【悲報】韓国「助けて!世界有数の産油国になれそうだったのに4年後に日本に奪われそうなの!!!!!!」 [407370637]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>439 資源関連の人材も基本的に常時不足してる
国内の資源関連の専攻ある大学なんてめちゃくちゃ少ないしな
自噴してる新潟の石油と天然ガスですら補助金をつぎ込んでやってるレベルだからな
まあどうせ中国とかも南沙みたいに無理筋でもいちゃもんつけてくるし海底油田なんて開発も採掘もコスト激高だし
本当に採掘できるとなったらベネズエラみたいに滅茶苦茶にされるぞ
>>48 静岡は知らんかったけど新潟や秋田に油田は有って一時期小規模な商業採掘はしていた
採算が取れないから潰れたみたい
>>447 秋田では今でもやってんじゃないの?
水飲み鳥みたいなやつ
日本の人口が北欧並みに少なければ資源も自国で賄えて電力も自然エネルギーだけで回せるのにな
1億人を食わせるためには外国から調達しないと足りなくなる
>>450 日本の人口がノルウェー並の500万とかだったら、とっくの昔に韓国と中国に淘汰されてるやろ
今の国際環境だと核武装する前に採掘始めるのは悪手やね
>>433 なんで掘らないの?
本当なら中国資本が喜んで開発するでしょ
まぁーた夢見てんのかよ
仮に本当に油田が出てきたら
もう韓国と日本で半分こしろよめんどくせぇ
えー聞いてねーよ
もう日本復活これしかないやん
なんだよ産油国かよ
>>459 日本がやるなら協定切れてからだよ
はい残念
>>456 意外と知られてないんだけど、北朝鮮って国連安保理決議で制裁をされているんだよな
地震が起きるから掘らないでお願い
火山が噴火するかも
本当の原油量がどんなもんか知らんけど、石炭は未だに大量にあるんだよな
炭鉱行った時に話聞いたわ
昔みたいな需要が無いのと採算が合わないから掘るのやめたらしい
奪われるもなにも、昔は大陸棚について国際的な取り扱いが確定してなかったからとりあえず協定結んどいたんだろ。
いまとなっては協定を延長する理由がない。
>>464 まあ多分改革開放しない理由と同じなんじゃね
中国とはいえ外国が入ってきて金政権に綻びが生じるくらいなら資源なんか自分らで掘れる程度で十分だ的な
>>9 もしそんなことになったらアメリカがすっ飛んできて
「国際平和のためにこの原油はアメリカのものとする!」
って強奪していくから。
何十年もかけて何も出てこないんだろ
無駄な浪費だったな
>>469 そんな目立つことするわけないじゃない
技術提携名目で日米の合弁会社を設立して利益の半分を持っていくくらいだ
>>470 何も無いことはないんじゃね
採算が合うかは別として
この鉱区の近くで中国がガス田掘ってて実際に出てるようだし
遅すぎだよな~
多少の後退もしてるけど、結局は脱炭素の方向に進まなきゃ行けないんだからさ
こんなもんアメリカがちょっかいかけてくるに決まってんだから
わー国単独で戦うよりかは共同開発した方がいい気がする
>>1 もともとが韓国側でさえも記事中で暗に認めてるくらいのただの言いがかりなんだから放っとけばいいのに
何故だかアメリカがーだから韓国とー言い出す人がでてくる
おそらくは採算がとれないってのもほんとーだろーに
なんでそこまでして、日本がーなのかね
だって自民党だぜ?
日中中間線で中国にチューチュー天然資源を吸われて何も言わない政党が与党で一体どうして日本側が取れるって思ってるんだい?
>>480 時間切れ終了が南朝鮮なんだけど?
50年前は大陸棚の規定が曖昧だったが
今や日本領域と世界的に決まってるのを忖度する必要すらない
>>469 採掘資本にアメリカ企業とかイギリス企業入れればいいだけ
樺太の油田だって日本が開発に絡んでるだろ?
場合によっては韓国も入れるという手もある
どうせ採掘が難しいんだから日本だけでどうにかしなくていい
革新的利益があるとかなんとか言って中国も絡んできそう
どうせ日韓基本条約無効っていうようにこれも無効ってやるんだろ知ってる
>協定締結当時とは違い、1982年国連海洋法条約が作られ、その後の国際判例も中間線を基本に境界を決める傾向にあることから、協定期限が終了すれば日本に有利な立場を譲ることになりかねない。協定終了までわずか4年しか残っていない。
韓国君が国際トレンドの前に屈するだけじゃん
採算合わなくても将来のエネルギー危機対策に一本海底から抜いても良いだろ
あーこれ
シェールガスの値段下がると困るから
アラブの油田尽きるまで着工しないやつだろ
ほんと馬鹿な国だよ
>>463 ほんと中国開発バンバンしてるのに
ジャの国ってなんなの・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています