数億円の私財を投じ、エスペラント語をEUの公用語にするよう働きかけている極東日本の老人が話題に [377482965]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
こういうやつの考えてることがさっぱりわからん
自国はほったらかしでなんで他所の国に言語変えるように言えるんだ?
余計なお世話の極みとしか思えないんだが
言語はその地域の文化と歴史に結びついてるのにそれを便利だからって理由で変えられるわけないでしょ
明治〜大正期の資料漁ってたらエスペラント語で書かれたものが出てきて何語か全然わからなくて困惑したことがある
なぜかネットではサルートンだけは有名w
三好さんって、あの一族の末裔なのかね?
>>68 要は英語帝国主義への対抗勢力は何にしようって話だから
>>72 近現代は教育の普及で上書き可能になってる
旧植民地なんて本来の言語がほぼ失われてるし
エスペラントみたいな三流人造言語よりクウェンヤのほうがカッコいい
もう英語が公用語みたいなもんだから無理だと思うなぁ
英語を学習発音しやすいように改変させたほうが早そう
広告出したところで公用語が変わるワケないけど本人が満足ならいいのでは
例えばメキシコとかの人が日本中国韓国北朝鮮の国会議員に「相互理解と戦争回避のためにエスペラントを公用にしましょう」ってお手紙送ったとして「お、そうだな」とはなかなかならんだろう
エスペラントは欧州言語ベースだから世界言語にしてはいけない
ロジバンかトキポナ派生がよろしい
誰も話していないエスペラントなんかよりもSVO構造でも違和感のない日本語構文を開発する方が余程有意義だろ
利便性で言えばもうそろそろAI自動翻訳が近い将来実用化されそうだもんなあ
無理に新しい言語を覚える必要は無くなるかも
AI時代ではAIが理解しやすい言語のほうが優位だから
AIがエスペラント語をしっかり学習したらエスペランティストのほうが優位になる
>>82 EUではそうでもない
独仏の方が影響力ある
>>61 東アジアだとどうすれば良いんだろうな
日本語のひらがなをハングルにして
漢字はそのままにするとか?
>>100 裏で操ってるのはユダヤだから意味ねえわ
ユーピピ ユピピ ユーピピ 岡くん
ユーピピ ユピピ 低身長
個人の金だから勝手にすればいいけどくだらねえことしてんのな
アジア人が他国の言語に口出しとか余計なお世話過ぎだわ
こういう人たちの理想を叶えるのがインドネシア語だろ?
島ごとに違ってた言葉を統一するために、いろんな要素を入れて徹底的に簡略化した、半人工語
エスペラント語なんてサルートンだけの一発屋だろ・・・
どうやって英語帝国主義に対抗するのか?
これはこれからの世界にとって最重要課題の一つとなるでしょう
>>61 毎年ヨーロッパ行ってるがそれは絶対に間違っていると断言できる
ゲルマン語系を母語とする人はだいたい英語できるからそもそもドイツ語は不要
ロマンス語系を母語とする人は英語できない人多いんでそっちが必要
一番多くをカバーできるのは英語とフランス語
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています