WiFiルーター大手のTP LINKと戦ってるんだが助言くれ [632966346]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>218 量販店にはメルコかI/Oしか並んでない…
ドコモ10Gにした時に普通に買うと35000円くらいするバッファローのルーターが特典で一万で買えるから使ってるけど今んとこ特に異常は無い
リビジョン変わって余計なパーツ増えたなら
ファームウェアじゃ無理なんかな
さっさと送料代払えバカ
>>227 QOSにこだわる奴がv4 over v6がつくかつかないとかわからんで買ってたのかよ…
2018年からブリッジモード付いたのか
目を疑う仕様だったわ
>>239 QOSにこだわりというか接続優先したい端末があるだけ
まあ買ったの4年前やし当然V6プラス対応するだろうと思ってたらこれよ
四年使ったなら買い換えてもいいのでは
常時稼働でそこそこ発熱する代物だし
>>12 バッファローとかでもバラすと中の基板が全く別物だったりするぞ
「結構前に買った」この時点でアウトだろ
その後にバージョンアップしたから古いのは対応してないだけじゃん
対応に交換してもらっても
次は通信が途切れる時があるんだが?で悩むぞ
解決策はTP以外に買い換える
マジでv6の対応が最低品質
568 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM8e-5TAO) [sage] 投稿日: 2024/04/10(水) 09:19:54.71 ID:PRggkeuLM
去年の発表な
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000209.000021207.html 脅威インテリジェンス部門であるチェック・ポイント・リサーチ(Check Point Research、以下CPR)は、TP-Link社のルーターに埋め込まれた悪意あるファームウェアについて明らかにし、この攻撃が中国の国家支援型APTグループ「Camaro Dragon」によることを報告しました。このファームウェアにより、攻撃者は感染した機器の完全な制御が可能になります。
普通に売ってるのが不思議なレベルのゴミ
サンプル品っていってるけど実際は新品送ってくれるんじゃね
同じようなクレームが殺到したら困るからサンプル品ってことにしてるだけで
NEC推し多いけど何でなの
最近の使った事あるか?ルーティングまともに指定出来ないゴミになってるぞ
>>254 NECがまともに作ってたのっていつが最後なんだろう
全部外注の中華にぶん投げてNECのロゴ入れてるだけになって久しい印象
90年代までは技術者たくさんいたけど今はSEくらいで下手したらいないんじゃないか
>>249 Gigazineみたいな悪意ある文章の切り取り方だな
お前みたいなのが居るから日本人はバカだと思われるんだよ
>>249 自称セキュリティ企業のCVEが書かれてない脆弱性情報はネガキャンかマーケティングと思えよ情弱
>>255 最近とは言ったが10年前には既にゴミだった
最新製品のマニュアル読んでみたがやはり変わってないようだ
台湾と中国は型番変えずにverの売り方が多い
もうちょいわかりやすくするべきではある
GWだし
openwrt Deco m4で検索してみたら?
いろいろいじって見たが接続不能になってもSSHから接続は受けつける
ケンモメンにそういうの得意な人けっこういるから聞くといい
家電屋で働いてるけどNEC以外の不具合率やばいからな
バッファローは特に酷い
GL iNetって会社のwifiルーター誰か使ってる?
昨日今日、自分のソフトのネット周りの不具合のデバッグしてたんだけど、iNetのルーター迂回して有線に変えたら問題起こらなくなった
6時間以上デバッグに費やしたんだけど結局何の問題もなかったと判明してマジで発狂しそう
>>266 小さいの持ってる
MT300 通称マンゴー
Atermのローエンド5000円くらいで買ったけど単身なら性能に不足なくて良かった
>>267 それ昔使ってた〜!性能しょぼいけどコンセント不要だし当時の自分の用途的には十分だった
しかしそれでこの会社にいい印象もって別のルーター買ったらハズレを引いた…😭
新しいのもらって中古で売りさばけば実質ただみたいなもんやろ
>>228 出来もしねーこと吠えてんなよ情弱のゴミ
NECの家庭用ルータってクロスサイトスクリプティング対策の為か設定項目相当絞ってるよね
サードパーティのファームウェアも基盤までバラさないとアップデート出来ないし
>>264 IPv6はNECとかバッファローとか国内メーカー経由じゃないと駄目ってだけ
>>259 バージョン商法って何度書いても煽れりゃいいってだけの連中がスレ流すからな
V6プラスがマジでクソ
実質NECしか選択肢がない
× NECしか選択肢がない
○ ぼくはNECしか知りまちぇん(エヘン!)
ver4ってファームウェアじゃなくて本体verのことか
昔のPSPでいうなら対策前基盤と対策後基盤で、入れられるカスタムファームに違いが出る、みたいなことなんだろうね
俺2021年3月にこれかって今も使ってるがどこでそのバージョンは確認できる?
ファームじゃないんやろ?
俺もTP-Linkのルーター使ってる
AX73 ハードv1.0 フォームv1.3.5
特に問題ないな
定期的な再起動もしたことない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています