仲間も天使もしくは元天使って設定ならまだ辻褄が合う
>>168 わかる、もはやタイトルすら忘れかけてるからホントよく覚えてるなと感心する
ドラクエ三大鬱イベント
・シンシア
・ロザリー
・マチルダ
・DQ7神父
・DQ7メイド
・DQ7ロッキー
・DQ7チビィ
・マキナ&マウリヤ
・リゼロッタ
・アルウェ王妃
・ベルムド
ドラクエ1から遊んでるのに1と5しかストーリー覚えてない
>>1 お前の中にいた当時の純真な少年が完全に死んだからだぞ
ようせいのよろい買えた時は脳汁出たような気がする
あとランプの魔王だか魔人を仲間にできた時嬉しさのあまりコントローラー持ち上げたら画面バグってオワタ
何度かやってはいるから話の流れは覚えてるけど
いつも狭間の世界の途中でセーブデータが消えるんでそこまでの記憶しかない
エンディング知らない
>>296 低性能チョンテンドーダサのせいでクソゲーになった9
目潰しダサのせいで開発難航の11
業界の癌チョンテンドーを許すな!
>>286 低性能チョンテンドーコンテンツ=スカスカ
むしろ強烈に印象に残ってるわ
なんせ裏ボスがラスボスを倒すんだから
一生忘れない
デスタムーアも歴代最強クラスのラスボスなんだが、ダークドレアムが強烈すぎたからムーアが雑魚に感じるだけ
とにかく無駄に辛気臭いゲームだなあという印象しかない
>>165 中盤、学園生活が始まった気がする
主人公やラスボスが天使だったのかな?羽が生えた気がする
メタルキングがたくさん出る地図を貰いにヨドバシアキバへ行った気がする
俺の記憶、以上
まさに夢のようなゲームだったな
やってる間は楽しかった記憶だけ残ってる
>>379 プクリポが自◯するアルウェーンのサブクエ入れて
今思うと
行き倒れの男拾って
お兄ちゃん扱いして家で飼い始める
ターニアとかいう女ヤバすぎでしょ
水鏡の塔だったかがどこにあるのかわからなくて詰んだ
30年前のゲームだぞ
一回クリアしただけで内容覚えてたら中々だよ
俺は5周くらいしたからおぼろげに覚えてる😤
>>355 この辺をしっかり作ったらドラクエ12なんか作るよりダークファンタジーになるんだよな
6は発売する時堀井雄二が今回は発見がテーマって言うてた記憶がある
ブースカ(ムドー)のモンゴリアンチョップが可愛いだけ
>>408 5週してもおぼろ気にしか覚えてないという内容の薄さ
ホリイモンとかほんとに全部シナリオ書いてるのか?
本人に記憶ないのでは
自分と合体する辺りまでなら憶えてるけどその先全く記憶に残らんわ
夢と現実世界を行ったり来たりしてるうちに
どっちがどっちなのかわからなくなりながらゲームを進めてたからな
>>417 全部は書いてないよ
その証拠にチャモロの一人称が私だったり僕だったり統一されてないし(リメイクで修正済み)
未だにドラゴンとかに炎とか喰らっても、ハッスルダンス死にかけからHP全開まで持っていける理由が分からない
ギャグパートなのか?
>>422 ドラゴンで強いブレスかましてくるやついないからなあ
デススタッフ複数体に凍える吹雪連打されたらとてもじゃないけどハッスルダンスでは回復が間に合わないよ
ハッサン→ホモ
ミレーユ→牝奴隷
玉ねぎ→空気
チャモロ→チー牛
テリー→引換券
これで人気出せとは無理すぎる
覚えてるだろ〜
最後の方、そこらへんの村人と勇者たちと大して強さ変わらなくね?選ばれた人間じゃないのかよって寂しさがあった
6は中古に流れた数がすごかった
おそらくキッズには難し過ぎたんだろう
借りパクされて最後までできなかったんだよな、ドラクエ6
アプリ版買ってみよかな
ゴールデンウィークを無駄に塗りつぶす
>>404 行き倒れを拾うのはRPGではよくあること
>>404 ターニャがやばいって感じはしないけどな
村長として行き倒れ拾ったら記憶なくしてるし力仕事できるから住まわせてるって印象しかなかったけど
これ本当に天空完結編なのか
大して話面白くないし4に繋がるんだって感慨もあんま無かった
>>434 地形を原型ないくらいに変え続けて同じ世界の話ですって言われてもな
1-3は少なくともアレフガルドのだいたいの形は共通だった
ドラクエもFFも全部やったが、どちらも全部覚えていない
何で王子のふりして現実レイドック城に潜入しようとしてるんだ俺は…
一昨年くらいにランダム封印縛り動画で見たはずなんだけどストーリーはさっぱり覚えてない
マサールクリムト絡みのイベントはところどころ悪ノリしすぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています